最新の投稿
[32543]
鼻
[32543-res40473]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月27日(水)23:02
神経の回復は、神経が切断されていなければ、ただ、何もせず待っているしか方法がありません。普通にしていればいいと思います。ただ時間を待つということです。血行についてもあまり神経質に考えなくていいと思います。ポッコリしているという形の問題は、3−6か月してそのような状態が残っているのであれば、それ以後には変化はおきないと思います。気になるようなら、なんらかの修正手術が必要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32540]
耳介軟骨砕片+筋膜
このオペに修正したいと思っています。術後すぐから将来までに考えられる全てのリスクを教えて下さい。
美容外科でこのオペをされているのが少ないので難しいオペなのかな、っと思い恐いです。
宜しくお願いします
[32540-res40462]
ミカさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年06月27日(水)10:01
今はプロテーゼが入っているということでしょうか?
軟骨を採取する耳(普通は裏側)の傷痕、筋膜を採取するこめかみ頭髪内の傷痕(線状の禿になることもある)があります。
比較的吸収率は低いといわれていますが、多少は小さくなるはずです。
プロテーゼに比べると、同じほどの細かな調節はできません。
ただ馴染みは良いので、形も自然になりますし、将来的な不安はないと思います。
技術的には全然難しい手術ではありません。
このような手術をしているクリニックが特別少ないとは思いません。
軟骨移植の一つの方法として普通に行える方法なので、わざわざホームページに大きく取り上げてないだけではないでしょうか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32535]
鼻尖
鼻尖の手術を去年の夏の終わりにしたのですが、片方の鼻先だけしびれていて感覚がありません。
これは、どういった状態ですか。
[32535-res40452]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月26日(火)22:01
知覚神経の損傷があったということなのですが、長い場合は1年から1年半くらいかかって回復してくることもありますので、もうすこし待ってみてはどうでしょうか。それ以後は改善は期待できませんので、あまり気になるようなら、原因を特定してもらってもいいのかもしれません。ただ感覚だけの問題であれば、あえてなんらかの手術に踏み切るようなメリットはないような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32533]
出口先生
そうなんですか。
私は去年から除去を考えており、バイオアルカミドを注入したクリニックに注射で綺麗に除去出来るからと言われ、高い金額を払い二度もお願いしました。それでもまだ鼻に残っていますが。
結局注射されても、バイオアルカミドが体内に散りばめられただけなのでしょうか‥。
無知な私は医者を信じて言われるままに‥。
その後、色々なクリニックなどで問い合わせをしたりしましたがバイオアルカミドを除去する注射‥わからないという回答ばかりです。
そもそも、どうしてこのようなよく分かっていない注入物が日本のクリニックに治療方法としてあり、存在するのでしょうか?
私の悔しさ・虚しさはどこにぶつければよいのでしょうか?医者を信じた私が愚かだったのでしょうか?
[32533-res40461]
ゆりこさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年06月27日(水)10:00
私が読んだ論文では、切開してエイヒという道具で掻き出すようにして可及的摘出をしたとのことです。
およそ半世紀前に日本形成外科学会が発足していますが、その理由の一つが巷に溢れる「美容整形」という名の、異物注射の惨状に困り果てた整形外科医たちが、「美容外科」を正しく行う形成外科を日本にも作ろうという機運であったそうです。
その後、闇医者のような遺物注射だけしかできない人が淘汰され、改善されてきたのですが、また最近色々な注入異物が生産されて販売されるようになっています。
日本の厚生労働省が認可したのは、コラーゲンと「ボトックスビスタ」だけで、ヒアルロン酸なども承認されたものはありません。
しかし、欧米他の国々では既に多くの人たちに使用されて膨大なデータがありますので、安全なものは日本の患者さんにも利益を享受していただきたいと思い、この場合は医師の裁量の範囲で輸入して臨床に使うことができることになっています。
そこで、安全性が保障されたかどうかの判断が大切になり、私たちがその基準と考えるのがアメリカの FDA 承認になります。
色々な業者が売り込みにきますので、FDA で承認されてないものも多く、医師の判断が正しい(正当?)かどうか?医師が「注射による患者さんの被害の救済は難しい」という認識で慎重に考える姿勢であるか、ということになりそうです。
まず、被害者である患者さんが声をあげなければ、闇に葬られるわけですから、まず消費者センターなどへ相談してみては如何でしょう?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32530]
出口先生
ご説明ありがとうございます。
と、言うことは、鼻に今現在入っているバイオアルカミドは除去もしないで、そのままにしておいた方がよいのでしょうか?
私はバイオアルカミドを注入したクリニックで二度除去注射 をお願いしましたが、まだ残っています。
そもそもバイオアルカミドを除去する注射があるのか‥?ということすら今、疑問に思っています。
[32530-res40437]
ゆりこさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年06月26日(火)09:02
これから除去を考えておられるのですか?
除去注射については分かりません。
ヒアルロン酸に対するヒアルロニダーゼという溶解剤が存在することはむしろ特殊な組み合わせで、他の組み合わせでバイオアルカミドの溶解剤が存在するかどうかは分かりません。
原則として、注射した物質は組織内にしみこみ、その物質だけを除去することはできないということをもう一度再認識して下さい。
ヒアルロン酸は特殊なケースです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32525]
出口先生
分かり次第、教えてください。
よろしくおねがいします。
[32525-res40434]
ゆりこさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年06月25日(月)18:01
御免なさい、下の質問・回答の所へ書き込みましたので、ご覧下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32522]
プロテーゼ除去
高柳先生、ご返答有り難う御座います!!
やはりレディエッセだったのでしょうか?
ずっとガーゼを鼻に入れていたのですが、24日のお昼頃に止まっていたと言うか固まっていたので、ガーゼを水で濡らしながらゆっくり剥がして、その後分泌物は出てこなくなりました。念のため病院へとアドバイス頂いたのに、こわくて行けませんでした…。本当にすみません…。病院からは1~2週間たって(おそらく腫れが引いてから)鼻の高さが足りないと思ったら再注入も出来ます!と言われました。
切開した傷口からレディエッセが出てきてるのだとしたら、傷口はがちゃんと縫合されてないという事ですか…?
そういえば、私は抜糸ないと言われました。
それにテーピングもされてないです。
それは普通なのでしょうか?
よく除去後は抜糸もテーピングすると聞きます。
それに私はカプセルを残したいし、結構腫れてます。テーピングはカプセルを残しやすくしたり腫れ予防にもなるのですよね?
除去して3日ほっといていたら、今更テーピングなどは意味がないのでしょうか?
なんだか今の病院が信じられないので自分でする方法やお金はかかってもいいので、テーピングなど綺麗に治る方法をしてくれる所はないでしょうか…?
質問ばかりですみません。
[32522-res40451]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月26日(火)22:01
鼻の切開したキズから何が出ていたのかは、実際の状態をみないとわかりません。通常は出血以外のものは出ませんが、鼻全体が腫れたり、赤みが強いのであれば、感染した膿が出ていた可能性もあります。状況が正確にわかりませんが、やはり注入されたものが傷口からもれて出たのではないでしょうか?とにかく診察をしたわけではありませんので、よくわかりません。また手術後は普通はテーピングをすると思います。最低でも1-2日程度は止血などのためにもテープで圧迫をするのが普通だと思います。テーピングは止血と腫れの予防として効果があります。また感染の予防にもなります。カプセルには影響はありません。すでに3日ほどたっているということなので、今から圧迫をしても、多分あまり効果が期待できないと思います。現在腫れがどの程度で、何も問題がないのかどうか、よくわかりません。やはり担当医かお近くの協会の適正認定医を早めに受診されるのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32513]
毛穴
鼻の毛穴がカナリ目立ちます。
小鼻脇をつまむとほとんど目立たなくなります。
ようは、肌に張りがあれば毛穴は目立たなくなるのですか?
私は頬や鼻の皮膚に張りがありません。
食生活やスキンケアなど、日々の生活で張りを戻す方法はありますか?
毛穴の詰まりが酷い時、ナイロンの身体を洗うタオルで鼻をこすってしまっていました。約10年ほど前から、週3くらいのペースで。
角質層が完全に崩壊しているのでしょうか。
化粧品やスキンケアを一切やめて、水洗顔だけでしばらくの間過ごすと角質層が復活すると聞きましたが、化粧なしで過ごすのはなかなか無理です。
リザーフェイシングはどうでしょうか!
[32513-res40438]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年06月26日(火)09:03
おいくつくらいの方でしょうか?
まず、遺伝的に決められた要素があるので、その範囲での改善を考えざるを得ません。
毛穴の中には、毛と皮脂腺分泌物、そしてゴミが存在するはずですが、ナイロンたわしでこするのはいけません。
まずスチームでふやかして吸引、脱毛レーザー、抗酸化剤(ビタミンCなど)の外用により酸化脂質による表皮細胞の損傷を回復させる、といったことである程度改善すると考えています。
それらを試みた上でということになると、フラクセルレーザー治療にはなりますが、これも可逆性変化で戻りはあると思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32512]
プロテーゼ除去
6月23日のお昼頃に、6年物のプロテーゼ除去と同時に、レディエッセ、フレックスノーズ8本、糸による小鼻縮小をしたのですが、除去した方の鼻の穴の中から白っぽいようなピンクの鼻水のようなの分泌物が、ずっと出ていて、病院に電話で確認したところ、20分位ガーゼで傷口をやさしく押さえてもらうと止まるかと思います!と言われ12時間以上たった今も出続けています。次にメールで確認すると術直後、稀に分泌物が出る場合もありますが、大きな腫れや痛みがなければ問題ないといわれたのですが本当でしょうか?血も混じっていますが血ではないものがたくさん出てきます。これはなんでしょうか?稀と言われると不安で眠れません…。ご返答宜しくお願い致します。
[32512-res40426]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年06月24日(日)14:01
レディエッセが注入されているようなので、切開したキズから流れて出てきている可能性があるように思います。血液やリンパが混じっているとは思いますが、これらだけであれば、すぐ止まるはずです。感染が起きてくる可能性もありますので、念のため、担当医の診察を早めに受けられることとおすすめします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32511]
出口先生
お返事ありがとうございます。出口先生の患者ではありませんよ。
育児が落ち着けば、一度診察にお伺いさせていただきます。
[32511-res40432]
ひまわりさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年06月25日(月)10:05
そうですか、ご都合の良いときに起こし下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
高柳先生、回答ありがとうございます。
もし治る場合、知覚神経の損傷の回復はふつうにしていれば治るものなんでしょうか。
たとえば、鼻の血行をよくしたりしたほうがいいでしょうか。
それとしびれているほうの側の外側鼻軟骨あたりだけぽっこりしていて左右差が少しあります。これも感覚神経の損傷っていうことでいいんでしょうか。
神経が回復したらそのぽっこりも治る可能性はありますか。
宜しくお願いします。