オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32284]

当山先生ありがとうございます。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年06月05日(火)12:32

施術してもらったクリニックは、二度目で除去出来なかったら三度目は無料でしてくれると言っていました。
ですが、このクリニックではバイオアルカミドで呼吸困難になったり、顔が二週間パンパンに腫れたりしたので、無料であっても次は何をされるか分からないので、お願いしたくありません。
他のサイトを見ると、同じクリニックでバイオアルカミドで失敗した人は大学病院で診てもらっているそうです。
このまま泣き寝入りなのでしょうか。

[32284-res40137]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月05日(火)18:01

貴女が弁護士さんをお願いする場合、弁護士さんは医療人ではありませんので医療の専門家を探して欲しいと云われたり、他の医師から診断書をもらって下さいなど交渉事の資料集めをします。
当然、弁護士さんもインターネット等から情報を得たりしながら、相手弁護士さんと話し合うことになるでしょう。
つまり時間がかかり、時間を売り物にするのが弁護士さんのお職業だとも一面云えます。
その為に掛かる費用を逆に貴方に請求する事になりますが、その見返りを得られるのかどうかを最終的に貴女も弁護士さん自身も判断せざるを得ません。
私はそれよりは直接的交渉がよいと思うのですが、そこの所でお一人では気が重くなるので友人等とご一緒で相手医師へお会いしていくと云う事が現実的ではないかと考えます。
そこでカルテの開示などを要求し、バイオアクアミドが安全ではないなどの貴方の集めた資料をつきつけていけば良いかと考えます。
相手様もそうなりますと、医師ではなく事務長対応かと考えますが、根負けしないようにして下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32279]

当山先生・高柳先生ありがとうございます。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年06月04日(月)17:26

バイオアルカミドは注射で綺麗に除去できると、口頭で言われ、契約書などは書いておりません。
なので、そんな事は言っていないと言われたらそれまでなのでしょうか?
バイオアルカミドを注入した帰りに、『バイオアルカミド注入治療を受けられた方への注意事項』という紙をもらったのですが、そこにはバイオアルカミドは移動したり流れたりすることはまずありませんのでご安心下さい。と書かれています。私はもし除去できたとしても、傷が表面に残るような、外科的手術はしたくありません。

[32279-res40126]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月05日(火)10:01

 「云った」「云わなかった」などは水掛け論になりますし、云われた人は記憶していても、云った方は覚えていない事も日常度々ですので調停に入っても難しい部分があります。
又、バイオアルカミドが移動したり、流れたりしない事は確かなのですが、それが安全であるとは云えませんのでひとつひとつの事柄を右であるか左であるのか決め付けにくいと思います。
 ここは困っている内情を出来るだけ相手側に訴えていく事でしょうか?それは金銭的な事を含めてですが、世知辛い世の中になればなるほどコンタクトを長く強く持つ事であり、相手も折れてきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32273]

鼻の腫れが完全に治まるのはいつ?

投稿者:ミサキ

投稿日:2012年06月04日(月)00:09

ご質問お願い致します。
私は約5ヶ月前に、10ヶ月ものの鼻尖縮小手術と鼻先に移植した耳介軟骨を取る手術をしました。
整形した事を後悔して元の鼻の形になるよう施術してもらったものは全て外してもらいました。
全体的な腫れは引いているもののまだ元の自分の鼻の形ではなく、
若干腫れてるのかまだ小さくなりそうなんです。

よく鼻先に軟骨移植した方が1~2年後に入れた軟骨の形が気になってきた。という話を聞きますがこれは手術後の腫れが完全に引いたので入れた軟骨が分かるようになったと考えていいのでしょうか?

そうすると私の鼻もこれから1~2年程経てばもう少しまだまだ小さくなりますか?

[32273-res40100]

ミサキさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月04日(月)10:05

 鼻尖縮小術は多少術者によってやり方が違います。
施術したものをすべて除去したと云う部分の詳細も分かりませんが、元々の鼻翼軟骨にも手をつけている可能性があり、そうしますとすべてが元に戻る事もなさそうです。
 現在、術後5ヵ月とみますと変化があってもこれからはわずかな変化かも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32273-res40117]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月04日(月)11:03

すでに5か月がたっているということなので、腫れはもうほとんどないように思います。もう一つ問題なのは、移植した軟骨が10か月たっていたということなので、周囲組織とかなり強い癒着があったと思われます。このような場合、移植した軟骨だけが簡単にはずれるわけではありません。もともとの軟骨と移植された軟骨の境界がわかりにくい状態になっています。一部が残ったり、逆にもともとあった軟骨の一部を切除してしまうというようなこともありうるわけです。実際に行われた手術の内容がわかりませんので、完全に元にもどるかどうかは予想が困難だと思います。今後変化があったとしてもとても微妙なものになると思います。あるいはまったく変化が起きないということもありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32257]

質問です。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年06月02日(土)18:13

以前バイオアルカミドを鼻に注入したのですが、違和感があり、そのあと除去注射をしました。
注入する前に、除去したい時は注射で綺麗に除去できると言われていました。
しかし、二回除去注射をしてもらったのですが、まだ鼻にバイオアルカミドが残っている状態です。この場合、クリニックに二回分の除去費用を返金してもらうことはできるのでしょうか?

[32257-res40098]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月04日(月)10:04

 注入する前に除去したい時は注射で除去出来ると云う事を相手様も記憶の中にあったり、契約書に書かれていたら恐らく除去費用を請求出来るかも知れません。
但し前述した事が貴方だけの記憶であると云われたらお話しがややこしくなりそうです。
 ここは相手の誠意に訴えてみる事になりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32257-res40118]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月04日(月)11:04

本来注射で入れられたものは液状になっていて、ある程度周囲にも拡散が起きますし、注入したもののすべてを注射で簡単に回収することはできません。手術前にどういう契約になっていたかが問題かもしれません。署名をされた手術承諾書の内容を再度確認されたほうがいいと思います。そこにはっきり記載があれば、そのとおりのことを主張できます。何も記載がないということであれば、担当医ともう一度話し合われることです。それで、解決が得られない場合は、あとは法律的な問題になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32256]

鼻突縮小と鼻柱延長

投稿者:葉子

投稿日:2012年06月02日(土)17:25

鼻突縮小と鼻柱延長を1年前に耳介軟骨と鼻の軟骨を使い入れました。出来上がりには満足しておりますが、触ると硬いのでばれてしまします。鼻の手術をして周りにばれてしますのがこわいということは医者には何度もお話して理解して頂いていたと思います。実際にはばれてはいませんが、すごく硬いので触られて鼻を上から押して豚鼻にすることが全くできません。耳介軟骨が硬いため、微動だにしないからです。整形したことを触られたときにばれたくないので、今は元の鼻に戻したいとさえ思います。女同士だと不意に触ってきたりすることが多いので気になります。
元に戻すことは可能でしょうか。
お返事お待ちしております。宜しくお願い致します。

[32256-res40099]

葉子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月04日(月)10:05

 鼻突縮小(鼻尖?)術をされているのですから全く元に戻す事は不可能かと考えます。
但し硬い部分の軟骨は一部除去出来る可能性は高いと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32256-res40119]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月04日(月)11:05

鼻中隔の一部に移植した軟骨を固定されていると思います。この方法は延長が確実で、あともどりもないのですが、鼻先がとても硬く、全く動かないという欠点があります。鼻を触られると不自然に硬いのでわかってしまうという問題があります。小鼻縮小をされているということなので、完全に元の鼻にもどすことはできませんが、鼻先の硬さを戻すことは可能だと思います。延長された状態はなくなってしまいますが、それしか方法がありません。あるいは移植された軟骨の一部を利用して、元の鼻先よりすこしだけ長い状態を保っておくような処理を併用することは可能かもしれません。この場合、元の鼻より鼻先がすこし長くなり、硬さの問題は解決すると思います。場合によっては真皮を採取して、切除した軟骨と組み合わせる必要があるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32249]

鼻の再手術

投稿者:sawa

投稿日:2012年06月01日(金)23:06

32183 のsawaです。
出口先生、ご回答ありがとうございます。

「半年待ってカプセルに相当する瘢痕組織を除去して...」とありますが、プロテーゼ除去後に鼻を長くする短鼻には必ず行われる施術なのでしょうか?
瘢痕組織を除去せずに鼻中隔延長を行うところもありそうですが、きちんと瘢痕組織を取り除いてからでなければ鼻は思うように伸びないということですね?

また、プロテーゼ除去後3ヵ月程度で、レディエッセやヒアルロン酸注入、または鼻の延長を行っても大丈夫なのでしょうか?
3ヵ月以内でも大丈夫、というところもあったのですが...


先生方、お手数ですが、ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

[32249-res40125]

遅くなりました

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月04日(月)17:04

鼻が短くなったというのは、カプセルなどが収縮して短縮したわけです。
鼻中隔延長は、鼻中隔軟骨と鼻翼軟骨を離して戻らないように軟骨移植する方法ですから、手でもって鼻先を伸ばせるまでしか延長できません。延長できないなら、原因である瘢痕組織を切除する必要があるわけです。
レディエッセやヒアルロン酸注射では、短くなった鼻を長くすることは絶対にできませんから、むしろおかしな鼻になるので、それを勧めたクリニック(美容外科医)は信用しないことです。
鼻先を指でつまんで希望通り無理なく伸びるなら、いつでも延長はできることになります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32248]

鼻の修正手術後、タバコの煙による変形はありえますか?

投稿者:あめ

投稿日:2012年06月01日(金)20:57

先月、手術を受けました。2度目の手術です。
私は実家に住んでいるのですが、父親が喫煙者です。
術後1週間以内にまだ鼻を固定しているときに父が密室でタバコを5本くらい吸いました。
私はマスクをしていましたが、父の吸ったタバコの副流煙を鼻で吸い込んでしまいました。
これによる後遺症として、鼻の変形とかはありえますか?
その後、鼻の一部がピクピクするようになり、鼻の表面の皮膚が白く盛り上がってきている箇所が何箇所かあります。
こういった変形はありえるのでしょうか?
それとも、タバコではなく別のことが原因しているのでしょうか?
お忙しいとおもうのですが、ご回答お願いいたします。

[32248-res40081]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月02日(土)08:03

たばこの影響で変形が起きることはないと思います。ただ傷の治りが悪くなるとか、傷として目立つということは起こりうると思います。鼻の一部がピクピクしたり、白く盛り上がっているということは多分タバコと関係のないことのように思いますが、何か問題があるのかもしれませんので、担当医の診察を受けて判断してもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32240]

皮様嚢腫

投稿者:ふら

投稿日:2012年06月01日(金)11:34

眉と鼻に皮様嚢腫があり除去をしたいと考えています。
鼻全体にアクアミドが入っています。その場合、鼻の嚢腫の除去はできませんか? さらに、皮様嚢腫はどうしても直上を切開するしかないのですか?眉と鼻じゃ、顔中傷だらけです。
皮様嚢腫は遺伝的なものでしょうか。
成人してから気付く事も多いのでしょうか。

アクアミドが皮様嚢腫の除去や現状のまま経過観察した場合に、どのような悪影響をもたらすと考えてられますか?

[32240-res40080]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月02日(土)08:02

遺伝的なできものではありません。ただ、できものの直上を切開して切除する必要があります。アクアミドが入っている場合、手術後に傷が裂けたり、感染が起きたり、変形が起きるリスクはあると思います。アクアミドがそのしこりの発生に関係があるかもしれません。関係がない可能性のほうが高いとは思いますが、、、。放置した場合、感染が起きてきたり、さらに変形や皮膚の変色、硬化などが起きてくる可能性はあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32240-res40087]

皮様嚢腫の診断は?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年06月02日(土)11:00

皮様嚢腫はどちらで診断されたのでしょうか?表皮嚢腫では無いのでしょうか?皮様嚢腫であれば生まれつきのできものですが、思春期頃になって気づく場合も少なくありません。
部位によっては、少し離れた部分を切る場合もあります。

こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595

[32239]

出口先生へ

投稿者:ナツ

投稿日:2012年06月01日(金)10:58

抜糸後もどちらかというと左側だけ腫れていて、
この間担当医のところに伺ったらいつ腫れが治まる
かはわからないが、もう半年はたったのであとは自然に
腫れが治るといわれたのですが、また相談しにったほうがいいですか?

[32239-res40124]

遅くなりました

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月04日(月)16:05

学会出張してました。
半年経っているのなら、左右の鼻翼軟骨のズレか?血腫後の瘢痕によるものでしょうか?
時期的に考えて、腫れはないはずです。
どの程度の差なのか分かりませんので、お近くの適正認定医の診察を受けて客観的に意見を聞いてみては如何でしょう?
担当医(前回手術をした医師)には、今以上に何かをした方が良いという考えはないさそうに感じますが?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32233]

腫れ

投稿者:ナツ

投稿日:2012年05月31日(木)23:07

鼻尖縮小手術の腫れのことですが、
左側だけ腫れており触ったときに軽いしびれがある
のですが早く腫れを引かせたいのでなにかいい方法
を教えてください。肩こりもちなのですが、それは
良くないですよね?

[32233-res40073]

ナツさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月01日(金)10:04

片方だけ腫れるということはなく、血が溜まっているなどが考えられますので、担当医に相談してみては如何ですか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン