オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32184]

投稿者:

投稿日:2012年05月28日(月)23:52

Iプロテ・鼻尖・鼻先に軟骨移植しています。
プロテが斜めになってるのと、最近たまに鼻先が赤くなります。
プロテを抜いたら、横から見たとき移植した軟骨がポコっと高くなってしまったりしますか?
それとも、鼻先の赤みは軟骨が原因でしょうか?

[32184-res40003]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月29日(火)10:03

診察が必要です。
私なら、CR というレントゲンも撮り参考にして、検討します。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32183]

鼻の再手術

投稿者:sawa

投稿日:2012年05月28日(月)23:24

3週間前に鼻のプロテーゼL字型を抜去しました。
抜いてから気づいたのですが、プロテーゼにより鼻が短鼻になってしまっていて、再手術で鼻を伸ばしたいと思っています。

その場合、いつ頃再手術出来るのでしょうか?
その際どういった手術方法がありますか?

宜しくお願いします。

[32183-res40002]

sawaさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月29日(火)10:03

内側の突っ張り棒の役割をしていたプロテーゼが無くなったので、短鼻になる傾向があり、それを防ぐためにテーピングをお願いするわけです。
本来はプロテーゼ摘出直後からお願いするのですが、今からでも始めて下さい。最終的な短鼻を少しでも軽くできるかもしれません。
鼻を指で下げることができれば、今でも可能かもしれません。
難しいなら、半年くらい待ってカプセルに相当する瘢痕組織を切除して皮膚が下がることを確認して、戻りを防ぐ目的の軟骨移植になり、所謂「鼻中隔延長術」のような方法になるかと思います。
伸ばす程度が少なければ、鼻先の皮下に軟骨・筋膜移植するだけで良いかもしれません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32180]

出口先生へ。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年05月28日(月)20:22

返信ありがとうございます。
先生のおっしゃっている場所がわからないです(すみません‥頭が悪くて)
鼻筋の皮膚に密接している部分の骨を削りました。
わかりづらくて、すみません。

[32180-res40001]

ゆりこさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月29日(火)10:02

鷲鼻であれば鼻筋の突出したところですよね。
突出してなければ削る必要もないし、削ることも難しいです。
「骨を削りました」と言われるように、鼻骨の下端部分だと思います。
呼吸とは関係ありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32179]

吸収を防ぐ手立て

投稿者:kuro

投稿日:2012年05月28日(月)20:08

教えてください。鼻根部の真皮移脂肪植をした後に吸収を少しでも防ぐ手立ては何かありますか?
例えば、お風呂に入るよりシャワーの方がいい、サウナに入らないとか、、、、

また今は洗顔もぬるま湯ではなく冷水でしております、冷たい水の方が移植した真皮脂肪が吸収されにくいかと思うのですが、実際どうでしょうか?

アドバイス宜しくお願い致します。

[32179-res40000]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月29日(火)10:01

何もありません。
皮膚の表面を冷やしても、移植された組織も冷えるわけではありませんから、意味がありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32177]

鼻筋を1、2ミリ削りました

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年05月28日(月)17:16

去年の9月、鼻筋を1、2ミリ削りました。そしたら心なしか呼吸が以前よりしづらくなった気がしています。
その1ヶ月後の10月にバイオアルカミドを鼻筋と小鼻周りにいれたのですが、違和感があり除去注射をしましたが、まだ残っている状態です。
(バイオアルカミドの事は以前、当山先生に相談にのって頂いており経過観察中です。)
相談したいことは、鼻筋を削ったら呼吸がしづらくなることはあるのでしょうか?ということです。よろしくお願いします。

[32177-res39993]

ゆりこさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月28日(月)19:05

鼻筋を削ったというのは、鼻骨の下部に相当する瘤を削ったということでしょうか?
それが1〜2ミリであれば、鼻腔内には影響ないので、呼吸には関係ありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32172]

鼻根 ヒアルロン酸の入っている状態でレディエッセ

投稿者:もん

投稿日:2012年05月27日(日)23:48

こちらの相談室では大変お世話になっていて、感謝しております。

鼻根部分にレディエッセを入れたいのですが、3年以上前に入れたヒアルロン酸(ジュビダーム)がまだ残っているようで、鼻根の部分の幅が横に広がってしまっています。ヒアルロン酸は3年前を最後に1年おきに0.2CC程を3回入れました。
実は10年近く前にI型のプロテーゼを2年ほど入れていて抜去後3年くらいあけてヒアルロン酸をいれたのですが、カプセルが消えずに残っていたとして、そこにヒアルロン酸が入った為、残っているのかも・・と思っています。

医師にはヒアルロン酸が少し残っている分には、レディエッセを入れて大丈夫と言われましたが、私の場合、ヒアルロン酸はなくならないのではと心配なため、ヒアルロン酸分解注射をした方がいいのか悩んでおります。

ヒアルロン酸がカプセルに入ってるかもしれない状態で、レディエッセを深層部にいれて大丈夫だと思われますか?
また、このような状態で、ヒアルロン酸分解注射を打ってなくなるものなんでしょうか?

なくならないで、分解注射の成分も残ってしまうなら、思い切ってこの状態でレディエッセを少量だけでもうってしまおうかとも考えているのですが、リスクが伴うと思われますか?

分解注射について、打つ回数やレディエッセをいれてもいい期間など教えていただければ参考になります。

[32172-res39992]

もんさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月28日(月)19:05

ヒアルロン酸の残っているところにレディエッセは入れたくありません。
理由は、いずれも注射針の穴を通る流動物質ですから、すでにヒアルロン酸の存在で幅広いところに追加されると、さらに幅広くなってしまうことが予想されるからです。
レディエッセを「深層部に入れる」ことは無理です。
どうしても注射で対応するとしたら、やはりまずヒアルロン酸分解注射でしょう。分解注射が残るということはありません。
分解注射が有効か?無効か?は、まずやってみることでしょう。
無効であれば、レディエッセは諦めた方が無難ではないでしょうか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32166]

軟骨 筋膜 移植

投稿者:ひかり

投稿日:2012年05月27日(日)06:30

プロテーゼの手術に5回失敗して、元々の鼻の中心線がずれてしまい、プロテを3年前に除去して、待ってみたものの、元の状態には戻らず中心線がずれたまま少し高い状態になっていました。恐らく瘢痕があるからだと思われます。

それで、3週間ほど前に名医と言われる先生に軟骨と筋膜の移植で中心線を戻してもらおうと手術したところ、元のラインのまま高くなっています。

瘢痕をしっかり除去して、元のラインに移植してもらうという望みを先生にしっかり伝わっていたと思っていたのですが、思っていた結果には至りませんでした。

軟骨と筋膜の移植だったので絶対に最後にしたかったのですが。。

元のラインよりずれているので、鼻筋が倍近く太くなっていて、その分皮膚に無理があるのか突っぱった状態でテカテカになっています。

軟骨を使った手術の場合、何日ぐらいで定着してしまうのでしょうか?
手術後何日ぐらいまでなら改善は可能になりますか?

どうにか改善する方法はありますか?

かなり追い詰められてます。

できれば多くの先生の意見をお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

[32166-res39975]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月27日(日)15:05

多分何回かの手術によって、鼻の中の傷や癒着が強い状態になっていて、修正がとても難しい状態になっているのかもしれません。一部の皮膚の伸展性がなくなっていると、ご希望の形にはできない可能性もあります。鼻筋が太くなっているという状態なのであれば、移植片の一部を切除してもいいのかもしれません。手術から1−2週間程度なら、すぐ修正をしてもいいのかもしれません。それ以上時間がたっているようなら、3か月程度待ってから再手術をしたほうがいいと思います。状態をみないとよくわかりませんが、移植された筋膜と軟骨を一部切除するとか、この切除分を必要な部位に再度移植する、あるいはさらに追加の移植を行うなどの方法で修正ができるのではないかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32166-res39991]

ひかりさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月28日(月)19:04

すでに高い鼻に移植をした。
瘢痕により皮膚の伸展性が悪い。
瘢痕をしっかり除去とありますが、実際にはなかなか難しく、鼻の皮膚がことさら薄くなるのは避けざるを得ません。
名医が選択した方法ですから、正中に鼻筋を作るのがベストと判断されたのは正しいのでしょうが、要は移植した軟骨・筋膜のボリュームが適当であったのか?少し大きすぎたのか?ということではないかと想像しました。
3週間なら、移植した状態のままで取り出せると思いますので、大きさというか太さを小さくして移植しなおしては如何かと考えてみました。
担当の名医とご相談下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32164]

傷口の痛み&疼きについて

投稿者:まめ

投稿日:2012年05月27日(日)00:29

はじめまして。
2ヶ月ほど前に12年入れていたプロテーゼを抜去し、オープン式で耳介軟骨+プロテーゼで入れ替えをした者です。
鼻(鼻腔内)の傷口は少し赤くなっており、痛み疼きます。
因みに鼻〜鼻先(見た目)は赤くなっておらず、触っても痛くありまません。
この症状は感染しているのでしょうか?
サウナや銭湯に行ったせいでこの様な症状になってしまったのでしょうか?
不安で支離滅裂な文章になってしまいごめんなさい。
回答宜しくお願い致します。

[32164-res39974]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月27日(日)15:04

2か月たっていて、まだ赤みと痛みがあるようなので、感染が否定できません。万一ということもありうると思いますので、担当医の診察を受けて判断してもらってください。サウナや銭湯に行ったことは関係がありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32158]

出血

投稿者:抹茶

投稿日:2012年05月26日(土)14:27

9日前に鼻中隔延長と鼻筋に軟骨を入れました。
右の鼻の穴だけ今だほんの少しだけ出血があります。
綿棒でやさしく鼻の穴の掃除をするとついてくるかんじで、
ダラダラ垂れてくるとかではありません。
血に色は明るい色をしています。
主治医に血が溜っているのかも?と相談しましたが、
問題ないと言われました。
出血はこんなに長く続くものですか?

[32158-res39973]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月27日(日)15:03

鼻の中はまだ縫合糸が残っていると思います。炎症もあり、傷もしっかり固まったわけではありませんので、今の時期なら多少の出血があるかもしれません。少量のようなので、問題はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32145]

32124の追記です

投稿者:popo

投稿日:2012年05月25日(金)00:18

眉間に少しの赤み、腫れぼったさはありますが、鼻自体はいつも通りです。

[32145-res39957]

popoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月25日(金)10:04

 先ずは抗生物質などの対症療法かと思慮致します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン