オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33412]

鼻骨幅寄せ

投稿者:きなこ

投稿日:2012年09月09日(日)21:08

去年の11月に鼻骨幅寄せの手術をしました。もともとはなの形がそこまで嫌だったわけではないのですが、少し骨ほ部分が膨らんでいて少し、鷲鼻というか、波状鼻と先生には言われました。一度目、細くなり過ぎ軟骨がでっぱってたため、二回め別の病院で5月に幅を広げ、飛びでた軟骨を少しけづってもらいました。3ヶ月たってみて、やはりまだ鼻筋は細くて小鼻とのバランスがおかしいです。また、さわってみるとやはり軟骨が出ていて、左右のほねが軟骨より少しさがっています。鼻筋が横から見ると、目のしたあたりは太く、真ん中(鼻骨でいうと下のあたり)が凹み、小鼻のところでまた太く、なっていて、鼻筋がとくに斜め横からみるとおかしいです。いくつか質問なのですが、骨が落ちてしまう?というのは、頬の骨より切った鼻骨の部分が寝ている状態で、下に落ちてしまうということなのでしょうか?そのような場合は元の位置にあげられるのでしょうか?また鼻骨のトップをとってないようであれば、元のカーブに直すことは可能ですか?。
出来れば骨自体で元のように戻したいのですが、可能でしょうか?なんだか顔の印象が、自分的にかなり変わってしまって、バランスがおかしいです。お忙しいと思いますが、なんでこのような状態になったのか、わからず、次の手術にも怖くて踏み出せません。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

[33412-res41532]

きなこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月10日(月)09:04

 申し訳ありません。
最初にお伝えしなければならない事のポイントは文章を読み返して実際の貴方の鼻が今どのような事になっているのか想像がつきにくいと云う点にあります。
その為に鼻骨を切った事のある先生に一度は診てもらう事ではないでしょうか?
鼻骨の骨切りをして巾が狭くなった状態を再度、骨切りするのは非常に難しい技術です。
骨切り部に仮骨が形成され強固になっていますし、鼻骨そのものが小さい骨だからです。
そのような背景があり、細かくなった鼻を広くする事は出来がたいのではと予測します。
鼻背部の凹、鼻横の突出は何とか出来そうに思いましたが、前述した如く、実際を診てから正しい答えが導き出されねばならないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33409]

埋没修正

投稿者:私も・・・

投稿日:2012年09月09日(日)04:09

埋没の幅が気に入りません。
抜糸すれば元の状態にもどりますか?
私は術後10か月になります。

他に具体的によい方法があれば教えて下い

[33409-res41531]

33409へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月10日(月)09:04

 どのように現在の二重が気に入らないのか?と云う事になります。
術後10ヵ月目ですと糸を除去しても元には戻りにくいと思います。
多少、巾狭とはなるかも知れませんが、実際にはやってみなければ分からない事ですし、糸を除去する難しさも一方であります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33405]

糸を抜きたい

投稿者:ねこ

投稿日:2012年09月09日(日)03:24

こんばんは。8月中旬に鼻先を細くしたくて軟骨を糸で縛るだあてけのオペをしましたが、にんにく鼻のようになってしまいました。糸を抜きたいのですが、可能でしょうか?因みにナイロンの糸です。よろしくお願いします。

[33405-res41530]

ねこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月10日(月)09:04

 糸を取る事は可能です。
ここでの問題点は糸を取ってにんにくの鼻が治るのかと云う事が重要であろうと思いますし、ご質問の本質ではないでしょうか?
 そうしますと糸だけではなく軟骨の形態迄、手をつける必要があるか?と云う事になります。
是非、1度診察をお受けになってアドバイスをしてもらう事になりましょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33404]

修正に関して

投稿者:mami

投稿日:2012年09月08日(土)22:46

こんばんは。鼻筋にゴアテックスと鼻先に軟骨がはいっています。
今年にL型からゴアテックスにかえ、軟骨も入れましたが、大きくなりすぎて修正しました。
ですが、やはりゴアテックスは除去して、軟骨も削ろう(除去ではなく)と思っています。
1年のうちに3回も手術すると鼻は危険な状態になりますか?いちお、三カ月はあけるつもりですが、こうしゅく?などが心配です。
回数をかさねるごとに危険は高まるようですが、どうなのでしょうか?
三回目の手術はどれくらい期間をあけたら安全でしょうか?今のところ、半年か8カ月あける予定ではいますが・・・。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

[33404-res41529]

mamiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月10日(月)09:04

 手術を繰り返すと云う事はそれだけで組織がダメージを受けていると云う事になり、ダメージを受けた組織は微細な点でもはや術前の状態ではないと云う事になります。
何度も粘度をこねくりまわして再生と云う訳にはいきません。
 その為もあり、手術は1回で終了するのが望ましいのですが・・・
3ヵ月もあけるのも組織の修復機転を待つ事と次への備え、つまりデザインや方法論を考慮する時、全体が落ち着いている事によって目安が立ちやすくなると云う事になります。
何ヵ月あけるのかは貴方様の仕事の状況などをみて勘案しますが、期間が長ければ長いほど良いのかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33403]

プロテーゼが残っています3

投稿者:あき

投稿日:2012年09月08日(土)21:38

先生方、ご回答感謝にたえません。
ありがとうございます。
段差と違和感が気になってしまい、すぐにでも取り出したいですし、鼻先の違和感も、原因を知りたいと切望しています。
状況がレントゲンで分かるとのことでありがたいです。
抜去を最初に行った病院では、レントゲンは無いと言われてしまったので、そこは無理です。ご回答くださった先生にお願いする所存ですが、やや遠方から手術にうかがうということになります。
手術時間はどのくらいをみておけば良いでしょうか。
また、仕事への影響(休みのおおよその妥当な日数)、抜糸(希望します)までの日数はどれくらいを見ておけば良いでしょうか。
やはり大変腫れたりするでしょうか。
さっと伺って帰宅することが出来ないため、質問が続き申し訳ありません。
ご回答くださると幸いです。

[33403-res41528]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月10日(月)05:04

プロテーゼが中に残っているのかどうかはレントゲン、あるいはCTやMRIなどではっきりわかります。違和感の原因はよくわかりませんが、まず検査が必要と思います。プロテーゼが残っていてこの除去を行うという場合は、やはり剥離操作が必要になりますので、眼や鼻が腫れたりすると思います。人前に出られるのは5日ほどみておいたほうがいいと思います。抜糸もそれくらいになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33399]

L型プロテーゼ

投稿者:しゅん

投稿日:2012年09月08日(土)15:31

お忙しい中複数回答ありがとうございます。
では皮膚が薄くなってプロテーゼの形が出るという事は鼻筋がはっきり分かってくるから普通は鼻がスッと見えるはずですよね?
私の場合逆で昔より鼻筋がわからなくなってるど思うのですがこれは何が原因なのでしょうか?

[33399-res41527]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月10日(月)05:04

加齢による変化という点で考えると、皮膚が薄くなるという他に
、たるみやしわという問題が出ることもあります。こういう状態があれば、プロテーゼのラインが目立ちにくくなるということもありうると思います。実際の状態を拝見していませんので、確実な話ではありません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33392]

プロテーゼが残っています2

投稿者:あき

投稿日:2012年09月07日(金)17:24

当山先生
ご回答ありがとうございます。感謝します。
はい、途中でぶっちりとちぎれてしまいました。。
取ってしまいたいのですが、外側から切開して・・ということになると思います(そう言われました)。
仕事をしていることもあり、どのような手術になるのか不安です。
また、地方ですので、なかなか選択もできませんが、同じ病院ではいささか不安という気持ちもあります。
ちなみに、その病院にはレントゲンは無いようです。
こういう場合、どのような手術を行うことになるのでしょうか。
どういった病院で受けるのがよいでしょうか。
ご都合のよいときにご回答をお願いします。

[33392-res41512]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年09月07日(金)20:01

レントゲンを撮ってみれば、ちゃんと取れます。
「外側から切開して」というのは、未開国の蛮行です。
ちゃんと鼻の穴の内側から取れます。
レントゲン撮影をしてから取り出す美容外科を受診して下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33392-res41514]

あきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月08日(土)09:05

1)レントゲンは軟部組織や軟骨を写せる条件で撮影しますので、その旨レントゲン技師にオーダーするか、そのようなレントゲン装置をもっていらっしゃる出口先生などにどのように残っているのかを撮影してもらって下さい。側面像だけで充分だと思います。

2)除去の方法は鼻の中からです。
小型のクーパーなど先の鈍で曲りのあるハサミでの使用が良く、ハサミで切るというよりハサミを開くように使用し、上の方はシリコンプロテーゼと皮下、下の方はプロテーゼと鼻骨表面を剥していきます。右手でのハサミの操作と共に左手の感覚が右利きの医師は大切です。
術後出血がありますので、数日は強く圧迫です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33392-res41517]

あき さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年09月08日(土)12:02

皮膚の外からプロテーゼを触る事が出来るのであれば、レントゲンを撮る必要はないでしょう。鼻腔からメスを入れ鼻の中を剥離し取りだします。慣れていればそれ程難しい手術ではありません。外から皮膚切除して取り出すと言う事は全く必要ないでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[33391]

プロテーゼが残っています

投稿者:あき

投稿日:2012年09月07日(金)10:23

こんにちは。相談させてください。
昨年、10年以上入れていた鼻のプロテーゼを抜去したのですが、鼻根部分がどうしても取れず、そのまま眉間から下に向けて4センチほど残っています。影響はないからとそのまま縫合に至りました。
当然ながら段差があり、鼻筋がうねっている感じです。
?このような場合、皮膚等に何か悪い影響がありますか。
鼻筋の皮膚が薄くなり、露出するということはあるのでしょうか。
見た目の段差はもうやむを得ないと思いますが、皮膚に影響が現われないか心配です。
?また、残った部分が感染するということは考えられるでしょうか。
?鼻先の片側が固いままなのですが、取り残しかとの不安もあります。変形した自分の軟骨が圧迫しているのかもしれません。残ったものや自身の軟骨が飛び出てくるというような事例はありますか。
質問攻めで申し訳ありません。
ご回答、宜しくお願いします。

[33391-res41510]

あきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月07日(金)16:01

シリコンがちぎれてしまったのでしょう。
古いシリコンはプロテーゼに穴をあけたり、ギザギザをつけて固定しやすくしているのがあり、除去時に鼻根部で切断されるものがあります。
術前に把握されている事が大切ですが、これからでもレントゲンをとってもらい確認後・残存プロテーゼを除去する方が良いと思います。
シリコン片がある為、鼻根部が外見的にみたら変形として認められるからです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33385]

L型プロテーゼ

投稿者:しゅん

投稿日:2012年09月06日(木)19:23

12前くらいにL型プロテーゼをいれました。
時間が経てば経つほどプロテーゼの形がはっきりわかるようになると聞いたのですが本当でしょうか?

[33385-res41496]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月07日(金)07:02

皮膚は加齢とともに次第に薄くなっていきますので、プロテーゼが骨や軟骨に段差のない状態で作成されていれば、心配はないのですが、そうでない場合は、少しずつ段差が見えてくる可能性はあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33385-res41504]

しゅんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月07日(金)10:05

日本は急激に高齢化社会に向い終戦直後に象皮材などで隆鼻をされた方々も今では90才近くなっており、長生きされております。
象皮の時代でなくても40年前、シリコンインプラントで施行され、現在70〜80才台の方は多数おられます。
そのような方々を時々に診る時、皮膚の非薄化はいなめなく、シリコンのレリーフがはっきり分かる方がおられます。
低く薄く入れた方にはあまりみられまんせので、やはり、あまり高すぎるシリコンプロテーゼは超高齢化社会には向かないのかも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33378]

プロテーゼ

投稿者:ねね

投稿日:2012年09月06日(木)00:39

最近十四年前に挿入した3?Lプロテーゼに違和感を感じています。
鼻頭周辺の角栓が多くなってきたり、鼻頭の中心に幅2?長さ10?の白い筋が薄くでていたり…今すぐにでも除去したいのですが、ダウンタイムを最長3日しかとれないことと、見た目が変わってしまう事が嫌で11月まで除去を見送っています。美容外科の先生に月に一度確認してもらっていますが、美容外科が遠いのと突然変異をきたさないか毎日ビクビクです。
そこで質問ですが、
?ダウンタイム3日で見た目を変えずに今の状態を11月まで維持する方法

?皮膚を厚くする方法

?11月以降二重切開とプロテーゼ除去を行うつもりですが、どちらの手術を先にどのペースで行えばいいですか?(プロテーゼ入れ替え自家組織移植等今後整形による鼻の修正はしないつもりです)
?今回の事で鼻の整形は懲りました…
自家組織移植以前はやりたいと思っていましたが、この方法も何年後かに変形等のトラブルを起こす可能性があるとの事…なにかトラブルを気にせず永遠の隆鼻術があればご提案願います。

[33378-res41488]

ねねさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月06日(木)11:05

14年間挿入して特に変化がなかったプロテーゼが数ヶ月で急激におかしくなる事はありません。
鼻栓(皮脂腺分泌物)が多いのなら吸引処置等をお受けになって下さい。
特に皮膚を厚くする方法はないと思いますし、二重とプロテーゼの除去は同時に可能です。
自家組織に関しては長期スパンでみて大丈夫だと思いますが・・・。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン