オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[35371]

鼻のプロテーゼ除去後は

投稿者:お茶

投稿日:2013年02月20日(水)09:50

結局、軟骨の変形ではない限り、アップノーズになったり短鼻になったりするのは
一時的な萎縮によるもので、時間とともに元に戻るってことですよね?

テーピング等もその一時的萎縮を最小限に抑えるためで、
アップノーズや鼻が上方に萎縮したとしても、やがては必ず元の鼻に戻りますよね?

抜いたばかりで鼻穴が変形して不安なので回答お願いします。

[35371-res43896]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月20日(水)11:02

プロテーゼの除去後は、感染などがなかったのであれば、鼻が短縮する傾向は出ません。ただ手術後4−5日程度のテーピングなどの固定がされていない場合、まれに中にリンパや出血がたまることがあり、そのような場合は、たまったリンパや血液を排出しようとする力が働くことがあり、その収縮力のために鼻が短縮することがあります。また鼻の穴の中の切開の傷が収縮することがあり、この傷の収縮のために鼻の穴の変形を起こすことはありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35358]

当山先生へ

投稿者:花菜

投稿日:2013年02月19日(火)10:42

担当医にマッサージは止めて下さいと言われました…。
何度も質問して申し訳ないのですか、

・空洞内にリンパ液がたまるとどうなるのでしょうか?
・テーピングしないと短鼻やアップノーズなど変形が起こりますか?
・逆にテーピングで鼻の形が変形してしまうことはありますか?
・テーピングはどれくらいどのようにして行えば良いですか?

自然治癒することは理解したのですが、なるべく早く治癒させる方法や
一番は短鼻やアップノーズを防ぐための方法が知りたいです。

[35358-res43892]

花菜さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月20日(水)10:02

 通常はプロテーゼが取り出された空洞はカプセル同士がお互いにくっつき合いから始まりますが、その前に体液(リンパ液)や血流が流れ始めます。
その流れがどこかで阻害されたとしたらその空洞に液がたまると云う事になり、慢性的に起こってしまいますと漿液腫になったり、硬さが残ったりします。
 早期にこれ等を防ぐのが外的圧迫と云う事なのです。
但し、狭い範囲であったり、圧迫がしにくい場合は主治医の判断を優先せざるを得ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35352]

高柳先生

投稿者:しげ

投稿日:2013年02月18日(月)20:43

[35275]で再度相談させていただきました。すぐに返信頂いたのですが、遅くなってしまい申し訳ありません。
 
先生の返信を読んでやっと安心できてきました。
もう少しこのまま様子を見てみます。
また何かあればこちらに相談させていただきます。
お忙しい中、丁寧に説明くださりありがとうございました。

[35352-res43879]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月19日(火)15:03

安心されたようでよかったです。しばらく様子をみてください。また何かあれば、再度ご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35344]

質問してみたいのですが

投稿者:ここな

投稿日:2013年02月18日(月)11:45

ネットなどでL型プロテーゼは怖いと見ました。
現在でもL型は使われていますがどうなんでしょうか?

L型はどのくらいで危険になるのですか?

現代の改良された柔らかいL型プロテーゼと謳っているような商品はいかがですか?

ちなみに鼻にプロテーゼを入れたりしている人は
手で鼻の頭を押しあてて鼻の穴を見せたりする豚鼻が出来なくなる
色々といいますがどうなんですしょうか?
やれるけどやらない方がいいと言う事ですか?
それとも痛いのですか?

鼻の整形をしている人は
耳鼻科等などで困る事はありますか?

[35344-res43867]

ここなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月19日(火)10:03

 L型でもI型であっても大き「過ぎ」るものはいけません。
プロテーゼは取り出しも出来る安全なものであっても異物ですから皮膚に圧力などの無理がかかるのは長期使用を考えるといけないのです。
この大き過ぎてと云う比較の中で云えばI型よりL型は大き過ぎると云う事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35343]

出口先生へ

投稿者:ゆうか

投稿日:2013年02月18日(月)11:23

頬に貼ると肌荒れを起こしてしまうので、
鼻筋から口元にかけて下にひっぱるように
一本テープを貼る方法であれば大丈夫なのですが、
その方法だと効果はないのでしょうか?

[35343-res43872]

ゆうかさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年02月19日(火)11:01

それなりに効果はあるでしょうから、出来る範囲でよいでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35341]

当山先生へ

投稿者:花菜

投稿日:2013年02月18日(月)11:06

回答ありがとうございます。

担当医は、とにかく時間の経過を待って下さいとしか言いません。
テーピングも特に不要とのことです。

腫れているせいか短鼻になってしまったような気がして
担当医は時間とともによくなりますとおっしゃっているのですが、
不安でたまらないので、テーピングしている次第です。

マッサージしないと短鼻になったりアップノーズになったりしますか?
テーピングすることによって逆に悪くなることはありますか?

[35341-res43865]

花菜さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月19日(火)10:02

 傷の治癒経過はしばらく拘縮を起しながらその後、軽快していきます。
但し、その経過度に関しては空洞内にリンパ液のたまりなどが発生しますので数日の間、圧迫が望ましいと云えます。
 マッサージに関しては状態によると私は思います。
初期の頃より2〜3週頃なら軽く伸ばし加減で良いと思いますが、マッサージが初期の頃強すぎると治癒機転を阻害すると考えています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35336]

メガクリニック 高柳先生様

投稿者:りんご

投稿日:2013年02月18日(月)08:13

ご丁寧なご回答をいただきまして、誠に有難うございました。大変参考になりました。これから3カ月の間、様子を見ていきたいと思います。お忙しい中、本当に有難うございました。

[35336-res43878]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月19日(火)15:03

参考になってよかったです。またなにかあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35335]

目もとエステpanasonicについて

投稿者:ベッキー

投稿日:2013年02月17日(日)23:24

こんばんは! お手数ですが宜しくお願い致します。

昨日〜パナソニックの目もとエステを購入したのですが〜下記の注意事項が…


 ※ 次のような方は使用しない。

  ●骨折・整形などで顔面にメタル・シリコン・プラスチックなどの埋め込み手術  を受けた方

とあるんですが 隆鼻施術でプロテーゼを入れた人は使用不可ですか?

お願いいたします。

[35335-res43846]

ベッキーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月18日(月)10:05

 特に問題はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35335-res43855]

データがあります

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2013年02月18日(月)21:00

あの器械の初期型の販売前に行われた臨床試験は私が行っています。安全性試験はある検査機関で行っており、結果も見ています。
当山先生がおっしゃるように、全く問題ありません。

こまちくりにっく 院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[35330]

当山先生へ

投稿者:花菜

投稿日:2013年02月17日(日)18:56

2週間前にI型のプロテーゼを除去しました。
現在は拘縮の為、ガチガチに固まり皮膚が厚くなっています。鼻先も上がり気味で、重いかんじです。

一応、鼻筋から鼻先をさげるようにテーピングしていますが、あまり意味はありませんか?マッサージやよく動かすようにするべきなのでしょうか?

[35330-res43845]

花菜さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月18日(月)10:05

 固い皮膚の厚さなどは今の状態より良くなります。
マッサージはいつから始めたら良いか主治医のご意見をお聞きしてみて下さい。
私なら時にリザベンを服用してもらう時があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35327]

耳介軟骨+筋膜の高さについて

投稿者:りんご

投稿日:2013年02月17日(日)01:25

先日、L型プロテーゼを抜去して、自家組織の入れ替え手術をしました。
?鼻背部に「片耳のみ」の耳介軟骨と筋膜を移植。(ソーセージ状のもの)
?鼻尖部は鼻中隔軟骨を使用して鼻尖形成をしました。
まだギブスが取れない状態で、ギブスの隙間から見える鼻尖は高いように見えます。鼻背部はギブスで全く見えない状態なのですが、耳介軟骨を片耳のみ使用した場合、高さはだいたいどれくらいになりますでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授を宜しくお願い致します。 

[35327-res43836]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月17日(日)17:00

どれくらいの範囲に移植を行ったかが問題になると思います。通常は片方の耳の軟骨なら3ミリ程度の変化ではないかと思います。またL型のプロテーゼの除去後ということなので、皮膚がまだ収縮できずに一定の高さを保持しているのかもしれません。しばらくは腫れも残りますし、元の皮膚の高さの傾向も保っているかもしれません。仕上がりは3か月目くらいになります。この間次第に形や高さが微妙に変化していくこともあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン