オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[36035]

ご回答ありがとうございます

投稿者:ぷうきち

投稿日:2013年04月13日(土)12:26

私の受けたクリニックで聞いたところ耳の軟骨は柔らかい為鼻柱に入れる事はできないと言われもとも鼻先は高かったし、どちらかと言えば高さより長さを出してほしいと希望しました。そして鼻柱に保存軟骨(他人の軟骨)を入れたとの事。みなさんは鼻先に耳の軟骨は使ってないのでしょうか?あと同時に鼻尖縮小をやったのですが左の小鼻の凹みがひどくて黒い影みたいになってます。どこかのサイトで見たのですが、術後一ヶ月くらいが、1番鼻の筋肉が収縮して凹んでるようになるけど、時間が経てば凹みは治ると書いてあったのですが本当なのでしょうか?どうか教えて下さい。

[36035-res44685]

ぷうきちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年04月13日(土)17:05

耳の軟骨はたしかに量的に少ないので、鼻中隔延長は不充分な所があります。
但し、保存軟骨を使用するのであれば前もっての了承は必要であった…のではないかと
推量する所です。
くぼみは多少時間で治るにしても、くぼみはくぼみだと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36031]

エンジェルリフト

投稿者:ゆう

投稿日:2013年04月12日(金)20:36

品川美容外科でエンジェルリフトという名の外科用糸を3本入れリフトアップをしました。
施術をし、2日になりますが、糸を外してもらいに明日行きたいと思っています。
糸を外した後の皮下組織はバランスがくずれ、元に戻らないのでしょうか?
今さらこのような質問は恥ずかしい話なのですが…
先生との相談しかないと言われ、糸を外していただけるかも心配です。

ご回答よろしくお願いします。

[36031-res44678]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年04月13日(土)10:04

要するにトゲトゲのある糸を無理に除去すると、出血が起るのではないか?
あるいは糸が途中でちぎれてしまわないのかが気になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36023]

真皮脂肪移植

投稿者:ひつじ

投稿日:2013年04月12日(金)13:37

鼻の手術はしたことがありません。
眉間の下辺りから鼻筋に、今よりも少し自然な高さが欲しいです。

レディエッセやヒアルロン酸を試してみることも考えていますが人工物や注入物には今のところ、やや抵抗があります。

真皮脂肪移植手術はリカバリー目的に適すると以前の記事で読んだ記憶があるのですが、初めての場合は選択しない方が良いでしょうか。

[36023-res44671]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月12日(金)14:00

高さの変化がわずかでいいのであれば真皮脂肪の移植でもいいと思います。ある程度鼻すじが必要ということであれば、筋膜と軟骨の移植のほうがいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36021]

そうですか…

投稿者:あの

投稿日:2013年04月12日(金)13:03

試しにヒアルロン酸で鼻筋を太くしてみたとして、その後には、どのような方法が待っているのでしょうか?
ヒアルロン酸は最終的には吸収されてなくなりますよね‥。吸収されないと言うことで、以前バイオアルカミドをいれましたがダメでした。
あと、以前鼻を削ったというは、鼻筋を1、2ミリ削りました。
そしたら元々鼻に太さや幅がなかったので前より貧相に見えるようになりました。
別に鼻を高くしたいわけではなく、鼻を太くしたいです。

わかりにくい説明でしたら、すみません。

[36021-res44670]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進あ

投稿日:2013年04月12日(金)14:00

鼻の高さは不要で、幅が必要ということになると、真皮の移植などでも対応できるように思います。あるいは状態によっては真皮脂肪の移植や筋膜プラス軟骨の移植などでもいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36016]

ご回答ありがとうございます

投稿者:ぷうきち

投稿日:2013年04月12日(金)04:35

一ヶ月で修正したいと希望するのは、まだ早いという事ですよね?
三ヶ月は様子みようと思ってるのですが、あまりにも不自然なので毎日が憂鬱です。
修正するとしたら、鼻先と鼻柱を修正したいのですがまたオープン法じゃないと駄目なのでしょうか?あと私はもともと高いから耳介軟骨は使わなくてもいいと言われ、手術がおわったら人工軟骨を使ったと言われ、プラス料金がかかりました。
耳介軟骨を使わないで人工軟骨を使う場合もあるのでしょうか?

[36016-res44665]

ぷうきちさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月12日(金)11:02

 前回のご質問も拝読させて頂きました。
鼻尖がピンチノーズになっているのは何故なのかがこの際、問われます。
鼻尖形成やL型プロテーゼでは時にピンチノーゼ(ピノキオノーズ)がみられますが、それに類するものであれば修正を要するかも知れません。
修正する時、やはり原因の除去が基本になりますのでそれがオープン法以外(クローズ法)で出来るのかが問われます。
オープン法の方が場合によっては確実かも知れませんし、それほど傷に対して気にする必要はないと考えます。
鼻尖が上をむいているのは時間を待っても解決しない場合が多々あります。
人工軟骨がどのようなものか(ゴアテック?)分かりませんが、医者の裁量範囲を超える気がします。
やはり術前の同意は必要であったのかと考えますが、最終的には医者と患者の信頼関係がどうなっていたのかに行きつきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36012]

鼻先への軟骨移植

投稿者:s

投稿日:2013年04月12日(金)00:01

鼻先への軟骨移植を行った場合のデメリットを教え下さい。
将来曲がったりする可能性はありますか?

[36012-res44659]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年04月12日(金)10:04

曲がりは、鼻筋で問題となることがあるわけで、鼻先だけの軟骨移植では心配ないと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[36012-res44664]

sさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月12日(金)11:02

 大きさが足りなかった時、目的とする事が不充分な時があります。
大きすぎる場合は触知しますし、ゆがんでいる時があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36009]

修正に、ついてお聞きしたいです。

投稿者:ようこ

投稿日:2013年04月11日(木)16:21

12年前にL型プロテーゼを入れて鼻を高くしました。
不自然さはありましたが術後や今まで何もなく生活していました。

ところが、つい最近挿入して切開したのとは反対側の鼻の中の上から鼻先にかけて(外側に違和感や見た目の変化はないです。)違和感があり、触るとプロテーゼがわかる感じになっていました。
このままでは飛び出したりしてしまうと思い修正を考えています。

質問は…

このままでは鼻の中からでも飛び出したりしてしまう可能性が高いのですか?

プロテーゼを除去をした時、石灰化していたり、様々な原因で凸凹や変形はしないのですか?
又もし凸凹や変形してしまった場合は軟骨とプロテーゼでの修正と知り合いに聞いたのですが、軟骨移植?はプロテーゼの様に下がってきたり、拒否反応や修正がしにくい等のデメリットはないのですか?

この事をお聞きしたくて書き込みをしました。

関西ですが修正の為なら、何処にでも伺う覚悟も時間も作るつもりです。
よろしくお願い申し上げます。

[36009-res44658]

ようこさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年04月12日(金)10:04

外側には変化がなくて、切開してない方の鼻の穴の内側にプロテーゼを触れたり違和感があるということでしょうか?
プロテーゼ+軟骨移植は、鼻先にだけL型プロテーゼに問題があるときに適応となります。
レントゲン撮影を含めた診察を受けて相談してみては如何ですか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[36009-res44663]

ようこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月12日(金)11:02

 修正の基本的な事は・・・。
?根治的にはプロテーゼの入れかえとなります。
その入れかえの作業をどうするのかについて記していきますと幾つかの方法に行きつきます。ひとつは貴方がお書きになっている通り、I型のプロテーゼとI型の先に軟骨を加えるやり方です。これは鼻尖部の負担を軽減させる工夫をしております。特にお尋ねの如く、プロテーゼが下に下がったりはしません。
もう一点はプロテーゼ除去後、耳介軟骨を細かく刻みそれを側頭筋で包み再挿入するものです。多少デコボコが生じる事がありますが、感染には強いものです。
最後に私がやっているのはプロテーゼを除去後、自分の真皮と脂肪を含ませる真皮脂肪移植をする事です。これは今の状態の鼻より低くなりますが、何よりも安全です。

?保存的なやり方としては左側に触れるプロテーゼの一部を削ってしまい、他はそのままにしておく事です。

?最後にシリコンプロテーゼは高齢化するとやや皮膚が薄くなり、陰影が浮き出てくる方がおられますが(貴女の場合がそうでないかと予想します)特に危険ではありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36007]

そうですね。

投稿者:あの

投稿日:2013年04月11日(木)13:10

ごもっともです。
あいまいでした。

鼻筋が細いのが嫌で悩みです。
小鼻も小さいですがいじるのは怖いです。

よく鼻が大きいからと小鼻を小さくしたり、鼻筋の幅を細くする為に削ったりする方がおられますが羨ましい限りです。
鼻をそもそも最初にいじったのは父親に鼻をけなされたからです。

今は普通の仕事では貯金も貯まりにくいし、休みもとりづらいし、容姿にも自信がなくなり、お金の為だけの理由で風俗の仕事をしています。

[36007-res44662]

36007へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月12日(金)11:02

 鼻筋が細いと云うのと異物を使いたくないと云う事がありますが、先ずはヒアルロン酸で鼻筋を太くされてみたら如何ですか?ヒアルロン酸は溶解液もありますのでその点ご不安になる事もありませんのでひとつのテストとしておやりになる価値はあります。
以前に鼻を削られたとありますが、鼻骨を小さくしたのでしょうか?異物を使いたくないのであれば軟骨移植で高くする以外、適当なものがありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36006]

投稿者:ぷうきち

投稿日:2013年04月11日(木)12:44

三月中旬に鼻中隔と鼻尖と鼻筋にゴアテックスを入れる手術をしました。もうすぐで一ヶ月たちますが、ピンチノーズ気味です。そして、鼻先が天狗のようです。これはまだ腫れが残ってる可能性があるのでしょうか?あとピンチノーズは時間がたてば自然に治るのでしょうか?教えて下さい。

[36006-res44655]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月12日(金)03:05

実際に行われた手術の内容によって、今後変化が起きる場合と、今の状態がほぼ仕上がりになる場合があります。どちらのタイプになるかはここでは判断ができません。手術から3か月目の状態が気にいらないという場合は、修正が必要になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36004]

鼻先周辺

投稿者:あこ

投稿日:2013年04月11日(木)04:04

鼻先を耳介軟骨で高くする手術は難しくてリスクが高いのでしょうか?
また、鼻の穴を仕切っている鼻柱を長くするのも難しくてリスクが高いのでしょうか?
オープン法で手術する場合、この鼻柱を切ると思うのですが、鼻柱を長くする手術もある場合はオープン法ではできないという事でしょうか?

[36004-res44643]

あこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月11日(木)09:05

 基本的に手術にやさしいものはありません。それは仮縫いが出来ないからです。
その事を先ずお答えしてから本題に入ります。
 耳介軟骨は元来が限りがあるものです。
その為、自家(己)組織としては感染等に強く安全ですが、目的が高く何でも出来ると云うものではありません。鼻中隔の軟骨による移植は固定の難しさ、延長鼻柱のゆがみ、硬さなどが欠点です。
鼻中隔延長はオープン法でやりますが、鼻柱基部の皮膚を出来るだけ目立たないようにステップタイプで切るか、W型に切るか工夫します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン