最新の投稿
[35015]
鼻のヒアルロン酸
[35015-res43487]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月25日(金)07:04
ヒアルロン酸は正常の皮膚に分散させて注入すれば、時間とともに分解吸収が起こります。半年から1年でなくなるわけです。一方、鼻のプロテーゼを抜いて、2週間程度で注入を行うと、プロテーゼ周囲に膜(カプセル)ができていて、この空洞内にヒアルロン酸が多量に入ってしまったと思います。このような状態で注入が行われると、ヒアルロン酸が自分の組織を接しない量が多いため、分解がおきない状態になったと思います。こうなると吸収が起きませんので、長期経過後にどういう問題がおきてくるか予想できないように思います。除去するためには、まず分解注射を試みるのがいいと思います。もし異物肉芽種などの状態が起きていれば、効果がない場合もあると思います。この場合は鼻の中から直接切除して除去する必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34997]
傷跡
こんにちは。
以前小鼻縮小の手術をして、小鼻の脇を縫った時に出来た針穴がとても目立ちます。
針穴は片方に2つずつあります。
針穴は結構深く、お化粧でも全く隠れません。
針穴が無くなる方法はありませんか?
また小鼻自体にもほとんど変化がなかったので、傷が残らず小鼻を確実に小さくする方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
[34997-res43464]
景子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月23日(水)15:05
皮脂腺分泌物が多い方なのかをチェックします。
そのような方は先ず出来るだけ乾燥肌にします。
(皮脂を出す為、吸引・ピーリング・ボトックスなど)
その後もう一度、小鼻の切除をする事になりますが、細かい糸でやる事なども大切です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34993]
ありがとうございます。
年齢は33才・女です。
なるべく目立たない所に傷をつけたいです。
あと安全性も大丈夫でしょうか?
[34993-res43463]
34993へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月23日(水)15:05
わきから取るか!どこかに傷があればそちらも選択するか!下着に隠れる所から取ります。
他に比較して安全性が高いのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34990]
いま‥
鼻筋を少し太めにしたく、真皮脂肪移植を数ヶ月後にしたいと考えています。
安全面や方向性は正しいでしょうか?
[34990-res43453]
34990へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月23日(水)09:01
「少し」「太め」にと云う事であれば方向性は間違っていないと思いますが、真皮脂肪移植をどこから取るかでしょう。
少なくとも5?位の線状の傷を身体のどこかにつけねばなりませんので・・・
年令が分かりませんが、元気な未来から明るい未来へはこの事を解決せねばなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34982]
ビセン
左のビヨク軟骨が少し浮いている、または高いので
ひっこめたいのですが、ビチュウ↓方向にさぜたいとゆう
のは、そのままの意味です。一ミリ~くらいで良い
のですが、全体的に左側がうえに、少しだけひきつ
って?いるのです。手術可能で、できあがりの印象は
ひっこめても、ビチュウ方向にさげても変わらないと、
思っていますが。
ひっこめる事は可能との回答だったのですが、手術
内容とゆうか、ひっこめるのは、少しだけひっこめて
糸で結ぶとゆう、ことでしょうか。
[34982-res43450]
ふじさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月22日(火)16:01
鼻翼軟骨が原因である左右の非対称性は通常、軟骨に操作を加えると云う事にならざるを得ませんが、非対称性が微妙であればあるほど慎重にすべきです。
何故なら単純に鼻翼軟骨を切除したり、下方(?)へ引っぱったりすると立体的構造の鼻はどこかでいびつさが出る場合があります。
その為、微細な内容を要し、糸で引っ張るのかどうかは術中判断が伴うように思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34958]
鼻先縮小 糸除去
以前、ここで鼻先縮小の糸除去について相談したものです。その時に1ヵ月で必ず元に戻るということでしたか、どうして元に戻るのですか?また、医院によって糸のかけ方とかは同じやり方でしょうか。
まだ、鼻の頭が丸いような気がします。そういう特徴ですか?
戻るのであれば糸除去しなくてもいいでしょうか。
[34958-res43416]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月18日(金)18:04
以前の遣り取りをしらないので、不適切なお答えになったらお許し下さい。
通常は、皮下脂肪や鼻翼軟骨の一部を切除したうえで左右の鼻翼軟骨を寄せて縫合し、さらに暫く外固定をしますが、それらをせずに糸で縛るだけだと戻るというお話ですか?
鼻翼軟骨はそれ程強い組織ではありませんので、糸で縛ったとしても上記のような操作をしてないと、組織はもどろうとするので、糸をかけた軟骨部分が避けて元に戻るわけです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34957]
プロテーゼ除去
IよりL型プロテーゼの方が除去しやすいと聞いた事がありますが本当でしょうか?
また薄いプロテーゼ、厚みのあるプロテーゼはどちらが除去しやすいですか?
[34957-res43414]
ジャンボさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月18日(金)18:01
どちらも変わりません。
鼻根部だけの短いプロテーゼがやや探しにくいこともあります。
厚い方が見つけやすいので、除去しやすいことになります。
あらかじめレントゲンで、プロテーゼの形や穴を開けた加工、石灰化の有無などの情報があれば、千切れることなくちゃんと取り出せます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34955]
プロテーゼ手術後について
I型プロテーゼの手術をして3週間です。
腫れはほとんどひきました。
明日スノーボードに行く予定なのですが、危険でしょうか?
ぶつけただけでずれてしまうことはありますか?
[34955-res43413]
まだ、ありそうです
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月18日(金)18:00
最短でも1か月はぶつけないようにお願いしています。
鼻根部の骨膜がまだしっかりとは治ってないので、固定力は十分といえないでしょう。
ぶつけなければ、何ら問題ありません。
フェイスマスクのようなもので守りますか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34944]
鼻筋 眉間
マイクロCRFで眉間や鼻筋の形成ができるでしょうか。定着率90パーセントで、添加物無しなので安全と書いているクリニックのホームページを見ました。また鼻筋に留まって横にも流れないとありました。形成にも向いていて安全かつ永久的で、まるでパーフェクトに聞こえますが、実際どうなんでしょうか。プロテーゼで感染を起こしていますので、筋膜と軟骨移植を考えておりましたが、切らなくて済むなら夢のような施術ですが。。ご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。
[34944-res43395]
まいこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月18日(金)11:02
脂肪移植の一種ですから、ソフト過ぎて高さを得られにくいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34939]
鼻について
34933の者です。
ひとつめの質問で<鼻先>と書きましたが<鼻筋>の間違いでした
鼻筋はシリコンが嫌な場合は真皮移植ですか?ということを知りたいです。
宜しくお願いします。
[34939-res43394]
むーみんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月18日(金)11:01
シリコンが嫌な場合は骨(肘か腸骨)、肋軟骨、耳介軟骨プラス筋膜移植、それに真皮脂肪移植となります。
お書き示したものはすべて自家(己)組織移植になり、かつ書いた順序で硬さがあり、支持力があると云うことになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
以前L型プロテーゼを1年半程の間鼻に入れていましたが、
浮き出てきた感じがあったので、プロテーゼを取り取ってから
2週間後くらいにヒアルロン酸をいれました。
鼻の付け根(眉毛の間の少し下〜目の間辺り)から鼻筋に入れ、
あと鼻の先を少し長くしたかったので、
鼻先の先端にも少し入れていただきました。
数ヶ月置きに減った部分を補う感じで入れていたら
鼻の付け根部分だけ余り減らなくなってきて
鼻の付け根部分だけはそのままの状態をキープしています。
プロテーゼを入れた後取るとカプセルが出来ると聞いたことが
あるのですが、ヒアルロン酸がそのカプセルの中に
入ってしまっているなどの可能性はあるのでしょうか?
また、鼻の付け根部分(眉間の少し下から目の間あたり)の残ったヒアルロン酸を
取る場合、鼻の中や他の部分を切って取り出す必要がありますか?
取り出す方法をお教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。