最新の投稿
[37177]
プロテーゼ+耳介軟骨移植
[37177-res46112]
できます
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年07月31日(水)18:04
シリコンプロテーゼは被膜(カプセル)に取り囲まれていますので、その被膜を切開すればスルリと取り出せます。
ただ、穴を開けたりして抜けにくい形に作ってあったり、石灰化がある場合はそういうわけにはいきませんので、それぞれに対応した方法をとることでちゃんと取り出せます。
これらのことはレントゲンであらかじめ確認したうえで取り出しますが、そうでないと無理してちぎれてしまう可能性があります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37172]
鼻筋
鼻筋を通すために、耳の軟骨を使った手術ですが、耳の軟骨と筋膜が主流なのですか?それとも耳の軟骨だけが主流ですか?
[37172-res46105]
37172へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月31日(水)08:03
軟骨のみでは鼻筋を通しにくいので軟骨を砕いて筋膜で包んで鼻背に挿入します。
軟骨のみの場合は鼻尖形成の時使用します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37172-res46107]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月31日(水)09:01
以前は軟骨だけが使われていたことがありますが、軟骨は次第に曲がってきたりする問題がありました。そのため、現在はある程度長い部分に移植をする場合、変形を防止するために軟骨を細かく砕いて、これを筋膜で包んで移植する方法がとられています。これにより変形を起こすという問題が解決されました。鼻先だけへの移植などの場合は、軟骨だけが使用されていることも多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37172-res46110]
補足説明
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年07月31日(水)09:02
耳の軟骨は薄く、局面や山の峰のような形で作られています。軟骨だけを移植しようとすると、平面に近い部分をつなぎ合わせて利用することになりますが、一方使えない部分も出てきます。
量的に限られた組織ですから、できるだけ有効利用したいという面でも、小さく切って筋膜に包むことで採取したすべての軟骨を利用できるわけです。
日本の先生が出した英文の論文に、両側の耳軟骨を移植した隆鼻術の報告がありますが、今では考えにくいような耳の変形を起こした写真が載っていました。平らな部分を必要量採取しようとすると両側の耳で、しかも変形するほどの軟骨を採取する必要があるのです。
しかし、鼻先は軟骨そのままのほうが形成しやすく、また量的にもそれほど多くは必要ありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37171]
位置
鼻筋のシリコンは、目と目の間より少し低い所に入れてもらえるんでしょうか?おでこから生えたような鼻はとても嫌でして、できるだけ下の方からはじまる鼻筋がいいんですが、どれだけまで下からなら可能なんでしょうか?目頭より下からはじまるような鼻筋は無理ですか?あまりちゃんと固定されないでしょうか?
[37171-res46104]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月31日(水)08:03
鼻骨と云う小さな骨が鼻根部にあります。
その上に通常シリコンをのせますが、鼻骨部の骨膜に入れないとシリコンが触れると動きます。
左右瞳孔を結んだ線よりやや下でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37169]
鼻中隔延長術と鼻柱下降術について
鼻を正面から見た時に、鼻の穴の間の部分(鼻柱)を下に長く見せたい場合、どちらの手術が適していますか?ボート型プロテが入っていても手術は可能でしょうか。
[37169-res46102]
どちらも目的は同じですが・・・
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年07月30日(火)20:00
鼻柱下降術というのを鼻先への軟骨移植術と考えると、鼻中隔延長術と同じ目的でしょう。
下に長く見せる程度を大きくしたい場合には、鼻中隔延長術を選択することがあるでしょう。
ただ、鼻中隔延長術後は鼻先も硬くなります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37168]
鼻尖形成(耳介軟骨を鼻先に移植) について
あるクリニックで、耳介軟骨を鼻先に移植する手術は、I型プロテーゼと組み合わせる事はできないと言われたのですが何故でしょうか?
[37168-res46101]
できますが?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年07月30日(火)20:00
一般的には、できますし、よく行われる組み合わせですが?
にわかには思いつきませんが、あなたの場合に何か特別な理由があるのでしょうか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37160]
鼻筋
以前、鼻筋にシリコンがいいか脂肪がいいかお聞きした者です。私は目と目の間が近く鼻筋を通すと余計に目が近くなってしまうのではないかと思っています。しかし鼻根が低いので、横顔が見苦しく鼻根を高くしたいのですが、なるべく正面からの鼻筋感がなくきつい感じにならずに(できれば何も入っていないような、のっぺりとした感じで)横顔の高さだけを出したいんです。
そういう場合、真皮脂肪の方が適しているでしょうか?ヒアルロン酸を入れてみましたが3ミリほどでも目と目が近くなったように感じてしまいました。
他に何か正面から自然に見える手段はないでしょうか?
また、真皮脂肪を鼻筋に入れて鼻先を軟骨で高くする事もできますか?
すみません。よろしくお願い致します。
[37160-res46090]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月29日(月)23:04
なんとなくですが、要するに高さの問題があるような気がします。真皮脂肪の移植でも耳の軟骨と筋膜の移植でも、プロテーゼでもいいと思います。どの方法であっても高さとして3ミリ程度になってしまうと、眼と眼が近くなる印象が出るのだと思います。もうすこし変化を小さくしたほうがいいのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37152]
x-plasty
小鼻のハリや丸みを小さくする方法として
小鼻側を切開して糸で縫うxplastyという方法があると知りました。
腫れも抜糸もなく、大きな変化を求めていない私としては良い手術法かと
思ったのですが、切開して糸で縫うだけという事は戻る可能性が
高いのかと思ったのですがどうなのでしょうか。
行ってる病院が少ないので、そういった事も理由なのかと勝手に考えてしまいましたが、わかる範囲で教えて下さい。
[37152-res46073]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月27日(土)23:01
あくまでも私自身の個人的な見解ですが、私はこの方法は確実な効果があるとは思っていません。効果が出る場合もわずかなので、私の患者さんの場合はやはり小鼻のみぞにそって表面で皮膚を切除しています。このほうが効果が確実ですし、あともどりなどの問題もありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37152-res46084]
改善する場所の問題です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年07月29日(月)10:01
小鼻の少し上側の曲線が平坦に変化するというのもです。
あまり変化を希望しない場合で、上記のことをご理解いただく必要があります。
切開して、一部皮膚のトリミングをしながら、皮膚を入れ替えるように縫合します。
適応は多くないのかもしれませんが、適応のあっている患者さんには良い方法だと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37146]
1ミリ
鼻筋を1ミリだけ高くシリコンを入れるのは見た目あまり変わらないでしょうか?1ミリはあまり使わないですか?
1ミリくらいなら注入物のがいいでしょうか?
[37146-res46069]
皮膚が柔らかいので
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年07月27日(土)09:04
1ミリの厚さのプロテーゼを入れても、鼻筋は1ミリまで高くなりません。
柔らかい皮膚が伸ばされるので、1ミリ以下の変化になります。
2ミリの厚みのプロテーゼなら、1ミリ高くなるかといった感じです。
1ミリのプロテーゼは薄いので曲がったりして変形しやすいこともあり、まず現実的ではありません。
注入物はもっとアバウトなことになりますが、鏡を見ながら追加も可能です。
初めてのことならば、シミュレーションという意味合いでは溶解剤もあるヒアルロン酸が良いと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37146-res46074]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月27日(土)23:01
1ミリの変化は実際上変化がわからないくらいなので、意味がないように思います。これに費用や治療のための時間をかける意味はないと思います。また1ミリの厚みのシリコンを入れるのは、かなり難しく、薄いものなので、中でねじれていたり、折れ曲がっていてもわからない場合があると思います。トラブルが起きる可能性のほうが高くなるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37136]
レディエッセ
鼻にレディエッセを入れたんですが
入れすぎたようで仕上がり不自然で、
早く吸収してほしいんですが早く吸収するような
方法は無いですかね?
因みに入れてから2週間がたちます。
だいたいどれくらいで落ち着いてきますか?
[37136-res46061]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月27日(土)00:01
レディエッセの場合、効果の持続が長いという特徴がありますが、逆に注入の結果が思わしくない場合、分解吸収されるまでに長期に時間がかかるという欠点があるということになります。ヒアルロン酸のように分解注射がありませんので、このままかなり長期に待ってもらうか、鼻の穴の中を切開して、除去を試みるなどの対策になるかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37123]
真皮脂肪
鼻筋を2ミリほど高くして鼻先も軟骨移植で高くしたいのですが、鼻筋を真皮脂肪?で高くする方法とシリコンで高くする方法では、どちらがいいのでしょうか?
普通はシリコンで高くする事が多いと思いますが、真皮脂肪で高くするメリットやデメリットは何があるのでしょうか?
シリコンより柔らかい雰囲気の鼻になりそうな気がして真皮脂肪にしたいのですが、どうでしょうか?私は鼻筋がスマートなのより、太めの鼻筋が好きなので真皮脂肪のがいいでしょうか?
[37123-res46036]
あいこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月25日(木)10:05
私は真皮脂肪の美容外科領域への応用と云う意味でどちらかと云うと移植時に真皮脂肪を用いている方ですが、確実に高く出来るのはやはりシリコンです。
でも異物と自己組織の利点、欠点を常に合せお考え下さい。
つまり、ご質問者の多くの方々が一面のみの捉え方で手術を選択されるのを恐れる所があります。
このケースで云いますと太めなのはたしかに真皮脂肪移植であり感染に強いのですが、高さが不充分と云う事でありシリコンはその逆となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37123-res46047]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月25日(木)15:02
まず使用できる方法として、シリコン、真皮脂肪、耳の軟骨と筋膜の移植を検討されてもいいと思います。基本的にシリコンはデザインが正確で、吸収や変形の心配がありません。ただ将来にわたって、感染の可能性はずっとあるわけです。一方自家組織の移植は、デザインがあまり正確ではありません。多少吸収や誤差がありうるわけですが、将来的に感染の心配がないというメリットがあります。また自家組織は体のどこかに採取のための傷が残ることになります。真皮脂肪の移植によって得られる高さは2ミリ程度までです。それ以上の高さが必要な場合は、耳の軟骨と筋膜の移植が有利です。シリコンは高さは自由に作成できます。いずれの方法も鼻筋を太くするのは可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
鼻先や鼻柱に耳介軟骨を移植しても、後からプロテーゼを取り出す事はできますか?