最新の投稿
[35070]
鼻の麻酔
[35070-res43545]
島村さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月28日(月)17:05
皮膚が厚くて硬いので針が通しにくく麻酔薬注入時、強く入れますので痛みます。
麻酔薬の種類によっても痛みが違いますが、私の印象では麻酔時、痛みの強い麻酔が麻酔効果が高い場合があります。
注入圧は低い方が良いのでユックリ入れる事がコツのひとつです。
その為、細い針が良いのですが、細い針は曲がりやすいのが欠点で医師の指力を要したりします。
又、体温と同じ位の温度が良いとも云われますし、注射時の皮膚の張力とも関係するようですが、時に伝達麻酔や鼻腔内粘膜から注射したり色々お医者さんがそれぞれに工夫しておると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35069]
ご回答ありがとうございました
とても分かりやすいご説明ありがとうございました。
確かに高望みかもしれません。
ただどうしても他の症例より効果が薄く、
そのクリニックの対応も簡略的で満足できないのです。
次は修正にも慣れた相談に応じてくれる医師にお願いしようと思います。
[35069-res43544]
雫さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月28日(月)17:05
分かりやすかったとご返事いただけると私としても「ホッ」としてる所です。
修正と耳介軟骨移植とはやや違う感じを持ちますが、いずれにしろ良いお医者様にお会い出来るのを祈ります。
結構、現在のお医者さんも私の感じ(?)では正直そうではないのかとも思ったりしておりますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35064]
鼻の赤み
一ヶ月前にI型プロテーゼの手術をしました。
腫れはひいてきているのですが、風邪をひいて鼻を強くかんでしまったせいか、目と目の間の、ちょうどプロテーゼの始まりの部分が赤みをおびてポコッと盛り上がってしまいました。
感染してしまったのではないかとすぐに手術を受けたクリニックに行きくと、膿んでいるわけではないので、抗生物質を三日間分飲んで下さいと言われ、薬を飲み始めて一日目ですが、少し良くなったかんじです。
痛みもないし他の部分の腫れもないので、プロテーゼ自体が感染しているようなかんじはないのですが、不安で毎日眠れずにいます。
このようなケースは多々あるのでしょうか?薬を飲んで治れば、再手術は必要ありませんか?
[35064-res43543]
たまこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月28日(月)17:05
感染が表皮のみであると何とか助かりそうにも思いますので抗生物質の効果を待ってみる事につきます。
このようなケースは多々ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35064-res43572]
盛り上がりが気になります
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月29日(火)11:01
プロテーゼの上の端が鼻骨にフィットせずに、皮膚を突き上げていなければ良いが?と聊か心配です。
盛り上がりを押さえてみると、動きがあり判断できると思います。
その場合は入れ替えしないとまずいので、ご確認ください。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35060]
プロテーゼ除去
有名歌手の方がプロテーゼ除去し、鼻先が潰れていましたが、それは何が原因なのでしょうか?またそのようになるには、プロテーゼ入れてる時から見た目にも醜いような状態になるのですか?私からしたらやはり前兆があって変形したから除去したのかなーと思いますが。
[35060-res43539]
ジャンボさんお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月28日(月)11:00
これはその有名歌手にお聞きするしか手段はありません。
人は年を取るに従い考え方や心の変化も生じてくるからであり、取り除きが外見的問題やトラブルのみに限定するとは限らないからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35058]
鼻尖縮小と軟骨移植をした後の修正。
5年前に、I型プロテーゼを入れ、鼻尖縮小と軟骨移植をしました。
小鼻の左脇のみが少しへこんでいます。これは、術後すぐに気がついたのですが、当時その手術をした医師にはヒアルロン酸等を注入しての修正はできませんと言われました。
そして、現在、鼻がその凹みせいで、曲がって見えるので、その部分のみ修正を行いたいと思っています。
病院に2カ所行ったのですが、 ヒアルロン酸で修正可能という言う医師と、鼻の周りは感染しやすいので、何もしない方がいい、どうしたもしたい場合は、額脇にある筋肉の様な?部分をへこんでいる部分に鼻の内側から入れる手術がいいと言われました。
私としては、手術をせずに、ヒアルロン酸などで注入をして、安全で短時間で解決をはかりたいのですが、この場合は、どうしたらいいでしょうか?
また、鼻の左穴の内側を触ると、なにか固い短い糸の様なものを感じます。その部分からたまに綿棒に半径1mm-2mm程度の出血がでます。消毒液で時々消毒していますが、将来I型プロテーゼもしくは軟骨が飛び出す事はあり得るのでしょうか?
また、それを確認する方法はありますか?
また、将来年をとって時に、皮膚が薄くなり、I型プロテーゼや軟骨がはっきりを分かるのではないかと心配しています。このような問題の回避方法があれば教えてください。
最後に、上記のような問題で、一度医者に見てももらいたいのですが、推薦するクリニックをおしえてください。
お手数ですが、よろしくお願いします。
[35058-res43538]
佐藤さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月28日(月)11:00
I型と鼻尖縮小で小鼻の左脇がへこむと云うのは(小鼻の左脇が鼻翼部と想定してですが)I型が曲がって入っているのか、鼻尖形成で左鼻翼が強く修正されているのかのどちらかです。
後者であればヒアルロン酸は無効です。
へこみをもり上げる力がヒアルロン酸にあるとは思えません。
側頭部からの筋膜移植は適応となるでしょう。
I型が曲がっているとすれば左方の鼻腔内側部の固いものと関係します。
チェックをする必要がありますし、仮にそうであるとするのなら入れ直しとなります。
年を取って皮膚が薄くなるのは自然の摂理で回避の方法を知りませんが、I型プロテーゼを薄く入れておく事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35057]
鼻尖の修正について
鼻尖縮小と軟骨移植をした後に、次に別の鼻尖形成はできますか?
(軟骨の間に柱を立ててさらに高さを出すような方法)
もちろん期間を十分あけての話ですが、
手術したクリニックでは一度鼻尖縮小すると修正は難しいと言われました。
そのような話は聞いていませんし、軟骨を取るのがリスクがあるのは理解していますが、
鼻尖縮小した部分の修正が困難という意味なのか分かりません。
他の鼻形成に特化したクリニックでは他院修正をよくしているのを見かけます。
他のクリニックなら再度、軟骨の柱を立てる方法は出来るものなのでしょうか?
ご意見のほどよろしくお願い致します。
[35057-res43537]
雫さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月28日(月)11:00
要するに程度問題なのです。貴方の望む所が高い所にあれば(医者からすれば高望み)リスクを含めておやめになった方が良いですよとお話しになるでしょうし、少しの高さでも良いと貴方がお望みならやりましょうとお話しして料金の事に話題がうつります。
他院の修正をする事はある面、容易なのは患者さん自身が大変お困りになってわらをもすがる思いが医者に伝わるからお互いに協力関係が強力に築きやすくなるのです。
軟骨をたてる位は出来るでしょうが、その前に患者さんと医者の心が通じ合えるのかが医療側として心配する所なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35049]
ありがとうございます
[35044]でご回答頂いた者です。ありがとうございます。
昨年6月にレディエッセを適度に入れました。完全に無くなったか触診でわかるものでしょうか?
手術時に掻き出せるという話を聞きましたがそれは無理なんでしょうか?
もしそれが無理だとしてレディエッセが無くなるまでヒアルロンサンで高くしてしのごうと考えますが、レディエッセが無くなり手術することになった時、ヒアルロンサンを溶解した当日に手術できますか?(これからヒアルロンサンを入れるとレディエッセのほうが先に無くなりヒアルロンサンが残ると思いますので)
[35049-res43520]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月26日(土)23:02
レディエッセは触診でほぼなくなったかどうかはわかると思いますが、完全になくなったかどうかはわかりません。手術でかなりの量を除去することは可能です。ヒアルロン酸の分解は数日おいてから判断したほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35044]
ありがとうございました
[35029]でお返事頂きました山下です。ありがとうございます。
自家組織での手術は丁寧にすれば感染やリスクについては安全との事ですが、シリコンを使った手術ではその確率は高くなるのですか?
またレディエッセが入ってる状態でも自家組織での手術ならリスクは減るのでしょうか?それともシリコンと同じでお薦めはできないのでしょうか?
お忙しいなか恐縮ですが、ご回答宜しくお願いします。
[35044-res43518]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月26日(土)17:03
シリコンは本来、ごくまれには感染のリスクがありうるものです。これは手術の際、感染対策を完璧にしたとしても、起こりうる合併症です。レディエッセが入っている状態での手術は自家組織であっても感染などのリスクが出ると思います。できれば、完全に吸収されてからのほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35039]
プロテーゼ除去
長年入れているプロテーゼ除去を考えています。
プロテーゼ除去はどちらの鼻の穴を切開するのでしょうか?
入れる時は左を切られました。
また除去後の鼻のさわり心地はどんな感じですか?プヨプヨしたりするのですか?
[35039-res43513]
どちらでも
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月26日(土)14:01
右利きの医師は、どちらでもよい場合は、患者さまの右の鼻の穴を切開してプロテーゼを入れたり出したりします。
鼻の穴の内側の傷跡なので、前回と反対の右側でも良いのではないでしょうか?
貴女が左側を希望されるのなら、左側から取り出します。
今プロテーゼの芯のような硬さを感じておられるなら、多少ブヨブヨと感じるかもしれませんが、ひどいものではないでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35037]
プロテーゼ除去後に糸
こんばんわ。10日ほど前に長年入れていたL型プロテーゼを
入れた病院で除去しました。
除去後は、溶ける糸で縫うので抜糸の必要がなく1回の通院で終わったのですが。
なかなか切開した場所(右側の穴)付近の血の塊や垢が取れずにいたので、
お風呂上りに麺棒を消毒して取り除いていたら、傷口から白い糸が輪になって2か所
出てきてるのです。
このままだと非常に目立つし日常生活も送れないので何とかしたいのですが
この糸は出てきても問題ないものなのでしょうか。(そのうち抜けるとか・・)
この処置としてどんな事をすればいいのか教えて頂ければと思います。
手術して下さった病院が、患者さんが多くやっつけ仕事のような対応だったので
あまり行きたくはないのですが。
[35037-res43511]
ゆかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月26日(土)11:03
「何が現在目立つのでしょうか?」
?血塊なら次第にとれていきます。ゆっくり綿棒を使用しながら洗い流すことなどして下さい。汚れも取れます。
?傷跡が硬く盛り上がっているのなら3ヵ月以上待ってみる事です。次第にソフトになります。それでも硬くて目立つならステロイドの局注か再縫合です。
?糸の取り残しなら…糸の太さが問題です。大方溶ける糸ですからとれているとは思いますが、稀には皮内に溶けていないで残っている時があります。それも次第に無くなるはずですが、溶ける糸であっても時になくなる前に炎症を起こす事があります。
このようなチェックは必要であり、?と?を重点的にお考えになって治癒したら?はあまり考えになる必要はないということになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35037-res43512]
ゆかさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月26日(土)11:04
すでに糸の働きはなくなっていますので、抜糸した方が良いでしょう。手術したクリニックへ行きたくなければ、お近くの形成外科などでも簡単に抜糸できます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
鼻の局所麻酔は痛いですよね。けど人によっては大丈夫だったという方もいます。
痛みの感じ方は人それぞれですが、麻酔の種類や針の太さなどでも痛みは違いますか?