最新の投稿
[79403]
鼻先
[79403-res90004]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年02月15日(水)16:03
なんとかなると思いますが、診察をしないと具体的な対策はわかりません。おそらくオープン法で鼻の中をあけて、プロテーゼを削るか軟骨の修正か、両方か、まれには真皮の移植などで解決すると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79402]
鼻整形失敗
昨年12月に鼻の美容整形を受けました。20年近く鼻の低さや団子鼻にコンプレックスがあり悩んでいたので費用も高額な為悩みましたが大手の美容整形外科で施術を受けました。プロテーゼ挿入、鼻中隔延長、耳軟骨移植、小鼻縮小と手術時間は5時間かかり3日後にギブスを外し1週間後の抜糸。その時から挿入したプロテーゼが歪みがありました。1ヶ月後の経過を見てもらい先生も歪みがあるからとプロテーゼの除去をしてもらいました。
鼻の小鼻の縮小は段差があり鼻の穴の左右差もあります。半年後に確認してもう一度プロテーゼを挿入するか、しない場合はプロテーゼの代金だけ返金すると言われてます。別の美容整形外科でも以前の鼻とプロテーゼ除去後の鼻の状態を見てもらったら鼻中隔延長もできてないし、耳からの軟骨も移植も上手くできてないように思うと言われました。自分のコンプレックスを克服する為にお願いしたのですが、この場合返金など難しいのでしょうか。
[79402-res90003]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年02月15日(水)16:03
お気持ちはよく理解できるところです。お金の話になりますので、ここは医師が介入できません。弁護士さんに相談する必要があります。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79394]
79368の回答について
79368で質問させていただいた者です。
お忙しいところご回答ありがとうございます。
もしかしたらうまく伝わっていないかもと思い再度投稿させていただきます。
鼻の穴を広げるというのは、大きく息を吸ったり、鼻の中を見るのに膨らます?という状況のことをお伝えしたかったのですが、こちらも3ヶ月は禁止でしょうか。
[79394-res90002]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年02月15日(水)16:03
指で広げたりするので、なければ大丈夫です。それでも手術から1カ月くらいは安静にしてもらったほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79381]
鼻整形後の痛みが心配です
鼻整形をして1ヶ月経ちましたが、たまに鼻の中の内側が痛むことがあります。赤く腫れているなどはないのですが、1ヶ月経っても痛みがあるというのは感染や炎症からでしょうか。
[79381-res89986]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年02月14日(火)12:00
まだそういうことがありうる時期です。腫れたり痛みが悪化しなければ大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79376]
肋軟骨
肋軟骨を使った鼻の整形は
5年10年後、曲がるのですか?
また、
吸収されて低くなるのですか。
仕方ないことなのか、
執刀医の方の腕なのか、
体質なのか、
原因を教えてください。
[79376-res89985]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年02月14日(火)12:00
技術の問題ではなく、吸収も変形もありうる問題です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79370]
万が一
79359です。
度々ありがとうございます。
付いてない麻酔器もあるんですか…
だったら気づかないじゃないですか…
万が一を想像せず、大丈夫だろうと手術される先生が多いのですか?
[79370-res89967]
そいう先生も居られます
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年02月13日(月)17:03
車の安全装置と同じです。事故が続くと必要になるのですが。
土井秀明@こまちクリニック
[79368]
鼻の穴を広げる行為
鼻整形後の鼻の穴を広げる行為は後戻りにつながりますか?
[79368-res89984]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年02月14日(火)12:00
トラブルの原因になる可能性があります。3ヶ月くらいはかなり危険です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79367]
鼻整形後の過ごしかた
鼻整形した後に鼻くそをピンセットで取ろうとして鼻毛を引っ張ったりしてしまったのですが、何か問題ございますでしょうか。抜けたり痛みはございません。
[79367-res89983]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年02月14日(火)12:00
何も問題はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79365]
鼻への肋軟骨移植で困っています
5年前に鼻の名医の所で鼻への肋軟骨移植を行いましたが、目に見えて吸収されてきたので困っています。
鼻先だけが固く、根元の固い骨と鼻先の間の部分が吸収されて低くなっています。
手術のデメリットに関して事前の説明が不十分だったので不満です。
先日別のクリニックを受診したところ、プロテーゼはおすすめできない、軟骨が溶けた所に耳介軟骨を移植してはどうかと言われましたがどうすればいいでしょうか?
ハンプ切除と骨切り幅寄せを同時に行いました。鼻中隔湾曲症の手術を2003年頃にしたため、鼻中隔軟骨は使えませんでした。
同時に鼻翼縮小もしたいとお願いしたところ、「他院の失敗を修正するのが大変なのでうちではしていない」と言われ、手術の失敗例の症例写真を沢山見せられたのに
肋軟骨の移植に関しては「後で吸収されるんですか?」と聞いても口頭で「なんとも言えない」と答えたのみで手術の数年後の症例写真を見せてくれたりといった事は一切ありませんでした。
たった5年でこういう結果になるのなら止めてほしかったです。
[79365-res89982]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年02月14日(火)11:05
やはり吸収はありうる問題です。今となっては、シリコンか耳軟骨か耳軟骨プラス筋膜か真皮脂肪のいずれかで修正を行うのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79359]
原因
79357です。
ありがとうございます。
管の詰まりは、先生が気付きませんでしょうか?
エラーが鳴るなど…
[79359-res89962]
ブザーがなりますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年02月12日(日)18:03
付いていない麻酔器もあります。
麻酔医が付くようなところであれば付いているでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
17年前にもう引退されたこちらの医師にI型プロテーゼを入れて頂きました。
その後、慢性鼻炎になり、鼻詰まりが酷いので鼻柱の部分をよく引っ張っていました。
そのせいか10年前位から鼻先の方のプロテーゼがだんだん下にめりこんで来て押されて?その下の鼻先の軟骨が丸くポコッと出ています。
見た目はそんなに目立たない為、放置して来たのですが…プロテーゼを入れ替えればこの突出した部分は治るのでしょうか?
また鼻先の軟骨の変形もありえるでしょうか…
その場合はどうやって修正する事になりますか?鼻先は今まで手術した事はありません。