最新の投稿
[35406]
自然治癒について
[35406-res43941]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月23日(土)05:05
私自身は特に効果があるとは思いませんが、、。極端なダイエットをしているとか、よほど食べ物の好き嫌いがなければ大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35406-res43943]
それなりに・・・
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月23日(土)09:04
マイナス面を補うくらいの期待で考えるべきではないでしょうか?
促進とまではいかないように思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35400]
35393 出口先生へ
あともう1つ質問なのですが、Lプロテーゼと同時に小鼻縮小もしました。
プロテーゼ除去したら、鼻の見た目はプロテーゼがなくなった分だけ低くなると思っていいのでしょうか?
[35400-res43933]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月22日(金)10:03
そのように考えて良いと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35399]
35393 出口先生へ
カプセルは永久的にあるものですか?
テープ固定はマスクで隠れますか?
またテープ固定は何日する必要がありますか?
感染や炎症がなければ、カプセルが軟らかいので除去手術しても鼻はガチガチにならないという事ですね!ありがとうございます。
[35399-res43926]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月22日(金)09:03
異物であるプロテーゼがあると反応性に周囲にカプセルができ、プロテーゼがなくなると徐々に収縮してなくなっていきます。
隠れる範囲でもできるでしょう。
鼻の経過によるのですが、経過中に問題のなかった場合は1週間くらいで、短鼻やアップノーズ変形を起こしそうな場合は1〜3か月でしょうか?
その通りです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35396]
鼻のプロテーゼ
鼻のプロテーゼをすると
鼻の先端を指で故意に上に持ち上げる(豚っ鼻)作業が出来なくなるのは
本当ですか?
実際にやると問題が起きたり痛いのでしょうか?
ぶつけるたびにずれたか心配しなくてはならないのでしょうか?
施術をした医院がなくなった場合
痛み等出た時の定期診察や治療等を引き受けて下さる美容外科医院はあるんでしょうか?
また引き受けてくださる美容外科にて
本来は自費の美容外科で保険で診てもらうことも
(保険適応の内容ならば)あるんでしょうか?
[35396-res43925]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月22日(金)09:03
プロテーゼによって硬さ(柔らかさ)が違いますが、昔は硬いもので鼻の形を作りましたが、皮膚が薄くなったりという問題から、今は柔らかいものを使うことが多いと思います。
鼻の軟骨部分(鼻先)と同じ柔らかさのプロテーゼであれば、ほぼ術前と同じと考えてよいでしょう。
手術から1カ月を過ぎれば、ぶつけてもまず問題ありません。
どこでも診療をすると思いますよ。
認められている範囲の物は保険診療ができますが、クリニックによっては保険の取り扱いをしない所もあるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35396-res43929]
35396へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月22日(金)10:01
?豚鼻作業をすると硬いのが触れると思います。その為、極端な事は出来ませんが、軽くは出来ます。ぶっつけても豚鼻(?)作業でも多少の事であれば問題は起りません。
?長期手術後の経過は執刀医でなくても可能です。純粋の意味合いでは保険適応にはなっていません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35393]
35392 出口先生へ
トラブルがなく抜いたら鼻はおかしな事にならないと考えていいのですね。
脂肪移植とは高さが維持出来るのですか?
あまり耳にした事がないのでだの様な感じなのか知りたいです。
あと、もう1つ質問なのですが、プロテーゼ除去したら、すぐ鼻は低くなるのでしょうか?
腫れが落ち着いたらプロテーゼ入れる前よりは鼻筋が通った様に見えたりしますか?
[35393-res43924]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月21日(木)19:05
炎症などの既往がなければ、プロテーゼ周囲の被膜(カプセル)薄くやわらかいものです。
プロテーゼの大きさにもよるでしょうが、基本的には手術前の状態に薄い被膜分を加えた状態です。
あまり鼻筋が通った状態ではないでしょう。
数日間、テーピングしておくとより安心でしょう。
急な変化が周囲にばれるが困るという方には、取り出したプロテーゼの代わりに脂肪移植で高さをしばらく保とうとするわけです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35392]
35374 当山先生へ
長年 何もトラブルなくプロテーゼを抜いても脂肪移植した方がいいという事でしょうか?
脂肪移植した方がいいというのはプロテーゼ除去手術の
最中に先生が判断するものですか?それとも予防としてするものですか?
何もトラブルはないので出来ればプロテーゼ除去だけで終わらせたいものです。
しか15年Lプロテーゼを入れてますのでどうなんしょうね。
[35392-res43923]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月21日(木)19:00
プロテーゼを抜いて低くなるのをカムフラージュするためなら、脂肪移植もよいのでしょうが、あえてその必要はないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35389]
鼻のプロテーゼ除去後は
完全には戻らないんですか!?
なぜ担当医は「元に戻るだけ」と言うのでしょう?
テーピングもいらないし、時間がたてば自然と治ると言っています。
[35389-res43908]
分かりません
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月21日(木)11:04
理論、知識、経験から、述べました。
担当医の考えは、私には分かりません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35389-res43930]
お茶さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月22日(金)10:01
「完全に」と云う点で誤解が多少あるのではないかと思います。
鼻背内は手術によって剥離操作がなされている訳ですからプロテーゼを挿入、さらには除去している過去があり、内部は傷になっている(瘢痕化)とみるべきです。
その点を重視すると完全(正常)には戻っていかないと云う視点で見るべきでしょう。
2度目の手術を試みたり、プロテーゼを再挿入する時などの難しさもその点にある訳です。
但し、外見形態は多少の変化(微妙さはありますが)があってもプロテーゼの除去後の変化はあまりないとお伝えする医者がおられると思います。
そこに横たわる違いのある意見の微妙さは感染、内出血、プロテーゼを入れていた期間、組織内変化を含めた加齢的条件等々はありますが、大きな捕え方のみからすれば「あまり変化なくプロテーゼを取り除いた分だけ元に戻りますよ」とお伝えする美容外科医はおられ、その理由は分厚い皮膚と云う鼻背の特徴と深い層にプロテーゼが入っていたと云う事など術前との比較からすると外的変化は軽微であり、許される範囲で元への戻りとお考えなのだろうと推測する所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35385]
L型プロテーゼについて
7年前にL型プロテーゼを挿入しました。
よく鼻先の皮膚が薄くなってきて突き破るなどのトラブルは耳にしますが
私の場合は鼻先の皮膚より鼻柱を触るとプロテーゼの先端部分が分かります。
歯医者などで口を大きく開けたり、鼻の下を伸ばすとクッキリと先端部分が浮き出ます。
鼻柱から飛び出る場合もありますか?
とても不安です。
[35385-res43907]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月21日(木)11:03
可能性がないわけではありませんが、まず大丈夫だろうと思います。
L型の脚の短いものなのでしょう。
気になるなら、?型に代えるということになりますが?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35385-res43916]
ラプラスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月21日(木)12:00
もし仮りにおっしゃる通りプロテーゼの尖端の一部であれば急ぐ必要はありませんが、同部の一部(プロテーゼの触れる所)を切除してもらう事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35374]
プロテーゼ除去
以前プロテーゼ除去して鼻がガチガチという質問者さんがいらっしゃいましたが、プロテーゼ除去後は当分その様な感じなのでしょうか?
プロテーゼ入れる前みたいに、鼻先を上にあげたり、下げたりする事は硬くて出来なくなるのですか?
[35374-res43906]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月21日(木)11:03
普通、プロテーゼ摘出後は入れる前のやわらかさです。
感染で炎症が高度な、特殊なケースでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35374-res43914]
ゴットハンドさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月21日(木)12:00
「ガチガチ」と云うことはソフト感がないと云う捉え方で良いのでしょうか?
このような場合は取り除く時の出血が多かったり、組織へのダメージが酷かったと云う原因が横たわっていると思います。
そのような事を避ける為にもプロテーゼ除去時に真皮脂肪移植は有利に働きます。
「ガチガチ」になってしまっている鼻尖に対する処置は正常の鼻の状態ではなく、内部の組織が瘢痕化しているので、剥す時など出血が多く出てやりにくさが伴います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35373]
鼻のプロテーゼ除去後は
お答え頂きありがとうございます。
自分は入れて1ヶ月で感染してすぐ抜きました。
お聞きしたいのは、どんなに萎縮や収縮が起きて変形しても
やがては「元に戻るか」ということです。
よろしくお願いします。
[35373-res43905]
予防が大切です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月21日(木)11:00
感染してプロテーゼを取り出した場合、カプセルに強い炎症があり、その後拘宿が起こり、短鼻やアップノーズになりやすくなります。
このような変形は自然と治る程度と残る程度の兼ね合いになりますが、完全には戻らないと考えるべきで、やはりできれば予防が望ましいでしょうね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35373-res43913]
お茶さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月21日(木)12:00
長期に入れていたプロテーゼを抜くとき、出血やカプセルの収縮に時間がかかり、リンパ液のうっ血や血腫形成が起ります。
そのような時に拘縮は起りやすいと思います。
短期的なプロテーゼの除去(貴女の場合)は上記した事が起り難いとみるべきで、一般的には安心して良いと思います。
それでも安心には安心と云う事で圧迫をおすすめする医師がおられると思いますし、大丈夫と云う主治医もおります。
又、大方の傷は収縮傾向を多少起し、その後回復すると云うのも事実です。
医療はこのような諸種の条件下で治療が進められますので、充分に術後とは云え主治医との連絡は密にする事が大切になります。
鼻穴は幾等かの軽い変形を残す事がありますが、その場合二次修正をします。
この状態も経過をみながらと云うのが治療の原則になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
プロテーゼ除去後の瘢痕化の自然治癒を促進するために
プラセンタは効果ありますか?