オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32510]

出口先生

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年06月23日(土)19:59

ありがとうございます。
バイオアルカミド除去後にレディエッセを入れても大丈夫でしょうか?

[32510-res40431]

ゆりこさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月25日(月)10:05

申し訳ありません、バイオアルカミドについて全く知識がありません。
土曜日に届いた美容外科学会誌に、バイオアルカミドの論文が載ってましたので、なるべく早く読んで分かる範囲で改めて回答してみますので、今しばらくお待ち下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32510-res40433]

お待たせしました

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月25日(月)18:01

バイオアルカミドは、1999年にイタリアの会社から販売が始まった、非吸収性注入物で、症例数が増えることで色々な副反応が報告されるようになったそうです。
炎症(感染)、移動、拘縮などが起こり、全摘出はできないのですが、移動があるためさらに取り出すのが困難だそうです。
非吸収性物質ですから、一度摘出を試みても残りは永久に存在するので、この部位に手術を行うと炎症を引き起こすそうです。
レディエッセ自体は安全なものとしても、そのことで残っているバイオアルカミドの炎症がレディエッセにまで波及してしまう可能性はあるわけです。
勿論、必ず起こることではないようですが、ちょっと博打のようですね。
大丈夫とは言えないというお答えになるようです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32505]

関西 プロテが透ける

投稿者:ひまわり

投稿日:2012年06月23日(土)10:05

はじめまして。10数年前に鼻尖、L型プロテーゼを入れました。鼻尖後の左右差が気になり、それをごまかす為に3年後にプロテーゼを入れました。高さが出たことで左右差が増し、プロテの透け感もずっと気にはなっていましたが、ここ最近になって、小鼻のあたりにプロテと思われる球体のような白いものがはっきり浮かび上がってきました。人と接するのも少し苦痛になってきています。乳児もいる為、今すぐには手術をすることも出来ません。落ち着いて時間がとれたらすぐにでもと思っています。関西で鼻の再建など各種多数行っておられるその分野で長けた先生を教えてください。深刻に悩んでおります。名前は伏せますが、手術をしてもらったのは
こちらの協会の認定医の先生です。

[32505-res40419]

ひまわりさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月23日(土)17:03

私の患者さんであれ、そうでないにしろ、この相談室にこられた以上診察して相談すべきだとおもいますので、差し支えなければ診察に起こし下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32503]

レディエッセ

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年06月22日(金)22:46

こんばんは。

バイオアルカミドを除去した後、レディエッセを鼻筋に入れたいと思っています。
安全性はどのようなものでしょうか?
バイオアルカミドは私には合わなかったようです‥。

[32503-res40418]

ゆりこさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月23日(土)17:03

レディエッセは安全なものですが、鼻先のように毛穴の開いた場所では重篤な感染を起こす可能性があるので使用しない方が良いと聞いています。
鼻根から鼻背には安全に使えると思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32502]

[32495]鼻尖、鼻翼手術後の固定

投稿者:やゆ

投稿日:2012年06月22日(金)22:08

出口先生、高柳先生ありがとうございます。装着指導はうけましたが、どれぐらいの時間装着すればよいでしょうか?二、三時間では意味がないですか?入浴時、睡眠時もつけたほうがいいですか?またどれぐらいの期間続けるのが効果的ですか?

[32502-res40417]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月23日(土)17:02

24時間付けっぱなしが一番良いでしょうが、そうもいかないので在宅中だけでも付けてもらうようにお話します。
ただ、効果があるように、そして副作用のないようにする必要があるので、医師の指導が必要ということです。
例えば骨折してギプスをあてますが、これを外すのは治ったときで、それまでは付けっぱなしですよね。
今回の手術は骨切りはしてないので、そこまで厳重にする必要はないにしても、手術がちゃんとしてあれば、1ヶ月くらいはできるだけ付けた方が結果もよくなるはずです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32499]

感染後の肋軟骨隆鼻

投稿者:しゅん

投稿日:2012年06月22日(金)15:56

以前、ゴアテックスの感染で質問させていただいたことのある者です。

4月はじめに、右目頭におできのようなものができ、切開して膿を出したりしていましたが、しだいに膿がとまらなくなりました。

もともと、眉間〜鼻先にかけてゴアテックスが入っており、執刀していただいた先生の診察を受けたところ、やはり感染が疑われるとのことで、5月中旬に抜去しました。ただ、ゴアテックスは1回ではとりきれず、結局2回にわけてとりました。

再手術まで3ヶ月空けた方がいいのは承知していましたが、仕事の都合上、3ヶ月待つことは難しく困っていました。別のクリニックの先生に相談したところ、抜去後2ヶ月たった時点で、様子を見て問題がなければ、手術をしていいとおっしゃって下さり、7月中旬にシリコンによる隆鼻術を受ける予定でした。(ゴアテックスは抜去が大変でしたので、もうこりごりです。。。)

ただ、本当にゴアテックスがすべてとれているか、一度CTをとった方がよいと言われ、先日、CTをとったのですが、長さ1cm程度の小さなゴアテックスが鼻先に残っていました。

手術していただく予定の先生にメールでこの事実を告げると、ゴアテックスが残っている場合は、再感染の危険があり、7月中旬にシリコンでの隆鼻術は難しいかもしれないとのことでした。

顔が重要な仕事のため、これ以上手術を遅らせることはできず、非常に困っています。
CT画像持参の上、来週、先生と相談する予定ですが、心配で夜も眠れない状態です。

現在は腫れもなく、外見上落ち着いているのですが、例えば、残ったゴアテックスの抜去と肋軟骨による隆鼻を同時にすることは可能でしょうか?

私もシリコンで再手術をした場合に再感染するのが怖いので、肋軟骨によるあらゆるリスクを覚悟の上、自己組織である肋軟骨の隆鼻を考えています。

来週、先生にこのことをお話するつもりですが、できましたら、他の先生方のご意見を伺えれば幸いです。

長文失礼しました。

[32499-res40413]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月22日(金)21:00

ゴアテックスの一部が残っているということなら、そこに菌が残っている可能性があります。菌が微量でも残っていると、プロテーゼなら感染が起きる可能性が高いと思います。自家組織ももちろん感染のリスクが高くなると思います。肋軟骨でも感染するかもしれません。やはり原則として、感染があった場合、原因となるものが完全に除去できてから、3か月は待つほうが安全だと思います。感染を覚悟で手術してもいいのかもしれませんが、感染を繰り返すようなことがあると、皮膚の収縮が強く起きて、鼻が短縮傾向になったり、なんらかの変形が出てくる可能性があります。担当医とよく話しあってみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32496]

当山先生へ。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年06月21日(木)21:01

わかりました。
ありがとうございます。

試みてみます。
誠意を示して相手の対応をみてみます。

[32496-res40410]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月22日(金)10:00

 又、ご連絡下さい。
これから北海道へ行きます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32495]

鼻尖、鼻翼手術後の固定

投稿者:やゆ

投稿日:2012年06月21日(木)19:47

手術してから二週間たちますが、もう少し細くしたいのでギブス固定をしたいのですが、勝手に以前頂いたギブスを装着するのは危険ですか?デメリットはありますが?組織が固まらないうちに固定すれば微調整ができると聞きました。固定するにはどこを固定すれば効果的ですか?

[32495-res40400]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月21日(木)20:03

できれば担当医、少なくとも美容外科か形成外科医に指導してもらって下さい。
自分だけで、前に使っていたギプスを付けられますか?
細くしたい部分を両側から圧迫したいわけですが、皮膚が赤くなったりしないようにして下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32495-res40405]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月22日(金)09:03

実際に行われた手術の内容によると思います。たとえば軟骨のフレームの一部が残っていて、このばねのような力が温存されているような手術では、あとから圧迫固定やギプスなどの管理をしても、形は変わらないと思います。ギプスを外した直後は細くなっていても、すぐ元の形にもどるはずです。軟骨のこのような力を完全になくすような手術内容であれば、手術から3か月程度は圧迫固定やギプスなどの使用で形をさらに調整することができると思います。この場合は方法が難しいものなので、担当医の指導をうけてください。自分でこのような管理をするのは、皮膚に炎症が起きる可能性もあり、危険だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32494]

[32482]小鼻縮小

投稿者:まるこ

投稿日:2012年06月21日(木)18:21

出口先生、回答ありがとうございます。

自分ではかなり小鼻が張り出していると思うので、外側法になるのだろうと思っていたのですが、やはり外側法は傷跡が残ってしまうのが気になるので、出来れば先生がされているような内側から下までの方法がいいなと思います。

先生のクリニックでは小鼻縮小の場合、外側は切除されない方が多いのでしょうか?
先生がおっしゃる内側から下までの術法では、鼻孔縁(底)切除はされるのでしょうか?

何度もすみませんが回答をお願いいたします。

[32494-res40399]

まるこさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月21日(木)20:03

以前はほとんど外側も切除していましたが、今は半々でしょうか?
ある程度鼻孔底も切除することになります。
私がしているのは、中野阪上クリニックの古川晴海先生の方法ですから、関東の方なら是非古川先生の診察を受けて見て下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32493]

隆鼻術について 

投稿者:たま

投稿日:2012年06月21日(木)13:48

当山先生、出口先生、ご回答ありがございました。隆鼻術の修正について質問させていただいた、たまです。
 
 「クリニックにより」と書いたのは、ある特定のクリニックが、二つの術式を選択するという意味ではなく、細片を使用するクリニックと板状の軟骨を使用するクリニック(あるいはその両方を使用するクリニック)があるのではないかという意味で書いたものでした。
 
 というのも、細片のものを使用するには、高度な技術が要求され、当クリニック以外ではあまり行われていないという趣旨の記載がHPにあるクリニックもありましたので、どのクリニックでも細片式の処置を受けられるわけではないのではないかと思ったためです。
 そのため、クリニック選択の段階において、どちらの施術をするかを選ばなければならないのかという疑問がありました。
 ちなみに軟骨がどれほど必要になるのかはわかりませんが、現在のL型プロテーゼはそれほど大きいものではなく、軟骨の量が問題になることはないのではないのではないかという気がします。あくまで素人の私見ですが。
 
 先生方のご回答は、どちらか一方の術式を選ぶというよりも、両方を組み合わせて修正をする、つまり細片の施術も一般的に行われており、その両方で補って処置をする、という解釈でよろしいのでしょうか。

[32493-res40395]

たまさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月21日(木)16:05

貴女のご理解の通りです。
勿論、鼻筋だけでI型プロテーゼに相当するだけなら、採取した軟骨を全て細片にして筋膜で包んで移植することもあります。
「高度な・・・、当クリニック以外では・・・」といった記載のあるクリニックは避けておかれた方が無難かもしれません。
本気でそう思っているなら、無知な「井の中の蛙」ですし、でなければ「嘘八百」ということになります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32490]

パロットノーズ

投稿者:アリス

投稿日:2012年06月21日(木)04:49

私は、鼻先が割れたアゴのようになっていたことが悩みで、先月初旬に他院で鼻尖形成手術を受けました。

カウンセリングの結果、左右の軟骨が開いているために割れたように見えているから、これを結んで寄せる手術をすれば良い、とのことでした。

ですが、手術後、確かに鼻先の割れは解消されたものの、代わりに鼻先が不自然に丸みをおびてしまいました…。
横から見ると、オウムのクチバシのように膨らみがあり、見た目でも触ってもはっきりとわかります。
正面から見ても、小鼻の上横あたりが丸くカーブして、鼻尖とは程遠いような…。

先日、手術を受けた医師をたずね、術後経過の診察を受けました。
上記の話を相談しましたが、
「まだ一ヶ月だから手術をした部分が堅い。馴染んで柔らかくなってきたらまた少し変わると思うから。」
「どうしても気になるならプロテーゼを入れるしかない。」
と言われました。

でもどう見ても鼻先がまだ堅いせいではないと思ったのです。
そしてネットで調べていたら、某美容外科のホームページに行き着きました。
「パロットノーズ、ポリビーク変形」
という言葉に目が止まりました。

その病院の院長先生のコメントでは、
軟骨が開いていないのに糸で結んでしまうとパロットノーズ、ポリビーク変形になる、
と書かれていましたが、私は軟骨が開いていました。
でも、パロットノーズ、ポリビーク変形と思っていいでしょうか?
わたしは、手術に失敗したのでしょうか…。
夜も眠れません。
どうか教えていただけないでしょうか。

また、修正手術をすることはできませんか?

[32490-res40398]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月21日(木)17:02

鼻翼軟骨の余分を切除してないか?無闇に左右の鼻翼軟骨を縫い寄せたか?が原因ではないでしょうか?
修正手術はできると思います。
お近くの適正認定医で相談してみて下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン