最新の投稿
[36240]
小鼻縮小 失敗?修正は可能か
[36240-res44936]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月30日(火)23:00
何が起きたのか、あるいはどういう手術をされたのか、よく理解できません。鼻の穴が上を向くという状況が起こるとは思えないからです。鼻の中の皮膚の縫合に無理な緊張がかかったということなのかもしれませんが、中の状態を拝見していませんので、やはり確実なことは言えません。3か月程度、在宅時になんらかの装具や圧迫固定などを行うことで、改善に向かう可能性もあると思います。ただこれで効果がない場合は、その時に残った変形の状態に応じて、修正を検討する必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36239]
全切開と軟骨移植
今月4月9日に目の全切開と鼻にIプロテーゼと鼻先に耳軟骨移植をしました。片目だけ脂肪が多かったらしく片目だけ脱脂をしたのですが脱脂した方の目がたるんでみえて腫れたように見えます。二重の幅も狭くなってます。時間がたてば左右同じ幅になるでしょうか?脱脂した目の方が腫れたりするんでしょか?
後、鼻なんですが元々ひくくだんご鼻を治したくて手術したんたですが高さは理想どおりなんですが鼻先が丸いままです。
心配で担当医に聞いたのですがもっと間がたてば鼻先が小さくなると言われました。同じ手術で他の方の術後経過をネットで拝見すると皆さん1ヵ月もしない間に鼻先がスマートになっているので心配でたまりません。
鼻先軟骨移植は完全に腫れがひくまでどれくらいかかりますか?
それと軟骨移植してこのまま鼻先が丸いままの場合もあるんでしょうか?
長文駄文申し訳ありません。
回答よろしくお願いします。
[36239-res44927]
みつさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月30日(火)10:00
?目の部分は内出血を起したのではないでしょうか?
?鼻尖部もこれ以上細くなりそうもありませんので目と共に再修正を要すると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36237]
軟骨移植の修正について
以前も相談させていただいたものです。よろしくお願いします。
10年入れていたプロテーゼが問題を起こし、耳介軟骨を砕いて筋膜に包み鼻筋に移植し同時に鼻先形成し軟骨移植しました。
満足いく結果にならず、二回しています。
一度目は鼻筋がぼこぼこしてしまったのと、ピンチノーズ気味になってしまい、一度すべて取り出してもう一度やりなおしました。しかし、二回目も結果は同じで、緩めた、と言っていたのにさらにピンチノーズになり、かなり慎重にやったといわれたのに鼻筋は鷲鼻みたいになっているし、さらに鼻の穴が三角に尖ってしまい、目立つようになってしまいました。
それを担当医に言うと、瘢痕収縮だと言われました。
?以前こちらで相談させていただいときに、鼻の穴は軟骨を移植すれば丸くなると言われましたが、それは比較的簡単に希望通りになるものでしょうか?
?鷲鼻みたいにボコッとしているところは、修正ができるものでしょうか?
できれば、また取り出したりせずに修正できればと思います。
?緩めたと言われたのに、さらにピンチノーズになってしまったのはなぜでしょうか?
?何度も手術していると担当医が言うように瘢痕収縮が起こって変になってしまうものでしょうか?
はじめはプロテーゼを入れていた時となるべく変わらないようにしたかっただけなのに、また手術してさらにどんどん変になってしまうかもしれないと思うと、怖くて怖くて仕方がありません。
よろしくお願いします。
[36237-res44926]
りずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月30日(火)10:00
?鼻の穴がいびつになっておりますと簡単にはいきません。その為、軟骨のみでの修正は難しい部分があると思います。傷をどう付けるか?皮膚移植等を含めて足りない所へ足し算をどうするのかと云う問題が残っているからです。
?ボコ部分を除去するのは容易ではないかと予測します。但し、数回繰り返す必要があります。
?やはり拘縮が発生しているのであろうと思います。
?手術を何度も行いますし、組織自体が傷だらけになっており、正常の状態と明らかに違います。その為、拘縮は起りやすいでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36232]
鼻尖縮小について
皮下組織・皮下脂肪も適度に取り軟骨にスリットを入れて縛る方法でやりました。
この手術方法で後戻りしてきた場合、鼻先にテーピングをすれば少しは細くなる効果があるでしょうか?
[36232-res44920]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月29日(月)17:01
軟骨にスリットを入れていても戻ってきたのであれば、ある程度圧迫固定に抵抗すると判断せざるを得ないと思います。実際の手術を見ていませんので、圧迫固定の効果が期待できるのかどうか、ここでは判断が困難です。担当医の意見を確認してもらったほうがいいと思います。ただ、皮膚に炎症や色素沈着などのトラブルがないのであれば、さらに数か月程度圧迫固定などの過矯正をしてもかまわないと思います。ただ、効果があるのかないのかについては予想ができません。
ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36229]
鼻尖縮小の術後
三ヶ月前にプロテーゼと溶けない糸で鼻尖縮小の整形をしました。
最近、鼻先の丸みが戻ってきたような気がします。
鼻先のテーピングを続けたら、また少しは細くなるでしょうか?
あとテープ固定というのは、丸みを戻りにくくする予防効果はありませんか?
[36229-res44919]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月29日(月)10:01
鼻尖形成のあとで、後戻りが起きてきたということであれば、中の軟骨の処理が不十分か、おこなわれていない可能性が高いと思います。要するに糸でくくるだけの処理などの場合は、必ず元の状態にもどってきます。鼻先の軟骨の一部、または全部の切除、あるいは切開が必要です。軟骨のばねのような力をなくしておく必要があります。このような正しい処理がされていない場合は、あとで圧迫固定をしても、ギプスをしても、効果は全くありません。正しい手術をした上で、圧迫固定などをする必要があります。一度担当医の意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36227]
真皮脂肪移植について
L型プロテーゼを抜去し、真皮脂肪移植を考えています。
大体のダウンタイムと、テーピング、鼻ギブス等による固定は何日間必要か教えてください。
[36227-res44913]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月28日(日)23:00
ダウンタイムは5日程度、テーピングも同じくらいでいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36222]
36208です。
高柳先生 ありがとうございました。
安心しました。
お忙しい中ありがとうございました。
[36222-res44912]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月28日(日)23:00
安心されたようでよかったです。また何かわからないことや不安なことがあればいつでもどうぞ。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36221]
法令線
小鼻の両側窪んでいて、法令線が出来て要るのが悩みです。このような場合ヒアルロン酸等のフィラーで改善できますか?それとも鼻翼基部にプロテーゼ挿入する方が良いのでしょうか?
御回答宜しくお願い致します。
[36221-res44928]
ころころさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月30日(火)10:00
鼻翼基部にヒアルロン酸などのフィラーを注入する時、血管を詰まらせてしまう事があります。
そうしますと鼻翼部にビランや潰瘍を生じますので注意して下さい。
今、流行しているのは鼻翼基部のみならずゴルゴラインを含めてのヒアルロン酸注入があります。
私はひとつの方法として鼻腔内から鼻翼基部への真皮脂肪移植をしております。
シリコンは固定が難しく動きますのであまり適当ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36220]
法令線
小鼻の両側窪んでいて、法令線が出来て要るのが悩みです。このような場合ヒアルロン酸等のフィラーで改善できますか?それとも鼻翼基部にプロテーゼ挿入する方が良いのでしょうか?
[36220-res44911]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月28日(日)23:00
いくつもの対策が考えられます。コラーゲンやヒアルロン酸や脂肪の注入、このほかにも人工骨の移植なども対策の一つかと思います。ほとんどの場合は、ヒアルロン酸の注入か、脂肪の注入を選択されると思います。へこみを持ち上げる力が強いのは、脂肪の注入のほうです。へこみが浅いものであれば、ヒアルロン酸でもきれいになります。浅い1本のしわがあるような場合は、コラーゲンの注入を選択される場合もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36208]
鼻先について
よろしくお願いします。
以前2度目の鼻尖修正時に耳介軟骨移植を受け、鼻中隔が右に曲がってしまった事と、小鼻の左右差について相談させていただいた者です。
ちょっと変な質問なのですが、鼻柱隔が曲がってる右側は鼻の奥が詰まりやすく、
いつもティッシュなどを細く丸めて詰まりを取り除かなければなりません。
その時にどうしても中から鼻筋を動かしてしまうようになるのですが、それを繰り返しやっていると、移植した軟骨や、鼻筋がゆがんでこないかと、ふと心配になりました。左は詰まることが無いので、いつも右側だけです。
大丈夫でしょうか。
本当に変な質問ですみません。よろしくお願いします。
[36208-res44892]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月26日(金)21:03
手術から1か月程度は、あまり移植部を押したりしていると、移植した軟骨がずれたりする可能性があります。1か月はそっと扱ってください。それ以後はあまり神経質になることはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
つい2日前、二回目の小鼻縮小術(内側法)を受けました。
この事についてひどく悩んでいます。
鼻の穴が上を向き、手術前より分かりやすくなっているうえ、鼻が潰れたような印象になっているのです。2,3mm程度の切開の小鼻縮小で、このような事が起こりうるのでしょうか。
まだダウンタイム中ではありますが、前の鼻に戻りたいと、ひどく後悔しています。
修正は可能なのでしょうか。また、完成と共に自然になってくる可能性はあるのでしょうか。
2回目ということもあり、軽い気持ちで内緒で整形してしまったこと、とても苦しく思っています。どうか回答よろしくお願いします。