オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[35566]

アドバイスをありがとうございます。

投稿者:願い。

投稿日:2013年03月07日(木)09:46

その方向で考えてみます。

[35566-res44147]

35566へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年03月08日(金)10:02

 状態を診ていないで文章のみの理解でご返事しております。
その為、当たるも八卦的部分がありますが、又、お困りの時はご遠慮なくメール下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35562]

当山先生ご回答ありがとうございました

投稿者:らん

投稿日:2013年03月06日(水)17:52

クリニックに問い合わせしましたところ純粋なヒアルロン酸だそうです。全国的に展開しているクリニックなので担当医は転勤していました。一度に数種のヒアルロン酸を注入したのは私自身が良く覚えています。顎は粒子の大きいものを入れますね鼻はこれで…などと説明されました。診察券にもヒアルロン酸キープカードが貼ってあり4月15日にパーレーン0.4cc、SUB−Q1.8cc、レスチレンタッチ0.25ccなどと記載されています。ヒアルロン酸溶解注射は自分自身の組織を溶かすなど弊害はないのでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

[35562-res44135]

らんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年03月07日(木)09:03

 別々の場所にそれぞれ違うヒアルロン酸(メーカーは同じもの)を注入されているようです。
2年経ってふくらむのも珍しいのですが、ヒアルロン酸溶解注射で効果が出ると思います。
自分の組織を溶かすほど注入はしませんからご安心下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35552]

アドバイスありがとうございます。

投稿者:願い。

投稿日:2013年03月06日(水)12:13

すみません、魔女鼻という表現に語弊があったかもしれません。
私の鼻は元々、幅もなく、肉厚でもない、高さだけがある鼻でした。
別に鼻筋に段があるわけでもなかったのですが、自分の鼻が嫌で骨削りをしました。
そしたら元々、肉厚でもなく、幅があるわけでもない鼻だったので、鼻筋の骨を削ると、なんだか鼻だけ勢いがないというか、貧相な感じになってしまいました。
なので鼻筋をなんか整えたいと思っています。
本当は高さは別にいらないので、もう少し、肉厚なかんじにしたいと考えています。
長々とすみませんが 、なにかよい方法がありましたら教えて頂きたいです。

[35552-res44136]

35552へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年03月07日(木)09:03

 申し訳ありませんが、文章のみでは分かりにくい鼻のようですが、異物を使いたくないとなれば真皮脂肪移植だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35541]

一年半前に‥

投稿者:願い。

投稿日:2013年03月04日(月)22:11

魔女のような高い鼻が嫌で、鼻筋の骨を1、2ミリ削りました。
一年半経過した今、やはり削った鼻には納得がいっていません。
鼻筋をもう少しボリュームを出したいのですが、何かよい方法はありますでしょうか?
ちなみにプロテーゼなどの異物は使いたくありません。
アドバイスをよろしくおねがいします。

[35541-res44114]

35541へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年03月06日(水)10:04

 魔女のような高い鼻であれば鼻骨の巾広いのを狭くして段鼻の部(鼻骨・軟骨の境目を頂点とした部)の軟骨と鼻骨を合せた骨切りです。
その上で段鼻を平坦にして元に戻すと云う少々込み入った方法をします。
要するに骨・軟骨と云う鼻の土台が大きい訳ですからコチャコチャとした事では解決しないと思います。
但し、私の回答は多少私の頭の中で貴方の鼻を想像して記しております。
私の想像する魔女の鼻と貴方の実際の鼻がかけ離れているとすれば又別の回答を引き出さねばならなくなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35537]

除去後について

投稿者:みかん

投稿日:2013年03月04日(月)14:57

1ヶ月程前に感染が原因で鼻のプロテーゼを除去しました。
プロテーゼは鼻根部のみのI型プロテーゼで、1ヶ月程入れていました。

以前にもプロテーゼを入れたり出したりしています。

除去して1ヶ月、鼻先が上を向き、鼻が短くなってしまった気がします。
違和感とひきつった感じがあり、鼻がとても硬くなっています。

元々は下向きの鼻なので、ちゃんと元に戻るか不安です。
担当医は自然に治りますとおっしゃっているのですが、大丈夫でしょうか?
もう鼻の手術はしたくないです…。

[35537-res44113]

みかんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年03月06日(水)10:04

 術後3ヵ月位は待ってみる事です。
どの程度、元に戻るのかは分かり難いのですが、多少硬さなどは治っていきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35530]

フレックスノーズ

投稿者:もこ

投稿日:2013年03月03日(日)21:14

三週間前、国内でフレックスノーズを受けました。
術後二週間目に鼻の頭の傷口に黒い点(細い毛のようなもの)が四〜五日かけて皮膚の外に出てきたのですが、爪で軽く掻くと簡単にとれました。現在も右鼻の穴の上あたり(糸が埋め込まれている周辺だと思います)に同様のものができており、体外に出ようとしているのか日に日に黒くなっている状態です。
これは単なる埋没毛なのでしょうか?今まで気にして見ていなかったため判断に迷っております。
フレックスノーズに使用されている糸はポリジオキサノンというものだと聞いたのですが、この糸は挿入後繊維が広がり固定されるとも聞きました。この黒い点はそういった繊維の一部が露出していることも考えられるのでしょうか?また、その場合前回のように自分でとってしまってもいいのでしょうか…。あまりに簡単にとれたもので正体が分からず戸惑っております^ ^;
お忙しい中恐縮ですがご教示いただければ幸いです。

[35530-res44094]

もこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年03月04日(月)11:03

 毛であっても糸であってもこの際は異物に準じて扱っておかれた方が良いと思います。
その為、主治医にきちんと報告なさって指示に従って下さい。
感染するとやっかいです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35520]

ありがとうございます

投稿者:

投稿日:2013年03月02日(土)22:09

>心配なのは、傷痕の近くにプロテーゼがある場合で、押すことで傷を刺激しているかもしれないことです。

これはお医者様の触診やレントゲンを撮ってわかるのでしょうか?
何度もすみません。よろしくお願いします。

[35520-res44093]

明さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年03月04日(月)11:03

 プロテーゼが切開線に近いと云う事はレントゲンでも分かりにくいと思います。
やはり触診となります。
軟骨との区別もしなければなりませんが、分かりにくいのなら「経過検」です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35520-res44103]

分かります

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年03月04日(月)13:01

レントゲン像と診察で、確実に分かります。
レントゲン撮影なしに、分からないというのでは困りますが?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35518]

鼻のヒアルロン酸について

投稿者:らん

投稿日:2013年03月02日(土)18:49

平成20年に一度だけ鼻の付け根(眉間の下)、顎、法令線にヒアルロン酸(レスチレンバーレーン、SUB−Q、レスチレンタッチ)を注入しました。自然に吸収されてしまうとのことでしたが、2年ほど前から鼻の付け根が太くなってきました。他は特に変化はありません。他のクリニックに相談しましたが、何が入っているか分からないからそっとしておいた方がいいと言われました。最近ネットでヒアルロン酸の溶解(分解)注射やヒアルロン酸分解酵素ヒアルロニダーゼというものがあると知りました。私のように月日が経ったものでも効果があるのでしょうか?それとも吸収されない種類のヒアルロン酸が注入されたのでしょうか?処置をしたクリニックでその注射をしてもらった方が良いのでしょうか?結果がこうだったので今では信頼ができないのですが…。よろしくお願いいたします。

[35518-res44092]

らんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年03月04日(月)11:03

 ヒアルロン酸であればヒアルロン酸溶解注射を打たれた方が良いと思います。
それ以外のものである可能性(例えばアクアミドなど)であれば手術で取り除く事になります。
一度にパーレイン、サブQ、タッチは打たないと思いますが、この辺はカルテが残っているはずですからお確かめ下さい。
貴方の主治医を今、信頼しなくていつ信頼する事になるのですか?困っている時こそ信頼し合うものなのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35509]

出口先生

投稿者:

投稿日:2013年03月01日(金)21:43

回答ありがとうございます。
出口先生のおっしゃる通り、入れた時から少し右側にズレている状態です。
「短期間でのプロテーゼ入れ替えは、一度目と比べ感染の危険性が高まる」と某美容外科の先生から聞いたのですが、本当でしょうか?
また万が一傷跡から露出してしまった場合、プロテーゼ入替えは抜去と同時にできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

[35509-res44065]

明さんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年03月02日(土)09:02

右側の鼻の穴を切開する場合、一番簡単なのは斜めに左眼頭方向への剥離で、逆に右鼻根部と左鼻先の剥離が不十分になりがちです。
このようなポケットの形が不適切であると、プロテーゼが斜めに入り、傷口の近くにプロテーゼの端が存在することになります。
傷口からプロテーゼまではある程度の距離があって、切開した部分で組織同士がしっかりとくっつく必要があります。
今回は、正中に戻すという目的があり、5か月経っていますので、必要性がリスクをはるかに上回っているので、修正手術の適応だと思います。
プロテーゼが露出すると感染の起こった状態になりますので、そうなる前に手術するべきでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35507]

傷跡の痛み

投稿者:

投稿日:2013年03月01日(金)15:48

こんにちは。
I型(鼻先まで入っているのでL型の足が短いもの?)を入れて5ヶ月経過していますが、ここ一週間ほど鼻頭を押すと切開跡(鼻の穴の上縁辺り)に鋭い痛みを感じます。赤みや腫れなどはありません。手術の傷跡から飛び出すこともあると聞き、飛び出す手前なのではないかととても不安です。
もし飛び出す前兆ではないとすれば、鼻頭を押すことで傷跡が圧迫され痛みを感じるだけ、ということもありえますでしょうか?
また5ヶ月経過していても傷跡を触ることで痛むというのは正常なのでしょうか?
仕事が忙しく、すぐに医師に診てもらうことができません。
よろしくお願いします。

[35507-res44060]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年03月01日(金)19:05

通常は痛みはありません。
心配なのは、傷痕の近くにプロテーゼがある場合で、押すことで傷を刺激しているかもしれないことです。
皮膚が薄くなって飛び出すという場合がありますが、もうひとつの状態は傷跡の近くにプロテーゼがあり、傷が開くようにして出てくることもあります。
右側の鼻の穴を切開してプロテーゼを入れたときに、眼の近くで左側にあり鼻先に向かって右側に斜めに入っている場合が、危険のある状態ですから、そうなら真ん中に入れなおした方が良いでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン