オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[38213]

HANAKO形成術

投稿者:めぐみ

投稿日:2013年10月11日(金)21:45

私の団子鼻で今後HANAKO形成術を考えてサイトで色々調べてますがメリットばかりで
デメリットが書いてません。
丁寧教えて頂けたら嬉しいです。

[38213-res47257]

めぐみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年10月12日(土)16:04

メリットが公的に認められているのか?
何故、メリットがあるのかさえも分かりません。
逆に云いますとデメリットもみえてきません。
きちんとした報告がないからだと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38212]

プロテーゼ除去後の圧迫固定

投稿者:HONDA

投稿日:2013年10月11日(金)21:05

長年入れたプロテーゼを抜きます。病院で圧迫固定をしてもらえますが、どの位の期間圧迫固定をする必要がありますか?

[38212-res47256]

HONDAさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年10月12日(土)16:04

私は2〜3日の圧迫で済ましております。
それぞれの先生方のお考えがありますので、ひとつの決まりはないと思っております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38189]

鼻孔縁延長術(鼻孔縁下降術)

投稿者:めぐ

投稿日:2013年10月09日(水)23:03

鼻孔縁延長術(鼻孔縁下降術)の手術をしましたが、片方は横から見たとき綺麗なアーチ型になったのですが、もう片方は切れ込み?が激しく、左右差がでてしまいました。
先生に話したら、左右同じようにやったが片方は引きつれが強く出てしまったんだと思うとの事でした。この場合、また片方だけ修正しても、時間がたてば引きつれを起こしてしまう可能性があるんでしょうか?だとしたら、他に何か方法はありますか?耳介軟骨を使用しました。

[38189-res47226]

めぐさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月10日(木)09:04

 恐らく耳などからの移植を鼻翼、鼻腔内にされていると思います。
正確には耳の軟骨と皮膚の複合遊離組織移植です。(私は同じ様に遊離で鼻翼基部組織移植を用いますが・・・)
貴方の現症は移植組織が生着していないか、部分的壊死(組織の死亡、縮小)を起した可能性があります。
複合移植とは2つの組織(ここでは軟骨と皮膚)の移植ですから生着に難しい部分があります。
落ち着いたら再手術です。
複合移植以外で鼻孔縁延長(鼻の穴がみえるのを治す手術)の方法は今の私の頭の中では考えにくいので遊離移植を想定してお答えさせて頂きました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38187]

ありがとうございます。

投稿者:kumi

投稿日:2013年10月09日(水)22:07

当山先生ありがとうございます。

組織の移植なんですが、ほんの1ミリぐらい盛り上がればいいのですが、そういった微調整は可能なんでしょうか?(剥離だけだと無理でしょうか?)

そこだけ盛り上がったりしないか心配です。

肌質も今は瘢痕化していて硬いので出来るだけ柔らかい自然な肌質に近づけたいのですが、どの組織が一番柔らかくて馴染みやすいでしょうか?

[38187-res47225]

kumiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月10日(木)09:04

 剥離だけですと何の意味もありません。
逆にいたずらな組織損傷を加えるだけになります。
わずかな高さを求めるのなら筋膜で良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38186]

鼻にあばら骨

投稿者:マンダリン

投稿日:2013年10月09日(水)21:23

鼻を高くするのに、あばら骨を使うとどんな感じになりますか?

[38186-res47224]

マンダリンさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月10日(木)09:04

 あばら骨は肋軟骨だと思うのですが、隆鼻に使う時、軟骨の特徴が出ます。
削りやすく細工しやすいのですが、軟骨そのものの中味が曲っていますので時に移植軟骨は鼻筋にゆがみが生じます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38184]

鼻プロテーゼ除去

投稿者:

投稿日:2013年10月09日(水)19:01

プロテーゼ除去でアップノーズや短縮になるのはどのような場合でしょうか?

[38184-res47218]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年10月09日(水)22:04

プロテーゼによる感染があった場合、抜去後にテーピングなどがされずに、中に出血やリンパがたまったような場合などは、皮下の収縮によって、鼻が短くなる可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38179]

プロテーゼ除去後の移植

投稿者:マイ

投稿日:2013年10月09日(水)14:43

プロテーゼを除去した後に真皮脂肪移植をすることができると伺いましたが、
外側から触った場合、感触はどのような感じなのでしょうか?
やはり脂肪なので、プロテーゼやヒアルロン酸、レディエッセ等に比べると
軟らかいのでしょうか。

[38179-res47210]

たしかに

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月09日(水)18:01

カプセル(被膜)のポケットに入れるように移植するので、それほど大きなものは入りませんが、柔らかい感じではあります。
ヒアルロン酸隆鼻に近いかもしれません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38172]

鼻プロテーゼ除去

投稿者:

投稿日:2013年10月09日(水)11:56

8年前に鼻プロテーゼ手術を行なったのですが除去を考えています。

①最初の手術で歪んで入った為、一ヶ月後に再手術したのですが目と目の間が触ると左右に動きます。除去した場合、骨の変形で凹んだりしないでしょうか?

②除去は別のクリニックで考えているのですが、そちらはテーピングで固定しないようです。ネットを見ていると固定した方が鼻の変形を防げるなどあるのですが、固定するのとしないのとではどちらがよいのでしょうか?

[38172-res47209]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月09日(水)18:00

プロテーゼで鼻の骨が変形して窪んだりすることはありません。
テーピングして悪いことはないと思いますが、その必要性はアップノーズ変形や短縮が懸念される場合の予防対策になります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38171]

鼻尖縮小オペの修正について

投稿者:kumi

投稿日:2013年10月09日(水)02:31

以前何度か相談させて頂いてた者です。

鼻尖縮小のオペを1年前にしてまして、
以下の修正を考えております。

●鼻筋の凹みが強いのを修正したい。

●皮膚が薄くなり過ぎているため、皮膚に引きつれ感が出ていて、
その部分が色素沈着になってしまい茶色いシミのようになっている。

以前相談した時には色素沈着はだんだん治ると言われ様子を見ていましたが、
1年経ちましたが、なかなか良くなりません。
これは表面の肌の色というよりも、引つれにより皮膚同士が癒着しているために、
そのように見えてしまっているのでしょうか?
もしそうだとしたら引つれ部分に脂肪や真皮移植をすれば少しは、
ましになるでしょうか?

皮膚が薄いところを再び剥離するのも安全にできるか不安です。

ある病院ではprp注射という方法も言われました。

アドバイス&他にも方法がありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

[38171-res47205]

kumiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月09日(水)09:02

 へこみの程度に応じて真皮脂肪・筋膜・軟骨移植など自家組織移植になりそうです。
色素沈着に対してもこれ等の応用です。
慎重に皮下を厚めに剥離出来ると思います。
PRPで凹部のもり上がりは無理があるのではと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38169]

38150 出口先生へ

投稿者:マンダリン

投稿日:2013年10月08日(火)20:57

プロテーゼ除去する病院ではテープ固定をしてくれます。
だいたい2,3日すればいいとの事です。
でも心配なので自分でもしようと思っているのです。
抜糸するまでは先生にしてもらったテープ固定は外さない方がいいでしょうか?

またプロテーゼ除去のサイトで、自分でテーピングを続けると整形前よりも鼻筋も通ってるというのを読みました。やはり、テーピングを続けると鼻もそこまで低くならないのでしょうか?
また、除去後、鼻先をつまんだりすると、鼻先も整形前より尖ったりするのでしょうか?

[38169-res47207]

マンダリンさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月09日(水)09:02

前回説明したのは、一般的なテーピングの考え方だと思いますが、担当の先生に貼り方と貼る期間を再確認して下さい。
隆鼻術前と違うのは、カプセル(被膜)が残っている間は多少鼻筋が通って見えることでしょうが、カプセルが吸収されると手術前に戻ります。
鼻筋や鼻先の形をテーピングやつまむことで作ることは無理です。
プロテーゼ摘出と同時に真皮脂肪移植しておくことはあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン