オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33175]

カリスクリニック出口先生

投稿者:ユユ

投稿日:2012年08月20日(月)15:52

33169の丁寧なご回答、有難うございました。 耳介軟骨を筋膜で包む隆鼻術で凸凹になる時もあるとゆうのは、医師の技量からですか?それとも確立的に起こることがあるのでしょうか? もし血腫ができても日数が経てば無くなりますか? 宜しくお願いします。

[33175-res41251]

ユユさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月21日(火)19:00

私はそのような問題には遭遇していません。
学会は10月なので、その時に討論があるでしょう。
想像するに、筋膜は柔らかいので、小さく切った軟骨を詰めた状態の移植したものが均一でなかった可能性はありそうです。
完全には予防できないまでも、明らかな変形は防げるのではないかと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33171]

鼻のプロテーゼ抜去後

投稿者:ゆな

投稿日:2012年08月20日(月)03:29

8月18日に年半程入れていたプロテーゼを抜去しました。
事前の説明では3日間テーピングをする、という風に聞いていたのですが、実際は鼻栓をされただけでテーピングはありませんでした。
術後は緊張していたのもあり、フラフラで確認するのも忘れ帰ってきてしまったのですが、テーピングなしでも問題ないものなのでしょうか?
ここを見ていると、鼻が短くなるとのことでしたのでテーピングを忘れられたのかととても心配です。
ご返答宜しくお願い致します。

[33171-res41240]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月20日(月)13:01

私なら鼻全体をテープで圧迫しておきますが、、、。万一中で出血が起きたり、リンパがたまるようなことが起きると、あとの合併症につながるからです。中で出血やリンパの貯留が起きなければ問題はないと思いますが、これが起きた場合、後日問題が起きる可能性があります。担当医の指示を受けてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33169]

カリスクリニック出口先生

投稿者:ユユ

投稿日:2012年08月20日(月)02:16

33136です。回答、有難うございました。このオペでリスクが皆無ではない、とおっしゃっていた、リスクとはどのようなことがあるのですか?すみません、どんな小さな事でも教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

[33169-res41231]

ユユさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月20日(月)10:03

ご質問は、小さくした耳介軟骨を筋膜で包んで移植する隆鼻術のことでしょうか?
10月に行われる美容外科学会総会のパネルディスカッションの司会をするので、予め発表内容を拝見したところ、多くの症例をもつ施設からの発表で「ほとんどの患者さんは高い満足をしているが、凸凹が散見される」とありました。
そのほかは、出血・血腫・傷痕などの、外科手術に必ず言われるリスクでしょう。
望ましくない結果が多い手術はよくない方法で、改良が加えられたり淘汰された消えていきます。
そして、現在多く採用されている隆鼻術の方法としては、プロテーゼが一番多く、二番目がこの方法だろうと思います。
例えば二重瞼の手術として行われる頻度としては、埋没法が一番多く、次が切開法(部分切開や小切開を含む)で、一時代を風靡したビーズ法はダウンタイムの長いせいと手術自体を知っている医師が少なくなって非常に少なくなっています。
多く行われるのには、利便性という患者さんにとってのコンビニ(convenience)と、結果のよさ、リスクの少なさなどが関係していることになります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33165]

除去後の真皮脂肪

投稿者:ユユ

投稿日:2012年08月20日(月)01:13

プロテーゼ除去後に真皮脂肪を入れる時とゆうのはどうゆう理由がある時ですか?

[33165-res41224]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月20日(月)10:00

プロテーゼを抜いても、ある程度の高さを保って周囲に知られにくいことを希望される場合や、皮膚が薄くなって窪む可能性のある場合に使うことがあるでしょう。
それでも拘縮で縮む(短鼻やアップノーズ変形)ことに対抗するような力はありませんので、それらの懸念がある場合は同時にテーピングを励行するとか、他の治療法を選択する事になります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33161]

[33151][33133-res41212] メガクリニック高柳先生

投稿者:ケイコ

投稿日:2012年08月19日(日)17:02

高柳先生。再度ご回答ありがとうございます。レーザー、RF、赤外線等はレディエッセの注入部分を担当の先生にお伝えし、出力の調整もしくは近辺さえ避ければ、大きな問題はないという認識でよろしいでしょうか?何度もすみませんがよろしくお願い致します。

[33161-res41239]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月20日(月)13:01

担当医が判断されると思います。その部位には照射をされないかもしれませんし、出力を調整して行われるかもしれません。炎症が起こりやすいということはわかっておられるはずなので、大丈夫と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33151]

[33133-res41212] メガクリニック高柳先生

投稿者:ケイコ

投稿日:2012年08月18日(土)22:51

[33133-res41212] 高柳先生、レディエッセの注入経験があり、メソカクテル、リファームSTを検討している件についてご回答有り難うございます。もう一つだけ質問させてくたさい。注入部近辺のメソカクテル注射は感染の可能性があるとのことでやめておくことにします。リファームSTやサーマクール等のレーザーにつきましては如何でしょうか?ご意見お聞かせ頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

[33151-res41215]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月19日(日)00:01

レディエッセを注入している部位は、皮下から本来の血流がなく、横方向からの血流が主な血流になっているはずです。そうなると、皮膚の炎症は通常より起こりやすいと考えたほうがいいと思います。レーザーやRF、赤外線などはすべて出力の問題もありますので、実際に担当する医師に、レディエッセが入っている部位を伝えて、出力を調整してもらったほうが安全かと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33149]

当山先生はじめ、他の先生方、アドバイスをよろしくお願いします。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年08月18日(土)16:30

私は鼻筋を少し、ヒアルロン酸かレディエッセで太くしたいと考えています。
カメイクリニックに問い合わせをしましたが、バイオアルカミドを注入または除去してもらったクリニックに相談してください‥との返答でした。
バイオアルカミドを注入・除去してもらったところは遠方の為、近場で探しています。
カメイクリニックさんには断られたので正直、富山ではお願いできるクリニックがないような気がします。
石川県なのですが、大塚美容形成外科などは安心なのでしょうか?

[33149-res41236]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月20日(月)11:02

どうしてもやりたいのであれば、リスクがある事などを含めてご納得される事です。
紹介医でお断りになるのは医師として結果に不安があるからなのだと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33138]

カウンセリング当日の手術

投稿者:M

投稿日:2012年08月18日(土)07:48

遠方のためカウンセリング当日に手術をしたいなと思っています。
そこで質問なんですが、当日に手術をするのと後日にするのとでは、手術の出来栄えに差が出るのでしょうか?
やはり後日にする方が先生方にとって最善を尽くす為にどうすればよいか考える時間が増えて良いのでしょうか?

[33138-res41209]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月18日(土)17:01

診察での話などを十分に吟味していただくには、一旦帰宅されてお一人で考える時間が必要だということです。
そして、手術の内容や程度によっても、検討する時間があったほうがよいことがあります。
私たちは、言わば専門職なので、考える時間がないと出来上がりが違ってしまうということはないと思います。
ご希望と期待される結果にできるだけ差のないように、十分な説明と質問の日時があった方が望ましいということです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33138-res41213]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月18日(土)19:02

遠方の方の場合、1回でも通院を少なくしたいということは理解できることです。そういう場合は、直接担当医に連絡をとって、来院したその日に手術が可能かどうか、もし可能な場合であっても、前もって写真などを送って、あなたのご希望の手術のためにはどういう方針をとるのがいいか、また麻酔方法、あとの状態や管理方法、通院など、いろいろのことを前もって相談しておいたほうがいいと思います。当日手術のつもりでも、手術内容が全く異なったり、あとのガーゼのあてかた、腫れの期間など、自分の予想と全くことなることが起きると、戸惑ってしまわれると思います。そういうことが起きないように、前もっていろいろのことを詳しく相談してもいいかどうか、クリニックによって方針も異なってくると思いますので、メールや電話などで、相談されるのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33136]

プロテーゼに違和感で悩む

投稿者:ユユ

投稿日:2012年08月18日(土)01:46

20年以上入れています。最近たまに痒みや痛みが鼻根部分にありますが全く感じない時もあります。どんどんひどくなるようでしたら感染を疑うべきですか?少しの痛みがたまにあるだけなら感染ではないのでしょうか?むかしは感じなかった違和感を感じます。赤みはありません。除去すれば一番良いのでしょうが、前の鼻に戻るのも嫌だし、家族には内緒なのでばれるのも困ります。軟骨砕片と筋膜に入れ替えた場合、将来デコボコになるリスク等がありますか?これは一生、死ぬまでいける方法ですか?それと筋膜を採った後何かリスク等ありますか?大掛かりなオペでで恐怖を感じます。沢山の質問ですみません。宜しくお願いします。

[33136-res41204]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月18日(土)13:05

ひどくなったら、あるいは赤みや腫れを伴うようになったら、感染を疑います。
リスクが皆無というわけではないのですが、大きなトラブルにはなりにくいように思います。
筋膜を採取した部分は、皮膚に縫合の傷痕が残ります。
大きな問題はないと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33135]

抜去後

投稿者:さくら

投稿日:2012年08月18日(土)01:25

鼻のプロテーゼを抜きました。

術後の洗顔、シャワーはいつから可能ですか?主治医から術後の説明がなかったので、帰り間際に慌てて聞きましたが、今日からでも良いと言われましたが。。。縫合糸は自然に溶けて吸収されていくものです。クリニックにかけて再確認したいのですが、今日からしばらく休みに入るようです。

術前、術後の注意事項のようなものはいただいていません。

[33135-res41203]

さくらさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月18日(土)13:05

お聞きになったように、すぐからで良いのではないでしょうか?
もう、異物であるプロテーゼは無くなったのですから、大丈夫でしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン