最新の投稿
[33134]
プロテーゼ除去
[33134-res41202]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳わ
投稿日:2012年08月18日(土)13:05
私が言ったのではないと思いますが、私も使うことがあります。
でも、真皮脂肪は柔らかいので拘縮を防ぐことはできません。
高さは徐々に低くなります。
体中のどこからでもよいのですが、切開して縫合するので傷痕が残っても目立たない、あるいは衣服で隠れる場所を選びます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33133]
リファームST
1年半前にゴルゴ、頬にレディエッセを注入したことのある31才です。
肌質の改善、かすかなマリオネットのたるみ改善の為にリファームSTとメソカクテル注射に興味を持っています。これらを行う事によってレディエッセを注入した部分に感染等、何か生じるリスクはありますでしょうか?ちなみに、心配ならば単純に注入したであろう部分を避けて施術を受ければ問題が起こりえないといえますでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
[33133-res41212]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月18日(土)19:01
レディエッセは感染に弱い物質なので、できれば注入をした部位に針を入れるようなことはしないほうが安全ではないかと思います。部位が近い場合も、できればやらないほうが安全と私は思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33125]
アクアミド除去
お忙しい中
失礼します。
質問があります。
アクアミド除去についてですが
7年ほど前に、いれたのです
鼻付け根部分のみに入っています。
取り除きたいのですが
困難でしょうか?
?どのような、方法がありますでしょうか?
?傷跡は残さずに、鼻穴から除去可能でしょうか?
?先生方は、その手術はされたことは過去にありますでしょうか?
難しい手術になるのですか?
?もし手術が可能であれば、ダウンタイムはどれほど必要になりますか?
?どういった手術内容になるのでしょうか?
何卒宜しくお願いします。
[33125-res41201]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月18日(土)13:04
流動性のシリコンを取り出したことはありますが、アクアミドを取り出したことはなく、取り出したという論文は読みました。
まず、存在する事実と場所が表面から触ったときのシコリとしてわからないと、取り出すのは無理でしょう。
そして、シコリを触れるときは、本来存在する組織とアクアミドを混ざった状態である程度取り出すことになりますが、それでも注入したアクアミドの一部しか取り出せません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33120]
プロテーゼ除去
今日感染のため、鼻のプロテーゼの除去に行ってきます。
医師が1週間後の抜糸後、テーピングは必要ないと言っても、自分的には1ヶ月〜3ヶ月位は(こちらの先生方が言われているように)テーピングを続けたいと思っています。(27年前に最初の隆鼻術、10年前に入れ替えと、トータルかなり長期でプロテーゼが入っていたので)。
質問です。
1)テープでの圧迫の程度は?加減が分かりませんが。
2)鼻ギブスまでの必要はありませんか?
3)鼻先に耳介軟骨を移植していますが、感染していても軟骨までは取る必要はないのですか?
4)プロテーゼ除去後、就寝時仰向けに寝るようにした方が良いですか?(いつも横向きです)。
毎日のようにこちらのサイトを拝見しています。先生方の適切な
回答で安心させられています。ありがとうございます。
[33120-res41191]
さくらさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月17日(金)09:04
プロテーゼ抜去後のテーピングの目的は、炎症を起こした組織やカプセルの長軸方向(鼻の長さ)の短縮で、アップノーズ変形を予防することが一番です。
1)上(頭)側から順番に、鼻筋の皮膚にテープを付け、少し下へ伸ばしながら鼻の横の皮膚に貼っていきます。
2)ギプスは、外側への広がりを抑制したり、移植した組織が移動するのを防ぐことを目的としますので、今回の場合はテーピングが良いでしょう。
3)普通は残して良いでしょう。必要なら取ることもあると思います。
4)どちらでも構いません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33119]
隆鼻について
鼻筋を高くしたいのですが、皮膚が薄いためプロテーゼなど人工物を入れることに抵抗があります。
耳の軟骨を細かくきざむやり方ものちにボコボコになっても取りだしが難しいのでやりたくないです。
半永久的で自己組織でできる方法はありますか?
脂肪注入を考えていますが、これも将来ぼこぼこになる可能性がありますよね?
[33119-res41190]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月17日(金)09:03
いずれの方法をとるにしても、それぞれ大なり小なりのリスクを伴うということをご理解下さい。
ご希望をできるだけかなえながら、リスクを小さくできる方法を検討するわけです。
自家組織は吸収という問題を100%クリアすることはできません。
脂肪注入で鼻筋を高くすることはできません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33117]
ケロコート
2週間前に人中短縮をしました。
傷を綺麗にしたいので、ケロコートを買って塗ろうと思っていますがは術後どのくらい経って使用していいでしょうか。
塗ってはいけない症状のときなどありますか?
[33117-res41193]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月17日(金)11:02
傷をきれいにするためには、医師の指導が必要です。ケロイドや肥厚性瘢痕になる傾向があるかとか、正常の経過なのか、など手術後の経過は個人差があり、その状況に応じて医師が判断することです。自分でいろいろのものを自由につかってきれいにできるというものでもありませんし、時には副作用もあると思います。医師の指示をうけてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33111]
よろしくお願いします。
33089で質問した者です。
骨に異常はなく、その手術が上手くいった場合、何度も入れ替えの手術をしていても元には戻るという事でしょうか?
元の状態より低くなったり、高くなったりしますか?
よろしくお願いします。
[33111-res41182]
たけさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月16日(木)11:04
元に近くなるにしても、元に戻ると云うことはあり得ないと思います。
瘢痕を切除するのですが、むやみやたらに除去するものではないからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33098]
クリニック選び
私が住んでいる県には適正認定医がおりません。
なので認定医に診てもらうとなるといろいろ負担がかかります。
JSAPSのお医者ならいるのですが、安心して大丈夫でしょうか?
[33098-res41169]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月15日(水)13:00
まずJSAPSの会員であっても、正会員であって、専門医資格があることを確認してもらったほうがいいと思います。専門医であれば、一応一通りの手術はできる方なので、問題はないと思います。あとは医師との相性のようなものもありますので、直接診察をうけて、ご自分で判断されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33096]
鼻の感染
1ヶ月前から、鼻のプロテーゼの感染が疑われ、医師の診察後に1週間の抗生物質を服用しました。感染が治まらないようなので除去を考えてます。
質問があります。
1)鼻筋の色が青から赤みに変わり、赤みはどんどん増していきましたが、昨日からは赤みが薄れてきています。炎症が弱まっているのですか?
2)感染があるにもかかわらず、被膜もカプセルも取らないそうですが、取らないでおくとしこりや変形が起きると聞きますが、心配ないですか?
3)医師はテーピングは1週間と言ってますが、JAAMの先生方は感染があり、しかも長期でプロテーゼを入れていた場合は、拘縮を防ぐ為テーピングは長ければ長いほどいいとおっしゃっていたと思いますが。1週間以上のテーピングをしてもいいでしょうか?
宜しくお願い致します。
[33096-res41155]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月15日(水)09:05
一時的に抗生物質で治まっても必ず再発しますのでプロテーゼは除去すべきでしょう。
又、自身は抗生物質服用→プロテーゼ除去、同時に真皮脂肪を移植しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33096-res41170]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月15日(水)13:00
多分感染があって、一時的に抗生物質で炎症が弱くなっているように思います。ただ、これで菌が絶滅するかどうかはわかりませんので、多少経過をみてもらうか、抜去されるのがいいと思います。経過をみてもらう場合も、再度赤みが強くなったりするようなら、やはり除去が安全です。感染があった場合、鼻の中の傷がしばらく収縮する傾向が出ます。放置していると鼻の短縮が起こりますので、テーピングは長く続けたほうが安全かもしれません。可能なら1か月はされたほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33094]
当山先生、返信ありがとうございます。
はい
慌てずに、最善な方法を見つけたいと思います。
[33094-res41154]
ゆりこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月15日(水)09:05
少しづつお気持ちが落ち着いてこられている事に対し医者として感謝し、かつ少しの安心を得ております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
こちらの先生で除去後に真皮脂肪を入れると言われてたのですが、それはコウシュクを防ぐためですか?永久的に高さも持続しますか?又それはどの部分からとりますか?宜しくお願いします。