最新の投稿
[32409]
プロテーゼのランク
[32409-res40296]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年06月14日(木)09:04
長年の実績から、混ざりものの入ってないシリコン樹脂が最も安全で信頼性が高いと思います。
昔と違って、ややこしいものはまずないと思います。
診察のときにサンプルでも見せてもらってください。
白く、曲げれば簡単に曲がるくらいのものです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32407]
出口先生へ
お返事ありがとうございます。めまいは関係ないとの事で安心しました。けれどゴアテックスを入れたとこは未だに赤みを帯びています。感染の問題は無いとのことでしたが、この赤みはいったい何で赤くなってるのですか?
自然にこれから消えていきますか?また消えない場合レーザーなどの処置なんでしょうか?
赤みが気になります。よろしくお願いします。
[32407-res40294]
ピンキーさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年06月14日(木)09:04
やはり、皮下に異物であるゴアテックス(その前のシリコンを含めて)が存在し、手術後の修復における軽い炎症と考えるのが妥当かと思います。
だとすれば、皮膚に無理がなければ徐々に治まってゆくはずで、レーザーなどの適応にはなりません。
担当医に定期的に経過をみてもらって下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32405]
鼻プロテーゼ
一ヶ月前に鼻、眉間にゴアテックスを入れました。元々鼻にプロテーゼが入っていてその上にゴアテックスを重ねて入れる手術を受けました。術後、固定が取れて自分で初めて見たときから、鼻筋に赤みがあり、鼻の中がピクピクしてる様な違和感が若干あります。
痛みや熱感はありません。
それと関係してるかわかりませんが、術後痛み止めや抗生物質を飲みおえて少ししたら眠りにつきそうになるとめまいが度々ありました。今はだいぶ少なくなりましたが
赤みやめまいは感染からでしょうか?どのような処置がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
[32405-res40292]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年06月13日(水)17:05
ゴアテックスなどの異物への感染を心配されているのでしたら、痛みや赤み、熱感、腫れが問題で、めまいは関係なさそうです。
いまでも赤いのでしょうか?
時期的に、明らかな感染があれば既に膿が溜まって、ひどいことになっているはずで、心配はなさそうです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32402]
当山先生へ。
わかりました。
ありがとうございます。
[32400]
鼻翼縮小及び鼻尖縮小手術後の経時的変化について
6日前にタイトル通りの手術を受けました。肉厚のためか鼻の穴は小さくなったが鼻翼幅はあまり変わらず、おまけに左右差がある状態、、鼻尖に関しても鼻先は丸いままで鼻尖は左へ湾曲してしまっています、、医師にそのことを告げると、『軟部組織をしっかり摘出したので今はまだ腫れている。1ヶ月経てばスッキリ変化します』との事、、確かにまだ発赤があり鼻先や鼻翼を触ると感覚鈍麻ではあるけれど、現時点で湾曲した鼻尖が腫脹の軽減により正中位に戻るという事は信じ難いです。鼻尖縮小手術でこのようなことが起こるものなのでしょうか?再手術は可能ですか?
鼻翼は内外を切除しさらに糸による鼻翼縮小、鼻尖は軟部組織、軟骨共に操作しています。術後のギブス固定ですが若干、左へ傾いていました。
[32400-res40291]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年06月13日(水)17:04
拝見していませんので、可能性の範囲で回答します。
小鼻については、手術適応と手術法に問題がなかったか?ということを考えました。
糸による鼻翼縮小というのは、そのために鼻の穴が小さくなったり左右差が起こる可能性はあります。そして、いずれは糸で絞った効果はなくなるはずです。
鼻尖形成の湾曲の原因としては、左右の鼻翼軟骨の縫合がずれたら起こることかと考えます。
どちらも糸の縫合の問題であれば修正は可能ですが、切除された組織の問題では難しいかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32385]
鼻翼
鼻翼ノ幅を小さくしたいのですが、鼻の穴が外人並に細長いので、鼻の穴の大きさ(形)を変化させずに鼻翼の幅を小さくすることは可能でしょうか?
[32385-res40264]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月12日(火)11:00
小鼻が外側に向かって丸く張り出しているようなら、鼻の穴の中には切開を入れずに小鼻の溝にそって小鼻の一部を切除することで、幅が少し狭くなります。小鼻が丸く外側に張り出していない場合は、鼻の中の一部の皮膚を切除して、小鼻縮小をしないと幅は狭くなりません。この場合鼻先の穴の形は変わりませんが、基部にあたる部位の鼻の穴の幅は狭くなります。このようにしないと小鼻の幅が狭くなりません。状態によって、このように方法に差が出ることになりますので、実際の状態を拝見したうえで、詳しい相談が必要になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32379]
当山先生へ。
クリニックにメールで問い合わせをしたのですが連絡がきません。(いつも質問はメールでやりとりをしていたので)
過去のメールのやりとりを見ましたら、バイオアルカミドは綺麗に除去できると返信メールでありました。(但し、注射で‥とは残念ながらありませんでした)
[32379-res40277]
ゆりこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年06月13日(水)09:04
電話でも良いと思いますが・・・確実なのは配達証明にて郵送してみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32348]
耳介軟骨と側頭筋膜の吸収について
3ヶ月前にプロテーゼ+耳介軟骨+側頭筋膜で鼻の再手術をしました。
耳介軟骨と側頭筋膜は、汗を沢山かくスポーツやサウナ等に入ると吸収や変形が起きやすいのでしょうか?
回答、宜しくお願い致します。
[32348-res40213]
まめさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年06月09日(土)16:02
手術後1ヶ月は、控えておいた方が無難かもしれませんが、3ヶ月経っていますので関係ないでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32348-res40230]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月11日(月)00:00
手術から3週間程度で移植した組織に血流が再開します。したがって、手術から3か月たっていれば、汗をかくようなう激しい運動をしても問題はありません。そのことによって変形や吸収が起きるということはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32338]
鼻の白い斑点
高柳先生、お返事いただきありがとうございます。
今月術後検診がありますので、そのとき相談してみようとおもうのですが他にも鼻に白い斑点のようなものがあり気になります。
(まだらで5ミリ程度のまるいものから、2cmほどの細長いもの等さまざまです。)
以前医師に相談してみたところ、あまりわからないとのことでどうしたらいいか困っております。
これはいったいどういったものなんでしょうか?
また、こういうのは何科に相談にいけばよいのでしょうか?
整形前まではありませんでした。回答よろしくお願いいたします。
[32338-res40206]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月09日(土)00:01
鼻の手術とは関係のないものかもしれません。皮膚科で診察を受けて意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32337]
当山先生へ。
わかりました、そうしてみます。
ありがとうございます。
鼻に使うプロテーゼは良いものから悪いものまでランクはいくらかあるのですか?悪いものは使いたくないのですが、確かめる方法などはあるのでしょうか?