最新の投稿
[32616]
鼻中隔延長
[32616-res40558]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年07月04日(水)18:04
腫れが引くと変化が明らかになることもありますが、出血や外見での異常がなければまず大丈夫でしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32614]
カリスクリニック出口先生へ
やわらかいプロテーゼを使用して整形しても、これから先、死ぬまで永遠に炎症を起こすなどで、プロテーゼが飛び出したりなどの問題が生じる可能性はないわけではないんですよね?
鼻を高くしたいという気持ちは、今でも消えないんですが、せっかく整形したのに、いつ炎症を起こすか分からないということで、怯えながら生活するのも嫌ですし、せっかく整形したのに、また高いお金を払って、プロテを取り出すのは嫌ですし、永遠にプロテーゼが、問題なく入ったままいれば、こんなに悩まなくていいのにとおもいます。
私の体質では死ぬまで永遠にプロテーゼが炎症を起こさないとか、
問題が起こらないというのは、ありえないことですか?
整形していいものなのか迷ってしまいます。
[32614-res40557]
ロンドンさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年07月04日(水)09:04
鼻にプロテーゼを入れた患者さんのどれくらいに感染を起こして、プロテーゼを取り出したのかという割合の報告はありません。
印象として、どれだけ多く見積もっても5%以下ではないかと思いますが?
でも、それを許せないとか、悩みたくないとか、死ぬまで永遠に炎症を起こさないと言って欲しい、といったお気持ちの性格では、このような手術は不向きなように思います。
頻繁に起こるわけではないし、もし万が一そうなってもプロテーゼを取り出せば元の状態に戻れるなら、鼻が高くなった状態を楽しみたい、といった方は上手くいくでしょうし、このような手術に適した性格と言えそうです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32610]
鼻プロテーゼ抜去?
カリスクリニック 出口正巳 先生へ
記憶があいまいですが、だんご鼻を小さくしたので鼻翼縮小術だったと思います。大塚美容形成外科で過去に手術したのですが5年以上たってるのでカルテはありませんと言われてしましましたが、
鼻翼縮小術だったような気がします。
L字プロテーゼを抜くだけでは、術後はやはり仕上がりが悪い方が多いのでしょうかヒヤルロンサン注射も嫌です。そしてもうプロテーゼは入れたくありません。でも、凹凸なども嫌なので。脂肪は入は入れると違うのでしょうか?
[32610-res40556]
えりこさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年07月04日(水)09:03
鼻先(鼻の中央先端部)の手術が鼻尖形成(多くは縮小)術で、所謂団子鼻と呼ばれる丸く幅広の鼻先に行われる手術です。このときに鼻翼軟骨を処理しますので、その鼻翼という言葉で混乱しているのかもしれません。
鼻翼(小鼻)は鼻の両側に張り出した、鼻の穴の外側の壁を作る部分で、その張り出しを小さくする鼻翼縮小術では付け根部分に傷痕が残ります。
大塚美容外科の先生は診察したうえでの治療方針を説明されていますが、我々はあくまでも貴女の文章からだけの想像でしか回答できません。
お近くの JAAM 適正認定医の診察を受けて意見を伺ってみるのが良いと思います。
少なくとも、貴女の文章からの大塚美容外科での説明には矛盾が多いように感じました。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32609]
当山先生
亀井先生とは‥カメイクリニックでしょうか?
除去をして傷ができたり凸凹ができたりするのなら、除去はしたくないです。
でもバイオアルカミドを注入以前に私は鼻筋の骨を削りました。そもそも、その事を後悔しており‥その事ばかり考えており前に進めません‥。
だからヒアルロン酸やレディエッセで鼻筋を整えたいと考えています。
バイオアルカミドを注入した箇所と若干ずれた箇所にヒアルロン酸ならレディエッセを注入してもらいと考えているのですが、何よりバイオアルカミドが邪魔になるのではないかと不安に思っております。
[32609-res40555]
ゆりこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年07月04日(水)09:02
先ずはカメイクリニックで診てもらって下さい。
そして実際に診てもらいアドバイスをお受け下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32606]
当山先生様
回答ありがとうございました。
手術はデコボコが余計目立つ可能性高いからやめた方が無難という事ですね。鼻へのフラクセルレーザーは問題ないのでしょうか。鼻の毛穴を目立たなくしたいです。
[32606-res40554]
32606へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年07月04日(水)09:02
鼻の毛穴に関してのみから云えばフラクショナルレーザーで良いと云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32605]
鼻
人中短縮、小鼻縮小の手術をします。
ウォーキング、少し激しいエアロビクスなどは術後どのくらいから初めていいですか?
後サウナや美顔器、顔のマッサージなどはどうですか?
[32605-res40547]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年07月03日(火)21:04
いずれも手術から1か月程度はひかえてもらったほうが安全だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32604]
先程の件で
さっき質問したロンドンです。
もしプロテーゼによる隆鼻術をうけるとすると、なるべくやわらかくて、小さいプロテーゼを入れる方が、炎症が起こりにくいとかですか?
それとも、プロテーゼの大きさとか、硬さに関係なく私の体質では、プロテーゼのような異物には、炎症を起こしてしまうんですか?
プロテーゼを入れるからには、炎症を起こして、とりださなければいけなくなるということは避けたいです。
教えてください。
[32604-res40545]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年07月03日(火)18:00
鼻の下半分は柔らかく形を変えれますので、そこに硬いプロテーゼが入るとやはり組織に慢性的に負担をかけて炎症を起こすだろうと思います。
鼻を高くしたいという希望に対しての隆鼻術ですから、それなりの厚みのプロテーゼが必要です。
柔らかめのI型プロテーゼで鼻筋を通すのが妥当でしょうね。
プロテーゼを取り出すことは避けたいというのは勿論分かりますが、私が言ったのは自家組織だと取り出すのに苦労して変形を起こす可能性がありますが、プロテーゼなら取り出しても入れる前に戻るだけですむということです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32602]
プロテーゼ
鼻をプロテーゼ法で手術をしたいと思ってるんですが、
私は、アトピー性皮膚炎で、よく中耳炎も起こしてしまうタイプで、仕事とかで忙しくて、耳鼻科に行けなかったら、難聴になる可能性も高いと耳鼻科医に言われたくらいで、肌の方も、ステロイドをずっと塗っています。 このように炎症を起こしやすい体質なのですが、プロテーゼのような異物は、私の場合、プロテーゼが飛び出してしまう可能性が高いんですか?
鼻を高くしたいという気持ちはあるんですが、このような体質でかなり心配です。
教えてください。
[32602-res40544]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年07月03日(火)10:05
固形物のプロテーゼでは、アレルギー反応はなさそうですが、炎症を起こしやすい体質としたら止めておいた方が無難かもしれません。
どうしても鼻を高くしたいなら、プロテーゼによる隆鼻術を受けてもよいのですが、皮膚の赤み、腫れ、痛みがあれば、取り出すことがあるということはご理解下さい。
とりだして、抗生物質で大事にはならないでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32601]
バイオアルカミド
バイオアルカミドを除去したいのですが、注入してもらったクリニックへはもう行きたくありません。富山に住んでいるのですが近くに除去してくれる病院はありますでしょうか?
[32601-res40537]
ゆりこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年07月03日(火)09:02
あまり手をつけたくないケースである事は確かなのですが、先ずは亀井先生の所で診てもらったら如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32600]
除去
アクアミドを鼻全体に入れています。鼻尖に粒状のデコボコが3つほどあります。鼻穴からの切開では改善は難しいと思われます。表面から粒状に見えるていう事は真皮内に入りこんでいるという事ですよね。
鼻尖の粒が改善されなくとも、鼻穴から取れる分だけ取っておくほうがいいのか、はたまた除去手術によって炎症や感染が起こるのではないかと悩んでいます。1番の反応は真皮内で起こり得ると聞きました。皮下のものしか除去できないのに、炎症や感染が起こるリスクがある手術をあえてする勇気がありません。
認定医の先生のクリニックでは、アクアミドの除去手術の経験が少なからずあるかと思いますが、手術によって炎症や感染が起き術前より症状が悪化した例はありますか?薬で炎症や感染が治まらなければ切除しかないのですよね。難しい選択ですね。現状で我慢する方がいいのか。
アクアミドが入っている鼻にフラクセルレーザーをしてもいいですか?
[32600-res40536]
32600へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年07月03日(火)09:02
鼻腔内からの除去によって感染などは起こりませんが、現在のデコボコ3つよりさらに外見的にひどい変形が起る可能性が高いので通常は手術を避けられた方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
鼻中隔延長と自分の軟骨で高さを少し出す手術をしています。
11日目に鼻を強くぶつけてしまいました。
また腫れが戻った感じですが、曲がったりはしてい無い様に思います。
この手術は軟骨を鼻先に糸でしばりつけるのでプロテーゼの様に簡単にずれたりはしないですよね?
不安になって書き込ませて頂きました。