オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33897]

わかりました。

投稿者:ジジ

投稿日:2012年10月17日(水)20:53

色々と相談にのって頂き、ありがとうございます。
私は北陸に住んでいるのですが、一度苦しい思いをしたので安易にクリニックを選べなくなりました。
どこでお願いしたらよいか分かりません。
メガクリニックの高柳先生、真皮脂肪移植を鼻にする時は、お願いできますでしょうか?

[33897-res42142]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月18日(木)11:01

そうですね。たしかに医師を選択するのは難しいことだと思います。さらに医師との相性のようなものもありますので、、、。またなにかわからないことがあれば、いつでもご相談ください。私のクリニックでの診療ももちろん問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33891]

わかりました。

投稿者:ジジ

投稿日:2012年10月17日(水)12:49

真皮脂肪移植とは、体のどの部分の真皮脂肪をとるのでしょうか?

[33891-res42127]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月17日(水)16:05

皮下脂肪のある部位ならどこでも採取できます。体のどこかに手術やけがなどの傷があれば、そこから採取することも可能です。傷がない場合は、わきや腹部、太ももの付け根などが採取部として、よく使用される部位です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33890]

術後の喫煙について

投稿者:ありさ

投稿日:2012年10月17日(水)11:52

鼻に軟骨移植をした後喫煙をすると軟骨が生着する妨げとなり吸収されやすくなると聞いたのですが、軟骨が完全に生着するまで術後どのくらいの期間を要しますでしょうか?
またこれは私がかなり神経質なだけかもしれませんが、例えば普段生活をする中で外を歩く時や居酒屋の中などでも受動喫煙は避けられませんよね
こういう直接私自身が喫煙していなくても軟骨の生着に影響がありますか?
術後2ヶ月程の時煙たい居酒屋で食事をしていたことがあり心配です
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

[33890-res42126]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月17日(水)16:04

軟骨の場合は、完全に生着した状態を考えると、大体3か月をみておけばいいように思います。タバコは皮膚の血流の低下につながりますので、毎日の受動喫煙なら問題ですが、たまにということなら大丈夫です。あまり深刻になる必要はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33885]

わかりました。

投稿者:ジジ

投稿日:2012年10月17日(水)01:10

私も、ゆうさん同様注入物で苦しみました。
私の場合、医師とカウンセリングをし、その上でバイオアルカミドを入れたのに呼吸困難そして、はっきり「綺麗にバイオアルカミドは除去できます」と医師は言っていたのに、実際は綺麗にバイオアルカミドは除去出来ませんでした。
医師の言うことだから‥と信じてバイオアルカミドを入れました。
でも、まさか命の危険まで感じ、裏切られるとは思っていなかったので、人間不信になりました。
医師という肩書きだけで信用していた私がバカだったのでしょうか‥それとも、あれは闇医者だったのでしょうか‥。
でもやはり大事な顔を託すのですから、医師を信じるしかありません。
鼻に真皮脂肪移植を多数行っているクリニックを紹介して頂けないでしょうか。正直、前のクリニックが悪かったせいか、美容整形にはあまり良いイメージがありません。
逆にコンプレックスが大きくなってしまいました。
最後、真皮脂肪移植をして、これで整形を卒業したいです。 アドバイスをよろしくお願いします。

[33885-res42124]

ジジさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月17日(水)11:02

 医療行為は不可逆的変化を起こしがちと云うのは知られている原則です。
これ等の原則論は医療総論で基本的事項と云う事になります。
つまり医療の教育と云う事になりますが、教育論まで議論が行き着きますと果てしない論争となりますが、多くの医者、特に美容にいそしむ若い方々への教育者が少ない事も起因し、美容医療のすさまじい広がりが良り問題を複雑にしていると思います。
時々、東京などにいきますと知らない美容外科医ばかりとなっており、どこから手をつけたら良いか、砂漠の中でウロウロしておる自分を発見してしまいます。

※真皮脂肪移植は形成外科医なら誰でも出来ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33883]

苦しみ

投稿者:ゆう

投稿日:2012年10月16日(火)23:43

何かあった時に診てくれる病院がない。新しい注入剤のレディエッセで異常が起きた時は私はかなり困りました。大学病院に行っても注入剤が知られていないのです。もちろん、主治医は何もしてくれません。注入してもらった美容外科に行くようにとみなさんいいますが、何かあっても治せる人もなかなかいないし、大学病院と提携してるわけでもないし、病院を紹介してくれる訳でもないです。注入物の場合、肉芽腫ができた人も中にはいることをリスクとして話す事は殆どのクリニックはしてないと思います。ただ、私の様に少数派でも注入物で問題が起きた人にとっては、リスク説明がなかったと怒りを覚えます。しかし、そんなリスクさえ予想してない知識不足な医者ばかりですよね。ここに来る人で注入物でエライ事に顔がなっちゃった人いますけど、実際にどこの病院行けば良いか教えてあげて欲しいです。まずそれがわからなくて困ってると思いますし、失敗されたクリニックになんて紹介状を書いてもらえば、もう二度と行きたくないのが普通です。注入を失敗してどうにか治す方法を知っている医師なら、そもそも慎重になるし失敗してないと思います。失敗しても主治医はヒドイ態度だし、病院出、診てもらうにも、主治医の紹介状が必要だし、簡単には診てもらえないこんな悪循環が怖いです。せめて、主治医なのだから、問題が起きたらそれを、認めて対処してくれれば、みんな悲しい思いもしないと思います。後遺症が出てしまった人は病院が見つからず壁にぶつかります。できるだけ、ここの先生方が具体的に病院を紹介してくれることを望みます。

[33883-res42123]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月17日(水)11:02

下記にも一部私見を記してみました。
ここでは紹介先への難しさと問題点を示してみます。

※原則この欄では医師の名前をあげないようにとなっております。(私は原則を守らない悪い人間で時々やむなく医師の名前をあげますが)その為、どうしても・・・と云う時には直接私宛にメール下さい。大方の相談者には必ずご返事差し上げております。

※これも原則ですが、永久的に残る注入物は避ける事です。但し、永久的に残るのが良いとするお客様もおられます。そして後悔します。

※?ヒアルロン酸などは1年以内になくなりますが、大量に入れたり(例えば胸など)するとカプセルが生じてなくなりにくくなります。このような時、カプセルを破ると云う操作でなくなります。

?血行障害を起すリスクもあります。大変危険です。解剖をしっかり勉強したり、そのようなリスクを起さないやり方をお互いに知らしめていく事が大切ですが、学会ではあまりそのような議論が少ない感がしないでもありません。反省するばかりです。

?肉芽腫に関しては悪性ではありませんのでケースバイケースの対応になるのかと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33882]

注入物

投稿者:ゆう

投稿日:2012年10月16日(火)23:21

このサイトで質問される方が他にもいらしたので聞きたいのですが、アクアミドやヒアルが原因でできた腫瘍(肉芽腫)などの異常は、何の機械で調べるのでしょうか?注入物そのものだと、レディエッセは白くCTに写っていましたが、他の注入物は写りませんよね?肉芽腫などの異常事態には写るのでしょうか?経験があり実際に画像で診た先生がいましたら、教えてください。またエコーの場合良性だと写らなくて悪性だと写るのでしょうか?それとも写りかたが違うのですか?注入物ばかり増えて安全とも言い切れない事が世の中で簡単に行われすぎです。それと問題が起きた時に治せるお医者さんがいなすぎです。

[33882-res42122]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月17日(水)10:05

1)肉芽腫は「腫」となっており、腫瘍か炎症かの議論が遠い昔からありますが、現在は炎症によって生じた組織変化と云う考え方が主流ではないでしょうか?軽じてはいけませんが・・・

2)エコーの場合、注入物質の質と量の問題となり、これはMRIやCTなども略々同様で造影剤を注入したり放射線医は依頼した医者が何を目的かによって検査内容の変更や検査の充実を計ります。検査結果で難しいのは「悪性ではない」と否定する事が難しいので最終的には病理診断となります。組織を取って調べられない時は臨床家が検査内容を含めて総合的に判断しますし、腫瘤(肉芽腫?)の経過をみる時があるのです。

3)注入物(フィラー)は特によって厄介さを起します。その為、注入物の種類、注射部位や層、量、質は大切ですが、ひとつの注入物が良いとなると適応があっと云う間に広がってしまうのもインターネットなどの世界ですから用心する事でしょう。リスクに対する対策、説明、施行前の選択、起こってしまった後の後始末、少しずつではありますが発表していきます。11月に京都で仲間内ですが、4つのパートをご報告します。当然、私の苦い経験を含めてです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33871]

真皮脂肪移植

投稿者:ジジ

投稿日:2012年10月16日(火)09:25

真皮脂肪移植を一度すれば一生そのままで過ごせるのでしたら、近い将来、真皮脂肪移植を鼻にして鼻筋を少し太くしたいです。
?小鼻の大きさというのは変えられないのですよね‥?
?あと、7月にバイオアルカミドを切開除去してもらったのですが、多少は残っていると思いますが‥問題はないのでしょうか?
そして、いつ頃、真皮脂肪移植ができますでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

[33871-res42105]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月16日(火)23:03

小鼻を小さくすることは可能です。また幅を狭くすることも可能です。ただ小鼻を大きくするのは難しいケースが多いと思います。バイオアルカミドについては、長期的な安全性が確認されていませんので、微量に残った場合、どうなるのかという点についてはよくわかりません。真皮脂肪の移植はバイオアルカミドの除去から3か月はあけてもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33871-res42118]

ジジさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月17日(水)10:05

 真皮脂肪移植はプロテーゼのように高さを求めすぎる事は出来ませんが安全であり、追加が出来るのは利点です。
バイオアルカミド除去後、6ヵ月したらいつでも大丈夫でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33867]

あと質問なのですが‥

投稿者:ジジ

投稿日:2012年10月15日(月)18:16

真皮脂肪移植の手術後は一定期間圧迫固定などの管理が必要になる‥という事ですが、手術してからどのくらいで外に出られるのでしょうか?
?見た目が大切な接客の仕事をしているので、自然に外に出られるのは、術後どのくらいの期間がかかるのか知りたいです。
?あと、真皮脂肪移植は一度移植をしたら、生涯そのままで過ごせるのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

[33867-res42081]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月15日(月)22:05

手術後1週間から10日程度は多少腫れや赤みなどが目立つ可能性があります。真皮脂肪移植は自分の組織を使いますので、一度生着すれば、一生そのままです。将来問題が起きる心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33867-res42098]

ジジさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月16日(火)09:05

 隆鼻のプロテーゼを除去した後に真皮脂肪移植をするとあまり腫れません。
その為、10日位で仕事に行けると思います。
但ししばらくすると真皮脂肪移植は低くなりますので追加する事はありますが、自分のものですから一生大丈夫です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33865]

わかりました。

投稿者:ジジ

投稿日:2012年10月15日(月)17:56

当山先生ありがとうございます。

[33858]

あと‥

投稿者:ジジ

投稿日:2012年10月14日(日)14:55

鼻筋の骨削り・バイオアルカミド注入をしてから鼻呼吸が以前よりしづらくなったようです。
このような事はどこで診てもらえば分かるのでしょうか? バイオアルカミドは取れる範囲で二ヶ月前に切開除去してもらいました。
アドバイスをよろしくお願いします。

[33858-res42073]

ジジさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月15日(月)15:05

耳鼻科で鼻の空気の流れを計測してもらって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン