オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32337]

当山先生へ。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年06月08日(金)15:56

わかりました、そうしてみます。
ありがとうございます。

[32334]

鼻柱隔延長

投稿者:みみ

投稿日:2012年06月08日(金)13:34

こんにちは。以前に鼻の穴の左右差があり、下からではなく正面から見た鼻先が右側に傾いていると相談させていただいたのものです。
修正の必要があるでしょうとご回答いただいたので、クリニックに相談したところ、鼻を開けてみないとその傾きの原因が出しすぎによる軟骨の曲がりか、軟骨がかたむいているだけか、軟骨を片寄ってつけてしまっただけかがわからないと言われました。
片寄っている?だけなら削って改善できるがもし軟骨自体曲がっていたら完全にとってしまうしか方法がないということでした。
本当に開けてみないとわからないのでしょうか?
また今術後三カ月で、左右差は術後からありました。軟骨が皮膚の抵抗に耐えられず曲がってしまうとしたら術後すぐに曲がってしまうものなのでしょうか…。
また曲がったらとるしかありませんか?
きちんと話してもらえず不安です。

[32334-res40205]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月09日(土)00:00

傾きの原因はいくつか考えられますが、元の状態と詳しく比較すれば、ある程度判断がつくように思います。また対策については原因に関係なく、ほぼやるべきことは決まっているような気がするのですが、、、。軟骨が皮膚のあともどりにつれ曲がるような場合、手術から数週間から半年程度で起きてくると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32326]

韓国

投稿者:ペコ

投稿日:2012年06月07日(木)23:00

当山先生、高柳先生 お返事ありがとうございました。
特別鼻の再建を得意としておられる先生はなかなかおられないのですね。難しいですね。
鼻の再建について調べていたら、韓国で鼻の再建を得意としているクリニックがあり、フィラー注入後に懐死した鼻を非弁移植や色々な方法で再建した症例写真が多々搭載されていました。症例写真を見るかぎりでは素晴らしいです。
しかし、再建は2度3度と手術が必要な事が多かったり、経過診察や術間の治療の度に韓国に行くのはなかなかできません。
日本の技術に比べ、韓国の鼻の再建技術は秀でているのでしょうか?同等の技術は日本の先生方ももっておられるのでしょうか。
少しでも自然に、傷跡も目立たなくしたいので失礼千万は承知の上、このような質問をさせていただきました。どうかお許し下さい。

[32326-res40191]

ペコさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月08日(金)09:03

 フィラー法の組織壊死を再建されていたと云う事は軟部組織のみの欠損であり、鼻骨などには問題がないと云う事です。
欠損部がどの程度の大きさかによって使用する皮弁(非弁ではありません)が違いますが、恐らく前額部からの皮弁で特に珍しい手法ではありません。
 この位の事なら日本でも40年前からやられております。
住所が分かりませんが、お近くの大学で良いと思いますし、お分かりにならなければ近医の形成外科医から紹介状を頂ければ良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32316]

当山先生へ。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年06月07日(木)11:04

当山先生がおっしゃった通り
?どのような治療薬を注射したのか
?その量はどの程度なのか
?治療薬のリスク
この事を聞いてみます。
あと、カルテ開示要求とはどうやってすればよいのでしょうか?

[32316-res40189]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月08日(金)09:03

 患者さんからのカルテ開示は今の世の中、当たり前の要求です。
総合病院などは馴れてもおり、カルテ開示要望書(?)なども置いてあるとされます。
先ずはお電話かお手紙で要求されて下さい。
その時、施術された内容だけで良いのか(要約のみなのか)、カルテのすべてなのかを選択されて下さい。
ご本人のみが出来る権利でもあり、当然、他人からは病院に要求は出来ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32312]

名医

投稿者:ペコ

投稿日:2012年06月07日(木)01:48

鼻の再建手術は大学病院の形成外科で専任講師を10年近く経験された先生であれば、技術面で安心でしょうか?非弁移植を含めてです。今すぐ手術が必要なわけではないですが、今後必要になった時、すぐ行けるように病院を決めておきたいです。
先生のお人柄や相性も必要かと思いますが、顔に傷跡を残す手術をするとなると、少しでも傷跡を目立たなくしてくださる先生にお願いしたいのです。こればかりは素人目にはわかりません。
非弁移植を用いた鼻の再建が得意な先生はおられますでしょうか?
また、範囲にもよるのでしょうが、鼻尖縦2センチ横3センチくらいの範囲の皮膚切除と非弁移植だと手術代は相場でお幾ら位になりますでしょうか。クリニックによって違うとは思いますが、当院ではいくら位ですという例を教えて頂ければ幸いです。

[32312-res40170]

ペコさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月07日(木)09:00

 鼻の再建は色々あります。
それは現在の鼻がどのような状況なのかによって違うからです。
例えば鼻や軟骨部はどうなっているのか、鼻の中は欠損があるのか、そこまで治療しなければならないのか?機能的部分はどうなのだ!と云う部分を含みますと色々なパターンがあります。
その前に詳細な障害の程度を検査し、プランニングしなければなりません。
治療は一回だけでは難しいかも知れませんし、チーム医療を必要とするかも知れません。
 このように多々考えていかねばならいとすればお近くの大学病院の形成外科などではないかと推測します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32312-res40181]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月07日(木)15:05

大学によって、比較的多い手術とあまり経験しない手術のタイプがあります。鼻の再建手術については特にどの大学とは思い浮かびませんが、鼻の症例がとても少ない大学病院であれば、10年そこに在籍していても、鼻の手術はあまり上手にはなれないように思います。以前は京都大学で私の恩師である冨士森先生が鼻の再建も各種多数行っておられましたが、最近はあまりされていないのではないかと思います。お役にたっていないですね。すみません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32305]

当山先生へ。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年06月06日(水)18:40

除去注射とは、バイオアルカミドを溶かす薬剤を注射したみたいです。
実際、バイオアルカミドを注入して呼吸 がしづらかったのですが、除去注射をしてから少しずつ自然に呼吸が出来るようになってきました。 でも顔の表面からよく見たら分かるくらい、バイオアルカミドを注入した部分は白く残っています。 これが気になっています。
三度目で治る見込みは‥分からないです。三度目は無料でしてくれると言っていましたが、正直不安でとどまっています。前回の除去注射の時は、しっかり治す為に強めの薬剤を入れたと言われ、注射のあと鼻を揉みくちゃにされ、二週間程、あり得ないほど顔がパンパンになり外に全く出られませんでした。
ただ1つ気になっていることは、注射針の跡がバイオアルカミドを注入した白い部分にはなく他の所にありました。なので次白い部分に注射を打ってくれれば、除去出来るのではないかと素人目の淡い期待はありますが‥。施術してもらったクリニックはあまり信用していないので、やはり踏みとどまってしまいますね。

[32305-res40169]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月07日(木)09:00

 バイオアルカミドを溶かす注射のお薬と云うのを知りませんが・・・
ステロイドの注射ではないでしょうか?どの程度の量なのかが分かりませんが、注射で治すと云うのは少しずつ何回もやると云うのが基本かと思います。
 やり過ぎるのが困るからですが、ステロイドであれば皮膚が薄くなったり白く残る事があります。
バイオアルカミド除去は組織摘出も容易でなく、その他の治療法を知り得ませんが、そのお注射で少しの改善があるのならお近くの形成外科でも治療が可能でしょう。
 お電話でどのような治療薬を注射されたのか、その量はどの程度なのかお問い合せしてみて下さい。
2回目を強めと云われたので気になりますが、お問い合せは根気のいる仕事ではないと思いますし、治療薬のリスクなどもついでにお聞きしておく事です。
その上でカルテ開示要求が第一歩だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32302]

17年ものプロテーゼ 不安です

投稿者:かのん

投稿日:2012年06月06日(水)14:46

17年前に入れました。多分L型です。40歳です。毎日不安です。

明るいく光の当たるところで、鼻先の下あたり(穴の間)に球体のようなものが透けています。触れることもできます。
加齢で鼻筋はくっきりです。

赤み、腫れ、などはありません。
今までもトラブルはありません。

突然飛び出すことはあるのでしょうか?
その場合何か兆候はありますか?
古いものは除去するものでしょうか?

地方在住です。子育てが落ち着くまで(あくまで希望です)持たせたいです。いずれ除去したいです。

心配になって近くの大きい病院(形成&美容外科)を受診したのですが、わからないと言われました。

どうかよろしくお願いします。

[32302-res40154]

かのん様

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2012年06月06日(水)17:01

ご質問の回答
こんにちは。
プロテーゼが突然飛び出すことはありません。プロテーゼが露出する兆候は鼻先にニキビのようなものができ、それがなかなか治らないとか、鼻の粘膜の部分に臭いがするなどの症状が出てきます。
形が気に入っていれば現在特に何もしなくてもいいでしょう。

名古屋形成クリニック
かみ形成外科
院長 上 敏明
http://www.nkclinic.net

[32302-res40159]

かのんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月06日(水)17:05

 シリコンプロテーゼを長期に入れているケースをみますと老化によって皮膚の非薄化が進みプロテーゼの陰影がはっきりしがちです。
但しとび出す事はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32302-res40161]

「分からない」と思います

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月06日(水)18:01

受診された病院の先生が言われたように、私も「プロテーゼが飛び出すかどうかは分かりません」とお答えします。
確かに頻繁に起こることではありませんが、「鼻先の下あたりに球体のようなものが透けています」という所は、皮膚が薄くなり下にプロテーゼが存在すると考えられます。
元元はその部分の皮膚はある程度の厚みがあったはずで、どうしてそのように薄くなったかと考えると、長年プロテーゼで下方へ圧迫されたか、あるいはプロテーゼが少し下がったためかもしれません。
軽い擦り傷や切り傷が放置していても治るのは自然治癒力のお陰ですが、このような薄い皮膚のすぐ下にプロテーゼという異物が存在する状況ではほんの軽い外傷でも治らずに傷口が広がり、プロテーゼが出てしまうということはあります。
以上は、ありうることと思ってほしいのですが、日常的に傷つけないように心がけて、都合がつくまで大切にしてあげて下さい。
「飛び出すことはありません」とは、私は言えません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32301]

鼻の皮膚について

投稿者:佐藤

投稿日:2012年06月06日(水)14:06

こんにちは。
鼻にプロテーゼを入れようと思ってます。
そこで、お聞きしたいのですが鼻根部あたりと鼻先の皮膚の厚みや伸びは異なりますか。
鼻先はよく皮膚が薄くなり炎症を起こす事を聞くのですが、鼻根部と鼻先でのプロテーゼの厚みの違いを教えて頂きたいです。
出来る限りで高さを出したいのですが、具体的に数値で教えてください。
回答お願いします。

[32301-res40158]

佐藤さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月06日(水)17:05

 鼻根部と鼻尖部の厚みもそうですが、性質が違います。
鼻尖部には皮脂腺が多いようです。
炎症を起こすのは鼻腔内部切開線からや鼻尖部からの感染が多いと思いますが、プロテーゼが入っていますと一気呵成に鼻全体に広がりやすくなります。
 高さの計測は鼻根部の所は基底が骨ですのでプロテーゼの高さ、例えば5mm〜8mmは高くなります。
鼻尖部は鼻翼軟骨と云うソフト部が基礎的部分ですので柔軟性があり、プロテーゼの高さと云う訳にはいかないでしょう

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32301-res40160]

佐藤さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月06日(水)17:05

一般的には、目の近くの鼻根部の皮膚は薄めですがしなやかで伸びがよく、鼻先の皮膚は厚めですが伸びないと思います。
上記の様子は、指でつまんでみても分かると思います。
プロテーゼの大きさの許容範囲を知りたいということなのでしょうが、数値を知ってもあまり意味はなさそうです。
ここまでなら絶対に大丈夫ということもないでしょうし、程ほどの厚みのプロテーゼを鼻根から鼻背に使い、鼻先は鼻尖形成や耳からの軟骨移植で対応する方が良いと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32300]

当山先生。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年06月06日(水)11:47

そうですね。
根負けはしたくありませんが、バイオアルカミドは危険だという実証はありません。 なのでバイオアルカミドの安全性を疑っているのではなく、私は綺麗に除去できると言って二回除去注射をしたのに除去できていないことに、不信感をクリニックに抱いています。でもこの事は、以前、当山先生がおっしゃっていたように、契約書などもない口頭での説明だったので、確かな証拠もなく、そんな事は言っていないと言われれば、水掛け論で終わってしまいますね‥。
やはり弁護士さんに相談した方がいいのでしょうか‥。

[32300-res40157]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月06日(水)17:04

 除去「注射」とお書きになっている注射とは何なのでしょうか?
2回やっておられますが、少しの効果はあったのでしょうか?
結局、現在の状況が不満ゆえと思うのですが、3回やったら治る見込みを貴女はお持ちですか?
今後やっても治らないと予想するのなら後遺症を起こしたと云う結論になり、この部分であれば案外、弁護士さんも積極的に動くかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32291]

当山先生。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年06月05日(火)21:00

そうですね。私にはお金がないので弁護士さんとかは到底無理ですし。
直接話すしかなさそうですが、私は富山に住んでいます、施術をしてもらった大阪へ行くのにも労力がかかります。力のない私では泣き寝入りするしかなさそうです‥。
無知ゆえに行ったこと、自分が情けないです。

[32291-res40147]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月06日(水)09:02

 根負けしないで下さいと前回ご返事しました。
今の時点ですでに貴方様は気分的に負けております。
出来る事はないと半分以上の諦めがあります。
カルテ開示請求はあちらにいかないでも可能だと思います。
バイオアクアミドが安全でないと云う資料を相手側にお送りする事も可能でしょう。
弁護士さんに相談する位は高い費用ではありません。
やれるだけやってみる事です。それが根気です。この事は非常に大切です。
云いかえればやらないでおくと長い期間、貴方の心の中にもやもやを残します。
やり残してしまったと云う後悔が残るのです。
やるだけやったら逆に後悔しませんし、トラウマとして残りません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン