最新の投稿
[36297]
修正
[36297-res45000]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月06日(月)18:04
修整は可能ですが、オープン法でないとできないように思います。中をあけて、目的とした部位を正確に剥離して、修正も予定した状態に確実になったことを直接見て、確認しながら行う必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36296]
ご回答ありがとうございました
36288です。今朝、鼻の中の上のほうをよくみたら、白いゴミみたいなのがついていたので少し痛かったですが綿棒でとってみたところ臭いが軽減されたような気がします。主人にも嗅いでもらいましたが、無臭になったと言われました。
ありがとうございました。
[36296-res44998]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月06日(月)17:03
それはよかったです。多分溶ける糸がまだ残ってついていたか、心配で、あまり鼻の中を洗っていなかったためによごれがついていたか、などが原因だと思います。今後はある程度中を清潔に保つようにしておけば、問題は出ないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36295]
入れ替え
[36291]で鼻中隔延長後のプロテーゼの入れ替えについて
質問をさせていただきました、れなです。
回答ありがとうございました。
前回の質問で記載し忘れたことが有りましたので再度質問失礼します。
プロテーゼはシリコンではなくゴアテックスなのですが、
鼻中隔延長後のゴアテックスの入れ替えはクローズ法で可能ですか?
[36295-res44997]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月06日(月)17:02
ゴアテックスの場合、シリコンよりは除去が困難だと思います。おそらくクローズ法でも可能だと思いますが、鼻中隔延長のために軟骨を移植しているので、この軟骨とゴアテックスを縫合をして、つなぎ合わせているような場合は、この部位がクローズ法でははずせないかもしれません。このような場合は、やむを得ず手術中にオープン法に変更しないといけないかもしれません。私なら、まずクローズ法で入れ替えを試みて、そのまま問題なく手術を終了できればこれでいいわけですが、万一手術中に何らかの問題が出れば途中でオープン法に変更しますということを了解してもらって、手術を行うと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36293]
ヒアルロン注入の後遺症
妻の悩みを書きます、妻は目の下などにヒアルロン酸をクリニックで注入した後、
膨らみが気になり分解してもらうことにし、分解液をクリニックで何度も施術していただいていたのですが、それが分解後顔や首筋などに流れて額の部分がしこりのように硬くなったり、顎や頬のあたり首筋にかけて流れたものが蓄積し苦痛に苦しんでいます、そうした場合の対策はどのようなものがあるでしょうか?
また、神奈川に在住していますが、都内や神奈川でそういった残留物をとることが
出来る病院はないでしょうか?
ある大学病院の形成外科で受診しMRIまでとり確かに残留物が確認されましたが
痛み止めの処方しかされづ根本的な解決方法が提示されませんでした。
どうか1年以上苦しんでいる妻を助けてください。
宜しくお願い申し上げます。
[36293-res44994]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月05日(日)21:03
ヒアルロン酸は吸収性の物質なので、本当に注入されてものが純粋にヒアルロン酸だけであれば、もう吸収されてなくなっているはずです。また分解注射が残るということもありません。MRIで残留物が確認されたということですが、どの部位に残留しているのでしょうか?下まぶたに注入されたものが、額に移動してしこりを作るようなことは通常考えられません。MRIをとった形成外科で、もうすこし情報をもらわれてはどうでしょうか?また、可能であれば、そのMRIを貸し出してもらって、他の形成外科や美容外科を受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか?実際の状態を確認しないと、なにが起きているのかよく理解できない部分があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36293-res45011]
アエラスさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月07日(火)10:05
全体的な経過もそうですが、経過や現在の症状自体も何となくですが分かりにくい所があります。
注射の日時、場所、症状の経過を少し分かりやすくまとめておいた方が良いかと思います。
紹介先は日医の形成外科が良いと考えております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36291]
入れ替え
半年前にオープン法でI字プロテーゼと鼻中隔延長をしました。
目と目の間と鼻筋の高さが高いので、
プロテをもう少し低くしたいと思っていますが、
この場合、またオープン法で入れ替えるのでしょうか?
[36291-res44993]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月05日(日)21:02
おそらくクローズ法で可能だと思います。手術後のテーピングは5日ほど必要になりそうです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36288]
鼻の感染
先日、隆鼻術(ゴアテックス)鼻尖、鼻中隔延長をして一ヶ月半になります。
以前にもあまりにも不自然なのでご相談させていただきました。今だに不自然です。。
抜去しようと思ってましたが、アドバイスを頂いたとおり三ヶ月待ってみようと思ってたのですが、前から気になってた鼻の中の臭いです。はじめは気のせいだと思ってたのですが、左の鼻の中だけなんともいえない臭いがします。多分切開した場所だと思いますが、綿棒でその部分につけて、主人に嗅いでもらったところ、腐ってる臭いがすると言われました。これは、感染なのでしょうか?
痛みや赤みなどは今のところありません。
ご回答よろしくお願いします。
[36288-res44992]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進あ
投稿日:2013年05月05日(日)21:02
皮膚の表面に赤みや腫れがないのですよね?そうなると、おそらく鼻の中に溶ける糸を使っていて、この糸がまだ溶けないで存在するために、その周囲によごれがついていたり、糸の感染があって、臭いがするのかもしれません。中を見ればわかりますので、担当医に相談されてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36287]
小鼻縮小
高柳先生、ありがとうございます。
36240の者です。気が動転していて、まとまらない投稿をしてしまい、すみません。
今日でちょうど一週間になるのですが、小鼻縮小と口唇縮小を同時に行ったのです。小鼻縮小については、内側法でやっていただきました。
唇もバランスが崩れて悩んでいるのですが(唇の右上が凹んでおり、上唇と下唇の間が見た目としてボコボコしている。)
小鼻に関しては、腫れが落ち着いて少し改善しました。
しかし、鼻の横幅はほとんど変わらず縦の長さだけが減ったために非常に横長な印象の鼻になったことと、張り出しが強くなって鼻の穴が強調されたため(アップノーズになったと感じたのはこの部分だと思っています。)、審美的にはとても後悔しています。
何らかの装具や圧迫固定とありましたが、それらの使用によって多少改善に向かうとしたら、どのような物なのでしょうか。
[36287-res44991]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月05日(日)21:02
圧迫固定などの方法としては、スポンジ、ジェルシート、レティナと言われる鼻の中に入れる装具、レティナとスポンジを併用する方法、テーピング、ギプスなど多くのものがあり、実際にどれをどの範囲にどれくらいの時間、あるいはどれくらいの圧力で使用するかということは、診察をして判断しなければなりません。これもとても専門的なことなので、実際の状態を拝見しないと、ベストの方法は判断できません。また実際にこれらが有効に作用するかという点についても、状態を拝見していませんので、判断ができません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36269]
鼻プロテ感染
当山様
ご丁寧に有難うございます。
プロテーゼは鼻に赤み、痛みがでた3年前に抜去しております。
プロテーゼを抜いて症状は多少治まったのですが現在も赤み、自発痛、圧痛があります、症状は増強してはおりませんが、緩和もされません。
CPR上昇や発熱等はありません。
[36269-res44970]
りせさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月02日(木)17:00
そうしますと鼻背部の軟骨炎は否定して良いと思いますが、抗生物質投与後の反応をみて下さい。
鼻尖部の毛細血管の拡張像(朝夕の変化)なども注意すべきかと考えます。
皮脂腺部の軽度の炎症々状は続いているようですが、温めてみるとどうか?冷やすのはどうかなどの反応もみられて下さい。
申し訳ありませんが、連休中少し休みますので再度のご返事は連休明けとなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36260]
鼻プロテ感染
10年ほど前にLプロテを鼻に挿入しました。
3年ほど前に鼻に赤みと痛みがでてきたためプロテを抜去しました。
しかし症状が良くならないため本日総合病院の形成外科を受診致しました。
CTをとって頂いたところ、皮膚は問題ない、中に膿もたまっていない、プロテの残り等はないといわれました。
痛みや赤みの可能性として軟骨が感染している可能性があるといわれました。
軟骨が感染した場合抗生物質は効果がない、軟骨を抜去するしかないといわれました。
軟骨が感染した場合抗生物質は効かないのでしょうか?
感染部位の軟骨をとりさった場合、その後はどういった処置になると思われますか?
[36260-res44955]
りせさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月02日(木)12:00
現在の症状として痛みや赤味があるのですか?3年前から続いているのですか?最近痛みや赤味が出たのですか?その症状は増強していますか?時々に出てくるのですか?圧痛はありますか?白血球数やCRPの変化など血液検査、熱はどうですか?
炎症に伴う周辺状況はもう少ししっかり把握なさって下さい。
CTはどちらかと云えば骨性変化しかとらえません。
炎症だとすると皮膚のみか、皮下組織に及んでいるのか、膿瘍を形成しているのかと云う手順でしょう。
さらには毛細血管の拡張、増加なども指標のひとつになります。
少しく私からの質問が続きますが、3年前からあった症状で最近、プロテーゼを除去されたようですが、プロテーゼや軟骨に炎症があったのなら3年と云う期間の中ではもっと悪くなっていなければつじつまが合いません。
又、軟骨の炎症(化膿)は鼻翼軟骨すべてを溶かしてしまいます。
その時は即座にオープン法で炎症部分の除去です。
でも私はそこ迄(軟骨迄)は炎症が波及していないと思います。
理由は経過が長すぎます。
尚、軟骨炎に抗生物質が効かないのは血行性に効果を発揮する抗生物質が軟骨には届かないからです。
周辺の皮膚炎には効きます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36243]
全切開と軟骨移植
回答ありがとうございます。
やっぱり再修正でしょうか
内出血を起こした原因はなんでしょうか?
鼻も目も再修正となるとどんな手術でしょうか?
値段はだいたいいくらぐらいですか?
[36243-res44945]
みつさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月01日(水)09:05
?目の内出血は眼輪筋部、皮下組織(切開線辺縁)、眼窩脂肪層それぞれに細かい血管があり、術中操作で電気メスなどの止血操作を要します。但し、どんなに細かく止血をしても術後の出血はやむを得ない場合があり、出血の程度によって再手術する事はあり得ます。
?鼻に関してはやはり術中における軟骨操作を含めて不充分な所があったのではと推測をせざるを得ません。
?その為に再修正を要すると思いますが、それぞれに再手術は応用問題となり一律な解答は出来ませんし、料金も執刀医と充分お話し合いになって解決していく必要があると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
すみません、鼻の修正の事で質問させてください。
もうすぐで術後二ヶ月になりますが、その時隆鼻術(ゴアテックス)、鼻尖縮小、鼻中隔延長の手術をしましたが、今でも鼻根から鼻先まで高いままで、修正をしようとした場合、ゴアテックスを抜いて、鼻中隔で鼻柱も長くしすぎたので少し短くしたいと思ってますが、こういった場合鼻尖以外はほぼもとどおりになると思ってよいのでしょうか?
メリットやデメリットをば聞きたいです。
よろしくお願い致します。