オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[37327]

ヒアルロン酸溶解

投稿者:アンナ

投稿日:2013年08月12日(月)23:19

ヒアルロン酸について質問させていただきます。
5年以上前になるのですが、鼻にヒアルロン酸を入れました。
(翌日に再注入してもらってます)
先生の説明は、初めてだから2〜3ヶ月程で吸収されるかもしれない。個人差もあるが、長くて半年〜1年程で吸収されるとの事でした。
ですが、今だに根元だけ吸収されていません。
太くなってしまって、ブヨブヨした感じです。
翌日の再注入で入れ過ぎてしまった為なのかと思いますが、さすがに5年も経っているので不安になってきました。溶解注射を打てば完全に無くなり元に戻りますか?
こういう場合、料金はかかるのですか。また、いくらぐらいかかるものなのでしょうか。
病院によって様々だとは思いますが、参考までに回答頂きたいです。
宜しくお願い致します。

[37327-res46292]

アンナさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年08月13日(火)09:00

 恐らくヒアルロン酸溶解液で取れると思います。
溶解剤の場合、私は値段を極端に安くしております。
使用する場合はヒアルロン酸を打ち過ぎて困っている方にやるからです。
他院で打たれたヒアルロン酸でもそうしております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37314]

プロテーゼ除去

投稿者:コメ

投稿日:2013年08月12日(月)13:46

プロテーゼ除去したいと思います。
どの種類の麻酔がおすすめですか?

[37314-res46286]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月12日(月)22:05

完全に意識のあるままの局所麻酔か、まったく痛みのない静脈麻酔がいいと思います。多くの場合、静脈麻酔が利用されるかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37314-res46287]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月12日(月)22:05

完全に意識のあるままの局所麻酔か、まったく痛みのない静脈麻酔がいいと思います。多くの場合、静脈麻酔が利用されるかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37309]

プロテーゼの抜去

投稿者:はな

投稿日:2013年08月12日(月)10:57

L字型プロテーゼを挿入して6年経つのですが、アップノーズというのでしょうか、正面から鼻孔が見えるのが気になります。
術前の鼻は今よりも鼻先が下を向いていたのですが、プロテーゼをI字型のものに変えれば、術前の鼻先の状態に戻せるのでしょうか?
それとも、プロテーゼを入れていない状態にしなければ、元の鼻先には戻りませんか?
よろしくお願いいたします。

[37309-res46285]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月12日(月)22:05

L型であっても、中で少し上方向に収縮する可能性があります。こういう現象が起きたのかもしれません。I型に入れ替えても、鼻先は元に戻りません。広い範囲に剥離をして皮下で起きた収縮を緩めて、再度、鼻先が下に向くような修正を行う必要があります。鼻先を下方向に延長したあと、中にはその分鼻先の下方向に厚みのあるL型のプロテーゼをいれて、これが収縮しないようにプロテーゼの一部を皮下で縫合固定するか、軟骨の鼻先への移植などがいいのかもしれません。一度皮下で収縮が起きていますので、修正はやや技術的に難しい場合があるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37307]

鼻の手術

投稿者:ろき

投稿日:2013年08月12日(月)08:42

質問お願いします。
今現在L型プロテーゼと小鼻縮小外側を10年前にしました。高さは気にいってますが下から鼻を見た場合鼻は小さくいいのですが正面からみると横幅ではなく鼻全体図 が大きく見えます。鼻を小さくしたく手術を考えているのですがどの手術をしたら正面から見に鼻が小さくなるのかわかりません。
ちなみに今考えているのが現在のプロテーゼを抜いて鼻の骨切りをして同時に鼻尖縮小と軟骨で高さを出すもしくは後日プロテーゼ。もうひとつ迷っているのがL型プロテーゼを入れ替えて同時に鼻尖縮小を考えています。どちらの手術が確実に鼻は小さくなるでしょうか?

[37307-res46284]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月12日(月)22:04

プロテーゼは基本的に鼻の合計量の増量になります。高くすることは可能ですが、鼻を小さくすることはできません。プロテーゼを使わない方法がいいと思います。おそらく骨切り、鼻尖形成、ごく少量の軟骨の利用などがいいのではないでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[37303]

鼻の穴

投稿者:ゆう

投稿日:2013年08月11日(日)12:24

鼻をほじったりティッシュを詰めたりするのを習慣にしてたら鼻の穴は大きくなっちゃいますか?

[37303-res46260]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月11日(日)15:02

程度の問題があるとは思いますが、成長が終わった段階なら、まず変化は起きないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[37287]

術後

投稿者:

投稿日:2013年08月09日(金)19:00

自家組織の移植手術後は何日くらいまで感染のリスクがありますか?

[37287-res46252]

まさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年08月10日(土)14:00

術後10日目位みておかれれば問題ないと思いますし、感染してもリカバリーが容易なのか、自家組織の利点ある特徴です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37286]

術後

投稿者:

投稿日:2013年08月09日(金)19:00

自家組織の移植手術後は何日くらいまで感染のリスクがありますか?

[37286-res46259]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月11日(日)15:02

おそらく3週間程度はありうることと思います。それ以後は血流が再開しますので、菌が入るようなことがあっても、血流がありますので、感染は起こらないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[37285]

術後

投稿者:

投稿日:2013年08月09日(金)19:00

自家組織の移植手術後は何日くらいまで感染のリスクがありますか?

[37282]

鼻中隔延長

投稿者:なな

投稿日:2013年08月09日(金)14:22

耳の軟骨を鼻中隔に移植して延ばす手術についてのご質問です。
移植した部分は、この手術を受けていない鼻のそれよりも、ぶつける等の衝撃に弱くなりますか?
よろしくお願いいたします。

[37282-res46251]

ななさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年08月10日(土)14:00

自家組織ですから移植が成功したら特に自分の鼻であると認識して良いと思います。
当然、衝撃の強さは影響するでしょうが・・・。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37279]

投稿者:ゆりこ

投稿日:2013年08月09日(金)11:47

そうなんですか..
鼻にまだ違和感はあります(>_<)

再度除去してもらうことは出来ないのでしょうか?

精神的、体というか顔のだるさは鼻からきています。
精神が病んでいるわけではないです..

たまに鼻に違和感がないときは元気です。

[37279-res46254]

ゆりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年08月10日(土)14:01

1)除去する事によるリスクが生じます。
周辺組織とバイオアルカミドが混じりあっておりますので、バイオアルカミドだけ除去する訳にいかないのです。
即ち残っているバイオアルカミドを除去しようとすると、当然周辺組織まで取ると云うことになり、その後、変形した鼻を再度修正手術をすると云う事になるのです。

2)再度の手術をどのようにすれば良いのか、はっきりした手段をお示し出来かねる面もあります。
それはバイオアルカミドを除去した後の変形がどのようになるのか予想しがたい為です。
この修正と云う二次的手段まで考慮し、完全に治せると云うことでないと単純に残っているバイオアルカミドを除去した方が良いとおすすめしにくい状況があるのです。

3)一方で、鼻の違和感がどのようなもので、それがバイオアルカミドとどの程度因果関があるのかがはっきりしません。

4)貴方の精神が病んでいると云う訳ではありません。
「体の異変は精神的影響をもたらしている」ので、鼻にあるアルカミド除去への対応が不充分であり、1)〜3)まで述べた状況がありますので、焦らずに内科医や精神科医のアドバイスをお受けしておくことです・・・と云う意味合いがあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン