最新の投稿
[34810]
鼻中隔延長術の修正手術について
[34810-res43241]
ここさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月07日(月)11:02
極端な修正のようでもありません。
クローズ法で充分だと考えますし、鼻中隔湾曲部位が延長に用いた軟骨の固定部位でなければ大丈夫だと思います。
但し、非常に用心して細心に湾曲部を治す必要があるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34804]
鼻先を小さく
こんばんわ。鼻先の軟骨処理や脂肪なども取り除く手術(鼻尖形成)を
単体で行った場合、どの程度の効果が得られるのでしょうか。
基本的にはプロテーゼなどと合わせると効果が高そうですが・・
その人の鼻先の肉のつき方とか、その他のものが大きく関係してると思いますが
一般的なお話(先生方の見解も含めて)で結構ですので教えて下さると参考になります。お願いします。
[34804-res43212]
メイさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月04日(金)20:02
プロテーゼを入れる隆鼻術は、プロテーゼの大きさにもよりますが、第三者にも容易に分かることがありますが、鼻尖形成術では皮下脂肪を切除したり鼻翼軟骨の部分切除と左右をあわせるような縫合で、あくまで少しの減量と形の改善になり、第三者には分かりにくいと言えます。
勿論、ご本人には術前後の変化は分かるはずです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34792]
人中短縮
人中短縮の傷に炭酸ガスレーザーの質問をしたものです。
忙しい中回答いただいてありがとうございます。
レーザーはあまり効果はないようで・・
傷をきりとって縫い直す方法が一番いいのでしょうか?
その場合、腫れは人中短縮の時と同じような大きな腫れがでますか?
[34792-res43200]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月04日(金)11:01
傷アトに対するレーザーは炭酸ガスレーザーでは効果が薄いのですが、Co2フラクショナルレーザーを用いて治療している所もあるし、低出力レーザーを内科的治療として傷に治療する大城先生方の考え方があるかと考えます。
それは逆説的な云い方をすれば再手術、再切開縫合すれば人中短縮と云う基本的部分に影響を強く与えるのではないかと考え、次善の策として成り立つと思いますが、再手術は余ほど傷アトが汚い場合以外はメスを使用しない方が多いと思っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34786]
34757です。ご回答ありがとうございました。
やはり糸だけの隆鼻は戻ってしまうんですね。
それともう一点気になることがあるのですが、
鼻尖と軟骨手術後に、片方の鼻の中に盛り上がりができました。
これは瘢痕なのでしょうか?見えない部分とはいえ、問題はないのでしょうか?
最初は抜糸前の糸が固まっていただけだと思ったら、
抜糸後も触ると柔らかい出来物みたく凸となってます。
そのせいか片方だけ少し皮膚の厚みが増して形に影響しているように思います。
見た目は赤いとか炎症には見えず、触ると明らかにブヨブヨしてます。
たびたびすみません。何か分かりましたらお願いします。
[34786-res43201]
ゆかりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月04日(金)11:01
どのような糸なのかが問題なのですが、肉芽腫なども考えられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34785]
乳房吊り上げ手術
先ほどの補足です。
3人の授乳後、左胸だけが、下がって、乳輪も肥大していたので、
左胸だけ受けました。
私の希望は、シリコンバックを入れることでしたが、左胸の形を整えてからって、言われて、形的には、両方の胸がそろったので、もう大きさは、よくなりました。
乳輪の傷口が目立たなくなり、化膿が治るなら、もうそれでいいのですが。
こんなんだったら、垂れてたほうが、ましでした。
担当医も、看護婦さんも、見れば、失敗て解ってるのに、何も言いません。
一回、乳輪の大きさ、左右違いますが??傷痕、すごく目立ちますよね?
って、聞いたら、「回りにひっぱられて、大きくなった。」「傷痕だから、しょうがない」って、言われました。
ひっぱられる事計算して、縫ったり、なるべく目立たないよう縫うのが、美容外科
だと、思ってましたが・・・デメリットを、よく調べず、手術した私が悪いのですが。
[34785-res43195]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月02日(水)17:03
化膿の状態と傷の大きさなどを確認しないとなんとも正確には判断ができませんが、今の状態より改善は可能だと思います。乳輪は最初から拡大しないように手術を行うのが通常行われる方法です。傷もめだたなくなるように注意して縫合を行うのが美容外科の義務だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34785-res43202]
サイプレスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月04日(金)11:01
バックを入れた方が良かったか?乳房固定術が良かったのかは術前の写真をみたい所ですが・・・恐らくバックを入れても左右差は生じたのではないでしょうか?今の状態は修正可能だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34784]
乳房吊り上げ手術
9月の終わりに左胸を受けました。
抜糸から、1か月後、二箇所化膿して、ドレーンで、膿を出し、一か月抗生物質の注射をして、落ち着いたと思ったら、31日、違うとこに水膨れが。
触ると、痛みを感じます。4日にまた行こうと、思いますが、なぜこうなるのか?傷口はすっかりふさがってるのに。免疫力の低下が原因と言われましたが。
そして、一番納得がいかないのは、左胸の乳輪が、手術してない右胸と、大きさが違う事です。それに、形もがたがたです。
傷痕も、縫い目がはっきりついてるし、つぎはぎしたって感じです。
修正手術を受けて治るものなんでしょうか?
そして、また、化膿するのかと、思うと・・・もう年末は、泣いてました。
どうか、アドバイスをお願いします。
[34784-res43194]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月02日(水)16:01
原因としては手術後の圧迫固定が行なわれなくて、皮下にリンパや血液のたまったスペースができて感染が起こりやすい状態になっているか、糸による感染などが考えられます。胸の大きさの左右差は修正ができます。縫合あとのがたがたした問題も多分修正ができると思います。まず感染が完全になおった状態になってから修正を検討する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34782]
プロテーゼ手術後について
4日前にI型プロテーゼを入れたのですが、腫れがひどくパンパンで固く、鼻先も丸く腫れています。腫れているせいもあると思うのですか、切開していない鼻の穴だけアップノーズ気味になってしまったような気がします。プロテーゼは鼻先にはいれていません。手術後に両方の鼻の穴に鼻栓を入れていて、形状記憶されてしまったかんじです。I型プロテーゼで鼻の穴が変化してしまうことはありますか?腫れが引いて皮膚がやわらかくなれば、元の鼻の穴の形に戻りますか?今まで鼻の穴が見えることはなかったので、とても不安です。
[34782-res43193]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月02日(水)16:00
今の時期は腫れがかなりあるはずなので、今後鼻の形は変化していきます。ただ、鼻の穴の状態については、一方だけの切開をしているようなので、手術の際に軟骨に傷が入っていたり、傷の収縮により鼻の変形が起きるような状況になっている可能性は否定できません。一応手術から3か月目の状態が目安になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34772]
しつこいようですが・・・
回答ありがとうございます。
術後、テーピングを外した日から白く変色しているのですが、これは単なる血行不良ということではなく感染を疑うべきものなのでしょうか?
内出血は術後の写真(自分で経過を記録していました)を見ると目頭の周囲がかなり強く黄色くなっていました。
「出たり消えたり」ではなく光の加減で見えたり見えなかったりしていたのかもしれません。
先生方が施術された患者様のなかで、同じように鼻の一部分が白かったり、内出血が長引く方はおられましたか?
とにかく感染が怖いです。宜しくお願いします。
[34772-res43184]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月31日(月)16:00
一般に感染がある場合、赤みが出ます。程度が進行すれば、これに痛みや腫れが追加の症状として出てきます。白いのは通常は血流が低下しているか、皮膚に圧迫が加わっているなどの状況があるのかもしれません。内出血があれば、周囲が黄色くなったりしますが、この状態は内出血が周囲に拡散した状態なので、1週間程度は続くことも多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34768]
プロテ除去後
9か月前に15年間入れていたL型プロテを除去しました。痛みがあり、鼻先が丸く白く変色していたため、近所の形成外科で除去していただきました。感染はなかったとのことで、テーピングも2日しかしていませんでしたが、腫れ、内出血がひどく術後半年くらい痛みが続きました。執刀医に聞いても、大丈夫、大丈夫、という感じで、相談に行く度にヒアルロンの注入をすすめられるので、もう行っていません。
現在、鼻先の少しの変色と少しの陥没が認められます。少し鼻も短くなったと
思います。近くでよく見なければわからない程度なのですが、修正するとすれば
どのような手術になりますでしょうか?
もともと1.5ミリの薄いプロテしか入れていなかったため、高さはいりません。
もう異物はいれたくありません。鼻尖形成で大丈夫でしょうか?
鼻先の軟骨が割れて、真ん中が少しへこんでいるように見えます。
その部分が少し白いような感じです。
よろしくお願いします。
[34768-res43183]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月31日(月)15:05
状態を拝見しないとどういう対策がベストかはわかりませんが、方法としては、真皮の移植、真皮脂肪の移植、耳の軟骨プラス筋膜の移植、プロテーゼの利用、鼻尖形成で鼻先の軟骨の処理を行う、などが考えられます。いずれかの方法で問題は解決すると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34764]
内出血
お忙しい時期に度々質問してすみません。
I型プロテーゼを入れて2ヶ月の者です。数日前こちらで回答を頂いた「赤みのない圧痛」については皮膚科で抗生物質(バナン)を処方して貰ったおかげか、服用した晩には痛みが消失しました。
そして今度は鼻根部の白さと鼻根部脇の内出血が気になります。
鼻根部の白さについては術後から眉間とプロテーゼの境目1cm×1cm程度の範囲がはっきりと白く変色しております。
内出血は鼻根部両脇が ) ( の様にかすかに黄色くなっています。
術後3週間ほどでいったん黄色味はなくなったのですが、その後何度も出たり消えたりを繰り返しています。
どのような問題が考えられますでしょうか?
年末なので診察が受けられないので、よろしければ回答をお願いします。
[34764-res43177]
onさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月31日(月)10:03
異物が入っている状態、お尋ねの内容は注意を要します。
抗生物質を頂いておりますのでお正月は服用を続けられたら如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
鼻中隔延長術を受け6ヶ月経ったのですが、鼻づまりが改善されず、近日に修正手術をする事になりましたが、修正手術はコーナー部分を少し削ると言う者になります。
そしてこの修正手術は鼻内部より局所麻酔にて行うとの事ですが、通常、こういった場合やの修正手術は局所麻酔下でクローズド法で行うのが一般的なのでしょうか?
加え、鼻中核延長術後の鼻中核湾曲症の手術は可能ですか?