オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33663]

鼻尖縮小術

投稿者:あゆみ

投稿日:2012年09月27日(木)12:33

返信ありがとうございます。糸を取る事について他の美容外科にお願いしたところ糸を取るのは執刀医が良いと言われました。なので執刀医の美容外科に電話しました。そしたら糸を取るのは前代未聞だけど医師に糸を取るか取らないかは相談してくださいと言われました。もし糸を取りましょうとなったら初めての執刀医に任せた方が良いでしょうか?これ以上変な鼻になりたくないです。お金がないし、時間の問題なので焦ってしまい適切な判断ができません。アドバイスお願いします。

[33663-res41857]

あゆみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月28日(金)10:00

 通常、手術された先生の方がどのような手術をされたのか把握されておられますので糸を除去したり、元に戻す努力はやりやすいのではないかと推測します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33662]

鼻筋の件、わかりました。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年09月27日(木)11:10

まずはヒアルロン酸かレディエッセで感覚をつかんでみます。
その前に鼻筋よこにまだバイオアルカミドがあるようなので、まずMRIで撮るなりして把握して、なんとかしたいです。(先ほど、MRIの質問もしましたが‥。)
バイオアルカミドを除去するために、二度の除去注射、一度の切開をして、正直疲れましたが‥。
でもなんだか、まだ鼻に違和感があるので、なんとかしたいです。

[33662-res41843]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月27日(木)19:04

本来注射で液状のものを入れた場合、これが永久的に体内に残るものであれば、その除去は完全にはできないと思います。微量であっても周囲に拡散があると思います。これらをすべて除去するということは不可能なことが多いと思います。あまり深追いして、何らかの変形が残るという問題もあると思いますので、外観上、機能上の問題などがなければ、ある程度のところで見切りをつけるということも必要ではないかと思います。違和感というのはご本人しかわからないものなので、難しいところではありますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33661]

鼻の‥

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年09月27日(木)10:03

鼻のMRIはどこで撮ってもらえるのでしょうか?

[33661-res41842]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月27日(木)19:04

MRIを撮る必要があると医師が判断すれば、可能なのですが、装置をどこのクリニックでももっているわけではありません。大学などの形成外科や耳鼻科、美容外科などで相談されるのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33653]

鼻尖縮小+自耳軟骨

投稿者:まる

投稿日:2012年09月26日(水)21:05

当山先生、お返事ありがとうございます。
鼻尖縮小+自耳軟骨は、生涯安全ということなのですね?
まだ術後二ヶ月目ですごく、鼻先が縮んだり緩んだりして、不安でいっぱいです。ご回答お願い致します。

[33653-res41823]

まるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月27日(木)10:03

うまくいっているとすれば、将来共に安全と云う事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33651]

鼻尖縮小術

投稿者:あゆみ

投稿日:2012年09月26日(水)18:14

半月前に鼻尖縮小術をしました。鼻が変な形になってしまったので、糸を取りたと思います。糸を取った事によって無事元の鼻に戻りますか?ちなみに脂肪の除去、軟骨を削るなどはしないで軟骨だけ糸で縫った手術です。もし戻らなっかたら、数ヶ月か、数年お金を貯めてから修正します。月日が経つにつれ糸が癒着して修正できない可能性ありますか?

[33651-res41817]

あゆみさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年09月27日(木)10:00

軟骨を糸で縛るだけで形を整えようとして、無理な力がかかり変な形になったのでしょう。
半月なら、縫った糸を全て取除けば、戻る可能性はあると思います。
糸を取ることを考えているなら、少しでも早くした方が戻る可能性は高くなるでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33651-res41822]

あゆみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月27日(木)10:02

充分ではないかも知れませんが、多少戻ると考えます。
月日が経ち過ぎると戻りは少なくなりますので、その時は何等かの追加処置が必要となります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33650]

鼻の奥

投稿者:痛み

投稿日:2012年09月26日(水)17:52

医師には微量の感染があるかも、といわれています。
プロテーゼの部分というより、鼻の奥がツーンとするような痛みがあるのですが、これは、プロテーゼを除去したら治りますか。

[33650-res41829]

痛みさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月27日(木)10:04

軽度の感染による現象と確定出来たら、プロテーゼを抜く事によって軽快します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33649]

わかりました。やめておきます。

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年09月26日(水)17:28

では鼻筋を1、2ミリ太くしたいのですが、どのような方法が安全でしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

[33649-res41828]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月27日(木)10:04

先ずヒアルロン酸やレディエッセを少量注入してみて、ご自分の感じをつかんでみて下さい。
1〜2mmであれば、真皮脂肪移植で充分だとは思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33636]

鼻尖縮小+自耳軟骨移植

投稿者:まる

投稿日:2012年09月26日(水)03:39

投稿者/まる
投稿日/2012年9月26日(Wed)3:33

        また、不安に思うことがあり、投稿させて頂きました。
鼻先に自耳軟骨が移植してありますが、変形したり、鼻先の方が吸収され凹んでまた、片方の耳から移植したり、何年後に、浮き出てきて真皮を移植などと聞きますが、このオペをした患者さんは大体そのようなリスクが発生してしまうのですか?
また、なぜそのような事が起きるのですか?吸収されるの意味が今一解りません。
こういう鼻のオペは長い生涯、吸収されたり、変形したりして、メンテナンスが必要なものなのですか?

[33636-res41798]

まるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月26日(水)09:05

 鼻尖縮小は現在、美容外科では一般的になってきていると思います。
但しやり過ぎない事です。外国雑誌を参考にする事はありますが、日本人には大胆すぎなやり方にもなります。
 その為、やはり日本人に合った鼻尖形成などは控えめが良いのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33626]

そうなんですか‥

投稿者:ゆりこ

投稿日:2012年09月25日(火)12:23

傷が目立つのでしたら、小鼻をいじる事はやめておきます。

[33626-res41797]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月26日(水)09:05

 お気持ちが許されるのであればやめておかれるのは賢いお考えだと思います。
この先の不幸を防ぐ為にも・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33623]

真皮脂肪移植

投稿者:ツン

投稿日:2012年09月24日(月)23:25

先日は返答下さいましてありがとうございました。

軟骨等の自家組織移植は変形をきたすイメージが強く、やりたくありませんが
ご回答の中に真皮脂肪移植というものに興味をもち再度質問させて下さい。
真皮脂肪移植をネットで調べてみても中々やってるクリニックが見当たらないというか詳しく書いてないので、手術自体の内容どの部位をどうやって移植するのか?切開箇所&ダウンタイム、料金、持続性、変形が生じてしまうか返答お願いします。

できれば複数の先生の意見をお聞きできればと思います…

[33623-res41783]

ツンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月25日(火)09:04

 適応の問題ではないでしょうか?
私はプロテーゼを除去した後の異和感(極端な減少)をなくす為に真皮脂肪移植をやっております。
 切開部は鼻の中でダウンタイムはほとんどありません。
変形も生じません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン