最新の投稿
[38165]
鼻先の皮膚の状態
[38165-res47196]
みえこさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月08日(火)18:01
プロテーゼや他の自家組織移植に比べると、安全性の高い方法だろうと思います。
少なくとも破けることはありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38156]
耳介軟骨移植について
耳介軟骨移植をして鼻柱を伸ばしました。
一回目の手術で片耳の軟骨を移植して、2回目の手術でさらに片方の耳の軟骨を移植したのですが(両耳の軟骨を入れました)、鼻柱に移植した耳介軟骨はどのように固定されているのでしょうか?皮膚に縫い付けられているのでしょうか?それとも鼻翼軟骨でしょうか?
両耳の軟骨を入れたのが原因なのか、ちょっと鼻柱が曲がっています。
よろしくお願いいたします。
[38156-res47177]
鼻さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月08日(火)09:01
鼻柱部に入れ鼻尖部の高さを出そうとされたのであれば移植軟骨は鼻翼軟骨に固定されているはずです。
鼻柱部を前に出す時は鼻中隔軟骨に固定する事があるかも知れませんが、いずれにしろ皮膚には固定しません。
曲っているのは耳介軟骨が始めから曲っていたのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38156-res47193]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月08日(火)17:04
鼻の穴の間に移植したのでしょうか?鼻筋を高くするように移植したのでしょうか?
いずれにしろ、両耳からは多すぎたのではないかとも思います。
無理やりたくさん移植すると皮膚に無理がかかってゆがんだり、あるいは経年的に移植軟骨の吸収が起こったり、皮膚が伸ばされて薄くなったりで、曲がりを感じるのかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38150]
プロテーゼ除去テーピング
プロテーゼ除去後、テーピングをしようと思います。
テープの種類、テーピングのやり方を教えていただきたいです。
長期間入れていたのでテーピングを何ヵ月か続けた方がいいですか?
[38150-res47176]
マンダリンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月08日(火)09:01
恐らく決まったやり方はないと思います。
通常、外固定の一種ですから鼻筋にガーゼを置き、それをテープで固定すると云う型かと思います。
長期には固定しにくいものですし、洗顔にも困りますのでそのつど自分で圧迫し直す事が出来るからではないのでしょうか?又、長期では日常生活にも困りますので夜間のみなどアドバイスがそれぞれにあると思います。
私は社会生活の制限など色々な意味合いから1週間位が限度と思っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38150-res47192]
テーピングの目的
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月08日(火)17:04
テーピングは何のためにするかを考えて下さい。
鼻先が上がり、鼻が短くなるのを防ぐためですよね。
その目的に沿った貼り方をしないと、意味がありませんよ。
例えば、4〜5センチの長さに切ったテープの端を両手で広げるように持ち、鼻の中央(鼻筋)に貼って下へ引っ張るようにテープを頬に貼ります。これを3枚くらい並ぶように貼るのが良いでしょう。
ガーゼなど使わずに、直接鼻の皮膚に貼らないとだめですよ。
普通は、マイクロポアのスキントーンテープという和紙でできた肌色のテープが使われます。かぶれにくいということがその理由です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38136]
斜鼻
回答ありがとうございます!
鼻筋が曲がっているのと、そうでないのとではやはり印象が違うんでしょうか?
あくまで程度によると思いますけど
[38136-res47156]
あああさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月07日(月)10:02
外傷性斜鼻とお書きになっておりました。
外傷で鼻が曲がるのは骨が折れている事を表しております。
云いかえれば骨が折れないと斜ビ、即ち鼻は曲がらないのです。
その為、外傷性斜鼻は陳旧性(古い)鼻骨骨折があっての事と予測させて頂きました。
陳旧性の骨折は元々が骨が折れて曲がったままになっている訳ですから曲っている骨を再骨折させて元に戻してから真っ直ぐにすると云うのが基本形です。
それ以外の安易なやり方として骨突出部のみ削るか?曲がってしまって凹の部に軟骨など自家組織を移植するか、同じようにヒアルロン酸を入れてごまかし技をするのかと云う事になります。
それぞれに利点、欠点が横たわります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38122]
鼻中隔 延長術?
鼻先を下に向ける鼻中隔延長術?が気になります。
プロテーゼではできないのでしょうか?
[38122-res47147]
友さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月07日(月)10:02
鼻中隔延長のひとつの方法で韓国ではプロテーゼを入れると聞いた事があります。(少々の昔です)然し今は聞こえません。
異物で狭い部分への挿入は無理があるのでしょう。
鼻柱部にヒアルロン酸を注入する方法はあります。
但しあまり目的とする所までは無理があると云う感じです。
下段の方にもお答えしましたが、今の所鼻中隔延長はトラブルの方が多い感がしております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38107]
鼻中隔延長
当山先生、お忙しい中ありがとうございます。
メールですがどちらから送れば良いのでしょうか?
当山先生のホームページの問い合わせから画像を送ろうと思ったのですが貼り付けできませんでした。お願いいたします。
[38107-res47128]
かなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年10月05日(土)14:01
当院のホームページのお問い合せフォームより写真を添付する項目がございませんので、お手数ですが、一度お問い合せフォームの欄に貴方様のメールアドレスを入力され当院までご連絡いただけますでしょうか。
折り返し当院より貴方様へお返事をお送りしますと、当院のメールアドレスが直接表示されますので、そのメールアドレスに写真を添付し再度送っていただけますでしょうか。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38104]
斜鼻
外傷性の斜鼻で骨を削る治療は全部で値段いくらぐらいですか?
また曲がりが小さいと判断されヒアルロン酸での治療になった場合はいくらぐらいになりますか?
[38104-res47123]
あああさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年10月05日(土)12:01
外傷性斜鼻は治療の方法が多岐に渡ると思います。
それぞれの先生方にお聞きするしかありません。
ヒアルロン酸で治るのかどうかも少々の疑問がある所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38093]
鼻中隔延長
鼻中隔延長で鼻孔の形の目立つ左右差についてお聞きした者です。
あの後クリニックへ行き担当医に、どうみても左右差があるし不自然、左右差はいずれ治るのか不安と伝えたら鼻中隔延長するとそうなる事があるんだよねぇそこは許して欲しい、でも鼻先はさがったでしょ?治すのもお金かかるしいいんじゃないそれで。と言われ、ショックと呆れと絶望から何も言い返せず帰宅しました。
右側の鼻孔は丸く、左側は鼻孔が下がり過ぎ、本当におかしな鼻になってしまいました。鼻に入れた軟骨も左に寄っているようで左側の鼻先がかちかちで皮膚が心配です。このような場合の修正はどうしたらよいでしょう、お金も無いし絶望です。
右側の鼻先と鼻孔の鼻先側の縁だけにヒアルロン酸を入れたら多少左右差がなくなると思うのですが可能でしょうか?
[38093-res47122]
かなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年10月05日(土)12:01
やはり結果として、そのような所に落ち着いておりますか?
鼻の実際の状況を充分に見極めにくい必要があります。
私宛、写真でも送ってみて下さい。
3方向ですが、特に鼻の穴が分かる写真が良いのですが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38077]
鼻中隔延長術について
耳の軟骨を使用して、鼻中隔延長術を3ヶ月ほど前にしましたが、
最近なんだか少し戻った?と思えるようになってきました。
見慣れてきてしまったせいで、そう感じるようになってしまったのか・・・
鼻中隔延長術で鼻先の長さが戻るとゆうことなどはありえるんでしょうか?
また、鼻中隔延長術で鼻先を長くしてもらった時に、元々曲がった鼻
(横から見るとくの字のように曲がった感じ。鷲鼻ではないですがあんな感じの曲がり方に近い感じ)を、真っ直ぐにしてもらったのですが、
くの字に折れていた部分が若干高くなりすぎた気もします。
鼻中隔延長術の際の軟骨で、折れ曲がった部分を真っ直ぐにしたようなのですが、
この部分の高さを少しだけ低くすることはできますか?
[38077-res47097]
真木さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月04日(金)08:05
1)鼻中隔延長と云う手術が流行しているのか?時々にご質問がありますが、ある程度リスクのある手術と云う事もご理解頂かねばなりません。
最大の欠点のひとつは耳介軟骨では充分な延長が出来にくいと云う点があります。その為に元に戻ったと云うより延長そのものが基本的に足りない事が予想されます。
2)曲がった鼻の高さを削ったのではなく、くの字にへこんだ部分に移植軟骨を加えたのであれば同部の修正は可能だと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38074]
鼻尖部に移植した真皮および耳介軟骨
鼻の手術は4回、うち3回は鼻尖形成です。(クローズ1回オープン2回)
鼻柱の傷はバレバレですし、もう手術はこりごりなのですが・・・鼻尖部に移植した耳介軟骨の一部がニキビのように浮き出ていることと、同じく尖端に移植した真皮が光の当たり具合によって赤黒く透けているのが気になります。
移植した軟骨の一部と真皮全てを取り除いてほしいのですが可能でしょうか?
その際再び何か移植したくはありません。
何かリスクはありますか?
また以前の手術で片方の鼻翼部分が陥没していますが、これ以上酷くならないのであれば気にしないことにしました。
しかし鼻の手術を繰り返すことにより悪化する可能性が高いのでしたら色々と考えなおさないといけないのかもしれません。
ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。
[38074-res47089]
はなさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月03日(木)09:04
美容外科手術では、結果が思うようにならなかったり精神的な負担から「元に戻してほしい」と患者さんが希望することがありますが、基本的には「元通り」には戻せません。
ただ、二重の埋没法では抜糸することで「元に戻れる可能性があり」、鼻や顎、胸のプロテーゼでは抜き取ることで形は「ほぼ元通り」に戻れます。
はなさんのご質問の自家組織移植では、移植したものを完全に取り出す、あるいは移植したものだけを取り出すことは不可能です。そして、移植軟骨は不都合を解決するように削り取ることができますが、移植した真皮は元々の鼻の皮膚と癒着していて、前記の移植組織(この場合は真皮)だけを取り除くことができませんので、薄くなった皮膚の補充(補強)として真皮移植をしたとするなら、移植真皮を取り除くという試みはさらに鼻の皮膚を悪い、危険な?状態にするかもしれません。
結論としては、移植軟骨の形を整えることは可能ですが、皮膚・移植真皮については静観という方針になるでしょうね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38074-res47098]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月04日(金)08:05
すべてを取り除くほどの事は必要ないようにも思います。
取り除く事のリスク(例えば部分的なへこみ)が生じそうな気がします。
真皮移植(?)で赤黒くはなりませんが、浅い層に入れているのでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
ご回答をよろしくお願いいたします。耳介軟骨を筋膜で包み移植して3ミリ〜4ミリの隆鼻手術を受けると、年が経つにつれて(加齢等)鼻先の皮膚が透ける・破けるというリスクは有りますか?もし、そうでしたらそれを避ける方法・手術法は何でしょうか?