オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32899]

鼻のヒアルロン酸

投稿者:けいか

投稿日:2012年07月27日(金)16:58

2か月前に鼻の根にレディエッセの類似品を0.1CCいれました
ほとんど形はかわらなかったのですが、液材がふれている骨がまだ痛いです、何か問題あるのでしょうか
また、高さが出ていないのでヒアルロン酸を鼻の根に入れたいのですが、パーレーンは硬いと聞きますが適応でしょうか?
宜しくお願いいたします。

[32899-res40905]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月27日(金)18:02

類似品というのは何でしょうか?
注射後2ヶ月経っても痛みがあるというのは、問題ありと思います。
今の状態で、注射をするのはお勧めできません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32899-res40906]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月27日(金)18:02

レディエッセの類似品というのがよくわかりませんが、一般にレディエッセは感染には弱いということになっていて、痛みがずっとあるようなら感染を起こしている可能性があるかもしれません。医師の判断が必要かと思います。まだ高さが不十分ということなら、感染がないことを確認してもらったうえで、再度レディエッセを追加でもいいのかもしれませんし、ヒアルロン酸でもいいように思います。パーレーンは私は使用経験がありませんので、よくわかりません。私自身はレスティレンを使用しています。これでいい結果が出ています。ただあくまでも液状のものなので、あまり高さを出すと横方向にも広がることになり、鼻筋というより鼻の幅も出てしまうことになりますので、あまり欲張らないことだと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32894]

上瞼のたるみ取り

投稿者:ユウト

投稿日:2012年07月27日(金)10:53

余剰皮膚がある瞼でたるみを改善したい場合、皮膚切除以外で最も効果のある手術をご教示ください。 サーマクール(アイ)、フェイスリフト、PRP療法などを検討しております。よろしくお願いします。

[32894-res40904]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月27日(金)18:01

上瞼でしょうか?
サーマクールやPRPでは難しいように思います。
こめかみやおでこのリフトは、効果があるかもしれません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32892]

プロテーゼ

投稿者:テリ

投稿日:2012年07月27日(金)10:25

私は13年前にプロテーゼをいれましたが、最近日によってですが、プロテーゼを挿入している箇所に白いラインが見えたり痒みがあったりします。
不安なので、三軒の美容外科でカウンセリングを受けましたが、今すぐとる必要はないけど薄くなっていて皮膚が引っ張られている状態だといわれました。
三軒のカウンセリングにいったうち一軒は白いラインがでてない日に行ったので、そこでは鼻の形が気に入っているならそのままでいればと…
私はよくダイビングにいくので日焼けや海水につかるなど、皮膚に負担をかける事が多いのですが、この事事態危険でしょうか?

あと、今年の年末に除去を考えていますが、白いラインがでたり出なかったりという状態はもっと早く除去した方がいいのでしょうか?
昨日今日とまた白いラインが出てきて不安です。先生は私の今の状況をどう思いますか?

[32892-res40903]

テリさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月27日(金)18:00

あわてる必要はなさそうです。
ご心配であれば、年末の取り出しで問題ないでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32882]

鼻の感染

投稿者:さくら

投稿日:2012年07月26日(木)07:42

相談です。宜しくお願い致します。
27年前に最初の隆鼻術そして耳介軟骨を鼻先に移植。更に10年前に高すぎた鼻(術前にどの程度の高さのものを入れるのか見せていただいていませんでした)を低いプロテーゼに入れ替え依頼。結果更に高い鼻になり、再度修正するが、手術はプロテーゼを取り出さずに、中に入ったままの状態で削られる。現在、左右非対称の上、でこぼこ状態です。
最近、鼻アレルギーの様な症状があり、鼻を強くかんだり、中を指で掻いたりしていましたが、それが原因かどうかは分かりませんが、感染を起こしたようで、突然、鼻全体が突っ張り(特に鼻根のところを中心に)、鼻梁の部分は内出血でもしているように青くなりました。痛みは全くありませんでした。
症状が現れてから、約1週間後にこちら(アメリカ)の美容外科で診察を受け、抗生物質を1週間処方されましが、まだいくらかの突っ張り感と鼻梁の部分の青さが消えません。この間飛行機に乗りましたが、その後、鼻の青さが増したような、そして鼻が鼓動しているかのような不快感がありました。気圧の関係とかが影響することなどがあるのでしょうか?
最初の手術から、時々鼻の皮膚が赤くなったり、湿疹ができたり等の症状がありましたが、ここ数年は赤くなるのではなく、いつも内出血を起こしたように青くなります。ただの感染ではなく、もっと深刻な場合の可能性があるのでしょうか?
感染が起きた場合、即除去をすることが望ましいですか?こちらでは、2〜3ヶ月待ってから、除去+シリコン再挿入、もしくは軟骨+筋膜での手術がどうかと言われましたが、決めかねています。自分としては9月に入ってから、日本での除去、軟骨+筋膜の手術を検討していますが。
アドバイスをお願い致します。

[32882-res40891]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月26日(木)10:01

まず診察をして状態を確認する必要があります。感染があるのかどうかの判断が必要です。これは実際の状態をみないと判断が難しいように思います。あきらかな感染があるようなら一度プロテーゼを除去して、3か月程度待ってから自家組織での再建がいいのかもしれません。感染がないか、微量の場合は、プロテーゼの除去と同時に自家組織を入れる手術をしてもいいように思います。再度プロテーゼを入れるという場合は、菌の検査をして、菌が検出された場合は、プロテーゼを除去後3か月は待ってから再度プロテーゼを入れるようにするのが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32862]

遠山先生

投稿者:ぽぽ

投稿日:2012年07月24日(火)12:48

ご丁寧な説明、ありがとうございます。
確かに以前白く透けていた大きさよりは半分のおおきさにはなっています。直径4mm×2mmくらいの大きさはあるので取り残してしまうレベルなのかは疑問ですが、すべてとるとデザイン的に鼻柱隔延長している部分までもう一度ほどいて縫い直す必要があったから少し残したような気がしてならないのです。
ただ、鼻翼軟骨の可能性もあるのですね!鼻翼軟骨でしたら仕方が無いです。
MRIがある医療機関で事を説明して、撮影すればしっかり写るかもしれないのですね。
それから万が一残っていたとして、ゴアテックスに問題がないと伺い少し安心いたしました。本当にありがとうございます。
3回目の修正手術を考えていましたが、このまま少し様子を見てもいいのかなと思えてきました。
もし残っていたのなら完全に除去するには早いほうがいいですよね?20年後に取れなくなって困っていると某提示版に書かれていてこわくなったので…。

[32862-res40877]

ぽぽさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月25日(水)13:05

 術後どの程度経っているのかが分かりませんが、取り除く必要がなかったり、現在害になっていないのならあえて取り除く為のリスクをおかしてまで取り除く必要はないと云うのが基本型です。
特に自分の軟骨を入れておられるのですが、これはゴアテックと云う異物とは違う訳です。
 20年後に取れなかった方は20年後に何故、移植軟骨を取り除く必要があったのか?取り除かなくても次の手段、例えば突出部の修正等は容易だとも思いますのであまり参考に出来ると云うものとは違う気がします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[32855]

耳介軟骨

投稿者:ぽぽ

投稿日:2012年07月23日(月)23:12

鼻柱隔延長で鼻の長さを伸ばし、鼻筋にはゴアテックス、鼻先に耳介軟骨も移植しました。
耳介軟骨が透けてるのと長すぎたため耳介軟骨除去の修正手術を受けました。
ですが、カルテにもすべて除去したと書いてあるそうですが(クリニックに確認済み)、いまだにスッピンでよく見ると白く透けているような気がします。修正前に白かったところと同じような部分です。触ってみても固くてもりあがっていることから残っているとしか思えません。
軟骨が残っているか確認できるレントゲンはありますか?
また本当に残っていたらカルテと医師の口頭でも除去したと聞いたわけですから違法ではないのですか?
ゴアテックスも一緒に入っているので将来を考え、表面についてる耳介軟骨はしっかりとっておきたいのです。癒着して、ゴアテックスとりたくてもとれなくなったら困りますから…。
ご意見いただけますとうれしいです。

[32855-res40861]

ぽぽさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月24日(火)11:00

 白くみえて困ると云うご質問の中にはなんとなく執刀医への不信感が見え隠れしているように思います。
それをふまえてとなりますと小さな移植軟骨と鼻翼軟骨を区別するのにMRI撮影なのかと推測しますが、手術によって形態も正常と違ってみえるのではないかと危惧もします。
撮影機種などの詳細は放射線医師にもお伺いをたててみる事が必要となりそうです。
 又、別の問題として取り残しがあったと仮定しても恐らく非常に小さな軟骨片となりますのでそれが白く透けて見えるものとどのようなつながり、因果関係があるのかをつき止めるのは難しいように思いました。
その意味合いを含めてですが違法と云うのかは疑問があります。
 又、残っていたとしても微細な軟骨となりますので軟骨自体は同化(その部分でなじんでいる)していますのでゴアテック除去の障害にはならないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[32854]

鼻筋

投稿者:もか

投稿日:2012年07月23日(月)22:11

私は、鼻根部が低く、鼻筋もないため、自家組織でなんとかできないかと思案中です。
(以前、プロテーゼを入れてもらったのですが、固定テープを取ったら、左に傾いていて、数箇月後に、除去せざるを得なくて、とても情けない思いをしました。)

いろいろ調べたところ、真皮移植、脂肪注入、耳介軟骨を2,3枚重ねて入れる方法、耳介軟骨砕片を筋膜で包んで入れる方法などがあるようなのですが、どの方法が、何十年(というか死ぬまで)より美しく安全な方法なのでしょうか?
(それか、上記以外にも方法は、ありますでしょうか…)

ちなみに、今、レディエッセを注入していまして、もう4回入れているので、ずっとそのように注入していくより、手術の方がいいかも悩んでいます。
もう、やり直したくないので、何人かの先生のご意見を伺えたらとてもうれしいです。

[32854-res40855]

もかさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月24日(火)09:05

プロテーゼの件は残念でしたが、真ん中に入れてもらえれば長所の多い方法ではあります。
後に述べる自家組織移植のように採取部に傷痕が残らず、かなり正確なデザインができ、長期的にも形やボリュームが保たれることが長所です。
真皮、筋膜、脂肪などは、吸収で長期的な維持は期待できません。
やはり耳の軟骨が信頼性が高い材料だろうと思いますが、2〜3枚を重ねてとなると平板な部分の軟骨が必要なため両耳からかなりの部分を採取する必要があります。
その点、軟骨を小さく刻んで筋膜に包む方法は、曲がっていようが分厚かろうが全てを有効利用できるので、耳への犠牲が少なく希望にそった隆鼻ができます。
その他としては骨移植がありますが、硬い鼻になったり、結構吸収も大きいため戻りもあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32854-res40860]

もかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月24日(火)11:00

 鼻根部が低く、鼻筋もないとなれば適応は2つのみだと思います。
もう一度シリコンプロテーゼを入れるか?耳介軟骨と筋膜の組み合せです。
脂肪注入、真皮脂肪移植、肋骨軟骨、腸骨移植すべて適応になりにくいと思います。
それぞれに大きな欠点があるからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[32778]

バイオアルカミドについて

投稿者:匿名

投稿日:2012年07月17日(火)18:52

返信ありがとうございます!
今は様子をみて過ごした方がいいですよね。
でもやっぱり万が一の事も考えていた方がいいですよね?
実際、除去などはできるんですか?

[32778-res40767]

32778へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月18日(水)09:02

 除去する事の方がそのままよりリスクが高いと云う事です。
つまり鼻の変形がアクアミドを除去する事によって高度に生じてしまうと云う事になるからです

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32771]

バイオアルカミドについて。

投稿者:匿名

投稿日:2012年07月17日(火)11:55

はじめまして。
心配なので、書き込みしました。
私は今から4年くらい前に鼻の目と目の間にバイオアルカミド(半永久的)を入れました。
その当時はよく分からず、安易に入れてしまいました。
それから色々調べてみると、日本では使われていないらしくて、体によくないと書いており、骨肉腫になって入れた部分が黒くなったりするんぢゃないかと毎日心配です。
どうしたらいんでしょうか?
どうか、忙しいとは思いますが、宜しくお願い致します。

[32771-res40752]

32771へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月17日(火)15:01

 注入してしまっている訳ですから今の時期は定期的に主治医に診てもらうと云う事が基本であり、美容外科も施行してそれで終了と云う時代ではなく、末永く見守る術後が大切であると云う時代であります。
これからどうなるのかですが、恐らく中・短期的には問題は起こりえない気もします。
・・・が然し、高年齢化の時代ですからその時の状況は誰にも分からない現実があるのも事実です。
但し何にも起こらない可能性もありますし、起こってもその時の医療で充分対応出来るのではないかと考えますので、注入してしまった現在は自然にまかせて静かに見守ると云う事になります。
いつの世でも温かくみていて下さる神様と親切な医者はいるものです。
ご安心下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32757]

プロテーゼ露出

投稿者:ママ

投稿日:2012年07月16日(月)11:53

シリコンが出てしまってからの処置はどの様にされるのですか?傷は一生残りますか?宜しくお願いします

[32757-res40723]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月16日(月)20:03

シリコンが露出する前には赤みや違和感などは必ず出ますので、この時に正しい処置をしておけば深刻な問題は出ないと思います。万一露出してしまった場合は、露出した部位ではなく、鼻の穴の中のほかの部位からプロテーゼを除去して、露出した穴は縫合してふさいでおきます。その後3か月まってから修正にかかるという方針がいいと思います。鼻の表面に露出したということであれば、傷は一生残ることになると思います。ただし、修正手術により、かなり目立たない状態にはできるケースが多いと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32757-res40736]

ママさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月17日(火)11:02

 シリコンが全体に感染している場合は取り出して圧迫です。
飛び出した部分が鼻尖であれば同部にへこみを生じますので軟骨移植等、修正を要します。
感染がある時は抗生物質を術前使用しての処置となりますが、取り出した後、拘縮を防ぐ為に真皮脂肪移植をする時が私はあります。
 鼻腔内からの飛び出したシリコンでは傷が目立たない時はありますし、全部のシリコンを除去せず、飛び出しているシリコンのみを除去してしまう時もあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン