オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[31999]

妊娠前の鼻根のレディエッセの回答ありがとうございます。

投稿者:もん

投稿日:2012年05月13日(日)17:26

31952のもんです。出口先生、ご回答ありがとうございました。
妊娠前でしたら、レディエッセの注射は受けられるのですね、安心しました。
レディエッセをうつ時期としましては、妊娠する前どのくらいの期間をあければ最適といいますか、ベストなのでしょうか?
妊娠前でしたら、例えば注射後一カ月たってから妊娠したりしても大丈夫なのでしょうか?

注入系は、継続した効果を期待するならば適正な期間をあけて何度も繰り返す治療なので、女性として是非参考とさせていただきたいです。

[31999-res39792]

もんさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月14日(月)15:04

薬でなくても、口に入れる食品や飲み物、汚染された空気など、どれも胎児に100%安全と言えるものはないのかもしれません。
不妊症やアトピーなども、両親の育ってきたなかに何らかの環境因子が作用しているのではないかという考えもあります。
精子と卵が受精して分裂から器官形成までの初期に何らかの悪い作用が及ぶと、奇形を生むことになります。
また、安定期に入ったとしても流産の可能性が無くなることはありません。
ですから、何時まで経っても、妊娠中でも安全で何ら悪影響がないというものは一つとして現れないのではないでしょうか?
妊娠前に注射したレディエッセは鼻などの局所に存在して、血液中を流れて胎児へ影響することは考えられません。
1ヶ月でも問題ないと思います。厳密に言うと妊娠が分かるのは、すでに1ヶ月を過ぎた時期かもしれず、それは受精の時期だとすると少しややこしくなりますけど。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31991]

ご回答ありがとうございます。

投稿者:ちび

投稿日:2012年05月12日(土)22:59

高柳先生、早速ご回答を下さって、有難うございます。
感染する以前にも、何回か凸凹にヒアルロン酸を注射しており、いつも3カ月位で吸収されてしまうので、担当医に「脂肪を注入した方がいいですか?」とお聞きした事があるのですが、「脂肪は上手く入らない。広がってしまうからダメ。」と言われました。
「ヒアルロン酸は、完全には吸収されずに少し残るから、それを続けていけば、いずれは注射しなくて良い状態になる。」ともおっしゃっておりました。担当医のお言葉を信じて、ずっとヒアルロン酸の治療をして来ましたが、このように、何回もヒアルロン酸注射をしても大丈夫でしょうか。度々申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。

[31991-res39776]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月13日(日)15:01

ヒアルロン酸はあくまでも吸収される物質なので、少量が残ってくるということは考えにくいことです。ただ、ごくまれに異物肉芽種を作ったり、周囲にカプセル(膜)ができて、ヒアルロン酸が吸収されない状態になるということはありうるので、こういう問題が起きた場合は、一部が吸収されないことになります。ただ、このような状態は正常なものではありませんので、将来何も問題が起きてこないかどうかは、わかりません。吸収されない状態が出なければ、何回繰り返しても問題はありません。脂肪がうまく入らないということですが、この手術できれいに平坦に仕上げるのは、簡単なことではありません。やはりそういう技術の必要な手術だということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31988]

感染治療後のヒアルロン酸について

投稿者:ちび

投稿日:2012年05月12日(土)16:55

こんにちは。度々ご質問させて頂いております。またどうぞ、宜しくお願い致します。
私は3月下旬に、鼻の感染によりプロテーゼを抜去いたしました。
抗生物質を1週間飲んで、4月頭には感染はすっかり治りました。
再び感染するのが怖いので、再度、プロテーゼを入れるつもりはないのですが、プロテーゼを抜去したことにより、鼻の軟骨の凸凹が以前より目立つ様になってしまいました。出来ましたら、ヒアルロン酸を注射して、少しでも凸凹を自然な感じにしたいのですが、感染が治ってから、どの位の期間が経てばヒアルロン酸を入れても大丈夫でしょうか。何卒、宜しくお願い致します。

[31988-res39772]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月12日(土)18:02

最終の手術から3か月程度は、微量に菌が残っていることもありうると思います。注入であってもプロテーゼの再度の挿入であっても、最低3か月は待つのが安全かと思います。ヒアルロン酸が有効かどうかは診察をしていませんので、わかりません。でも、とにかく吸収性のものなので、脂肪などの注入のほうが、ずっと生着したまま残りますので、いいのではないでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31982]

ダウンタイムはどれぐらいでしょうか?

投稿者:鼻先と目の間について

投稿日:2012年05月12日(土)12:45

鼻とはなの間を細くしたいのですが高くはしたくなくどのような方法になりますか?また鼻先を下へ下げたいのですがわずかな変化を希望です。鼻先の場合軟骨を耳から移植という方法しかないのでしょうか?また鼻を細くすることは可能なことでしょうか?(高くはせず。尚、プロテーゼや鼻の手術は一切受けたことはありません

[31982-res39763]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月12日(土)14:01

鼻と鼻の間というのは鼻柱のことでしょうか?つまり穴と穴の間ということですか?そうなら鼻尖形成で鼻先だけは少し狭くすることができるかもしれませんが、全体を細くするということになると、実際の状態を拝見しないと可能かどうか、判断は難しいと思います。鼻先をわずかに下に向けるということなら、やはり耳の軟骨のみか、プラス筋膜、あるいは真皮などが必要かもしれません。鼻先を細くすることは可能です。鼻筋も細くすることは多くの場合、可能と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31978]

悩んでいます

投稿者:メイ

投稿日:2012年05月11日(金)22:51

20代の女です。
鼻を触るくせがあり、鼻の形(穴)が左右対称ではないので歪んだ感じです。
片方だけもう片方と同じにしたいと思っています。

手術しかないのでしょうか?だとしたら方法は小鼻縮小ですか??
傷はどれくらいでしょうか?
片方だけできますか?その場合費用も両方やるよりは少なく済みますか?

明日カウンセリングに行くので不安です。
他人に顔を見られるのが恥ずかしいので歪んだ状態をよくしたいです。

元々の顔を変えるっていうよりは元に戻したいってことなので自分で割り切っているつもりですが、とても戸惑っています。
もう元に戻らないこともありえますか?

[31978-res39756]

メイさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月12日(土)10:04

要するに程度問題です。
ひどい左右差であれば何とかなりそうですが、軽いものであればあえて傷をつけてまで治さないほうが良いと云う事になりますので、実際を診察してもらう事から決断が決まります。
尚、小鼻縮小で良いのか、片側だけで良いのかも診断後でそれによって基本的料金が提示されるのではないでしょうか。
通常は両側の値段を示し、片側だとその半分よりやや高めと云う所ではないでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31978-res39764]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月12日(土)14:01

左右がどのように違っているかが問題と思います。いずれにしても手術しか方法がないと思いますが、どちらを手術するのが傷が少なくて目立たないかなども詳しく相談しておく必要があります。傷のつき方は実際の状態を拝見しないとわかりません。費用は多くの場合、両方の費用よりや安くなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31978-res39765]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月12日(土)14:01

左右がどのように違っているかが問題と思います。いずれにしても手術しか方法がないと思いますが、どちらを手術するのが傷が少なくて目立たないかなども詳しく相談しておく必要があります。傷のつき方は実際の状態を拝見しないとわかりません。費用は多くの場合、両方の費用よりや安くなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31978-res39766]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月12日(土)14:01

左右がどのように違っているかが問題と思います。いずれにしても手術しか方法がないと思いますが、どちらを手術するのが傷が少なくて目立たないかなども詳しく相談しておく必要があります。傷のつき方は実際の状態を拝見しないとわかりません。費用は多くの場合、両方の費用よりや安くなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31975]

鼻尖形成後の状態について

投稿者:不安です

投稿日:2012年05月11日(金)17:26

はじめまして。
ご意見をお聞かせください。

6日前に鼻尖形成手術を受けました。
手術前は、鼻の軟骨の隙間が開いてることにより
鼻先が割れたアゴのように凹んでいました。
この凹みをどうにかしたくて美容外科を訪れました。
カウンセリングでは、鼻の内側を切って離れている軟骨同士を糸で結んでくっつけてあげればいい、と説明され、その通りに鼻尖形成手術を受けた次第です。

72時間、プレートを山型に曲げたような固定を付けました。
そして冒頭でも述べた通り、今日で術後6日目です。
今夜抜糸します。

目周りに大変な内出血が出ました。現在もあります。
漫画に出てくる殴られた人のようになっています。
ただ内出血はいずれ消えるでしょうからまだ楽観視できるのですが
とにかく不安に思っていることは、
鼻先が丸く盛り上がってしまっているのです。
鼻の先端ではなく、先端寄りの鼻の途中から丸くなっています。
手術前は鼻先が割れているだけで、こんなふうに鼻のラインが盛り上がってはいませんでした。
正面から見ても、横から見ても同様です。
途中から丸く膨らみを持っています。
これがいずれは無くなる腫れによるものなのか、
それとも軟骨の盛り上がりなのか。
それとも……ネットで調べていた際に発見した記述「瘢痕部にコラーゲンが過剰に生成されるから、鼻尖手術後はどうしても丸く盛り上がる」という状態に正になってしまっているのか。。。

軟骨移植はしていません。

稚拙な文章で申し訳ないのですが、
上記から察するに、どうお考えになりますか?

ちなみに執刀医にメールで相談しましたが、
「文章から察するに少し腫れてしまったようですね。手術のときに鏡で確認されたときと同じくらいになりますよ」
と言われました。
正直、手術のときには既にこの状態だったのか覚えていませんし、目が悪いのでしっかりと見ることはできませんでした。。。

[31975-res39759]

不安ですさんにお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月12日(土)11:00

目の周りが極端に腫れている。
鼻の中央部が丸く盛り上って、術後6日目である事は出血が多く、血腫形成を起しているのです。
原因は止血の不充分か、圧迫(外固定)の不充分さです。
血腫は取り出して再圧迫が良いかと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31975-res39767]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月12日(土)14:02

出血がかなり中でたまっている可能性があります。腫れているというだけで放置していていいかどうかがわかりません。感染を起こしてくる可能性もありますし、形についての不安もあると思います。なるべく早く、担当医の診察をうけて、意見を聞いてみられるのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31972]

鼻プロテーゼ抜去

投稿者:きっと

投稿日:2012年05月11日(金)12:53

どうぞ教えてください。

鼻プロテーゼを15年前に入れております。
鼻先はプロテーゼを入れてからずっと固かったのですが、
特にここ数年皮膚のすぐ下に触れています。
痛みや赤みはありませんが、抜去しようと思っています。

?抜去後、周りの人に変化が分かりにくくするために、
 有効な施術はありますか。
 真皮脂肪移植に興味がありますが、してくれる医院は少なそうで す。他に何かありますか。

?抜去後、凹みが出た場合、どのような修正方法がありますか。
 それは抜去後どのくらい経ったらすることができますか。

?プロテーゼのカプセルは、取り出すのが難しいのですか。
 抜去後カプセルが拘縮するという相談を読んで、
 カプセルまで一緒に取り出せないのかと思いました。

よろしくお願いします。

[31972-res39752]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月12日(土)07:05

プロテーゼの除去後に元の高さに戻るのは困るという場合、なんらかの組織をいれておくという方法があります。多分真皮脂肪が一番楽な方法なのではないでしょうか。ほかには、鼻先で軟骨処理をして、高さを出すか、耳から軟骨の移植をして鼻先の高さを出し、他の部位は耳の軟骨プラス筋膜の移植で高さを出して、これを組み合わせるという方法もあります。このいずれかがいいように思います。通常プロテーゼの除去後にへこみが出ることはありません。万一そういう変形が残るようなら、真皮脂肪の移植や、軟骨の移植などで修正をすることができます。カプセルは本来自分の組織なので、除去する必要はありません。まれに石灰化がみられることがありますが、こういうケースだけはすべて除去する必要があります。除去は簡単にできます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31972-res39758]

きっとさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月12日(土)10:05

通常はプロテーゼ除去後、筋膜で細かくした耳介軟骨を巻いて入れていきます。
その方が高さを保たれるからです。
真皮脂肪移植はカプセル拘縮を防ぐ事が出来るなどの利点はありますが、高さは明らかに減じます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31964]

骨切り時の麻酔後等について

投稿者:るんるん

投稿日:2012年05月10日(木)13:18

31944で質問したものです。
丁寧なご回答ありがとうございました。

ネットで検索していると、血を飲み込みすぎると麻酔から醒めたあとに吐くというようなことが書いてあったのですが、
鼻の骨切り時にもそのようなことが起こることはあるのでしょうか?

また、鼻の手術で、
鼻柱隔延長、鼻翼縮小、鷲鼻矯正+鼻骨幅寄せを考えている場合、
鷲鼻矯正+鼻骨幅寄せを先にやって、腫れが引いてから、
鼻柱隔延長や鼻翼縮小の手術を受けたほうがよいのでしょうか?

[31964-res39734]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月10日(木)23:05

通常鼻の骨切りの手術は全身麻酔で行います。その際、出血がありますが、これを飲み込んでしまわないような処理を手術中はしてありますので、手術中にはそういう心配はありません。ただ、手術後にも出血が多少続くことになり、この血液を飲んでしまって吐き気が起きるという可能性はあります。鼻の4種類の手術の件ですが、一度ですべてを行うことも可能なので、そういう方法がいいように思います。分けて行うということになると、最初に鷲鼻の骨切りと鼻の横幅の骨切りを行ったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31962]

当山先生

投稿者:ゆう

投稿日:2012年05月10日(木)12:04

異物注入による肉芽腫の除去の経験もある先生に診てみらいました。触診してもらった結果、いくつか、しこりのようなやわらかい塊があるとの事でした。先生が、以前に診た患者さんで、ほうれい線に注入物をいれた経歴があり、その数年後、あごの下に大きなできものができた方がいらしたそうです。それを取り除いて、検査したら、肉芽腫と分類するものだったそうです。先生のその経験からすると私の口腔内のかたまりは、ヒアルロン酸が入っていて、異物反応を起こしていたところに更に分解注射によって反応を起こして、炎症状態になったのだと推測するとおっしゃいました。耳下線の腫れの件も直接の原因ではないけれども、当山先生がおっしゃった様に、開口部があるので、その異物が影響したのもあるでしょうと言っていました。今は、耳下線の腫れも良くなってきました。悪いものではないので、様子をみていて大丈夫だと言われましたので、様子を見ようとおもいます。やはりMRIなどの機械では大きすぎて、小さい異物の塊まではわからないそうです。ジュビダームウルトラプラスを入れてこうなったのですが、どうして5年も経過して、吸収されないのでしょうか?架橋剤が入っているヒアルロン酸は怖いのでしょうか?今回の事で、異物が長期間吸収されないと怖いなってつくずく思いました。私からするとレディエッセの方がまだ安全な気がします。経過とともにしこりも消えましたし、CTにも映りますし検査もできます。当山先生、たぶん、このしこりは、異物肉芽腫みたいに堅いものでもなく、ひきつれもないので、とりあえず、このまま置いておいて良いみたいですので、切除する以外に方法がないのなら、このままにしておくと言う判断になると思います。切除する以外に治療方法も考えられるのであれば、検査をしてみようかなとも思いますが、どうなんでしょうか?

[31962-res39747]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月11日(金)10:00

 肉芽腫の位置づけ、つまり肉芽「腫」は「腫」瘍なのか炎症なのかの議論は歴史的にたびたびなされてきておりますが、炎症によって引き起こされた慢性的組織変化のひとつの形態・・・と私は理解の中にあります。(他の先生方のご意見もお伺いしたい所ですが)
その為、悪性変化も起こさず耳下腺部の症状も一息落ち着いているようなので経過をみられて良いのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31960]

当山先生

投稿者:りず

投稿日:2012年05月10日(木)11:20

度々すいません。
31937のりずです。
お返事ありがとうございます。

鼻翼軟骨は寄せ合わせて縛ってあります。

この癒着をとる手術の手順としては、同じ切開線から切って、上に移植している軟骨をはずし、縛っているのをゆるめて、再度軟骨の移植ということになりますか?
脂肪移植というのは、左右の軟骨の間にするのですか?

鼻先に移植した軟骨は、今の時点で少し低かったかなと思うくらいなんですが、ゆるめるとやはり原理的にひくくなりますか?

よろしくお願いいたします。

[31960-res39746]

りずさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月11日(金)09:05

 ピンチノーズは左右を強く寄せ合せる事によって生じる副反応です。
その為、いつ迄も続くなら(時間で多少ゆるむのが通常ですが)寄せ合せ部を先ずは外して(剥離)もらう事です。
外すだけで良いのか、再癒着をしそうなら何か(脂肪など)介在物を癒着している部分におくと云う事になります。
軟骨に手をつけなければそのままの高さです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン