オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[36336]

鼻先

投稿者:なつみ

投稿日:2013年05月10日(金)05:24

お返事ありがとうございます!
鼻筋は一度高めのプロテを入れて抜いています。抜いている方が好きなのですが、周りには入れてた方がいいと言われます。。
その為、明らかに必要な鼻先のみ高くしようと思っているのですが、
鼻筋はしばらくヒアルロン酸を入れようかと考えています。(プロテだと何ミリが合うか分からないという事もあります)
その後、鼻筋にどうしてもプロテを入れたくなったら、手術で先に作った鼻先は、プロテの手術の際にやり直さなければならないのでしょうか?

また、プロテの鼻筋とヒアルロン酸の鼻筋では、同じ高さでも見た目に違いが出ますか?

[36336-res45060]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月10日(金)12:03

プロテーゼは形状が決まっていて、横方向に流れるようなことはありませんが、ヒアルロン酸は液状のものを注入しますので、あまり高さを出そうとすると、同時に横方向にも広がることになり、結果として高さと幅が出てしまい、鼻筋を出すというより、大きい鼻のなってしまう可能性もあると思います。あまり高さを出さなければ、プロテーゼとほぼ同じ結果が得られると思います。またもう一つの問題はヒアルロン酸の注入後にプロテーゼを入れた場合の感染の可能性が通常より少し高くなるという傾向があることです。そのため、ヒアルロン酸が完全になくなってからプロテーゼを入れるか、前もって分解注射をして、ヒアルロン酸がなくなってからプロテーゼを入れるなどの注意が必要です。鼻先を先に手術して、後日プロテーゼを入れたくなったような場合、最初に手術をした鼻先については、そのままで問題がない場合もあれば、作り直す必要がある場合も出てくると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36336-res45066]

なつみさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年05月10日(金)20:02

前に入れていたプロテーゼの厚さが参考になります。
貴女の希望と周りの人の意見が少し違うとのことですから、案外前回のプロテーゼの半分くらいの厚さが落とし所かもしれません。
ヒアルロン酸では解決しないように思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[36329]

鼻先と鼻筋

投稿者:なつみ

投稿日:2013年05月09日(木)07:32

他の先生方のご意見もお聞きしたいです。すみません、よろしくお願い致します。

鼻先を高くしたいのですが、鼻筋も一緒に高くするか迷っています。
耳介軟骨移植をして鼻先を高くした後に、後々鼻筋にI型シリコンを入れたくなった場合、シリコンを入れる際に鼻先はやり直さなきゃならないのでしょうか?

また、逆に鼻先とI字型シリコンで高くして、後々シリコンのみを抜く事はできるのでしょうか?鼻先もやり直しでしょうか?

[36329-res45049]

イメージをしっかりと

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年05月09日(木)20:02

勿論一つずつ順番にして良い手術はありますが、ご相談の件についてはまず最良の鼻の形態をイメージすることが大切で、その形を作る為には鼻先だけでなく鼻筋も改善する必要があるのかないのかを判断すべきだと思います。
つまり、良い結果を出すには必要な事を同時に行うべきでしょう。
それぞれを分けて行うとしたら、お互いの関係からそれなりの処置が必要であり、あまりうまくいかないように思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[36329-res45063]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月10日(金)15:02

できれば同時に行って、以後どちらも触らないというのが安全です。ただやむを得ない場合は、後日プロテーゼを入れたり、出したりすることは可能です。ただし鼻先を剥離してこれらの手術をする必要がありますので、その際に鼻先の状態が変化するかもしれません。そうなるとその際に作り直す必要があります。これはほとんどの場合、手術中に判断ができると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36306]

鼻先と鼻筋

投稿者:なつみ

投稿日:2013年05月07日(火)00:50

鼻先を高くしたいのですが、鼻筋も一緒に高くするか迷っています。
耳介軟骨移植をして鼻先を高くした後に、後々鼻筋にI型シリコンを入れたくなった場合、シリコンを入れる際に鼻先はやり直さなきゃならないのでしょうか?

また、逆に鼻先とI字型シリコンで高くして、後々シリコンのみを抜く事はできるのでしょうか?鼻先もやり直しでしょうか?

[36306-res45005]

なつみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月07日(火)10:04

 鼻尖を高くする場合、単純に軟骨のみの移植ではなく、鼻翼周辺部の脂肪を除去したり、鼻翼軟骨を形作ってから軟骨移植を加えるいわゆる鼻尖形成をするのではないでしょうか?
なかなか小さな軟骨のみの移植では鼻尖は思ったほど高くならないかも知れません。
その為、基本的部分をもう少し考慮していく必要があります。
 その後に(鼻尖形成後)に期間をおいて(6ヵ月位)I型のプロテーゼをする事は何等問題ありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36305]

鼻中隔延長の軟骨除去

投稿者:みゆき

投稿日:2013年05月06日(月)20:42

3年前に鼻中隔延長を受けましたが、鼻先が硬いのが気になるので、全て除去したいと思っています。全て除去すると以前の鼻に戻ることになるのですか?元々ブタ鼻で、それが嫌で鼻中隔延長をしましたが、以前のブタ鼻に戻るのも気になります。

[36305-res45004]

みゆきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月07日(火)10:04

 恐らく自分の軟骨を用いて鼻中隔部に固定されているものと考えますのですべてを除去する事は出来ないと思います。
現実的には硬いと思われる部分の軟骨切除で充分ではないでしょうか?
ブタ鼻がどのような状態なのか?分かりにくい所ですが、通常は鼻中隔延長を優先するより団子鼻の修正や小鼻(鼻翼基部)の縮小をするのではないでしょうか!

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36301]

軟骨 筋膜

投稿者:チヒロ

投稿日:2013年05月06日(月)05:49

1年3ヶ月ぐらい前に軟骨と筋膜を鼻に移植しました。


最近とても不自然に感じる様になり、除去の手術を考えているのですが、除去はリスクが高いですか?

どうしても除去したいです。

[36301-res45002]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月06日(月)19:03

今の時期になると、ある程度周囲組織との癒着ができていますが、
除去は可能です。ただ剥離が、シリコンなどの場合より、手間取ることになると思いますので、その分手術後の腫れが強く出たり、少し長引くことになるかもしれません。他には特にリスクはないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36301-res45010]

チヒロさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月07日(火)10:05

 自分の組織の移植であり、1年以上経っておりますのですでに移植部で同化(組織がなじんでいる事)しておりますので移植したものだけを取り出すのは困難ではないかと考えます。
どの辺が気になるのかを含めて重点的、局所的対応をされたら如何でしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36298]

36293

投稿者:アエラス

投稿日:2013年05月06日(月)04:06

回答ありがとうございます。
確かに目の下とまぶたの上に何度かヒアルロン酸を注入した後、分解を繰り返し、
その後また、ヒアルロン酸を注入すれば楽になると言われたものの、また時間がたつと、傷みが出てきて分解するを繰り返していたようです。
何度も繰り返すことにより吸収されないまま液が全体に流れたようです。
実際MRIにでていたのは、眉毛の上の額部分と首の後ろ、それに顎の部分と頬の部分です。
MRIの画像はCDで貰っていますが、どこの病院で診てもらうのが良いのか、決めかねているところです。
出来ましたら、形成外科または、美容外科でこういった症例を扱っている病院をお教え頂きますと助かります、どうか宜しくお願い申し上げます。

[36298-res45001]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月06日(月)19:02

お話は大体理解できましたが、もともとこういう話は、聞いたことがないくらい珍しいことのように思いますので、さらに詳しい検査なども必要かもしれません。大学などの形成外科がいいのではないでしょうか。どこがいいかはよくわかりませんが、比較的こういう状態の患者さんをたくさんみておられると思われる日本医大などがいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36297]

修正

投稿者:ぷうきち

投稿日:2013年05月06日(月)04:05

すみません、鼻の修正の事で質問させてください。
もうすぐで術後二ヶ月になりますが、その時隆鼻術(ゴアテックス)、鼻尖縮小、鼻中隔延長の手術をしましたが、今でも鼻根から鼻先まで高いままで、修正をしようとした場合、ゴアテックスを抜いて、鼻中隔で鼻柱も長くしすぎたので少し短くしたいと思ってますが、こういった場合鼻尖以外はほぼもとどおりになると思ってよいのでしょうか?
メリットやデメリットをば聞きたいです。
よろしくお願い致します。

[36297-res45000]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月06日(月)18:04

修整は可能ですが、オープン法でないとできないように思います。中をあけて、目的とした部位を正確に剥離して、修正も予定した状態に確実になったことを直接見て、確認しながら行う必要があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36296]

ご回答ありがとうございました

投稿者:ぷうきち

投稿日:2013年05月06日(月)02:06

36288です。今朝、鼻の中の上のほうをよくみたら、白いゴミみたいなのがついていたので少し痛かったですが綿棒でとってみたところ臭いが軽減されたような気がします。主人にも嗅いでもらいましたが、無臭になったと言われました。
ありがとうございました。

[36296-res44998]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月06日(月)17:03

それはよかったです。多分溶ける糸がまだ残ってついていたか、心配で、あまり鼻の中を洗っていなかったためによごれがついていたか、などが原因だと思います。今後はある程度中を清潔に保つようにしておけば、問題は出ないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36295]

入れ替え

投稿者:れな

投稿日:2013年05月05日(日)21:36

[36291]で鼻中隔延長後のプロテーゼの入れ替えについて
質問をさせていただきました、れなです。
回答ありがとうございました。
前回の質問で記載し忘れたことが有りましたので再度質問失礼します。
プロテーゼはシリコンではなくゴアテックスなのですが、
鼻中隔延長後のゴアテックスの入れ替えはクローズ法で可能ですか?

[36295-res44997]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月06日(月)17:02

ゴアテックスの場合、シリコンよりは除去が困難だと思います。おそらくクローズ法でも可能だと思いますが、鼻中隔延長のために軟骨を移植しているので、この軟骨とゴアテックスを縫合をして、つなぎ合わせているような場合は、この部位がクローズ法でははずせないかもしれません。このような場合は、やむを得ず手術中にオープン法に変更しないといけないかもしれません。私なら、まずクローズ法で入れ替えを試みて、そのまま問題なく手術を終了できればこれでいいわけですが、万一手術中に何らかの問題が出れば途中でオープン法に変更しますということを了解してもらって、手術を行うと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36293]

ヒアルロン注入の後遺症

投稿者:アエラス

投稿日:2013年05月05日(日)18:08

妻の悩みを書きます、妻は目の下などにヒアルロン酸をクリニックで注入した後、
膨らみが気になり分解してもらうことにし、分解液をクリニックで何度も施術していただいていたのですが、それが分解後顔や首筋などに流れて額の部分がしこりのように硬くなったり、顎や頬のあたり首筋にかけて流れたものが蓄積し苦痛に苦しんでいます、そうした場合の対策はどのようなものがあるでしょうか?
また、神奈川に在住していますが、都内や神奈川でそういった残留物をとることが
出来る病院はないでしょうか?
ある大学病院の形成外科で受診しMRIまでとり確かに残留物が確認されましたが
痛み止めの処方しかされづ根本的な解決方法が提示されませんでした。
どうか1年以上苦しんでいる妻を助けてください。
宜しくお願い申し上げます。

[36293-res44994]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月05日(日)21:03

ヒアルロン酸は吸収性の物質なので、本当に注入されてものが純粋にヒアルロン酸だけであれば、もう吸収されてなくなっているはずです。また分解注射が残るということもありません。MRIで残留物が確認されたということですが、どの部位に残留しているのでしょうか?下まぶたに注入されたものが、額に移動してしこりを作るようなことは通常考えられません。MRIをとった形成外科で、もうすこし情報をもらわれてはどうでしょうか?また、可能であれば、そのMRIを貸し出してもらって、他の形成外科や美容外科を受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか?実際の状態を確認しないと、なにが起きているのかよく理解できない部分があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36293-res45011]

アエラスさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月07日(火)10:05

 全体的な経過もそうですが、経過や現在の症状自体も何となくですが分かりにくい所があります。
注射の日時、場所、症状の経過を少し分かりやすくまとめておいた方が良いかと思います。
紹介先は日医の形成外科が良いと考えております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン