最新の投稿
[34602]
ありがとうございます。
[34602-res42983]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月16日(日)00:00
真皮、または真皮脂肪の移植を行った場合、薄いスポンジとテープによる圧迫固定が必要になると思います。移植部位を平坦に仕上げるための管理がいるということです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34600]
そうなんですか、わかりました。
鼻筋を少し太くしたい場合は、どのような感じで真皮脂肪移植をするのでしょうか?
[34600-res42976]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月14日(金)12:00
高さが全くいらない場合は、鼻筋の量側に必要な幅と長さの真皮、または真皮脂肪を移植するようにします。手術後の圧迫固定などの管理が3週間程度必要かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34599]
軟骨プラス筋まく
感染しプロテーゼ抜去の後の鼻は、皮膚内部は瘢 痕化しているからこの自家組織の手術は効果が 出にくいのでしょうか?
[34599-res42975]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月14日(金)11:05
中を剥離する操作が入りますので、手術の効果は必ず得られます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34597]
プロテーゼ抜去後
プロテーゼ(入れて約一年弱ぐらい)を抜いた後、どのくらいで空洞がほぼ無くなりますか?
それから筋まくプラス軟骨の際に使用する糸も後々感染の確率がやはりありますか?
[34597-res42972]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月13日(木)14:04
空洞がしっかり固まるのは、3−4週間程度かかると思います。筋膜プラス軟骨の移植は、長期的な感染の心配はありません。ただし糸については、溶ける糸であれば、問題ありませんが、医師が溶けない糸を使用された場合、感染の危険性がゼロとは言えないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34583]
そうなんですか
ありがとうございます。
数が多くないということは、リスクがあるとかの理由ではなく、プロテーゼなどのように大きな変化がないからなのでしょうか?
鼻筋を少し太くしたいという私のような相談はあまりないのでしょうか?
[34583-res42955]
ジジさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月12日(水)18:00
少ないのは適応を厳密にしているだけの問題であり、むやみやたらに手術をしない事の裏返しでもあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34582]
鼻プロテ除去後
15年ほど入れていた鼻プロテ除去してきました。
除去した病院では、テープ固定も無し。鼻栓も家に帰るまでの間。
自分での消毒もなし。抗生物質3日分の処方。
当日からシャワーOK。洗顔やメイクについての指導もなく・・・。
現在3日目で、腫れも余りはないのですが、怖かったので2日は入浴も洗顔も控えました。
今晩くらいから、洗顔、入浴しようかなと思っていたのですが、ネットで除去後、他の方はテーピングや消毒をしつつ、7日ほど洗顔入浴は控えるとか書いてあり、私の場合はあまりにも普通どおりにしすぎかなと心配になってきました。消毒や、洗顔の制限はまだ数日必要ですか?
今はまだ腫れと、触れれば痛みがありますが、腫れも鼻全体が腫れぼったいので、むくんでいるようにも見えて家族も何も言わない程度ですが・・・。明日外出するに当たり、メイクしたり洗顔したりはどうなのでしょうか?
[34582-res42954]
34582へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月12日(水)18:00
鼻のプロテーゼを除去した後の処置は手術した医者が一番どうしたら良いか分かっております。
それは一定の規準に当てはまらない場合もあるからです。
例えばプロテーゼを入れている期間が短ければ私は圧迫は必要ないと思いますし、貴方のように15年もと云う事になればカプセルが厚く出来上がり、石灰化もあるかも知れませんので圧迫が望ましいとも云えます。
但しそれでも、つまり圧迫をしなくても大丈夫な方もおられるのも事実です。
云いかえれば念の為と云う感じの圧迫をとも云えます。
入浴、洗顔、お化粧もプロテーゼと云う異物がないとすれば問題が特に発生するとも思っておりませんが、逆に何もしないで良いと医者が云いますと心配してしまう方もおられます。
このような状況下にあるのが臨床の場なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34579]
わかりました。
あと、鼻への真皮脂肪移植は、いつ頃はじまった 治療法なのでしょうか?
[34579-res42947]
ジジさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月12日(水)09:03
数は多くありませんが、私共では約15年前よりやっております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34574]
筋膜プラス軟骨
この手術は技術的に難しい部類ですか?
たくさんこの手術をこなしている得意な先生はいらっしゃいますか?
やはりオープン法のほうが的確に真っ直ぐ入れられる等の面も含めるといいですか?
[34574-res42946]
まいこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月12日(水)09:03
やはり難しい部類に入りますし、修正する事はありますので身近に得意な先生がおられる事が最低条件になります。
先ず、JAAMの認定医にお尋ねなさる事から始まりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34574-res42948]
オープン法
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月12日(水)09:04
鼻の手術は、あくまでクローズ法(とは言いませんが、オープンでないという意味です)が原則で、稀に細かな操作を直視下に行う必要がある場合にだけオープン法を適用するものです。
例えば、プロテーゼを入れるだけの手術をオープン法でしたら、患者さんもびっくりするはずです。
プロテーゼの代わりに軟骨を筋膜で巻いたものを移植するだけのために、オープン法は不要でしょう。
オープン法は、見える場所に傷跡が残ることと、手術中の出来上がり形態が分かりにくいという点から、鼻の手術にこだわりをもって手術する先生がたはオープン法を嫌う方も少なくありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34567]
鼻先の硬さ
こんにちは。
I型プロテーゼを入れて3ヶ月経ちました。
術後鼻先が硬く長いプロテーゼが入っているのでは?と心配になりいくつかの医院で診てもらいましたが「プロテーゼを入れる時は、鼻先まで剥離するので傷が固くなる。3ヶ月ほどで柔らかくなる」との事でした。にもかかわらず3ヶ月経った現在も鼻先は硬くブタ鼻はできません。プロテーゼの先端が皮膚の真下にあるような感じです。
レントゲンを撮ればプロテーゼの長さはわかりますか?また長いI型が入っている事でL型で言われる「皮膚から飛び出す」状況になることはありますか?
[34567-res42938]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月11日(火)17:05
実際にとるレントゲンの種類で、プロテーゼがはっきりわかる場合と、わかりにくい場合があると思います。でも多くの場合、医師は触るだけでわかると思いますが、、、。I型の長いタイプやLとIの中間型などの場合は、鼻先までプロテーゼが入ることになります。鼻先の皮膚に圧力がかかっているような場合は、将来圧力が原因で、皮膚にトラブルが起きる可能性があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34567-res42945]
明さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月12日(水)09:03
シリコンのプロテーゼを写すにはそれなりの特殊条件による写し方になると思われますし、側面像が役に立ちます。
逆に云えば正面像は分かりにくい事があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34566]
自家組織
いつもいろいろ教えてくださいましてありがとうございます。大変参考になります。
今後、筋まくプラス細片軟骨の手術を検討していますが、この方式はプロテーゼ等に比べるとあまり主流ではないと思いますがこのやり方が始まってどの程度歳月がたっていますか? ゆくゆくの変形や歪み等のリスクはどうなんでしょうか?細かく刻む方法だとそのリスクを回避できるとネットで見ました。
自家組織は修正がかなり難しいようなので慎重になります。また、高さの調節、修正が難しい他に、考えらるリスクを教えていただけますか?
[34566-res42937]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月11日(火)17:04
正確ではありませんが、軟骨プラス筋膜の移植が始まったのは、10年くらい前ではないでしょうか?軟骨が砕いてありますので、変形の心配はありません。ただ、挿入の際に周囲を固定している筋膜の縫合がはずれたり、軟骨の処理が正確に行われていない場合などでは、軟骨による小さい凹凸が表面に見えてしまうということがありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
三週間固定とは、テープで固定でしょうか?
住んでいる所が北陸なので、高柳先生にお願いしようかと思っています。
来年お願いすると思いますが宜しくお願いします。