最新の投稿
[36449]
耳介軟骨移植後の様子について
[36449-res45214]
あつこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月22日(水)10:04
鼻尖部の炎症があるようです。
皮脂腺膿瘍(にきびみたいなもの)があるようですが、皮膚側のみにとどまっているのか、軟骨まで炎症を及ぼしているのかが判然としない所であり、その為、経過を診られておるのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36447]
シリコンプロテアレルギー検査と鼻の皮膚の薄さと赤みについて
_________________________________
カリスクリニック 出口正巳 先生
形成会 当山美容形成外科 当山護院長先生
先日は[[36414]ヒアルロン隆鼻から他の隆鼻手術について]への
ご回答どうもありがとうございました。お二方の先生とも
わかりやすく解説して頂き心強かったです。ありがとうございます。
_________________________________
質問させていただきます。
約7年、12回にわたりヒアルロン酸を鼻根から鼻柱に入れてきました。
ヒアルロンを溶解し、プロテーゼでの隆鼻手術を考えていますが、
いくつか心配な点があります。
・以前もプロテ手術を受けたのですが、手術翌日から鼻の神経がぴくぴく勝手に
動く症状と腫れと膿み傷みが悪化したため、感染症だろうということで1か月も
しないうちに抜去した経験があります。医師から感染症だとは思うが鼻の神経が
痙攣する症状は、もしかするとシリコンプロテーゼの成分へのアレルギー反応かもしれないと言われました。せっかくプロテを入れてもまたすぐに除去だと悲しいので、
事前にシリコンプロテーゼのアレルギーかどうか調べたいのですが、
そのような検査やチェックする方法はありますか?教えてください。
・最後に入れた(2年以上前)ヒアルロン酸が現在もまだ吸収されておらず
だいぶ残ったままです。以前はなかったのですが、何年か前から
ヒアルロンを大量に入れ続けた鼻根と鼻柱の部分を強めに触ると赤くなります。
また鼻柱の一部が毛細血管のような蜘蛛の巣状の赤いものが見えます。
鼻柱が太くなるほど皮膚がのびるほどヒアルロン酸を入れつづけてきたので、
皮膚が薄くなってるのかなと気になっています。
(毛細血管が目立つところはVレーザーで消そうと考えています。)
プロテをいれると皮膚が薄くなるというのは聞きますが、
ヒアルロン酸でも皮膚が薄くなるということは実際あるのでしょうか?
上記2点ご回答頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
[36447-res45213]
はるなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月22日(水)10:04
1)通常シリコンによるアレルギーは考えにくいものとされています。(人体内反応が少ないものとされているからです)シリコンのアレルギーを調べるとすればシリコン液のパッチテストと云う事になるのであろうと考えます。結果からみるとやはり感染が強いのではないでしょうか?
2)アレルギーであっても勝手に皮膚がビクビク動くものではなく、炎症を伴う血流の増加を表しているのではないでしょうか?
3)ヒアルロン酸が内出血を伴い皮内に混在しているのではないでしょうか?当然、毛細血管拡張が元来あるようですし、先ずはこの毛細血管拡張の治療をお始めになってごゆるりと次のお考えになる事ではないかと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36433]
不格好な鼻
鼻がコンプレックスです。眉間が平らで鼻先だけが高い天狗鼻です。鼻先に高さがあるので鼻の穴は楕円形ですが、横から見ると鼻先より小鼻の下端が下にあって、それが嫌です。
小鼻を小さくすればいいのかとも思いましたが、それだと鼻が短いのが目立つようになって唇との距離が遠くなり、綺麗にはなれないのではないかと思いました。打つ手なしだと諦めていましたが、最近小悪魔アゲハという雑誌の一条あ○ささんという、私と同じような鼻をしていた方が別人のように綺麗になっているのを見ました。
上を向いていた鼻が下向きになり、小鼻も小さくなっていました。それなのに鼻が短くなっておらず、むしろ逆に長くなっていました。
どのような方法でこの方のような鼻になれるのでしょうか。方法や費用など詳しく教えていただきたいです。
[36433-res45186]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月19日(日)09:04
実際の状態をみて、詳しく検討するのがいいのですが、いくつか対策として考えられる方法があります。一つは鼻先以外の部位を高くすることです。眼と眼の中間あたりから鼻先にかけてのラインを高くすると、これだけで鼻全体が長く見えると思います。また鼻先もすこしだけ下を向くかもしれません(個人差があります)。このための方法としてはプロテーゼ(I型)を使うか、耳の軟骨と筋膜を移植する方法があります。わずかの高さでいい場合は真皮脂肪の移植も可能かもしれません。また鼻先をすこしだけ下方向に延長してもいいかもしれません。これは耳の軟骨の移植で行うことができます。これら以外に小鼻の縮小を併用したほうがいい場合もありうると思います。費用については各クリニックで異なっていますので、直接お問い合わせいただくほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36415]
戻したい
1か月前にI型シリコンと鼻中隔延長をしましたが、どうしても気に入らなくて元の鼻に戻したいです。完全に元に戻りますか?
手術をしてもらった医師にお願いするべきですか?
元に戻したら、鼻先の耳介軟骨移植をしたいのですが、どれくらい空けたら可能ですか?あと、どれくらい空けたら鼻筋にヒアルロン酸やレディエッセなどを注入していいですか?
[36415-res45180]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月18日(土)12:04
かなり元の状態に近い鼻にはできると思いますが、鼻の中の軟骨に手術による変形や損傷があるような場合もありますので、完全に元にもどるかどうかはわかりません。鼻先に軟骨移植をする場合は、同時に行うか、3か月あけて行うのが安全だと思います。鼻筋にヒアルロン酸やレディエッセを注入するのも、3か月程度あけたほうがいいと思います。ただこの場合、鼻の中に傷による癒着がある状態なので、注入物が有効かどうかは、その時の鼻の状態をみないとわかりません。癒着が強い場合は、注入したものが目的とした部位以外に流れる可能性もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36414]
ヒアルロン隆鼻から他の隆鼻手術について
ヒアルロン酸分解注射は鼻先には打てないのでしょうか?
また分解注射をしてから肋軟骨移植orプロテーゼで鼻を高くする場合の
待機期間について教えてください。
7年間、計12回鼻にヒアルロン酸を鼻根から鼻柱まで入れてきました。
最初は満足だったのですが4年前から鼻筋が太くなり
昔に比べ鼻先もだんご鼻になった気がします。
そこでプロテか軟骨移植での手術を考えています。
5年前に一度、ヒアルロン分解注射をして一週間後にプロテをいれたのですが
手術翌日から鼻がピリピリと痛み、抗生物質を飲んでも膿が治らず
感染だろうということで1か月もしないうちにプロテを抜いてもらいました。
手術中プロテを入れるため切開したところからヒアルロンが流れてきて
「鼻先にヒアルロンが残ってるから鼻先を押して出しますね」と
言われたのを覚えています。感染の原因はわからずじまいでしたが
素人考えでヒアルロン酸が多少なりとも残っていたことも要因の一つかなと。
そこで今回はヒアルロン酸を極力分解したいのですが、
鼻先に分解注射は打てないとので、鼻先に流れてしまった分は
自然吸収を待つしかないないとのことだったので2年近く待ってきました。
しかし、元々入れていた量も多かったためか2年近くたちますが
鼻根も鼻柱もほとんど高さや太さに変化がなく吸収されていない感じです。
懐中電灯を当てると鼻先もまだまだヒアルが残っているようで赤くうつります。
やはり分解注射が早いのではないかと思うのですが、
どこの病院でも鼻先には打てないのでしょうか。
また、通常は分解注射をしてからどのくらいの期間おいて
プロテ等の隆鼻手術をするものなのか教えてください。
ご回答宜しくお願いします 。
[36414-res45150]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年05月17日(金)09:02
鼻先でもヒアルロン酸分解注射をうてると思います。
うてない理由が分かりません。
鼻先にヒアルロン酸を注射しても、芳しい効果が得られないのは事実ですが?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[36414-res45166]
はるなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月17日(金)10:04
1)鼻尖部は皮脂腺の多い場所ですからあまりヒアルロン酸注入は避けるべき基本はありますが、溶解剤などもあり基本型は大切にしてもレディエッセなどよりは安全性はあるように思います。鼻柱部に積極的に入れている外国の例もあります。
2)プロテーゼの除去は感染と云う事ですが、必ずしもヒアルロン酸の原因にこだわるべきではないかも知れません。プロテーゼ自体の感染も否定出来ないからです。
3)2年も待ったのならプロテーゼを入れる時期としては充分かと考えますが、赤くうつるのが気になります。それはヒアルロン酸ではなく鼻尖部の毛細血管拡張像ではないかと考えるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36413]
軟骨除去後
当山先生、高柳先生
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
軟骨除去は完全には難しいとのことですが、
すこし残して除去した場合でも鼻先の硬さは残りますか?
今、現在、鼻先が硬いのと、豚鼻ができないのがイヤで気にしています。
また軟骨除去したあと変形した場合の修正とはどのような手術をなされるのでしょうか?
たびたび申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
[36413-res45165]
もえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月17日(金)10:04
?移植軟骨は多少残すにしても8割以上は取れるかと考えますし、取れたらそれなりの皮膚圧迫が除去されますので鼻尖の硬さは改善されます。
?ぶた鼻は少し落ち着いた時期に再修正かと考えますが、やはりオープン法かと考えます。その際、小鼻縮小を加えるかどうかでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36413-res45181]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月18日(土)12:05
軟骨の量が減るわけなので、硬さは改善の方向に向かうと思います。ただ元の鼻よりは多少硬さが残るというケースもあると思います。軟骨除去後の変形が起きた場合は、状態によって、鼻の中の軟骨の部分的な除去を含む修正、真皮や真皮脂肪の移植、軟骨の移植などが必要になるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36408]
鼻
ご回答ありがとうございます。
クリニックによって異なるとおもいますが、基本的に修正は早くて何ヶ月後から可能でしょうか?
今日も友人に会ったところ不自然さにビックリしてました。
三ヶ月は辛抱強く待ちたいとは思ってますが、三ヶ月前に修正も可能ですか?
ちなみに担当医には、腫れもひいてるしこれ以上大きな変化はないと言われました。
[36408-res45164]
ぷうきちさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月17日(金)10:04
ゴアテックを除去すると云う事であればあまり待つ事も必要ないと思いますが、ゴアテックを除去しながら鼻尖形成などは難しいも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36399]
生理食塩水
鼻を高くするプロテーゼのシミュレーションとして、生理食塩水を用いて試してみる事ができるというのを聞いたんですが、生理食塩水を入れても問題ないのでしょうか?
鼻が腐ったり感染したりしませんか?後にプロテーゼと鼻先に軟骨を移植しようと思ってますが、リスクはありませんか?
また、試すといっても生理食塩水はどれくらいの期間もちますか?3日はもたないですか?
あと、短期型ヒアルロン酸というのもあるのでしょうか?そちらのが安全ですか?
質問が多くてすみません。
[36399-res45146]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月16日(木)23:05
生理食塩水はあくまでも液なので、高さも出れば、幅も出ることになり、実際の仕上がりとは異なる状態になると思います。これで実際の手術と近い状態を作るためには、入れすぎないこと、部位は目と目の中間部分のみなどに限定するのであれば、いいと思います。鼻先などは全く参考になりません。また、目と目の中間部分であっても生理食塩水で高さをあまり出すと、仕上がりとは差のあるシミュレーションになってしまうと思います。生理食塩水は皮膚の壊死などは起きません。数時間程度で吸収されると思います。ヒアルロン酸の注入後にプロテーゼを使うと、通常より感染のリスクが高くなると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36397]
麻酔
すみません、もう一つ質問させてください。修正の際麻酔は局部麻酔で大丈夫ですか?
前回の手術は全身麻酔じゃないと出来ないと言われたので。
できれば全身麻酔のほうがいいのですが、もう金銭的に余裕ないので。
プロテーゼと違ってゴアテックスの抜去は簡単にはぬけないんですか?
[36397-res45136]
ぷうきちさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月16日(木)09:04
全身麻酔は口腔内から気道にガス麻酔をする場合と静脈麻酔に分ける場合があります。
恐いのであれば静脈麻酔で多少眠るような状態でやられては如何ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36396]
鼻
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、一度異物をいれて抜くわけですから完全に元に戻る事はないですよね。
でも今より自然で控えめな鼻になりたいです。
質問ばかりで申し訳ないのですが、鼻尖縮小は鼻先固くなるのですか?今鼻カチカチです。
[36396-res45137]
ぷうきちさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月16日(木)09:04
ゴアテックをとると控え目になります。
私共は異物除去と同時に真皮脂肪を挿入してより自然さを出したりはしております。
鼻尖縮小後1年位で鼻尖部は硬さが取れます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
度々相談させて頂いていますが、よろしくお願いします。
鼻先に移植した耳介軟骨についてですが、手術後から鼻先の入れた部分が丸く赤みがありました。
術後4カ月が経ちますが、いまだに赤みが引く気配がありません。それに加え、最近はその赤みの部分にプツプツ発疹のようなものができてきました。腫れてはいないようです。痛みなどはありませんが、心配です。
医師に相談しましたが、大丈夫、もう少し様子を見ましょうと言われるだけでした。術後にいろいろ相談しても、あまりはっきり説明をしていただけないので不安です。
鼻先は触らなくてもときどき少し痛みとか違和感はあります。
感染ではないかと心配です。
このまま様子見で大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。