オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33089]

鼻の中の瘢痕

投稿者:たけ

投稿日:2012年08月14日(火)18:03

鼻のプロテーゼの入れ替え手術を6回繰り返してしまい、鼻の中に瘢痕?かカプセルができていて、鼻筋が倍ぐらいに太くなっています。

プロテーゼが思いっきりずれていたため。。

プロテーゼ除去後3年はたっています。


鼻の中の瘢痕(骨より上にできた少し硬いもの)を除去した場合
手術前のもとの状態に戻りますか?

[33089-res41153]

たけさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月15日(水)09:05

 鼻のプロテーゼを入れていた部分が瘢痕だらけになっているのではないでしょうか?
大変難しい状況のようにも推測します。
手をつけるとすればオープン法で鼻背皮下を取りのぞき出来るだけ瘢痕を除去し、その後、長期(約1ヵ月位)にしっかり圧迫しておく事でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33078]

鼻中隔延長術

投稿者:はる

投稿日:2012年08月13日(月)19:29

鼻中隔延長の手術を受けてから、どれぐらいまで異常(曲がったりの変化)がなければ、以後安全と言い切れますか?
あと、激しい運動は術後どれぐらいからできますか?

[33078-res41147]

はるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月14日(火)11:01

移植軟骨部の固定がしっかりしておればと云う条件つきですが、術後1ヵ月で充分だと思います。
但し、軟部組織には軽微な腫れはあります。
激しい運動が水泳などでしたら用心して3ヵ月位、ボクシングしたら主治医に確認と云う所でしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33073]

当山先生、返信ありがとうございます。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年08月13日(月)16:41

注入物の注入、除去による外見的な変化は、ほぼありません。
それよりも、骨削りをしたことにより、鼻が小さくなったようで、その事が気になっています。

[33073-res41146]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月14日(火)11:01

小さくなった部分の修正のみでしたら、それこそ自家組織で可能と思います。
一度、富山の先生に診てもらって具体策を検討してもらって下さい。
そして慌てない事です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33067]

当山先生、返信ありがとうございます。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年08月12日(日)16:37

わかりました。
ありがとうございます。
以前手術をした時の鼻の内部の炎症がおさまりましたら、自分の心と体が少しでも元に戻れるよう、もう一歩前に進んでみます。

[33067-res41121]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月13日(月)10:02

 要するにどの程度、外見的変形が生じているかで手術方法を検討していくと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33062]

ヒアルロン酸

投稿者:さくら

投稿日:2012年08月11日(土)23:43

昨年6月にレディエッセを鼻筋に注入しましたが、ほぼ元の鼻に近くなってきました。
手術に踏み切る勇気がないので、今度は、ヒアルロン酸にしたいと思っています。

レディエッセが少しでも残っているような時期にヒアルロン酸を注入するのは良くないでしょうか…?
(今が、まだ良くないのであれば、いつ頃から、ヒアルロン酸を注入しても大丈夫でしょうか?)

ヒアルロン酸で、少しでも長持ちして、安心なのは、なんというものでしょうか?

それから、ヒアルロン酸だとメガネをかけたりすると形が崩るけど、手でつまむと元に戻ると聞いたのですが、当たったり、メガネをかけたくらいで形が形が崩れるものなんでしょうか?

[33062-res41113]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月12日(日)17:02

多分問題はないと思います。ただ、レディエッセは感染には弱いので、ヒアルロン酸の注入時の完全に清潔な操作が必要です。これは医師の側で注意すべきことですが、、、。ヒアルロン酸にもいろいろのものが出ていますが、私自身は鼻に対してはレスティレンを使っています。メガネも強くかければ正常の皮膚であってもへこみが一時的に残ります。ヒアルロン酸が入っている場合も同じだと思います。手でつまめば、その程度のへこみならもどすことができます。メガネで鼻の形が崩れるというほど変形するわけではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33062-res41120]

さくらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月13日(月)10:02

 理想からするとレディエッセがなくなってからで良いのですが、どの程度なくなっているのか実際には1年後は分かりにくいものです。
ある程度、臨床的判断を加えてヒアルロン酸を追加する事になると思います。
 ヒアルロン酸は落ち着くと指でつまむ位では動きません。
何か特殊なケースではないでしょうか?例えば大きなカプセルが出来てその部で移動するなどが考えられます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33051]

鼻骨修正

投稿者:きなこ

投稿日:2012年08月11日(土)03:15

鼻骨骨切り幅寄せをしたのですが、元に
戻したいです。骨をとってしまった部分
に何か移植して、もとの形に戻すことは
できますか?

[33051-res41112]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月12日(日)17:02

骨の状態によって、再度の骨切りを行って、もとの位置にずらして固定をやりなおすか、真皮などの移植をして、幅が広くなったような外観を作るなどが考えられるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33051-res41119]

きなこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月13日(月)10:02

 一度、骨切りをした骨を後日に再度、骨切りをして元に戻すのは非常に難しい時があります。
骨切り部に仮骨が形成され骨がさらに強固になっているからであり、鼻骨は小さな骨なのでブラインド(見ないで)手術はより困難となります。
 移植なら軟骨ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33043]

鼻尖縮小後の凹み引き攣れ感

投稿者:ジャランミー

投稿日:2012年08月10日(金)18:33

はじめまして。3か月前に鼻尖縮小をしました。左の小鼻上に線が強くつき凹んで光の加減で影がくっきり出ます。中の引き攣れ感もありはがしたいと考えています。はがすだけのオペはできるものですか?

[33043-res41094]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月10日(金)21:04

あまりそのような状態の鼻を見たことがありませんが、原因として主に二つの状況が考えられるように思います。一つは皮下の剥離があまりに表面に近い部位にまでおこなわれたために皮膚の委縮のような状態が線状にできた場合、もう一つは軟骨の処理によって、皮膚に線状の陥没が生じた場合です。前者であれば、線状のへこみを剥離して、ここに脂肪の注入、あるいは真皮の移植などを行うのがいいかもしれません。後者の場合は、真皮脂肪の移植、あるいは軟骨の修正が必要になるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33041]

当山先生、返信ありがとうございます。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年08月10日(金)16:50

わかりました。
バイオアルカミドを除去した後の鼻の変形は特にありません。
それよりも、以前した鼻骨削りをしたことによる、鼻筋が細くなった事が気になっています。
結構、手術による体の負担が大きかったので、もう大きな手術などはしたくありません。
なので鼻筋を少し太くするのに、ヒアルロン酸やレディエッセを考えていました。
私の住んでいる地元は田舎なので、ヒアルロン酸を扱っているクリニックしかありません。
県外を見ればクリニックがたくさんありすぎて、どこのクリニックがよいのか全くわかりません。
私は富山に住んでいるので地元富山か近県、石川辺りで探しています。

[33041-res41098]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月11日(土)09:05

富山であれば亀井先生など、金沢大学出身の優秀な先生が沢山おられると思いますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33036]

鼻尖縮小 初期段階 元に戻す

投稿者:まる

投稿日:2012年08月10日(金)11:18

こんにちは。2週間前に、鼻尖縮小術と鼻先に耳介軟骨のオペをしたものです。術前と、術後の変化は、ほんの少しすっきりする程度でお願いしました。
術後に、大変に整形を安易にしてしまった事に後悔してしまい、二週間位は、テーピングを毎日つけていましたが、一ヶ月の間に、テーピングをしないとすぐ元に戻ると言われていたので、するのをやめました。

私の鼻は、皮膚が薄く軟骨が大きいとの事です。
半年後など、元に戻っている可能性はあるでしょうか?

[33036-res41093]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月10日(金)21:03

実際に行われた手術の内容によると思います。テーピングをしていなくても元の鼻には戻らない方法もありますし、逆にテーピングをしていても元の鼻に戻ってしまうような手術も行われているのが現状です。担当医が一番よく事情がわかっておられると思いますので、直接悩みをお伝えになるのがいいように思います。鼻尖形成については鼻の中に装具を入れて、3か月くらいかけて鼻尖を拡張するような方法も可能かもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33030]

短鼻とは?

投稿者:さら

投稿日:2012年08月09日(木)23:37

プロテーゼを抜くと短鼻になるとはどういうことなのですか?
これは誰もがなることなのですか?

[33030-res41077]

さらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月10日(金)09:02

 プロテーゼを抜いた後はカプセルが残りその中が空洞となり、リンパ液がたまると云う事になります。
そのままにしていますとカプセルが収縮を起し、鼻背部が上下に縮まり外見的に短鼻を呈する事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33030-res41083]

短鼻について

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月10日(金)10:04

鼻先を指で押し上げ「豚鼻」で遊んだことがありますか?
鼻は目の近くは鼻骨、それより下は鼻軟骨で出来ており、それぞれ関節で繋がっています。
骨は変形しませんが、軟骨や関節は可動域があり柔軟に形を変えます。
?型にしろ、L型にしろ、鼻筋方向に長い構造になっていますので、支柱のプロテーゼが無くなると、被膜(カプセル)は縮こまるとき、長い鼻筋方向で大きく短縮する結果が、短鼻変形です。
L型で鼻先のプロテーゼの角の部分で皮膚が薄くなるのも、短鼻変形の初期段階とも言えます。
ですから、プロテーゼを取り出した後は、短鼻変形を起こす可能性があるなら、テーピングで短鼻変形を防ぐようにしておく方が安心です。
鼻骨部分(鼻上半分・目の間)付近だけの短いプロテーゼを抜いた場合は、下半分の軟骨部分に関係がないので原則として短鼻にはなりません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン