最新の投稿
[36625]
鼻について
[36625-res45426]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年06月09日(日)21:04
除去後の高さはまだ腫れているからではないでしょうか。3か月たてば、完全に腫れは引きます。この時が仕上がりの鼻になると思います。鼻の中の縫合は溶ける糸を使用することが多いと思います。そのまま放置していてもいいのですが、糸の種類によっては溶けるまでに半年程度かかるものもありますので、このような場合、糸によるよごれが付きやすく、鼻の中で違和感やかゆみが出たり、炎症が起こることがありますので、長期に溶けない糸であれば、早めに抜糸することも多いと思います。糸の抜糸がやりにくい部位になりますので、万一糸の取り残しがあったような場合、溶ける糸なので、あとのことが安心という意図もあるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36617]
小鼻縮小
半年前に小鼻縮小をしたんですが
小鼻を両サイド五ミリづつほど
切除したんですが元に戻したい
んですが不可能とゆわれ悩んで
います(/_;)/鼻の穴に小指を
いれて両サイドの小鼻をひっぱ
っていたら少しでも戻りますか?
[36617-res45420]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年06月08日(土)23:05
実際の状態を拝見しないと対策については判断ができません。おそらく難しい場合が多いと思いますが、切除量が多くなければ、在宅時に装具などを1−2年使用すれば、多少元の状態に近づいていく可能性はあるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36615]
涙袋形成
30代女性です。9年前に涙袋形成をしました。美容外科の先生に、ヒアルロンサンは数ヶ月で吸収されてしまうと言われ、もう少し長くもつものはないか聞いたところ、数年はもつものがあるとと教えられ(名前を忘れてしまい、当時の資料もありません)、それを目元に注入しました。仕上がりは、思っていたよりも膨らみがきく、さ左右差もあったのですが、数年で吸収されるな、ら少しずつ無くなるだろうと思い、そのままにしました。それほどおかしくはないので、あまり気にせず生活してきましたが、9年が経った今でも膨らみはほとんど変わりません。 1週間ほど前から、目元の一部が オレンジ色に変色し、びっくりしてネットでいろいろ検索してみたところ、アクアミドという物質を注入した方に同じような症状が出ていることを知りました。アクアミドを調べてみると、身体に吸収されない物質で、数十年後に変色や皮膚壊死など、いろいろな副反応が表れることがあると載っていました。当時の美容外科の先生には、数年で吸収されると言っていたので、本当にアクアミドかははっきりしませんが、不安てま夜も寝られません。施行した美容外科は無くなってしまいました。
このまま放っておいていいのか、早く吸収させる方法はないのか、 変色やその他の副作用など、今後出てくるのではないか、心配で心配でたまりません。今は、できるだけ顔を変えたくありませんが(周囲の目的に)、どうしたら良いか、できるだけポジティブなアドバイスをお願いいたします。
[36614]
涙袋形成
30代女性です。9年前に涙袋形成をしました。美容外科の先生に、ヒアルロンサンは数ヶ月で吸収されてしまうと言われ、もう少し長くもつものはないか聞いたところ、数年はもつものがあるとと教えられ(名前を忘れてしまい、当時の資料もありません)、それを目元に注入しました。仕上がりは、思っていたよりも膨らみがきく、さ左右差もあったのですが、数年で吸収されるな、ら少しずつ無くなるだろうと思い、そのままにしました。それほどおかしくはないので、あまり気にせず生活してきましたが、9年が経った今でも膨らみはほとんど変わりません。 1週間ほど前から、目元の一部が オレンジ色に変色し、びっくりしてネットでいろいろ検索してみたところ、アクアミドという物質を注入した方に同じような症状が出ていることを知りました。アクアミドを調べてみると、身体に吸収されない物質で、数十年後に変色や皮膚壊死など、いろいろな副反応が表れることがあると載っていました。当時の美容外科の先生には、数年で吸収されると言っていたので、本当にアクアミドかははっきりしませんが、不安てま夜も寝られません。施行した美容外科は無くなってしまいました。
このまま放っておいていいのか、早く吸収させる方法はないのか、 変色やその他の副作用など、今後出てくるのではないか、心配で心配でたまりません。今は、できるだけ顔を変えたくありませんが(周囲の目的に)、どうしたら良いか、できるだけポジティブなアドバイスをお願いいたします。
[36614-res45419]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年06月08日(土)23:05
9年間も吸収されない純粋なヒアルロン酸はありませんので、他の非吸収性の物質が混ざったヒアルロン酸か、アクアミドなどの完全に非吸収性の何らかの物質の注入なのか、あるいはヒアルロン酸であっても異物肉芽種というできものができたのか、周囲に膜ができて吸収されない状態になったのか、などが考えられるように思います。色調の変化があったようですが、何らかの原因で内出血のようなことがあったのかもしれません。もうすこし経過をみて検討されてはどうでしょうか?このまま元の状態にもどっていく可能性もあるように思います。ただ状態が悪化傾向をとるようなら、実際の状態をみて、対策を考える必要がありますので、この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックなどを受診して、状態を実際にみてもらって意見を聞いてもらうのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36605]
バイオアルカミド
約、二年前に目と目の間にバイオアルカミドを入れました。
安全面については、ヨーロッパのひうでは広く使われているということで、安易に受けてしまいました。
つい最近になり、危険性があり受けた方は除去し始めているということで、ご相談お願いします。
状態を見てみないとわからないと思いますが、2年前では皮膚との癒着が起こって、どのような処置での除去が適切ですか?
よろしくお願いします。
[36605-res45409]
うみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年06月07日(金)09:03
組織内に浸潤していると思われますのでどの程度取れるのかと云う事になります。
大きな部分のみ取り、他の少々は残しておく事が通常でしょうが・・・すべてを取ると外見的変化・変形が生じますのでそのような時、今後は自己組織移植等が必要になるように思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36605-res45410]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進あ
投稿日:2013年06月07日(金)10:04
主に二つの考え方があるように思います。将来何か問題が出てくれば、その状態に応じて対策を考える、あるいは前もって最大限の除去を試みておくということです。周囲にある程度の拡散があると思いますし、一部は皮膚の中にも浸潤しているはずです。これらをすべて除去することはできませんが、皮膚の血行が安全な範囲で最大限の除去を行うということは可能だと思います。この場合、鼻の中を切開して、ここから皮膚と骨の間にあるものを切除するという方法です。この場合元の鼻にもどるのか、あるいはそれ以上低くなるのか、予想しにくいケースが多いと思います。同時に自家組織を入れるか、後日問題があれば、自家組織で鼻の形を修正をするなどの対策も検討しておく必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36583]
小鼻縮小
小鼻縮小術をするとミッツマ◯グ◯ーブさんみたいになるというのは本当ですか??
そのようになり修正にこられる方もあるのですか??
鼻筋と鼻先も自家組織で高くしたいのですが何ミリくらい高くできるのですか??
その場合、傷ができるのは耳の目立たない所だけですか??
[36583-res45371]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年06月03日(月)09:04
小鼻が分厚くて、鼻の穴が小さい状態をさされているのかと思います。
分厚い小鼻を薄くしたら、改善すると思います。
症例ごとに、どのようにしたら良くなるかを検討しますので、いわゆる手作りの治療になるものです。
耳から軟骨を採取する場合の傷跡は裏側に線の傷跡が残りますが、まず見えません(前を切る方法もあります)。
軟骨と筋膜(こめかみに傷跡が残る)で高くする場合は、3ミリくらいの高さを出せると思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[36556]
眉間ゴアテックス
眉間部のゴアテックスは数年後、十年後、もし取り出さないといけなくなったら、しっかり癒着していたら、ひどい傷を作ってしか取り出せないのですか?
シリコンの様に綺麗に取り出して修正等、不可能なんですか?
[36556-res45342]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月31日(金)06:00
ゴアテックスは周囲組織との癒着が強く起きますので、除去はシリコンのように簡単ではありません。表面の切開はいりませんが、除去後の部位に陥没が起きたり、何らかの修正が必要になる可能性は否定できません。腫れも強く起こり、シリコンなどより長引くことになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36554]
ありがとうございます。
移植した部位の傷は表面からは見えないと聞き、少し安心しました。
他にリスクとかあれば教えてください。
あと、バイオアルカミドがまだ残っているだろう鼻に、真皮脂肪移植をしても大丈夫なのでしょうか?
[36554-res45341]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月31日(金)02:01
多量に残っていれば、内部の血流が不十分であるための生着率の低下や、まれには感染などの可能性が残りますが、微量であれば、おそらく何も問題は出ないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36548]
プロテーゼ
       はじめまして!質問宜しくお願い致します。
Lプロテーゼ入れ10年経ちました。最近、ブタ鼻と鼻背の皮膚の薄さが気になってきましたのでIプロテーゼに入れ替え+鼻中隔延長を考えています。
そこで質問ですが、薄くなった鼻背部分はプロテーゼ入れ替えの段階で皮膚の薄さを修正することは可能なのでしょうか?
あと、鼻中隔延長はトラブルなく長年過ごされている方は数少なくともいらっしゃるのでしょうか、ブタ鼻もツラいですが 鼻中隔延長を考えているものの踏み切れずにいます。
立派な鼻ぢゃなくて控え目でもリスク少なくブタ鼻を治すことは可能でしょうか?
長文すみません、宜しくお願い致します。
[36548-res45334]
まろさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月30日(木)09:02
鼻中隔延長は通常、軟骨を使用します。
軟骨採取はドナーとして耳と肋軟骨であろうと思いますが、耳の軟骨は小さくて効果が少なく、肋軟骨は胸に多少の傷がつく欠点があります。
移植軟骨が硬く曲がっているなどの訴えも散見される所です。
ブタ鼻が団子鼻を称しているのであれば鼻尖形成で充分であろうと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36545]
アクアジェル・アクアミドについて
[36518]で質問したものです。
詳しく回答していただきありがとうございます。
もうひとつ聞きたいのですが切開以外にアキュスカルプというレーザーにより、1〜5mm切開して極細のレーザー管を挿入し、レーザーの熱で注入物を溶かし、注射器で溶けた注入物を吸い出すという方法を行っている病院がいくつかありますが、
これについてはどう思われますか?
HPでは3〜5割除去できると書いてあります。
やはり切開には抵抗あるため、時間がかかってもそのような方法が有効なら選択肢に入れておきたいです。
?切開よりは除去できないと私は思いますが、若干の効果はあると思われますか?
?アクアミドにレーザーで熱を加えることの安全性も知りたいです。
お願いいたします。
[36545-res45333]
かおりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月30日(木)09:02
アキュスカルプのメーカー側主催の講演を聞いた事はあります。
その延長線上でのお答えになりますが、眼窩脂肪を取るのでさえ量や場所(下瞼の眼窩脂肪は3ヵ所に分かれてますが)を選択的に取るのは難しいと思いました。
やりすぎが当然怖いからです。
私は下瞼眼窩脂肪を電気メスで直接的視野に焼いてみた事がありますが、それでも効果は不十分であり、結局手術のやり直しをしております。
眼窩脂肪でさえこのような現況ですから組織内に細かく入ったアクアミドをレーザーで取るのは甚だ困難であろう事・・・と予測します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
先週ゴアテックスを抜去してきました。
抜いたので低くはなったのですが、整形する前の鼻よりまだ高いです。
入れ替えではなく抜去したのにまだ高いのはまだ腫れてるせいなのでしょうか?
もうひとつ質問させてください。
抜去と同時に鼻柱を長くしすぎたので短く修正しました。鼻の間は黒い糸でおととい抜糸してきたのですが、鼻の中は溶ける糸を使用してるらしいのですが鼻の中の抜糸は来週抜糸すると言われました。前回もそうでしたが、溶ける糸なのに抜糸する必要はあるのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。