オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[31916]

鼻の修正

投稿者:りず

投稿日:2012年05月07日(月)01:33

2ヶ月前に鼻尖形成をしましたが、思っていたよりピンチノーズになって鼻が小さくなってしまいました。
私としては、鼻翼がつままれたようなピンチノーズにならず、鼻翼から鼻先にかけては自然な三角で、鼻先はとがり気味になるようにお願いしたつもりでしたが、結果はピンチノーズになって鼻柱と鼻翼の境目に縦に線が入ったような、境目が強調された感じになってしまいました。鼻先は小さくなってしまったのに、鼻は丸く見えます。
これを修正してもらうには担当医になんと言えばいいでしょうか?
ピンチノーズは簡単に治してもらうことができますでしょうか?
その際注意する点はありますか?

よろしくおねがいします。

[31916-res39674]

りずさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月07日(月)12:05

 鼻尖部の内部処理(軟骨・脂肪の除去、軟骨移植の可否、内部固定)がどのようなものか分かりませんが、極端に左右鼻翼軟骨を寄せ合せてしまっている感がします。
恐らくもうしばらくすると今よりは良くなるものと推測出来ますが、数ヵ月後修正が可能なのか主治医と率直にお話してみる事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31916-res39687]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月08日(火)02:04

鼻の中でどういう処理が行われたかが問題になりますが、できればあと1か月は経過をみてもらったほうがいいと思います。この間に改善傾向が出てくれば、さらに待っていたほうがいいかもしれません。あるいは在宅時にレティナなどの鼻の中から圧迫をして鼻先を広げるような管理をしてもいいのかもしれません。あと1か月で改善傾向がない場合は、修正が必要になると思います。修正は可能なので、あまり心配せずに経過をみておられてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31896]

高柳先生

投稿者:エスカルゴ

投稿日:2012年05月04日(金)18:45

GW中にも関わらずご回答ありがとうございました。
「鼻尖」の間違いでした(笑)
よく希望をお伝えしてみます。

ありがとうございました。

[31896-res39668]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月06日(日)09:02

そういうことと理解して回答しています。また何かあればいつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31881]

31866です。

投稿者:みい

投稿日:2012年05月03日(木)10:41

ノーズクリップなどは使うと鼻が潰れたり
曲がってしまわないか不安でしたが、
使用しても大丈夫なのですね?
まだ改善の可能性はありますか??
また、鼻翼の大きさが左右違うと
鼻の穴の大きさも左右変わりますか??

[31881-res39644]

みぃさんへお返事します

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2012年05月04日(金)21:02

 ノーズクリップはわりと強いものですから皮膚にビラン(小さな傷)を起こす可能性があります。その為、外的固定としてはよいのですが、注意しながらあまり強くはさまないようにして下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31881-res39669]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月06日(日)09:03

手術から3か月は傷が未完成です。この時に軟骨や皮膚の状態に変化が起こりうる手術がされていれば、固定や圧迫で形を微調整できます。ただし、3か月以上たっていれば、効果はありません。また皮膚に炎症が起きたりすれば、かえってキズがついたり、色素沈着が残ったりする可能性もあります。また手術自体が軟骨や皮膚に変化が起きる内容のものでない場合は、こういう管理をしても無効です。担当医の指導を受けられるのがいいように思いますが、、、。実際の管理方法はかなり難しいもので、状態の変化につれて、方法を変更していくような方法をとります。本来は入浴や洗顔時以外は24時間ずっと行うのが一番効果があります。固定時間が短いほど効果が少なくなります。実際の状態を見ていませんので、結果がどうなるかも予想はできません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31878]

水ぶくれ

投稿者:ハナコ

投稿日:2012年05月03日(木)02:55

過去に何度も右の鼻の穴からプロテーゼの入れ替えをしています。

何年か前から常に右だけ鼻づまりがあるので、
耳鼻科で診てもらったところ、
水ぶくれのようなものが出来ていました。
医師に何度も整形したことを打ち明けると、
傷が多いとその部分が膨らんだり、
逆にへこんだりすると言われました。

その水ぶくれのようなものを取りたいのですが、
耳鼻科と美容外科のどちらで取ってもらうのがいいですか?
また、どのようにして取るのでしょうか?

[31878-res39643]

ハナコさんへお返事します

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2012年05月04日(金)21:01

 現在もシリコンが入っているのでしょうか?
 もしそういうことであれば一度はレントゲンなどとってみるか?形成外科・美容外科で診てもらうべきです。
 水ぶくれのようなものがシリコンの一部である可能性も否定できないからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31878-res39670]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月06日(日)13:01

膨れている原因を確実に判断する必要があります。軟骨や皮膚の変形であれば、切除していいと思います。プロテーゼそのものが変形している可能性もありますので、実際の状態を正確に判断する必要があります。本当に水ぶくれであれば、感染などの可能性もあり、プロテーゼを除去する必要があるかもしれません。形成外科や美容外科で診察を受けて判断してもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31876]

鼻斗

投稿者:エスカルゴ

投稿日:2012年05月02日(水)21:10

鼻斗手術を考えております。
こちらの相談を拝見させていただいておりますが、
「鼻先が丸くなってしまった」、「小鼻が却って目立つようになってしまった」と気になるご相談をよく目にします。
これを避ける為には、認定医に「絶対丸くなりたくない」と申し上げれば
そうしてくださるものですか?
又、同時にプロテーゼ(2mm程度)を入れた場合に鼻は大きく主張されて鼻の印象が強くなってしまうと思われますか?
都内在住なので中野坂上の古川先生にお願いしようと考えております。

[31876-res39636]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月04日(金)16:02

鼻斗手術というのが理解できませんが、鼻尖形成のことでしょうか?要するに鼻先を細くする手術のことを言っておられるのでしょうか?そうなら正しい技術をもっている医師の手術であれば、心配ありません。プロテーゼを使った場合も大丈夫です。古川先生はしっかりした先生ですから、よくご希望を伝えて、相談したうえで、あとはまかせておかれればいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31866]

投稿者:みい

投稿日:2012年05月02日(水)10:20

元からならまだ諦めがつくかな…とも
思いますが…。最終形としては1番小さな時の
形と考えてよろしいのですか??
再手術は考えたくありません。
術後の固定は最初の手術ではギブス、
二回目はテープで固定しました。
今からできることはありすか??

[31866-res39626]

みいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月02日(水)14:01

 夜間のみ鼻尖部の圧迫と云う事になりそうです。
シンクロの水泳選手がつけるノーズクリップなど如何でしょうか?
但し強くやり過ぎると傷がつきますのでご注意下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31861]

投稿者:みい

投稿日:2012年05月02日(水)00:10

両側の鼻翼の形は普通は同じ形をしていますか??
私は形が違います。片側だけふっくらしています。
鼻尖縮小で両側の皮下脂肪を切除してもらいましたが
両側の形が違うことが気になり、もう一度手術を
やり直してもらいましたが、これ以上皮下脂肪は
とれないと言われ、そのまま三ヶ月経ちます。
一ヶ月以内に再手術をしたせいか?
昼頃の時間まではむくみ?腫れが残ってたり、
運動をすると、鼻が腫れてきたりします。
なので、最終形の形がよくわかりません。
長時間マスクをしたり、夕方頃の1番小さな時なのか
普通にむくみがあるときと変わらないのか
予想ができません。
Q最終形の形はどのときの鼻ですか?
また、再手術の時に鼻翼の形に差があったので
ふっくらしてる方の鼻翼の上の皮下脂肪を
削ろうとしました。そのせいなのか、
そこはまだ腫れが残ってる気がするのですが、
まだ腫れが残ってる可能性はありますか??

Q鼻の穴の形も違うのですが、
術前の写真を見てももともと違う気がします。
生まれつきなので仕方のないことですか??

完全にむくみ?腫れが引くのはどれくらいですか??
教えてください。

[31861-res39612]

みいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月02日(水)10:00

 元来、左右の鼻が違う方がおられます。中には微妙に違っている方もおられます。
正面からみると分かりませんが、下から鼻の穴をみると違っている方もおられ、鼻は立体的ゆえに3方向からみて始めて左右差がないと云われます。
これ等の違いは先天性ゆえに単純に鼻尖部の脂肪のみに原因を限定する訳にはいきません。
軟骨も違い鼻翼の厚さや鼻翼基部、鼻孔底なども違い、時には上顎や歯並びさえ違う方がおられます。
その為、鼻翼、鼻中隔部の脂肪のみとっても解決がしがたい点があり、術式の詳細な検討、術後の圧迫などがどうなのかも知りたい所です。
いずれにしろ日々(昼夜)違う変化があるのはまだ落ち着いていない状況ですし、2度目だから腫れなどの落ち着きは6ヵ月位みた方が良いと思います。
再々処置は本当に落ち着いた時期ジックリお考えになる事でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31853]

感染

投稿者:マミ

投稿日:2012年05月01日(火)14:54

20年以上前に鼻のオペをしています。目と目の間の付け根の所の左側ガ最近痒く赤みもありシリコンが出てこないか心配です。当初からなのですがプロテーゼが左に傾いており、左側の付け根の所は、皮膚が薄くなっていると思います。痛みはたまに感じる時もありますが殆んどなく痒みのほうが感じます。 感染しているのでしょうか?

[31853-res39602]

刺激?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月01日(火)18:03

鼻根部左側は触るとプロテーゼが分かるのでしょうから、慢性の刺激による炎症は考えられます。
痒みは、軽い痛みとも考えられますので、ずれたプロテーゼを中央に治すことを考えたほうが良いと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31853-res39606]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月01日(火)23:05

プロテーゼが感染を起こした場合、通常最初の症状は赤みです。感染が進行してくると、痛みや腫れなどが出てくるようになります。今の状態については感染があるのかどうか、判断ができません。プロテーゼがずれているのであれば、この修正を行って、同時に念のため菌の培養検査をするのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31831]

ヒアルロン酸分解注射について

投稿者:みきほ

投稿日:2012年04月28日(土)10:16

鼻全体にパーレーンを注入しています。
鼻背と鼻先は気に入っているのですが鼻根が不自然な感じがします。
ヒアルロン酸分解注射を鼻根に少量打つことにより改善されますでしょうか?
またヒアルロン酸分解注射(ヒアルロニダーゼ)は安全な物なのでしょうか?
ご回答を宜しくお願い申し上げます。

[31831-res39578]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月28日(土)18:05

アレルギーを起こすことがありますので、前もってアレルギーがないかどうかの検査をしておく必要があります。また分解するためには、注入されたヒアルロン酸と同じ量の注入をする必要があります。鼻根部分だけをうまく分解できるかどうかはわかりません。液状のものなので、流れて不要な部位まで分解が起きる可能性もあるように思います。あるいは目的とした部位の減量がうまくいかないということも起こりうると思います。不要な部分だけを分解するというのはとても難しいと思います。少量ずつ分解をしてみて、減りすぎた場合は、またヒアルロン酸の注入を行うなどの方法で調整をしていくしか方法がないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31810]

二重幅

投稿者:とも

投稿日:2012年04月26日(木)15:54

質問お願いします。
片側だけ目頭側の二重幅が狭く、少しだけ気持ち幅を
広げたいのですが、現在、埋没糸が入っています。
やり直しでまた糸を埋めるのがあまり嫌なので、ヒアルロン酸とかで微調整は可能でしょうか?

[31810-res39553]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月26日(木)16:02

埋没法での手術後の問題なのでしょうか?そうなら、糸を除去して同時に癒着を外して、糸を入れなおして経過をみてもらうか、切開法の手術後の問題なら、もう一度切開をして修正をするのがいいと思います。いずれにしてもヒアルロン酸などの注入物で調整することはできません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン