最新の投稿
[35765]
鼻先
[35765-res44352]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年03月24日(日)00:02
鼻先の皮膚に圧力が強くかかりすぎていると、軟骨がすけてみえてきたり、軟骨の形が浮き出たり、軟骨がまがってきたり、皮膚が薄くなって、すけたりする問題が出てきます。これは次第に悪化することがあり、ある程度皮膚の厚みのある間に修正をしたほうがいい場合もあると思います。あまり皮膚が薄くなりすぎると、軟骨と皮膚の間を剥離するのが皮膚壊死などを起こすリスクが高くなってくることがあります。対策としては移植した軟骨を除去して元の鼻にもどすか、削って皮膚にかかる圧力を減らして、その部位に真皮の移植などをして薄くなった皮膚を補強するような方針がいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35764]
小鼻の左右差
よろしくお願いします。
少し前に2度鼻尖修正をして、右の鼻中核に歪みが起こったことで相談させていただきました。が、今回は別のことで相談させて頂きたいと思います。
最近気がついたのですが、小鼻の左右で溝の深さが違い、溝の部分からの幅が左右で違います。
右の方が小鼻の溝が深く、左の方が浅いため、影のでき方も違います。
右の方が幅が広く、左の方が狭く見えます。
鼻の中の傷は右の方がきついようで、左の方は痛みはありませんが、右の方はまだときどき痛みます。耳介軟骨を移植しています。
縫合の仕方などで差がでるのでしょうか。鼻中核の歪みも関係あるのでしょうか。
鼻の穴の形や大きさは差はないようです。
もう2回手術を受けているので、ある程度の妥協は必要と思っています。
ですが、医師に相談しても「大丈夫。問題ありません。」と言われるだけなので、少し気になります。
もし修正する場合はまた切らなければならないのでしょうか。
度々申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
[35764-res44351]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年03月24日(日)00:01
実際にどの程度の問題があるかによって、修正をしたほうがいい場合もあれば、それ以上の深入りはやめておいたほうがいいという場合もあると思います。修正の方法も再度の切除のほか、へこみのある部位を針で剥離して浮かせるとか、小さいふくらみのある部位を熱凝固で収縮させて平坦にするなど、他の方法もふくめて検討するのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35761]
プロテ除去
I型プロテーゼを除去するとき、鼻先に耳の軟骨が入ってる場合のメリットやデメリットなどはありますか?
例えば除去後、アップノーズになりにくいとか、鼻筋がおかしくなるなど。。
[35761-res44350]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年03月24日(日)00:01
プロテーゼと軟骨の連結部がどうなっているかによると思います。I型の下端がある程度の厚みがあり、これが軟骨とつなげてあるような場合は、段差が残る可能性があります。あるいはこれがある程度支持力になっていたような場合、軟骨が多少上に移動するということがあるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35755]
真皮移植というのは
感染する可能性はありますか?
[35755-res44344]
ららさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年03月22日(金)19:00
手術後何年もたってからはありませんし、術後早期でもまず大丈夫だろうと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35745]
小鼻縮小を糸で?
小鼻縮小を検討してます。
小鼻のふくらみが少しスッキリ
する位が希望ですので、大きな変化ではなく自然な仕上がりが希望です。
自分の中ではx-plastyという方法を考えていましたが、最近、小鼻縮小を糸で
留めて小鼻を小さくできる方法があると知りました。
これは、目で言う埋没法みたいな物で、糸がある以上はその形をキープしてくれるものなのでしょうか?
それとも、元に戻っていくもの、本格的に切除する前のイメージを掴むようなもので一時的な効果なのでしょうか?
あまり行っている病院がないと思い、先生方も回答に困られるかもしれませんが
わかる範囲で結構ですので教えて頂ければと思います。
[35745-res44333]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年03月21日(木)20:04
X-plasty は、小鼻というより少し上側の丸みを平坦にする方法になります。
糸で小鼻を小さくしようとしても、笑い顔などでの頬が小鼻を外側へ引っ張る力は半端でなく、すぐに取れて戻ります。
糸はあっても組織が切れて外れるわけです。
埋没法の二重とは比較にならないくらい、無意味な方法でしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35721]
何度もすみません。
私の中で鼻を解決しないと前へ進めないので、何度も質問をしてすみません。
友人や家族に話す事で気持ちは多少は和らぎますが、根本的な解決にはならず、毎日鏡を見る度に、落ちこみます。
残っているバイオアルカミドを除去しなくても、鼻にボリュームを少しもたせたいので、真皮脂肪移植をしてもいいでしょうか?
また真皮脂肪移植をしたことで、呼吸に影響がでるということはあるのでしょうか?
[35721-res44349]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年03月24日(日)00:01
真皮脂肪の移植が適しているかどうかは、実際の状態を拝見して判断すべきことと思います。微量にアクアミドが残っていたとしても自家組織の移植は可能と思いますが、どういう方法で鼻にボリュームを出すのがいいかは、状態にもよると思います。真皮脂肪を選択した場合、呼吸に影響が出ることはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35720]
わかりました。
だまされた方が、悪いということですね。
じゃあこれ以上、多少呼吸が気になっても、除去することは、あきらめた方がよいと言うことでしょうか?
[35720-res44581]
35720へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月08日(月)11:02
ご質問を見逃しておりましたが・・・
恐らく騙された方はそのような受け取り方をするのでしょうが、ひょっとするとだましたと指摘された医師にはだましたと云う感覚はないのではと考えてお答えさせて頂きました。
又、バイオアクアミドを除去する事へのリスクも充分ありますので修正に対しても医師との相談と共に家族、知人など身近な方が支えていかねばならない事も多々あるのではと案じてご返事している所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35709]
複雑なことはしたくありません。
ただ、まだ呼吸に違和感を感じるので、それをまず改善したいです。
どうしてもバイオアルカミドを注入したクリニックに嘘をつかれた感が大きく、切ないです。
このまま違和感があるまま過ごすのは嫌です。
除去するために注射やら(←だまされましたが。)、切開除去をして、顔があり得ないほど腫れ上がったのを何度か経験し、死にたくもなりました。
ただでさえ今の鼻が嫌いなのに、変形するのも嫌です。
むしろ真皮脂肪移植とかでボリュームを少し出していただきたいのに‥困りました‥。
[35709-res44312]
35709へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月19日(火)09:03
人生はすべて妥協を強いられます。それは騙されたとしてもです。
それで生き抜く力を求められてるのが人間です。
呼吸にどの程度影響があるのかを耳鼻咽喉科で診てもらう事、アドバイスを受ける友人や家族を身近に見つける事から始めて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35705]
鼻と顎ヒアルロン酸の感染
五年前に鼻根、顎ヒアルロン酸を打ち
それ以降一年に一回ペースで足していました。
最後に打ったのは二年前です。
私の場合カプセルなのかしこりが残り、二年前に打ってから減らなかったので今後足さずに様子を見るつもりだったのですが…
先日、連勤と睡眠不足での疲労で免疫力が落ちたのか
昨日からしこりになっていた鼻根が熱をもって腫れ、痛みをもち
今日朝起きてからは鼻にくわえて顎もパンパンに腫れて固くなりとても痛いです。
最後二年前にいれたヒアルロン酸が急に感染の症状を起こすことは有りますか?
調べても、これほど期間がたってからトラブルが起こった例を見つけられませんでした。
また、抗生物質で治るものなのでしょうか?対処法はありますでしょうか?
顎だけに関していえば、以前も固くなり痛みを持ったことがありますが、一週間程度で自然に収まりふにゃふにゃに戻りました。
ですので、そのときはニキビのせいだと思ったので特に心配はせず、放置していたのですが
今回はヒアルロン酸入れた両方の部分が同時に腫れているので流石に心配になってしまいました。
[35705-res44311]
kanaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月19日(火)09:03
感染が考えられます。
感染源が分かりませんが、切開排膿が出来る状態なのかを先ず見てもらう事、ただちに抗生物質の点滴だと思いますが、治まったらヒアルロニダーゼの使用かと考えます。
出来るだけ早めに主治医に連絡して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35705-res44322]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年03月20日(水)19:03
多分感染がおきているように思います。同時に起きるというのが珍しいことですが、ありうることと思います。まず切開か太い針で穿刺して排液を試みるのと同時に菌を特定して、抗生物質を使用するというのが原則になると思います。少しでも早く診察をうけて治療を開始してください。分解注射が必要になることもあるかと思います。もう一つ考えられるのは、ヒアルロン酸の種類によるアレルギー状態です。通常はアレルギーはないと言われていますが、特定のメーカーのものや体調によっては起こりうることです。たとえば何年も問題のなかった化粧品が体調の悪いときにかぶれを起こすようなことがあります。こういう現象が起きている可能性も否定できません。この場合はステロイドの使用になるかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35693]
そうですか‥回答ありがとうございます。
そういう厄介なものなのですね。
全部除去したい‥と深追いをすることはやめておきます。
しかし、気になる事は否めません。
一度バイオアルカミドの切開除去経験があるのですが、もう一度除去を試みてもらう事は可能でしょうか?
それで今より楽になれば幸いです。
それで真皮脂肪移植をして、美容整形を卒業したいです。
わがままなのかもしれませんが、アドバイスをよろしくお願いします。
[35693-res44286]
問題。さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月18日(月)11:03
アクアミドの除去を目的にしてとりすぎると鼻の変形が生じると云うことになります。
そうしますと真皮脂肪移植では事は収まらなくなります。
軟骨移植なりすることになり、多少複雑になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
鼻柱隔延長をして、また1年です。
なのに鼻先の軟骨が透けてきました。
丸く白くなっています。
まだメイクで隠せますが、ノーメイクでは目立ちます・・・。
こうなってしまったら、削るか除去しかないのですよね?
できれば削るほうがいいのですが、将来を考えると、鼻先も固いし、除去か迷います。何年までなら除去できるのでしょうか?