オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32606]

当山先生様

投稿者:。。。

投稿日:2012年07月03日(火)14:12

回答ありがとうございました。
手術はデコボコが余計目立つ可能性高いからやめた方が無難という事ですね。鼻へのフラクセルレーザーは問題ないのでしょうか。鼻の毛穴を目立たなくしたいです。

[32606-res40554]

32606へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月04日(水)09:02

 鼻の毛穴に関してのみから云えばフラクショナルレーザーで良いと云えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32605]

投稿者:さくら

投稿日:2012年07月03日(火)13:19

人中短縮、小鼻縮小の手術をします。
ウォーキング、少し激しいエアロビクスなどは術後どのくらいから初めていいですか?

後サウナや美顔器、顔のマッサージなどはどうですか?

[32605-res40547]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月03日(火)21:04

いずれも手術から1か月程度はひかえてもらったほうが安全だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32604]

先程の件で

投稿者:ロンドン

投稿日:2012年07月03日(火)13:17

さっき質問したロンドンです。
もしプロテーゼによる隆鼻術をうけるとすると、なるべくやわらかくて、小さいプロテーゼを入れる方が、炎症が起こりにくいとかですか?
それとも、プロテーゼの大きさとか、硬さに関係なく私の体質では、プロテーゼのような異物には、炎症を起こしてしまうんですか?
プロテーゼを入れるからには、炎症を起こして、とりださなければいけなくなるということは避けたいです。
教えてください。

[32604-res40545]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月03日(火)18:00

鼻の下半分は柔らかく形を変えれますので、そこに硬いプロテーゼが入るとやはり組織に慢性的に負担をかけて炎症を起こすだろうと思います。
鼻を高くしたいという希望に対しての隆鼻術ですから、それなりの厚みのプロテーゼが必要です。
柔らかめのI型プロテーゼで鼻筋を通すのが妥当でしょうね。
プロテーゼを取り出すことは避けたいというのは勿論分かりますが、私が言ったのは自家組織だと取り出すのに苦労して変形を起こす可能性がありますが、プロテーゼなら取り出しても入れる前に戻るだけですむということです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32602]

プロテーゼ

投稿者:ロンドン

投稿日:2012年07月03日(火)10:44

鼻をプロテーゼ法で手術をしたいと思ってるんですが、
私は、アトピー性皮膚炎で、よく中耳炎も起こしてしまうタイプで、仕事とかで忙しくて、耳鼻科に行けなかったら、難聴になる可能性も高いと耳鼻科医に言われたくらいで、肌の方も、ステロイドをずっと塗っています。                   このように炎症を起こしやすい体質なのですが、プロテーゼのような異物は、私の場合、プロテーゼが飛び出してしまう可能性が高いんですか?
鼻を高くしたいという気持ちはあるんですが、このような体質でかなり心配です。
教えてください。

[32602-res40544]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月03日(火)10:05

固形物のプロテーゼでは、アレルギー反応はなさそうですが、炎症を起こしやすい体質としたら止めておいた方が無難かもしれません。
どうしても鼻を高くしたいなら、プロテーゼによる隆鼻術を受けてもよいのですが、皮膚の赤み、腫れ、痛みがあれば、取り出すことがあるということはご理解下さい。
とりだして、抗生物質で大事にはならないでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32601]

バイオアルカミド

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年07月03日(火)03:38

バイオアルカミドを除去したいのですが、注入してもらったクリニックへはもう行きたくありません。富山に住んでいるのですが近くに除去してくれる病院はありますでしょうか?

[32601-res40537]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月03日(火)09:02

 あまり手をつけたくないケースである事は確かなのですが、先ずは亀井先生の所で診てもらったら如何でしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32600]

除去

投稿者:。。。

投稿日:2012年07月03日(火)01:20

アクアミドを鼻全体に入れています。鼻尖に粒状のデコボコが3つほどあります。鼻穴からの切開では改善は難しいと思われます。表面から粒状に見えるていう事は真皮内に入りこんでいるという事ですよね。
鼻尖の粒が改善されなくとも、鼻穴から取れる分だけ取っておくほうがいいのか、はたまた除去手術によって炎症や感染が起こるのではないかと悩んでいます。1番の反応は真皮内で起こり得ると聞きました。皮下のものしか除去できないのに、炎症や感染が起こるリスクがある手術をあえてする勇気がありません。
認定医の先生のクリニックでは、アクアミドの除去手術の経験が少なからずあるかと思いますが、手術によって炎症や感染が起き術前より症状が悪化した例はありますか?薬で炎症や感染が治まらなければ切除しかないのですよね。難しい選択ですね。現状で我慢する方がいいのか。
アクアミドが入っている鼻にフラクセルレーザーをしてもいいですか?

[32600-res40536]

32600へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月03日(火)09:02

 鼻腔内からの除去によって感染などは起こりませんが、現在のデコボコ3つよりさらに外見的にひどい変形が起る可能性が高いので通常は手術を避けられた方が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32597]

鼻プロテーゼ抜去?

投稿者:えりこ

投稿日:2012年07月02日(月)21:18

ご返信ありがとうございます。
プロテーゼの形は浮いて見えます。ぐらつきはありません。
私としては安く、安全に済ませたいと思っています。しかし、そのカンセリングの言うとおりに凹むなどのリスクがあれば筋膜自化組織も仕方ないと思っています。
不満があり再オペというのは嫌です。
私が引っ掛かっている点は
?鼻翼縮小術とL字プロテーゼ抜去の患者の90パーセントは凹むと説明があった点(L字は軟骨を溶かすし、圧迫する。そして鼻翼縮小は脂肪も取るため、L字を取ると凹んでるだろう)
?皮膜を取らないとぼこぼこになるかも
と本当ですか?

私は綺麗に直したいです。
しかし、この説明どおりならかなり費用がかかります。
今、鼻翼縮小術とL字プロテーゼ8年物を抜く最善の方法を探しています。
どうかアドバイスお願いします

[32597-res40535]

えりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月03日(火)09:02

 L字は軟骨を溶かす事はありません。鼻翼縮小は脂肪は取りません。
皮膜があってもデコボコはしません。
鼻翼縮小と筋膜で包んだ軟骨移植か真皮脂肪移植でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32597-res40543]

えりこさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月03日(火)10:05

鼻先(鼻尖)縮小ですか?それとも鼻翼(小鼻)縮小ですか?混乱しておられるようです。
L型プロテーゼが軟骨を溶かすというのは嘘です。左右の鼻翼軟骨の間に入っている場合は、外側に偏位していることもありますが、術後のテーピング(前回、西山先生が説明されました)で解決します。
被膜は取ると凸凹になる可能性があるので、必要でなければ残す方が良い。
売り上げのために嘘を言っていると感じます。
鼻先だけなら、貴重な筋膜でなくても、真皮脂肪でも十分ではないでしょうか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32594]

鼻プロテーゼ抜去

投稿者:えりこ

投稿日:2012年07月02日(月)14:25

7年から8年前にO美容でL字プロテーゼ挿入と鼻先縮小術を受けました。
今回抜きたくて、カウンセリングを受けましたが、思った以上にお金がかかるようでした。
まず、鼻先を削っていて脂肪も一緒にとっているため、L字を抜くと、鼻先が真ん中から谷のように凹む。そのため頭から自家組織をとって膜?をへっこんでいるところに入れる必要があると。
その費用が70万とのことでした。加え、プロテーゼ抜去が10万円、皮膜除去が10万円。計90万円です。かなりの大金で、迷っています。抜くだけだと思ってたのですが、皮膜除去と自家組織挿入は必要でしょうか?

[32594-res40526]

えりこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年07月02日(月)16:01

プロテーゼを抜くだけであれば、それ程の金額にはならないと思います。鼻翼軟骨を寄せる事はあるでしょうが、鼻先の脂肪を取る事はないと思います。L字のプロテーゼを入れた事で鼻翼軟骨が左右に開いた場合は、術後きちんと寄せるようテーピングすれば、鼻の中央が凹む事もないと思います。皮膜除去は行いますが、それはプロテーゼの抜去代に含まれると思うのですが。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[32594-res40527]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月02日(月)18:01

鼻先縮小術で脂肪切除、鼻翼軟骨の部分切除や縫合をしてあるということですね。
鼻先の皮膚が薄くなってプロテーゼを触れたり、プロテーゼの形が浮いて見えますか?
そうでなければ、プロテーゼ摘出だけで良いと思いますよ。
被膜切除はいらないのではないでしょうか?ダウンタイムが長引くだけです。
もし、皮膚が薄くなっているようなら、それなりの対策を考えることもあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32594-res40534]

えりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月03日(火)09:01

 少しく値段が高すぎると思いますし、納得しがたい点があります。
通常、プロテーゼを抜くだけで充分ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32590]

投稿者:ひかり

投稿日:2012年07月02日(月)12:38

修正手術で筋膜 耳軟骨移植手術を受けたんですが、だいたい何ヶ月ぐらいたてば完成と思えばいいでしょうか?


今まだ鼻全体が太くて不自然です。

手術がうまくいってるのかどうか不安です。


なので、何ヶ月ぐらいで見切りをつければいいのか知りたいです。


今後鼻筋が細くなることとかあるのか知りたいです。

よろしくお願いします。

[32590-res40525]

ひかり さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年07月02日(月)16:01

普通鼻の場合は瞼等に比べ腫れは目立ち難くく、1ヶ月もすれば腫れは気にならなくなります。それでも炎症は残っていますので、3ヶ月は様子を見られた方が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[32589]

鼻中隔延長術

投稿者:ぽん

投稿日:2012年07月02日(月)08:00

高柳先生

ご返信有り難うございます。
改善がみられない場合は、やはり軟骨を少し削るしかないとの事ですが、
現況の高さや仕上がりの形にはとても満足しております。
軟骨を少し削る事で高さや形は変形してしまうのでしょうか?

また、その手術はやはり腫れも相当伴うものなのでしょうか?
何度もすみません。
宜しくお願い。

[32589-res40546]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月03日(火)21:04

高さや形の変形は起きません。高さや形に影響が出ない範囲で削るということなので、削り方に限度があるということです。呼吸が改善するかもしれませんが、改善しないこともありうるわけです。一応中を剥離して行う手術になりますので、手術後は腫れが出ます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン