最新の投稿
[31960]
当山先生
[31960-res39746]
りずさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月11日(金)09:05
ピンチノーズは左右を強く寄せ合せる事によって生じる副反応です。
その為、いつ迄も続くなら(時間で多少ゆるむのが通常ですが)寄せ合せ部を先ずは外して(剥離)もらう事です。
外すだけで良いのか、再癒着をしそうなら何か(脂肪など)介在物を癒着している部分におくと云う事になります。
軟骨に手をつけなければそのままの高さです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31952]
妊娠前の鼻根のレディエッセ
はじめまして。さっそく相談させていただきます。
近い将来妊娠を考えている(現在は妊娠していません。)のですが、現在レディエッセを少量いれることで将来の妊娠に影響がでると考えられますか?
また、妊娠する前にどのくらいの期間をあければレディエッセを注射して安全といえるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、教えていだたければ幸いです。
[31952-res39721]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月09日(水)20:04
妊娠中には注射しませんが、注射後に妊娠しても支障はないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31944]
鼻の骨切り時の麻酔法
鼻の骨切り幅寄せ、鷲鼻矯正を希望しているのですが、
色々なHPを見ていると、全身麻酔でやるところと、静脈麻酔でやるところの2パターンがあるようです。
骨切り手術で静脈麻酔というのは危険なのでしょうか?
[31944-res39711]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月09日(水)10:04
患者さんの希望、外科医の好みにより、完全な局所麻酔(神経ブロックを含む)から全身麻酔まで、色々な麻酔法が使われます。
痛みが無ければよいなら局所麻酔、骨きりの音や感触まで対応するなら全身麻酔ということです。
米国の鼻専門医などは、1日に何例も手術することが普通で、前後の処置を含めて短時間に行ううえで、局所麻酔で手術する先生がたくさんいます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31944-res39716]
るんるんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月09日(水)11:01
要するに呼吸管理が出来るのかにつきます。
術中、出血など伴う場合は静麻であってもすぐに挿管出来る準備をしておく事は大切であると云う事なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31942]
連投ですが、、
出口先生、早速のご返事ありがとうございます。
確かに軟骨と筋膜は全くゼロというわけではなくちょっとは残っていると思います。
この上にいくら自家組織とはいえ性質も違う真皮脂肪なんて移植したら相性が悪くて腐ってしまう恐れはないでしょうか?
また真皮脂肪は1,2年でやはり吸収されて全くゼロになってしまうのでしょうか、、、一応昔手術して縫合した傷跡が5cmくらいあり(皮膚は硬いです)それを利用できるようですが。
高さはもうそれほど望んでいません、鼻の付け根のみ、1.5mmも出せれば十分満足です。
いろいろ質問して申し訳ございません。
[31942-res39710]
びたさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月09日(水)10:03
いずれも貴女の体の構成組織なので、相性が悪いということはなく大丈夫です。
ゼロとは言わないまでも、かなり無くなると思います。
ご希望くらいの変化であれば、傷痕の部分からの採取で可能でしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31940]
自家組織での降鼻
耳介軟骨と筋膜で鼻を高ました。術後一年くらいはいい感じだったのにだんだんといつの間にか低くなって今ではぜんぜん満足できる高さじゃないです。
この場合、追加で真皮脂肪を入れるといわれましたが可能なのでしょうか。
腐ったりしませんか?
[31940-res39706]
腐ることはありません
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月08日(火)20:00
下の質問とも重なることのようです。
筋膜は単なる袋で、中身の軟骨片の量が十分だったのでしょうか?
私の経験と印象では、確かに吸収率は低く、長く安定して残るように感じています。
真皮脂肪や筋膜は、どうしても吸収率が高くあまり期待できないかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31938]
耳介軟骨と筋膜の隆鼻術
このオペで考えられる全てのリスクを教えて頂きたいです。宜しくお願いします。現在、シリコンが入っていますが、これに修正を検討中です。
[31938-res39705]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月08日(火)19:05
軟骨を板状に移植する方法と小さくして筋膜に包んで移植する方法がありますが、現在主流なのは後者だと思います。
耳の後ろと頭髪内こめかみの傷痕、程度は軽いと言われますが吸収による減量、シリコンのようには細かな調節ができない、といったところでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31937]
当山先生
31922のりずです。
再度お返事ありがとうございます。
やはり待つことが一番なのですね。
もう少し詳しく教えていただきたいのですが、癒着している部分だけをはずす、というのは、縛っているものをとるということですか?
その際、上の移植している軟骨はどうなりますか?鼻先は低くならないですか?
それで改善しない場合脂肪を移植しなければいけないということですが、もう縛っているものをはずしても、もとの状態には戻らないということですか?
再度、よろしくおねがいいたします。
[31937-res39714]
りずさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月09日(水)11:00
鼻尖に耳介軟骨を移植するだけでしたらピンチノーズにはなりにくいと思います。
やはり内部処理として左右の皮下か軟骨を強く結び合せている可能性があります。
その為、その部分をゆるめる事が出来るかと云う事になります。
ゆるめても又、再癒着がする事も考えられ念の為、脂肪移植をする事になります。
軟骨移植部はそのままで良いと思いますが、高すぎるなら少しく切除しても良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31936]
高柳先生へ
お返事ありがとうございます。
31916のりずです。
もう少し経過をみてみます。ありがとうございます。
当山先生にも質問させていただき、文章が重複することをお許しください。
内部処理は軟骨や脂肪の除去はせず、鼻先に耳介軟骨を移植して高さを出しています。
鼻尖形成は2回目です。一度目は鼻翼の左右差がでてしまったけれど、ピンチノーズは目立ちませんでした。
二回目も同じように寄せたと担当医は言っているのに、今度はかなりピンチノーズになってしまいました。
実際のところ、術後にどうなるのかこれほどにあやふやな手術なのですか?
もし改善が見られず、修正するときは、担当医に何を確認しどう言ったらいいのでしょうか?
圧迫の方は担当医に相談してみます。
鼻先を広げるような圧迫というのは、鼻の穴につめるということですよね?鼻の穴が大きくなってしまうことはないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[31935]
こうしゅく
シリコンの周りがこうしゅくする理由は、何故ですか?それはシリコンを抜いた後もおこりますか?又、整形後何年かしてからでないとこうしゅくは起こらないものですか?こうしゅくが起こっていたらシリコンを入れ替えてもずっと起こりつつ`けますか?沢山の質問ですみません。宜しくお願いします。
[31935-res39704]
拘縮とは
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月08日(火)19:03
線維性組織が縮むことを拘縮と呼びます。
形成外科と美容外科の分野では、傷痕が縮む瘢痕拘縮とプロテーゼ周囲の被膜(カプセル)拘縮が問題になります。
前者は、火傷の傷痕などが拘縮を起こして引きつれ関節運動を障害したり、成長を抑制したりするので、形成術の適応になります。
後者は、豊胸術の乳房が不自然に丸く変形し硬くなったり、鼻の場合はアップノーズになったりします。
鼻に使う固形のシリコンプロテーゼでは、鼻を長くするような使い方であったり、軽い感染で炎症を起こすと、周囲の被膜が拘縮を起こします。
炎症を起こした被膜は、プロテーゼを抜いた後も拘縮が続きます。
被膜を全て切除できれば、拘縮を止めることができます。
その後は、プロテーゼを入れ替えるよりは、軟骨などの自家組織に代えた方が安心でしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31922]
当山先生へ
お返事ありがとうございます。
31916のりずです。
内部処理は、軟骨や脂肪の除去はしていません。鼻先に耳介軟骨を移植しています。
鼻尖形成は2回目なのです。一度目は高さや鼻翼の左右差などは気に入らなかったけれど、ピンチノーズは目立ちませんでした。
二回目も同じように寄せたと担当医は言っているのに、今度はかなりピンチノーズになってしまいました。
術後にどうなるのか、これほどにあやふやなものなのでしょうか。
修正できるならば、今度は何を確認しどう言ったらいいのでしょうか。
またもう少しは良くなるとのことですが、何ヶ月くらい待ったら結果がでるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
[31922-res39700]
りずさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月08日(火)11:05
時々私自身のご意見を申し上げている所ですが、鼻は立体型ですので正面からみたら良いと思っても下からみたらピンチノーズみたいな事になる時があります。
三方からみて良く出来たと云うのはその点で難しい事がしばしばであると思います。
先ず3ヵ月以上は待つ事が優先されますが、その後も気になるのなら同じ切開線から左右を寄せ合せて癒着されている部分を外すだけでもしてもらって下さい。
それだけで駄目なら脂肪などの移植をしなければなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
度々すいません。
31937のりずです。
お返事ありがとうございます。
鼻翼軟骨は寄せ合わせて縛ってあります。
この癒着をとる手術の手順としては、同じ切開線から切って、上に移植している軟骨をはずし、縛っているのをゆるめて、再度軟骨の移植ということになりますか?
脂肪移植というのは、左右の軟骨の間にするのですか?
鼻先に移植した軟骨は、今の時点で少し低かったかなと思うくらいなんですが、ゆるめるとやはり原理的にひくくなりますか?
よろしくお願いいたします。