オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[34635]

お返事ありがとうございます

投稿者:りりこ

投稿日:2012年12月18日(火)13:32

当山先生ありがとうございます。組織的変化とは簡単におっしゃいますとどのような感じなのでしょうか。埋没法による不定愁訴ではないかと不安です。まぶたの機能に異常はありません。埋没法抜糸後1ヶ月です。右側の頭とこめかみもまぶたからくる痛みがあります。目の周りの筋肉が凝っているような感じです。病院に行くのも疲れてしまい、今は様子を見ているだけです。

[34635-res43027]

りりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月19日(水)10:03

 不定愁訴と云う範囲内に入れておいて良いと思います。
確かな原因が見つかりにくい訴えと云うのが不定愁訴だからです。
組織的変化が微細であろうと思いますが、それは自律神経の一部による変化で不随意的(意図した行為でなく起る作用)症状だからですが、目的をどこに置き積極的なターゲットを捉えきれないと云う所でしょう。
局所的に凝っているポイントが分かればキシロカインを含めて薄いステロイドの局注なども良いかと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34634]

自己組織移植の糸の感染

投稿者:ママ

投稿日:2012年12月18日(火)12:44

13日に自己組織を縫う糸の事で、溶けない糸を使用すると感染することがあると答えられていましたが、もし感染したらどの様な処置になるのですか?
学会等でこの様な報告があったのですか?
どちらの糸を使うかは病院によって、違うのですか?
実際、感染してしまった方の鼻ははどうなったのでしょうか?
溶けない糸を使っていた場合、一生感染の心配がプロテと同じ様にあるとゆう事でよろしいでしょうか?
自己組織は一生心配ないと思って手術をしたのでとても心配です。
宜しくお願いします。

[34634-res43026]

ママさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月19日(水)10:03

 通常、皮下の奥深くに埋没された溶けない糸はめったに感染しません。
然し、非常に表皮に近い糸は稀ながら糸の飛び出しがあります。
昔のより糸はよくその事があり、縫合糸膿瘍などと云われておりました。
ナイロンなどのモノフィラメントは少なくなってはきております。
糸を除去すればきれいに治ります。
溶ける糸でさえ、稀ですが溶けないで感染を起こす事はあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34620]

埋没法抜糸後の違和感

投稿者:りりこ

投稿日:2012年12月17日(月)14:13

二重埋没法3点留めを受けましたが、上を見ると右目だけ鈍痛がして、頬まで引きつった感じがし、両目とも抜糸しました。その後は症状は改善していたのですが、10日ほどした頃また右まぶただけ鈍痛がして、今もずっと鈍い痛みがあります。顔の右側だけ(頬やこめかみ)筋肉が凝ったような重い感じです。目を動かすと目の周りが鈍痛です。MRIなど撮りましたが特に異常もありませんでした。見た目に異常はありません、埋没の糸でまぶたの筋肉か神経になにか傷をつけてしまったのかと不安です。もしくは抜糸の際の傷が治るときに変になったとか・・・。執刀医のところはもう行きたくありません。眼科、耳鼻科にかかりましたが、異常ありませんでした。病院は何科で見ていただければ良いのでしょうか。目の周りの筋肉が硬い感じで、すっきりしませんし、鈍痛があり、鎮痛薬でも治まりません。

[34620-res42999]

りりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月18日(火)09:03

 術後何日目なのか分かりませんが、眼科、耳鼻科、MRIなどでも異常は見つけにくいと思います。
組織的変化が非常に微妙であろうと思われるからです。
症状の増減をみていく事になりますが、痛みに応じて対症療法になると思われます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34613]

一般的に

投稿者:jj

投稿日:2012年12月16日(日)22:51

鼻翼基部プロテーゼなんですが、一般的に鼻から入れるのと口から入れるのとどちらがいいのでしょうか?
また、大体何ミリのシリコンを入れるのでしょうか?この手術はダウンタイムが長いと聞いたのですが、思いきり笑えるくらい口をよく動かせるようになるには、どれくらいかかるでしょうか?

[34613-res43001]

jjさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月18日(火)09:03

何の為に鼻翼基部にプロテーゼを入れるのか分かりませんが、動きを固定しなければならないとすると台座を骨膜等に固定出来るかどうかとなり、小さいもので口腔内からとなります。
鼻腔内からは内出血(大きい動静脈があります)を伴う事が予想されます。
 口腔内からですと傷の状態をしっかり見ていかねば感染を起こしますので1〜3ヵ月は主治医の観察の中にいて下さい。
シリコン(?)の大きさは目的によってと云う事になりますが、小さい方が安全です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34608]

ヒアルロン酸の種類

投稿者:まいこ

投稿日:2012年12月15日(土)19:12

ヒアルロン酸は、いろんな種類がありクリニックにより扱ってるものがそれぞれだと思いますが、どこのが一番安全とか安全性の違いはありますか?
エレベスというレディエッセに劣らないほどの固さのヒアルロン酸は、安全ですか? 純粋なヒアルロン酸なら安全性には違いはないのでしょうか? またどの種類のヒアルロン酸でもマイクロカニューレを使用できるんですか?

[34608-res43002]

まいこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月18日(火)09:03

 使いなれているヒアルロン酸が良いと云う事になります。
目的、用途に応じてヒアルロン酸の硬さを使い分けます。
マイクロカニューレは4穴でしょうか?通常1穴での鈍針で良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34607]

自家組織とプロテーゼ

投稿者:まいこ

投稿日:2012年12月15日(土)16:57

筋まくプラス筋まくの手術を検討していますが、プロテーゼと比較し高さの調節が難しい以外にどんな違いがありますか?
仕上がりや、感触、鼻筋、等どうですか?
また、プロテーゼと違い自家組織は皮膚と?癒着するみたいですがそれによって修正が難しい以外に何かプロテーゼと違いはありますか? 例えばプロテーゼより馴染むとか違和感が少ないとかありますか。

[34607-res42984]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年12月16日(日)10:05

仕上がりも感触も鼻筋もすべて担当医の技術にかかっていると思います。プロテーゼであっても自家組織であっても、技術がよければ、きれいで自然な鼻になります。最大の違いは長期的な感染の問題だと思います。自家組織ではこの心配がありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34602]

ありがとうございます。

投稿者:ジジ

投稿日:2012年12月14日(金)14:58

三週間固定とは、テープで固定でしょうか?
住んでいる所が北陸なので、高柳先生にお願いしようかと思っています。
来年お願いすると思いますが宜しくお願いします。

[34602-res42983]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年12月16日(日)00:00

真皮、または真皮脂肪の移植を行った場合、薄いスポンジとテープによる圧迫固定が必要になると思います。移植部位を平坦に仕上げるための管理がいるということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34600]

そうなんですか、わかりました。

投稿者:ジジ

投稿日:2012年12月13日(木)23:39

鼻筋を少し太くしたい場合は、どのような感じで真皮脂肪移植をするのでしょうか?

[34600-res42976]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年12月14日(金)12:00

高さが全くいらない場合は、鼻筋の量側に必要な幅と長さの真皮、または真皮脂肪を移植するようにします。手術後の圧迫固定などの管理が3週間程度必要かもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34599]

軟骨プラス筋まく

投稿者:まいこ

投稿日:2012年12月13日(木)16:37

感染しプロテーゼ抜去の後の鼻は、皮膚内部は瘢 痕化しているからこの自家組織の手術は効果が 出にくいのでしょうか?

[34599-res42975]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年12月14日(金)11:05

中を剥離する操作が入りますので、手術の効果は必ず得られます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34597]

プロテーゼ抜去後

投稿者:まいこ

投稿日:2012年12月13日(木)14:43

プロテーゼ(入れて約一年弱ぐらい)を抜いた後、どのくらいで空洞がほぼ無くなりますか?

それから筋まくプラス軟骨の際に使用する糸も後々感染の確率がやはりありますか?

[34597-res42972]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年12月13日(木)14:04

空洞がしっかり固まるのは、3−4週間程度かかると思います。筋膜プラス軟骨の移植は、長期的な感染の心配はありません。ただし糸については、溶ける糸であれば、問題ありませんが、医師が溶けない糸を使用された場合、感染の危険性がゼロとは言えないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン