最新の投稿
[34882]
鼻筋が赤い?
[34882-res43331]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月14日(月)14:05
何も問題のない状態なのかもしれませんが、微量の感染が起きている可能性も否定できません。担当医、またはお近くのこの協会の適正認定を取っているクリニックを受診して意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34881]
鼻柱の軟骨
2ヶ月前に鼻尖と軟骨移植手術をしたのですが、 軟骨の位置が下過ぎる気がします。
おそらくアップノーズを避ける為か、前方向に尖るのではなく 鼻下・鼻柱ぎりぎりまで入っていて傷跡から先の鼻柱は細く境目が分かる感じです。
鼻柱も平らでなく鼻先が丸くポッコリしています。軟骨が少し大きいのかもしれませんが・・・
これは削ることは出来るのでしょうか?その場合はまたオープン法になりますか?
どのみち3ヶ月程度は馴染むのを待つべきと思いますが、その後は削るなら癒着する前に早い方が良いのでしょうか?
私は元々笑うと少し下向きの鼻で、鼻柱は平坦だったので
そのまま鼻先を前にツンと尖るように∠の形にしたかったんです。
今は軟骨が短い鼻柱にまで入ってるので削れるのか心配です。
それかこの先、鼻を前に出して高くする為に鼻中隔延長の方を検討しようかとも考えています。
よろしくお願いします。
[34881-res43309]
移植軟骨の加工
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月12日(土)09:03
拝見した上でと言うことにはなりますが、不要な部分を削り取り、足らない部分に追加移植というのが、形は作りやすいでしょう。
変化の程度もありますが、鼻中隔延長が適当か上記の手術が良いのかを検討する必要があります。
すでにオープン法を受けられたのであれば、傷痕は同じ場所なので、やはりオープン法の方が確かな手術ができます。
あわてる必要はありませんし、移植軟骨が癒着しても全く差し支えはありませんので、ゆっくりご検討いただくほうが良いでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34881-res43313]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月12日(土)10:03
修正は可能ですが、できれば前回手術から3か月は待ったほうがいいと思います。その後はいつでも条件は同じです。修正の場合は、オープン法でないと難しいと思います。鼻中隔延長が最適かどうかは、診察をして状態を拝見しないと何とも言えません。鼻中隔延長も、延長の効果が確実に得られる反面、問題点として、鼻先が硬い、動かない、赤くなることがある、数年して軟骨の形が浮き出てくる可能性がある、鼻の通りが悪くなる可能性がある、などのことがありますので、よく検討してもらう必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34879]
カリス先生
ご返信ありがとうございます、鼻先の事です
心配なら軟骨移植ですね、とりあえず抜去して様子見てから移植した方がいいでしょうか.同時にできないですよね、実際見ないと判断出来ないと思いますが浮き出てるものはやはりプロテと判断しますか?それとも軟骨だと思いますか?
[34879-res43308]
きたさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月12日(土)09:02
同時に出来ます。
プロテーゼ抜去後に凹むかどうかは、手術前の見たり、触ったり、そしてレントゲン像(皮膚の厚みも見える CR レントゲンが必要)から予測はできます。
また、プロテーゼ挿入前の鼻先とのギャップも参考になります。
軟骨の皮膚側にプロテーゼを入れますので、軟骨ではなくプロテーゼのはずです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34874]
若い時の整形
17の時に鼻にプロテーゼを入れたんですが長年プロテーゼ入れてるので鼻の骨の成長はどうなってるのでしょうか?
[34874-res43305]
成長障害はあるか?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月11日(金)18:01
50センチで生まれた身長が1メートル50センチになるのは、3倍になっているのですが、165センチが167センチになっても 1.2%大きくなっただけですよね。
17歳以降にどれくらい身長が伸びました?
殆ど成長は終わっている時期かなと思いますので、心配する必要もないかと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34873]
プロテーゼ抜去
プロテーゼ抜去の相談です
15年前にL型入れましたおそらく3ミリくらいです炎症はあませんが入れた時から鼻先の皮膚がプロテーゼによって下から圧迫されてるのかプロテーゼの形が逆三角形みたく浮き出てました
最近明るい所で見ると余計に目立ってるので抜去しようと思いますが鼻先の皮膚がプロテーゼで圧迫されてるのを抜去したら鼻先に凹みとか短縮、シワになりますか❔
元々少し豚鼻なので抜去するともっとひどくなるのでわと、とても心配になります
テーピングで改善できますか?
[34873-res43304]
鼻先のことですね?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月11日(金)18:01
L型の角のところですが、心配であれば軟骨か真皮脂肪などを移植しておけば安心かもしれません。
鼻背はテーピングで良さそうですが?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34861]
質問
わたしは、鼻尖がたかいのですが、低くすることはできますか?
[34861-res43303]
一般的な手術ではありませんが・・・
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月11日(金)18:00
技術的には可能ですが、幅広く?丸く?なるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34859]
質問です。
返答ありがとうございます。
鼻の高さを出すには耳介軟骨だけではだめなのでしょうか?
筋膜は必ず使わなければだめなのでしょうか?
ほんの少し高さを出すだけでいいのですが。
[34859-res43279]
筋膜を使う理由
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月10日(木)10:00
二つの理由があります。
?2年くらい経過したあとに、移植した軟骨の断端や縁の形が浮き出てくることがあり、それを防ぐため。
?耳から採取した軟骨は平らな部分は少ないが、曲がったところも小さく刻んで筋膜で包むことで、結構なボリュームになり、目的の高さを得られる。
「ほんの少し高さを出す」という希望であれば、?について必要な状況になった場合に筋膜移植などを了解いただければ、軟骨移植だけでよいでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34850]
プロテーゼ除去
15年程前に隆鼻術、小鼻縮小をしました。現在Lプロテーゼが入っております。
感染などトラブルはないと思いますがプロテーゼ除去を考えております。
プロテーゼ除去後は鼻の陥没や変形などが気になります。
近くの形成外科でメールで問い合わせた所、プロテーゼ除去すると高い確率で変形がおこると返信が来ました。やはり鼻が妙な形になるのでしょうか?
長年プロテーゼ入れていても簡単に取れる場合もありますか?
[34850-res43273]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月09日(水)19:00
皮膚が薄くなっていたり、炎症を起こしていたりすると、鼻先が窪んだり、全体に収縮して鼻先が上がることはあるかもしれません。
予防的にテーピングすることで、隆鼻術前の状態に戻ることが多いと思います。
プロテーゼに穴を開けてあり組織が入っていたり、石灰化を起こしている場合は、それに応じた手術が必要なので、術前にレントゲンを撮ってそれらを確認しておくと、適切にプロテーゼを取り出せます。
これらは、何年経っても難易度は変わりません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34850-res43277]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月09日(水)22:04
多くの場合、プロテーゼの除去後は、ほぼ元の鼻に戻ります。プロテーゼにより感染が起きていたり、プロテーゼを入れる際に軟骨の損傷などがあった場合、あるいは石灰化などがあったような場合だけは、元の鼻にもどらないことがありうると思います。万一このような問題があったとしても、修正手術により、ほぼ元の鼻にもどすことは可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34845]
知りたいです。
耳介軟骨と筋膜の隆鼻術したいのですが
採取した頭の部分は衝撃に弱くなるのでしょうか?
打撃系の格闘技は控えたほうがいいでしょうか?
[34845-res43272]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月09日(水)18:05
筋膜採取部のことですね。
日常生活では問題になりませんが、強く打撃された場合のことになりますが、筋膜が無くなった分弱いかもしれません。
弱いというのはどういうことかと言うと、筋膜を介さずに側頭筋に力が働くことになり(勿論皮膚と皮下脂肪層は介します)、内出血などを起こしやすいかなと想像しました。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34834]
鼻中延長術後
鼻先の白っぽく耳軟骨が透けてきたところは、削らずに筋膜移植だけで改善する可能性はありますか?
[34834-res43251]
まいこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月08日(火)09:04
筋膜移植でうまくカバー出来れば可能だと思いますが・・・
但しですネ、白っぽく耳介軟骨がみえる部分は皮膚が薄くなっている事が予想され、その薄い部分を上手に剥して筋膜を同部へ移植出来るのかが鍵なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
こんにちわ。プロテーゼが入っている鼻がここ3日ほど鼻筋がうっすら赤いです。
顔を洗ったり触ると一時的に赤みが増しますが放っておくと注意して見ないとわからないくらいにはなります。
プロテーゼを入れると毛細血管が発達すると聞いたことがありますが、そのせいでしょうか?痛みはありません。よろしくお願いします。