オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32961]

レディエッセ

投稿者:とーとー

投稿日:2012年08月03日(金)20:55

先月鼻にレディエッセを注入しました。
腫れや赤みが消えなく以前ここでも相談したのですが、今でも赤みが消えません。施術したクリニックに行き抗生剤をもらい、10日分もらって、今日で8日飲み続けてますがまだまだ赤いのが消えません。赤みが消えないままとゆうことはありますか?

[32961-res40989]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月03日(金)22:03

赤みが長期に続く場合は、やはり感染が疑われるように思います。感染の程度もいろいろのレベルがあって、ひどい感染なら腫れも出て痛みも出てきますが、微量の感染であれば、赤みだけが続くというケースもありうると思います。抗生物質の使用しか対策がないかもしれませんが、吸収されるのにかなりの長期の時間がかかる物質なので、赤みもなかなかひかない可能性もあるように思います。あとは実際の状況を見ながら対策を検討する必要がありますので、担当医に経過をみてもらうのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32961-res40994]

とーとーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月04日(土)12:01

抗生物質で消えないのは抗生物質と感染菌との相性がまずいのか、感染ではない可能性もあります。
鼻尖部だと推測しますが、毛細血管の拡張などの視野も考慮に入れておく必要がありますが、この場合は逆に年単位で毛細血管拡張が増加する可能性もあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[32960]

整鼻術

投稿者:あいな

投稿日:2012年08月03日(金)16:47

初めまして。
鼻の大きさが気に入らないので整鼻術を考えています。
現在L型プロテーゼが入っている状態で小鼻縮小も外側から切除しています。
今入っているプロテーゼが太いので既存のプロテーゼを細く削り、出ている軟骨を処理して脂肪や皮膚を限界まで削り、小鼻の上に出ている骨を削れば鼻は小さくなるでしょうか?
逆に大きく見えたりはしないでしょうか?
出来れば複数の先生のご回答をよろしくお願い致します。

[32960-res40988]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月03日(金)17:02

プロテーゼだけの問題か、軟骨や鼻骨、皮膚の厚みなどの問題があるのかを判断する必要があります。なんとなくですが、骨を切って、鼻先の軟骨を処理することで、鼻全体を細くして、さらにプロテーゼの幅を細くするなど多くの対策が必要ではないかという気がしますが、、。正確にはやはり診察をして判断する必要があります。上記の方法での手術で逆に鼻が大きくなるようなことはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32960-res40991]

あいなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月04日(土)09:05

鼻の大きさは何故なのかと云うことを考える必要があります。
プロテーゼはせいぜい鼻を高くして鼻筋を整えると云う役目しかないと私は思っております。
その為、プロテーゼを細くしても鼻の大きさがそれほど変化することもありません。
又、軟膏や鼻の脂肪を処置するのは鼻尖部の細さは出ますが、鼻全体は細くなりません。
このように考えていきますと、やはり鼻骨と云う骨形態がどうなのかと云う考え方に至ります。
鼻骨の骨切りは欧米では普通に行われている手術でもありますが、鼻骨の小さい日本人に適応になるのか実際を診て決めていかねばならないと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[32955]

鼻中延長

投稿者:ゆき

投稿日:2012年08月02日(木)23:19

鼻中延長をして1ヶ月たちましたが、鼻呼吸が以前よりしにくくなりました。市販の鼻づまりをとる点媚薬をすると、かなり楽になるのですが、これはいずれは点媚薬をした時ぐらいまで鼻呼吸は楽になると思って大丈夫ですか?
1ヶ月経っても鼻呼吸が辛くて心配になります。

[32955-res40980]

ゆきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月03日(金)09:04

 鼻中隔延長は軟骨をもちいて土台をしっかりしたハードな構築ですから鼻腔内の空気流入には多少影響すると思います。
お薬で多少の改善があると云う事ですので数ヵ月は待っても良いかと思いますが、長期に続くのなら外見的形態を重んじるか、機能的面を重視するのかの判断をせざるを得ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[32938]

鼻骨削り

投稿者:せな

投稿日:2012年07月31日(火)19:45

ご回答ありがとうございます。
では鷲鼻の手術以外で効果がないのなら何故そのような術式があるのでしょうか?
全く効果がないと言うことではないのですか?

[32938-res40963]

せなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月01日(水)09:02

 私は鼻骨削りの手術が本格的に(後述する理由を除き)あるとは思えないと云う立場です。
効果に疑問があるからです。
鼻骨の巾が広く外見的に巾広い鼻にみえるのなら骨削りではなく骨切りです。
その時もグリーンスティック折り(若木折り)位の方が良い場合が多いと思います。
鼻腔内空気の出入に影響があるからです。
鷲鼻(段鼻)の場合も鼻骨と鼻軟骨部を削るのでなく軟骨と骨を切ります。
骨・軟骨片を少しフラットにして元に戻すのが原則だと思います。
削ると云うのを「ヤスリで削る」と云う意味とは違い「ノミで削る」と表現する方がおられるかも知れませんが、それでもやはりノミで骨を細かく切断する事になると思います。
再度申し上げますが、そうでなければやはり効果がないからです。
但し骨切り後にヤスリで削る事はあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[32938-res40967]

追加説明です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月01日(水)11:00

鼻骨は1ミリくらいしか厚みがありません。
骨切りというのは、線状に2本以上骨を切りグラグラにして左右の骨を寄せてギプスで戻らないように固定して固める手術です。
1ミリの厚さしかない骨を削っても効果がないばかりか、その行為によって出来る傷痕の組織がそれ以上の厚さになって逆効果になる可能性も少なくないわけです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32936]

鼻骨削り

投稿者:せな

投稿日:2012年07月31日(火)18:01

ご回答ありがとうございます。
できれば骨切りではなく骨削りでしたいのですが骨削りの効果とリスクをお教え下さい。

[32936-res40960]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月31日(火)19:00

下でも回答しているように、骨を削る方法は、変化量が少ないという欠点があります。ただ鼻の呼吸には影響がありません。また骨が薄くなりすぎると骨折しやすい骨になってしまいます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32934]

鼻骨削り

投稿者:せな

投稿日:2012年07月31日(火)03:21

初めまして。
鼻の横幅が気になり骨削りを考えているのですが骨削りは効果はあるのでしょうか?

[32934-res40953]

せなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月31日(火)10:00

 鼻が太いと思います。
その事の改善は骨削りではなく、鼻骨々折(骨切り)をします。
その為、適応があるのかどうかを診てもらう事になりますが、効果とリスクは共にあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[32934-res40959]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月31日(火)19:00

通常は骨を切って、骨折をさせて移動します。やりすぎると鼻呼吸が苦しくなるという問題がありますが、鼻筋をかなり細くできます。骨を削るだけの方法は、簡単な分効果が少なくなります。あまり削りすぎると骨が薄くなり、簡単に骨折するような鼻の骨になっても問題があり、骨の強度を保つことのできる安全な範囲で削るということになると、変化量はわずかになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32928]

鼻柱隔延長

投稿者:ゆか

投稿日:2012年07月30日(月)03:05

鼻柱隔延長をして修正しましたが、まだ長いです。
次やるとしたら3回目になってしまいます。
オープン法で2回目は術後から三カ月後にしました。
次するなら三カ月よりももっとあけてほうがいいのでしょうか…。
主治医は鼻柱隔延長の軟骨削りは難しいのであまりやりたくないようで不安です。
ちなみに2回目は耳介軟骨とっただけで鼻柱隔の軟骨は何もしてもらえませんでした…。
やはり、リスクが高いのでしょうか…。
実物を見ていないので答えにくいと思いますが、よろしくお願いします。

[32928-res40926]

ゆかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月30日(月)10:03

 手術しようとする目的部の視野、出血対策もあるのかと思いますが、小さな所、そして移植軟骨が固定されている所をいかに広大した有視野で覗けるかではないでしょうか?
その為に前回もオープン法でされていますが、オープン法の欠点は鼻柱(橋)基部に傷がつくと云う事です。
再々の切開でその傷が汚くならないかを含めて、細かい作業になるのかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[32921]

レディエッセの類似品

投稿者:けいか

投稿日:2012年07月29日(日)11:55

先日レディエッセの類似品で相談させていただいたものです
レディエッセではなく、Caハイドロキシアパタイトと表示されています。パーレーン少量を追加で注入しようと思いますが、混ざっても大丈夫な物でしょうか?
何度もすみません。よろしくおねがいいたします。

[32921-res40937]

けいかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月30日(月)10:04

 Caハイドロキシアパタイトはドイツのミュルツ社の商品名がレディエッセであり、レディエッセの成分です。
つまり同じものと云えます。
他のメーカーのCaハイドロキシアパタイトは別の名前であると伺っています。
レディエッセは皮下、パーレーンは皮内に通常は注入しますので問題はないと思いますが、感染だけは気を付けて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[32919]

高柳先生

投稿者:さくら

投稿日:2012年07月29日(日)10:51

度々の無理な質問に答えてくださって有難うございました。感染に関してより理解する事ができました。とりあえず、こちらの主治医に相談し、レントゲンとか撮ってもらえるようであれば、そこから何かヒントを得られるのではないかと思います。でも手術はあくまでも日本でと考えていますが。不安で仕方ありませんでしたが、先生の回答で落ち着く事ができました。本当に有難うございました。

[32919-res40955]

さくらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月31日(火)10:00

 最悪の場合を予想して対応する事・・・と云う点を考えていきますとやはり感染を基本にお考えになってみるべきだと思います。
但し、現在の主治医はしっかりしたお考えをお持ちのようであり、万が一の事をも彼は気持ちの中に持ってるようですのでしばらくはお任せして良いのではないでしょうか?
除去後の対応もきちんとお考えになっておられるからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[32917]

人中短縮術後について

投稿者:まる

投稿日:2012年07月29日(日)03:27

抜糸したばかりなのですが、上の歯が二本見えていてビーバーみたいになっています。
自然に閉じれるようになるのはどれくらいかかりますか?

それと今上に引っ張られて歯がみえているということは、それが落ち着いて口が閉じるようになったら、人中もその分伸びるということなんでしょうか?

[32917-res40938]

まるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月30日(月)10:04

 多分、今の状態より落ちてくるはずですから3ヵ月は経過をみられた方が良いと思います。
当然、人中も多少伸びてくるでしょうが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン