オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33317]

当山先生へ

投稿者:けろんぱ

投稿日:2012年08月31日(金)19:35

当山先生、何度もご丁寧に回答頂き、本当にありがとうございます。

フレックスノーズ吸収糸による感染の心配が緩むまで(糸が吸収されるまで)少なくとも2カ月間は感染の心配があるということ、十分に理解しました。出来るだけ早い時期に休暇申請して、鼻先から見えている糸だけでも(可能ならなるべく全部)抜いてもらうことにします。
鼻の形は施術院によると糸が吸収されても完全に元には戻らないそうなので、このまま醜い容姿となり、目立つ鼻先にいくつも傷痕を残して、さらに健康面でも肉体面でも不安な毎日を送り続けることになるのかと思うと、くじけてしまいそうです。しかし、こうやって相談に乗って頂けたことに甘んじていつまでもいるわけにはいきませんので、前向きに乗り越えていく所存です。

施術から1カ月経っていますが、現在もまだしっかり張力を保持した糸が鼻先から突き出しているので、S川美容外科の説明が悲しくも事実ならば、フレックスノーズという糸は吸収までに6カ月以上もの長期を要する種類なのかも知れません(通常の糸は2カ月程度で吸収されると知って、吸収まで半年以上もかかる種類のポリビキサノン糸がないことを願うばかりです)。

このたび先生には、精神的に大きな救いを頂くこととなり、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

どうかよいお盆休暇を送って頂けますよう、そして、先生のもとでフレックスノーズの合併症治療を受けていらっしゃる患者さんの状態も早く良くなり、先生に安堵して頂ける日が近くあるよう、心から願っております。

[33317-res41443]

けろんぱさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月03日(月)11:00

又ご連絡下さい。
医師と患者さんの情報交換は大変大切であり、お互いの得る所は大きいと思いますし、反省の尊い糧を今後に生かしていきたいと念じております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33308]

鼻尖縮小 術後

投稿者:まる

投稿日:2012年08月31日(金)11:29

お返事、ありがとうございます。
そうですかぁ。いま、まだ一ヶ月と一週間ですが、まだ硬くなったりと拘縮期間なので、それで耳介軟骨が皮膚を圧迫している可能性はありますか?
また、鼻先縮小術は長い月日をかけて一年後などに、肥大するなどはありますか?

[33308-res41396]

まるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月31日(金)15:00

 耳介軟骨も元来はソフトですので極端に他部分を圧迫する事はありません。
鼻尖形成は多少、後戻しますが3ヵ月後は安定します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33305]

鼻アクア

投稿者:アクアジェル

投稿日:2012年08月31日(金)10:09

当山先生回答ありがとうございます。
過去の記事も読み同じ悩みを抱えている方がいるのには驚き、
自分が安易にやってしまったことが切開までになるなんて、自己嫌悪に陥る毎日です。
鼻腔内切開というのは大きな手術なんでしょうか?
過去記事も読み、異常がない内は除去もしない方がいいのでしょうか?
また、先生はアクアを取り除いた経験があると記事を読みました。
その方は鼻の異常な高さをなくせたのでしょうか?
ダウンタイムなども教えて下さい。
お忙しいところ丁寧な回答感謝しております。
よろしくお願いします。

[33305-res41395]

33305へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月31日(金)14:05

 終戦直後に注入されたシリコン、オルガノーゲンなど多数除去した経験はあります。
又、ポリアクアミドの除去経験も多々あります。
シリコン、オルガノーゲンは組織ごと切除しますので変形も高度でその後の修復も容易ではありません。
ポリアクアミドはゼリー状で取り出しが割と出来ます。
但しバイオアクアミドなどはシリコンなどに近いかと考えますが、限局性なら除去可能です。
多少、残す感じの方が外見的に良く、2次修正をするにしても軽度に出来るのではと思います。
沢山取ればダウンタイムは6ヵ月で変形が高度に出ます。
少しく残しても問題はないと思います。
明日から沖縄は旧暦の(Lunar calendar)のお盆に入りますので少しくお休みします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33300]

鼻アクアジェル

投稿者:アクアジェル

投稿日:2012年08月30日(木)12:56

五年前、一度鼻筋を高くする為にヒアルロン酸を注射し、半年程で効果は消え新しく入ったアクアジェル?(名前は覚えてないのですが非吸収性と言われたのは覚えてるのでアクアジェルだと思います。)を注射しました。
その時はもって五年だと言われ、それ以外の説明はなく、とにかく安全だと言われ注射に踏切ました。
それから五年、触るとぶよぶよしていて鼻筋どころか横に広がって不自然な鼻になり、とても気になっています。
また、ピートバーンズの唇が腐ったのを見て、いつこのアクアがどう変化するのかと不安で毎日考えています。除去を考えているのですが可能ですか?方法はどの様な方法ですか?費用についても教えて下さい。

[33300-res41388]

33300へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月30日(木)16:00

 先ずMRIなどのレントゲンを撮ってもらって下さい。
そして異物の範囲を確定します。
その後、鼻腔内切開(切開線は3種類ありますが、どちらでもよいと思います)にてはさみで剥し、除去する事になります。
過剰に取らない事です。
取り残したら再度取るような手順、心構えが良いと思います。
念の為ですが、取り出したものを病理検査に出されたら如何かと考えました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33293]

Iプロテーゼ除去

投稿者:まる

投稿日:2012年08月29日(水)12:12

当山先生
お返事、ありがとうございます。
今、通っている医師は、抜いても大丈夫だと言っています。
しかし、ネットのスレをみていると、鼻尖縮小とプロテーゼの同時施術の場合の除去は、鼻先が変形するかもとの事ですが、その先生を信じて除去しても大丈夫でしょうか?ちなみに、かなり薄く細いIプロテーゼです。
また、なぜ、耳介軟骨は鼻先への移植が半永久的なのですか?

[33292]

Iプロテーゼ除去

投稿者:まる

投稿日:2012年08月29日(水)12:12

当山先生
お返事、ありがとうございます。
今、通っている医師は、抜いても大丈夫だと言っています。
しかし、ネットのスレをみていると、鼻尖縮小とプロテーゼの同時施術の場合の除去は、鼻先が変形するかもとの事ですが、その先生を信じて除去しても大丈夫でしょうか?ちなみに、かなり薄く細いIプロテーゼです。
また、なぜ、耳介軟骨は鼻先への移植が半永久的なのですか?

[33292-res41382]

まるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月30日(木)10:03

 鼻尖部への移植軟骨は自分のものですから鼻尖で同化(自分のものになって完全になじんでいる事)しているのです。
その為、I型の薄いプロテーゼを抜いても鼻尖にはあまり変化を起こさないだろうと予測しました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33291]

当山先生

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年08月29日(水)10:18

はい。
時期をみてみます。
私が諦めたくないと言っているのは、自分の弱さによって、鼻骨を削ったからです。
そもそもこれが、美容整形のはじまりでした。
昔、父親に魔女みたいな鼻とからかわれ 、コンプレックスだったのと鼻骨を削ろうと思った時期は、色んな事があり‥冷静に物事を考えられず、勢いで鼻骨を削りました。
その後、後悔しました。
そして何とかしようと、紹介してもらったクリニックでバイオアルカミドを入れました。
バイオアルカミドが除去できない事も知りませんでした。
そして、また後悔‥。
だから、少しでも以前の鼻に戻りたいと思っています。

[33291-res41381]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月30日(木)10:03

 泣いたり、悔んだりする事は弱さではありません。誰しもの事であり、当たり前の人間の感情だからです。問題はその事を引きずらない事です。
引きずり過ぎるのはやはり気持ちの弱さがあります。
悔しさがバネになる位でないとこの長くて色々ある人生を生き抜いていけません。
 私達も貴方様と一緒に泣いたり、悔んだりする事は可能です。
然し、泣き止んだり、悔しさを忘れるのだけは貴方の役目なのです。
泣き止んで悔しさを忘れた時にユックリ修復の方法を考えてみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33290]

33275です

投稿者:けろんぱ

投稿日:2012年08月29日(水)08:14

当山先生。 重ねて早速にご回答頂き、ありがとうございました。

やはり施術院でないと、フレックスノーズ除去は難しいのですね・・・。「施術した医師でさえ糸がどこに入っているのか、判らない。すべて除去できると保証はできない」といわれているので、不安で仕方ありません・・・。

先生、申し訳ありません。 感染についてもう少し質問させて下さい。

たとえ吸収糸が幾本か残っても、その後に感染を起こさず糸が吸収され切ってしまえば、その後はもう心配ないと考えてよいですか。
そして逆に、完全に吸収されるまでの間は、たとえ2カ月近くが経っても、感染症を発症する恐れがあると考えておいたほうがよいですか。

前もって考えられる事態には覚悟を決めて、しっかり向き合い、対処したいと思います。何か安心できる要素がわずかでも見つけられたら、精神的な救いにして頑張りたいです。
ダラダラと質問を重ねて申し訳ありません。

軟骨についてはとりあえず大丈夫そうであることが判り、ひとつ灯が戻りました。ありがとうございます。

[33290-res41380]

けろんぱさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月30日(木)10:02

 お質問に対し順不同になるのかも知れませんがお答えしていきます。

?フレックスノーズの糸除去の難しさ
これは公表されていない方法だから美容外科医の誰しもが分からない術式です。どのような内容なのかが分からないので、どこに手をつけたら良いか分からないと思います。私は主治医の先生に直接お電話で確かめ8本の糸があると確認出来たから思い切って手を出す事が出来ました。私の前に診た皮膚科の先生は抗生物質のみの投与でしたが、それでは改善しておりません。

?溶ける糸の溶ける時期
溶ける糸であると分かったのはひとつの安心でした。つまり、すべて除去しなくて良いからです。但し、溶ける糸は溶ける時期と云うのがあります。大方の皆様方は溶ける糸だから信頼出来るとお考えがちですが、溶ける糸も欠点を持っております。強さが弱いと云う事と溶ける時期がまちまちだと云う事です。フレックスノーズの糸は3-0以上の太さと云うのはかなり太い糸です。PDSと云う溶ける糸も完全になくなるのは1ヵ月から2ヵ月かかります。その間に感染が起る可能性があると云う事です。そして炎症を治めるには今だ溶けていない糸の除去を目標にします。

?感染の時期
感染があったら原因の糸を除去すべきです。早目が良いのです。感染は広がりますし、抗生物質の適合が合わない時もあるからです。感染が広がると鼻尖皮膚に波及し、傷がつきます。例え糸を除去してもその治癒は長期になります。早目の処置と長期の経過をみていくと云うのが基本ですが、PDSの糸ですから2ヵ月を目安にして下さい。

?軟骨には通常、感染しません。軟骨膜のカバーがあるからです。万が一の軟骨炎は大変ですが、その前に皮膚に変化がありますのですぐ分かります。この点はご安心下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33288]

Iプロテーゼ+鼻尖縮小耳介軟骨移植

投稿者:まる

投稿日:2012年08月29日(水)03:56

こんにちは。一ヶ月前に、Iプロテーゼ+鼻尖縮小耳介軟骨移植をしました。左の鼻先がいつも痒いのと、白く丸い形が浮き出ています。
おそらく、耳介軟骨でしょうか?このままだと、変形などきたしてしまうのでしょうか?ちなみに、私は、皮膚が薄い方です。
また、半年以内にプロテーゼを除去して、ヒアルロン酸に変えたいと思っていますが、その時に、鼻先が変形などしないでしょうか?

[33288-res41369]

まるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月29日(水)09:03

 I型だとすると左鼻腔内の白いものは軟骨の可能性が高いと思います。
変形はしません。
ヒアルロン酸を入れておかしくなるのか、どうかは分かりませんが、プロテーゼを除去する事が多少影響すると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33287]

筋膜の再生???

投稿者:ルル

投稿日:2012年08月29日(水)03:03

関東のとあるクリニックの先生が電話で仰ったのですが、頭の筋膜も耳の軟骨も再生すると・・・・・。事実でしょうか? 宜しくお願いします。   

[33287-res41368]

ルルさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月29日(水)09:03

 再生はしません。
但し美容外科で利用する位の耳介軟骨では外見的、形態的に問題ないと云う事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン