最新の投稿
[38504]
耳軟骨移植 隆鼻術
[38504-res47563]
みかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月01日(金)09:00
?第3者からみると術後結果とは云え「とても信用出来ない方」によくもご自分のお身体をお任せしたものだとも思います。恐らく術後の感情の行き違いがあるのではないでしょうか?お互いに相手をなじり始めると収拾がつかなくなります。何故なら修正するにしてもどのような手術がなされているのか、出来れば手術所見や主治医の意見は後医にとって大切な事だからです。
?恐らく自家組織移植ですからその為に起ったとされる鼻のジンジンした感じの原因は探しにくいと思います。或いは他の原因は何か指摘されるかも知れません。
?除去する費用は決まっていません。おっしゃる通り非常に稀なケースであり、どのようにして取るのか、何を取れば目的を達成されるのかも分からないからです。修正をすると仮定してもどの程度取るのかによってさらに3次的修正の可能性を残しそうです。
?現在の状態から軟骨組織がとび出す可能性は低いと思いますが、それでも主治医と共に(ここでも信頼が大切なのですが)経過観察が最善ではないかと思っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38495]
アップノーズ
38467の方の内容を見て思ったのですが、アップノーズが似合う人って結構いるものですか?
悪い意味でしか聞いた事がありませんでした。
[38495-res47554]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月31日(木)10:00
上唇と鼻のなす角を鼻唇角と呼び、おおむね直角くらいです。
日本人というか東洋人では、上唇が上を向いている(上顎が上を向き、前歯が出ている)傾向があり、そうなると鼻の穴も上を向くことになり、アップノーズは嫌われます。
欧米の白人は出っ歯が少なく、しかも必要に応じて歯科矯正をしますので、上唇は垂直に近く、更に鼻先が垂れる形態を忌み嫌うためにアップノーズに変えることも少なくありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38488]
プロテーゼ除去抜糸
抜糸は手術からは5~7日後と聞きますが、早すぎても遅すぎてもダメなのですか?
[38488-res47546]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月30日(水)20:02
切開した皮膚をくっつけるために縫合しますが、くっつくのに日にちがかかるわけで、5日くらいいるでしょうし、7日以上おくと糸の痕が残ったりするということで、5〜7日での抜糸になります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38483]
鼻中隔延長
9月上旬に鼻中隔延長と鼻尖縮小
をし、もうすぐ2か月です。
鼻先が右に傾いてしまって、肉眼で見るのは気にしなかったんですが、写メなど撮るとかなりわかります。
修正するなら3ヶ月過ぎてからと聞きましたが、また鼻の同じところを切って、骨を削るなどの方法ですか?ダウンタイムも必要ですか?
[38483-res47537]
華子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月30日(水)10:00
曲りが軽度であるとそれほどのダウンタイムは必要ないと思います。
軟骨を削るだけだと思いますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38480]
耳介軟骨移植
ご回答ありがとうございます。
赤みはほんのうっすらですが
腫れなどはありません。
僅かな鈍痛は翌日にはなくなりましたが、ジーンジーンとした脈打つ感じはまだたまにあります。
前に執刀医が、感染というのは、
腫れ、赤み、熱をもつのが症状と仰ってました。。
二年経ってから、しかも自家移植で感染は一般的にありえるのでしょうか…??
抗生物質を服用するだけで治まりますか?
取り除くとしたら、費用の相場はどのくらいでしょうか?
整形なんてするんじゃなかったと後悔してます(T_T)
[38480-res47536]
みかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月30日(水)09:05
手術は施行する事のみが大切ではなく、術後経過をきちんとみてもらうのもひとつの義務として残っております。
通常、自分の組織を移植しておりますのでその点では安心であると云う事は云えます。
但し、ジンジンするのが頻回にありますと厄介ですし、他の原因も探す必要があります。
又、抗生物質の服用で治るのかのひとつのポイントです。
この辺は執刀医に見極めてもらう事になります。
取り除きを考えるのはその後です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38468]
エンドプロテーゼ
3年ほど前にエンドプロテーゼを鼻に入れました。
それが動いたり、ボコッとしたり、光によっては突出しているように見えたりしてすごく気になっています。
除去するほかになにかよい対処法はありますでしょうか。
また、これはエンドプロテーゼによくあることなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[38468-res47515]
さくらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月29日(火)09:05
エンドプロテーゼはカプセルに包まれると云うのがひとつの利点ですが、逆にそれが欠点になる時があります。
つまりカプセルが収縮を起すのです。
その為、細長く入れた型が丸くなる時があります。
これ以上の変化が生じる時は鼻腔内から18ゲージの針で絞り出し取り出して下さい。
ゼリー状のものが出ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38468-res47519]
さくらさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月29日(火)09:05
エンドプロテーゼというのは聞いたことがありますが、粘度は高いものの流動性のある物質と認識しています。
異物ですから周囲には被膜(カプセル)が形成され、そのカプセルは拘縮という縮む傾向がありますので、中の流動性物質は変形するのは当然です。
普通に起こりうることでしょうし、起こらないはずはないと思います。
勿論、ヒアルロン酸はもっと粘度の低い流動性物質で同様の問題を起こす可能性を持っていますが、吸収性が先に起こるので幅広い鼻筋になる以外の変形は前面にでないわけです。
今は見なくなりましたが、シリコン注入による隆鼻術でよく瘤になったということで、摘出した例はたくさんあります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38467]
L型プロテーゼ入れ替え
L型プロテーゼが上にズレてきた気がします。L型を入れたのは2度目で、その前は鼻先が透き通ってきたので、別のクリニックでまたL型を入れました。
が、透けたり、鼻先が上がったり、2度も問題が起きたので、次はI型プロテーゼ+鼻尖形成を考えています。
ただ、先日、クリニックに相談しにいったところ、「L型にはL型の良さがあって、あなたの顔にはツンとしたL型の方が似合っているし、I型にしたら多分満足しないと思う」と言われました。
私自身、ツンとしたアップノーズの方が好きで、自分の顔にはまっすぐな下向きの鼻よりアップノーズの方が似合ってるだろうなとも思います。
そこで質問なのですが、I型+鼻尖形成(軟骨移植?)で、L型と同じような形を作るのは不可能なのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
[38467-res47512]
ゆずさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月29日(火)09:04
鼻先が透き通ってきたのは圧・迫伸展された皮膚が薄くなったからであり、プロテーゼが上にずれたのは周囲の被膜(カプセル)が拘縮を起こしたためでしょうね。
この状態に対して、L型の良さを仰るというのは如何なものかと、私は思いますし、I型+軟骨移植(+筋膜 or 真皮移植)で同じように作ることも可能だと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38467-res47514]
ゆずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月29日(火)09:05
年月が経ってからL型が上方へズレる事は通常ありません。
鼻柱部でL型の脚が固定されているからです。
その為、何故上方に上がってきたのかが問題点です。
これはI型でも上がる事を意味するように思うからです。
I型と鼻尖形成とL型ではやはり多少の違いはあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38466]
鼻突縮小について
鼻突縮小の手術をして一ヶ月になります。
術後三ヶ月ほどである程度元に戻ると聞いているのですが、
1. 鼻が上向きになり、正面から鼻孔が見える「豚鼻」のようになったのですが、
これから改善されることはあるでしょうか?
もしなければ、耳介軟骨移植のような手術をすれば改善されますか?
2. 鼻先が硬く動かないのですが、いつ頃から柔らかくなるでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
[38466-res47510]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年10月28日(月)23:05
鼻先の硬さは手術の内容によると思います。ずっとある程度の硬さが残るケースもありますし、数年でかなりやわらかくなることもあります。上向きになった鼻は、下向きに修正できます。ただどういう方法を使用するかは詳しい検討がいります。軟骨の移植かプロテーゼの使用などが必要になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38455]
耳介軟骨移植
2年前にプロテーゼ除去と同時に
耳の軟骨を細かく砕いて筋膜で包む隆鼻術をしました。
最近になって、ほんのうっすらですが鼻の根本付近が赤くなってきました。元々皮膚が薄いので多少赤みがある顔なので、そのせいか気にならないときもあります。
たまに鈍い鈍痛があったり、じんじんと脈打つ感じがします。
自己組織移植とはいえ不安です。何か問題は考えられますか?
また、こういった耳介移植軟骨は除去はできますか?
除去したら剥がす作業等でボコボコになったりと変形はありますか?
[38455-res47509]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年10月28日(月)23:05
微量の感染が起きている可能性は否定できないように思います。一度担当医の診察をうけてみてはどうでしょうか?一時的に抗生物質を使ったほうがいい場合もありうると思います。判断についてはやはり診察が必要です。除去はわりに難しいことが多く、周囲組織との癒着がありますので、プロテーゼのように簡単に除去できないことが多いと思います。一部が残ったりすると、凹凸が残る可能性もわずかではありますが、ありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38454]
当山先生へ
38426での質問なのですが、この盛り上がった自家組織は鼻の中の粘膜から突き出てくることはないのですか?
また、鼻の中の皮膚がやぶれることはないのですか?
以前よりもボコっとした感じが固く、大きくなってるように感じます。
盛り上がっている部分でも白く固くポツンポツンと出ている部分もあるので気になってしまいました...。
質問ばかりで申し訳ありません↓↓
これ以降手を加えることなどもしたくないので...気になってしまいました。
[38454-res47513]
あさひさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月29日(火)09:05
基本的な事は前回もお伝えした如く、自家組織しか移植しておりませんので比較的安全であると云う事が出来ます。
さらに少しく付け加える事があるとすれば鼻腔内に突出していると云う事ですので鼻翼軟骨の下に移植しているのか、鼻翼軟骨の上に移植しているのかと云う点が少々のポイントかと思います。
前者であれば移植物が白く固くボツボツが出てくるかも知れません。
それが変化するようなら鼻の中ですから一部切開して切除しても良いと思います。
後者であれば軟骨でカバーされているとみるべき安全の上乗せでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
ご返事ありがとうございます。
じつは現在の執刀医は、とても信用できません。
リスクは絶対言わない人ですし、適当な事を言われますし、今回は体質の問題だと突き放されるのがわかっているので、診察してもらっても、本当の原因は見つかりそうにないからです。
■お聞きしたいのですが、自家移植のよる隆鼻術(細かく砕いて筋膜で包む)の除去は費用はどれくらいが平均なのでしょうか?
■どのクリニックも自家移植除去の取り扱いを公開していないので...これはまれな手術になるのでしょうか?
■難しい除去手術過程により、元々の鼻よりも低くなってしまう可能性はありますか?
■今の少し赤みのある鼻筋から自家移植軟骨が突き破ってきたり透けたりする可能性は将来ありますか?