オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32669]

メガクリニック高柳先生へ

投稿者:麻里子

投稿日:2012年07月09日(月)00:19

薄いプロテーゼでも、皮膚に負担がかかったりするんですか?
それは、例えばどのような時でしょうか?

[32669-res40623]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月09日(月)19:02

うすいプロテーゼは厚みの点では皮膚に負担になることはないと思いますが、感染という問題はプロテーゼの厚みには関係なくありうることです。この確率は同じだと思います。感染が起きれば皮膚に負担になります。また以前のプロテーゼによって、周囲に炎症が残っていたような場合、薄いプロテーゼに入れ替えを行っても、全体が収縮しようとする力は残ることになり、こういうケースも皮膚に負担になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32655]

プロテ

投稿者:麻里子

投稿日:2012年07月07日(土)23:55

ある整形外科のホームページで、鼻プロテーゼを入れると、将来的に、鼻の皮膚が薄くなったりして、プロテーゼが透けて見え、鼻プロテーゼが出てくるといったことや石灰化したプロテーゼが
出てくるといったことがデメリットとしてあげられていました。
私は、なるべく薄めのプロテーゼを使おうと思ってるんですが、薄めのプロテーゼでも皮膚に負担がかかり、将来的にもこの様なことになるんでしょうか?
もうひとつ気になるのが、私は鼻炎で、よく鼻水をかんだりすることもあるのですが、これはプロテーゼ法にとって大丈夫ですか?

[32655-res40594]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月08日(日)21:01

プロテーゼが薄いもので、皮膚にあまり負担がかからなければ、将来何らかの問題が出てくる可能性はかなり低いと思います。ただあくまでも自家組織ではありませんので、とても可能性が低いとはいっても、感染、石灰化などが絶対に起きないとは言えません。鼻炎がある場合、手術後の消毒を医師の指示どおりに守っていれば大丈夫と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32652]

レントゲン

投稿者:たか

投稿日:2012年07月07日(土)18:28

こんにちは。

質問です。
鼻尖縮小や鼻翼縮小をすると、セファロなどのレントゲンで手術を受けたことがわかりますか?

[32652-res40593]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月08日(日)21:01

小鼻縮小についてはわかりませんが、鼻尖形成についてはわかる場合とわからない場合があると思います。軟骨の処理方法によります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32649]

投稿者:みい

投稿日:2012年07月07日(土)12:26

はじまして。
去年の12月から二月までの二ヶ月で
鼻の手術を3回しています!
最初は鼻中隔延長I型プロテを入れて
一週間後に修正、そのまた一ヶ月後にも
微調整をしましました。
鼻中隔延長はオープン法で二回切って
もう七カ月経ちますが赤みが消えません。
それとまだ寝るときテープ固定を
してますが、むくみも消えません。

鼻柱の赤みもむくみもなくなるか心配です。
むしろ、むくみがそのまま残って
その形になることはありませんか?

[32649-res40592]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月08日(日)21:01

いくつもの可能性が考えられると思います。赤みやむくみの原因として、長期のテーピングが関係しているかもしれません。また微量の感染があるのかもしれません。さらに皮膚に延長による負担がかかったままになっていて、皮膚の炎症が取れないのかもしれません。またむくみに見えている問題は、最終的な形がそうなって仕上がっているのかもしれません。通常7か月も赤みが続くということはありませんので、何らかの問題があると思います。まずテーピングは今の時期になれば、意味もなく、有害なことが多いと思いますので、やめてください。それでしばらく様子をみて、改善傾向がない場合は、担当医の診察を受けて何が問題なのか、意見を聞いてみてください。なんらかの治療が必要かもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32647]

鼻先のレディエッセ

投稿者:とーとー

投稿日:2012年07月07日(土)07:45

メガクリニック 高柳先生。
ありがとうございます。
もう少し様子を見てみます。
痛みはズキズキして、物凄く痛い時と軽い時があり、日に日に軽減されてる感じがなく少し不安です。
もし感染症をおこしてたら、抗生物質を服用すれば壊死は避けられるのでしょうか。
何度も質問申し訳ありません。

[32647-res40591]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月08日(日)21:00

感染が起きている可能性があるのですが、実際にはどういう菌が感染の原因になっているかということと、その菌にどの抗生物質が一番効果が強いかということを検査して、使用します。抗生物質なら何でもいいというわけではありません。医師の判断が必要だと思いますので、診察をうけて判断してもらうのがいいように思います。改善傾向であれば、そのまま経過をみてもらっていいと思いますが、そうでない場合は、皮膚の壊死や傷が残るなどの可能性がありますので、あまり自分で判断せず
医師の診察をうけてもらったほうが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32646]

当山先生

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年07月07日(土)04:51

亀井先生にメールで問い合わせをしてみました。
返信の答えが
『その薬は使ったことはありません。 でも除去できるというならもう一度、溶解する注射をしてもらったらどうでしょうか』
との答えでした。
なんだか門前払いされたようで悲しいです‥(笑)
当山先生がよろしくお伝えくださいと、おっしゃってました‥とはメールで伝えておきました。

[32646-res40617]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月09日(月)10:05

 門前払いと云うより難しい治療である事を指摘したのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32643]

鼻先のレディエッセ

投稿者:とーとー

投稿日:2012年07月06日(金)21:27

先日鼻先にレディエッセを注入したのですが、気軽な感じに進められ、調べもせずにやってしまい、まだ2日しかたっていませんが、鼻先が赤みと腫れてます。痛みもあるので、今日やっていただいた担当の先生にみてもらったら、まだ腫れてるだけとのことでした。
でも鼻先は危険と調べれば調べるほど出てきて、とても不安です。
壊死したらどうしようと、眠れない時もあります。
1度の注入でも壊死する場合もありますか?

[32643-res40587]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月06日(金)23:01

レディエッセは特に感染対策を厳重にして注入をする必要があります。今はまだ腫れているだけかもしれません。合併症として皮膚の壊死や感染はありうるものですが、今の時点で皮膚が赤いのであれば、壊死については心配はなさそうです。ただ、赤みや痛みが悪化傾向があれば、危険な状態なので、放置せず担当医の診察をうけてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32633]

まだ術後間もないのですが

投稿者:こー

投稿日:2012年07月06日(金)09:04

6/16に鼻にプロテーゼをいれました。しかし固定テープを外した時点で、目と目の間に虫に、刺されたような凸凹と周りに少し赤みがありました。
すぐに手術した医院で見てもらいましたが感染ではなさそうなので様子を見てくださいとのことでしたがなくならず、不安で不安でたまりません。
凸凹は触るとわかるハッキリ分かりますが見た目では微妙なラインだと思います。
原因も分からないので本当に不安です。いち早く抜いた方が良いですよね?
お返事お待ちしてます。

[32633-res40577]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月06日(金)10:05

部位的には、プロテーゼの上端付近で、鼻骨骨膜下に挿入されてある所です。
プロテーゼの上端が少し浮いているのかもしれません。
これから骨膜が締まって改善する可能性はあるかもしれませんし、程度によっては改善しないかもしれません。
見たり、触ったり、レントゲン像などから、総合的な判断をします。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32626]

鼻根の痒みと筋膜+軟骨砕片

投稿者:マイ

投稿日:2012年07月05日(木)14:07

25年前シリコンを入れてます。当初から左に傾いていて最近鼻根と鼻先の皮膚が薄くなってるのがわかります。心配は左鼻根に痒みがあり何か皮膚に異常がおきているのでしょうか? シリコンが出てきたりしないでしょうか? 痒い時は赤みがあります。1日中痒いわけではなく痒みのない時は赤みもありません。 何故でしょうか?
それで上の方法に修正したいのですが、某美容外科医のHPにこの方法では将来、後遺症で皮膚は加齢で薄くなってくるからデコボコになる可能性があると書かれていました。 本当でしょうか? 実際私が受けた頃、選択肢にこの方法はなかったと思います。 何十年も先の予測はつきにくいのでしょうか? 宜しくお願いします。

[32626-res40566]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月05日(木)15:00

皮膚に赤みがたまにあるということなら、微量の感染があるのかもしれません。菌の量が多くなると、炎症が起こり、かゆみや違和感が出て、赤みが出るということを繰り返している可能性があるように思います。自家組織への入れ替えもいいのかもしれませんが、一定期間抗生物質の使用が必要かもしれません。またもし入れ替えの手術をされるのであれば、できれば菌の培養の検査をされたほうがいいかと思います。筋膜プラス軟骨の移植の場合、軟骨の砕き方が問題で、細かく丁寧に砕いてあれば、将来凹凸が出たり、しこりが見えたりする心配はまずありません。軟骨の処理が細かくないような場合は、手術直後であっても凹凸が残ったりすることがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32617]

当山先生

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年07月04日(水)14:53

わかりました。
問い合わせしてみます。
ありがとうございます。

[32617-res40562]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月05日(木)09:01

 宜しくお伝え下さい。
貴女様も気を落とさずに!

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン