オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[38597]

鼻中隔延長での鼻の曲がりの矯正について

投稿者:

投稿日:2013年11月06日(水)07:22

鼻の中間〜鼻先にかけて(外側鼻軟骨部分から鼻先まで)少し右に曲がっています。
少しですが、鼻の通りも右が悪いです。

今度鼻中隔延長の手術を考えているのですが、鼻中隔延長で鼻の曲がりも治すことはでできますか?
よろしくお願い致します。

[38597-res47649]

咲さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年11月06日(水)09:05

 鼻中隔延長では無理です。
鼻中隔弯曲症の手術をすべきです。
その結果として延長が必要なのかと云う所につき当たります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38596]

高柳先生へ

投稿者:こりん

投稿日:2013年11月06日(水)06:34

以前に耳介軟骨移植後軟骨が浮き出るようになったことを相談させてもらったものです。わかりやすい説明ありがとうございました。そこでさっそく先生の病院へ相談に行こうと考えております。診察しないと分からないと思いますが、先生の病院で修正できますか?皮膚は確かに軟骨が浮き出ているかんじがよく見るとありますが凸凹はしていません。痛みはありませんが鼻に吹き出物がよくできるようになりました。ただ、悪化はしておらず、改善してますがなかなか完治もしてあおません。浮き出るかんじですが、寒い時や鼻を伸ばした表情の時が特に形が浮き出て見えます。
少しお聞きしたいのが、移植した軟骨が飛び出すことはありますか?軟骨も浮き出る合併症と聞いたので気になりました。また、鼻先に負担をかけたくないですが、鼻先の形が今までと変わることも避けたいです。なので、できる限り鼻先の負担軽減を考慮した修正では、軟骨は使わず真皮や脂肪を移植したほうがいいでしょうか?また、修正手術のダウンタイムや費用も教えて下さい。手術後2ヶ月くらい経過しますが、修正できるかも不安です。長い文章でお忙しい中すみません。

[38595]

再手術について

投稿者:ゆり

投稿日:2013年11月06日(水)06:34

5年前にリッツ美容外科で志賀先生に鼻尖縮小と鼻翼縮小をやっていただきましたが、変化がなく再手術を考えてます。再手術の名医をおしえてください。住んでる場所は関西ですが、腕のいいお医者さんがいるなら場所はどこでも構いません。
よろしくお願いします。

[38595-res47648]

ゆりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年11月06日(水)09:05

 関西にはこちらでお答えの先生が数名おられます。
先ずはそちらを優先的にお訪ねになってみたら如何ですか?
それ等の先生が仮りに無理だとすればそちらからさらに紹介してもらえると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38594]

穴の左右差

投稿者:まいこ

投稿日:2013年11月06日(水)05:37

おそらく延長術を削る修正をした時に削り方か、縫合のもんだいか、又は手術を繰り返した為の皮膚のひきつれ?なのか、
わかりませんが、鼻穴が左右非対称です。瘢痕が柔らかくなってきたらましになるかもと、気にしないようにしていましたが、やはり写真を撮って客観的に見ると違いすぎて奇妙な感じです。軟骨以外に修正の方法は考えられないでしょうか?糸だとか。。何か少しでも改善出来そうな方法があれば教えてください。

[38594-res47647]

まいこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年11月06日(水)09:05

 実際に診ていないのでうかつな事は云いがたいのですが、軟骨の状態が左右違うのではないでしょうか?その意味では削り方とも云えます。
基本的に鼻中隔延長の修正のようですから鼻の穴が違うのは土台となっている軟骨の位置の問題に起因しそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38593]

傷跡

投稿者:まいこ

投稿日:2013年11月06日(水)05:29

修正の為、二回鼻柱の切開を経験したのですが、一度目は全くわならなかったのが、二度目の術後、傷跡がかなり汚く線が目立って、鼻の穴も歪になりました。傷跡だけでも平にする方法はありませんか?
二回目というこで汚く目立ったのでしょうか。違うクリニックで、術後のケア指導が違いましたが、
二度目の際は軟膏をぬらず、消毒だけだったのが原因とは考えられますか?原因がわかっても仕方ないことですが。

[38593-res47646]

まいこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年11月06日(水)09:05

1)傷跡の修正
これは実際をみてみる必要があります。原則ですが、より傷が汚い方が治しやすいものです。

2)原因は?
端的に表して2回目だからであり、修正が難しかったと云う事になります。術後のケアはこの際あまり問題にはならないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38584]

感染

投稿者:なな

投稿日:2013年11月05日(火)13:23

私は鼻にプロテーゼを入れて6年経ちます。現在、特に問題もなく生活しています。
しかし、少し変わった事情なんですが、仕事でねずみの解剖をしなければなりません。
ねずみは研究目的に飼育された物だとは思いますが、色々なバイ菌がいますよね?
プロテーゼは免疫を持たず、この様なバイ菌に触れると、感染して抜去しなければなれない事も起こり得ますか?とても心配でなりません。
また、日常生活でプロテーゼが感染するのは、どのような時なのでしょうか?

[38584-res47639]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年11月05日(火)20:05

鼻のプロテーゼについて回答します。
ねずみの解剖で感染を起こす心配はありません。
鼻の皮膚から、あるいは鼻の穴の中から、プロテーゼにばい菌が入らない限りは感染は起こりません。
一番多いのはプロテーゼを入れたときの傷跡に近くプロテーゼが存在していたり露出したときであり、そのほかは鼻先の毛穴に近いところにプロテーゼがあるときに、そして度重なる手術が原因ということになるでしょうか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38583]

バイオアルカミド

投稿者:クロワッサン

投稿日:2013年11月05日(火)13:09

当山先生、ご回答ありがとうございました。

当山先生のところではバイオアルカミドの除去はしているでしょうか?
またバイオアルカミドは目と目のあいだにいれて3年経ちますが、ゲルの移動はありますでしょうか?
ここ数日少し触りすぎて、違和感がでてきたような気がしてます。
もうどこに行ったらいいのかわからず、本当に不安です。

[38583-res47655]

クロワッサンさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年11月06日(水)10:00

 沖縄の方ですと診察をしてみます。
そしてリスクと手術の効果をお話しは出来ます。
当然その先に又、修正が必要となる事もお話しせねばなりません。
そのような前提が必要なのですが、お近くの形成外科医にはおみせになったのでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38582]

バイオアルカミド

投稿者:クロワッサン

投稿日:2013年11月05日(火)13:04

高柳先生、ご回答ありがとうございます。
高柳先生のところではバイオアルカミドの除去はしているでしょうか?
またバイオアルカミドは目と目のあいだにいれて3年経ちますが、ゲルの移動はありますでしょうか?
ここ数日少し触りすぎて、違和感がでてきたような気がしてます。
もうどこに行ったらいいのかわからず、本当に不安です。

[38576]

骨切幅寄せ バンプ切除

投稿者:夏梨

投稿日:2013年11月04日(月)21:57

初めまして。

今回、骨切幅寄せなど骨を削る手術を考えています。そこで、教えて頂きたいのですが鼻の骨を削るという事は一生そのまま削った形で骨はいてくれるんでしょうか?骨は再生すると聞いた事があり、また削っても数年後には元の太い鼻筋に戻ってしまいそうで心配です。どうか宜しくお願いいたします。

[38576-res47626]

夏梨さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年11月05日(火)11:00

 骨の再生とは骨折部(この場合は骨切り部)が再癒着する時、仮骨が生じその部分(骨折断端)が強固になると云う意味であり、骨が太くなって元に戻る事になると云う意味ではありません。
その為、鼻骨の骨切り(骨切巾寄)をしても太くはなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38570]

バイオアルカミド

投稿者:クロワッサン

投稿日:2013年11月04日(月)17:07

高柳先生、ご回答ありがとうございます。
1回では難しいということですが、全部吸収されるかどのくらい残るとかは個人差によるのでしょうか?
仕上がりをみて、決めるのは自分ですが、精神的にもう手術をしたくないという気持ちと、異物を取り除きたいという事で毎日何をしてても、その事が頭から鼻連戦。
ダウンタイムの件もだいぶ余裕を見なければいけないということでわかりました。
ありがとうございました。
先生のクリニックでもこのような悩みで手術される方はいらっしゃいますか?
今まで病院を選ぶときに、CMや女性誌の広告などで宣伝している大手のクリニックしか知らなかったので、そうゆう病院を選んできましたが、自分でも無知すぎたと思って自分自身に後悔しています。
病院を選ぶときに、どのような点を頭に入れて選べばいいでしょうか?
少し相談とかけ離れている内容かと思いますが、よろしくお願いします。

[38570-res47627]

クロワッサンさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年11月05日(火)11:00

 バイオアルカミドを除去するとすべてを除去する訳にはいかないと思います。
正常組織と混ざり合っているからです。
そして形を整える事も必要となりますのでその為、数回の手術を繰り返す事になるのが予想されます。
これらの背景を考える時、術後不安にどう対応して下さるのか?ダウンタイムや手術のインターバルをどうするのか、少々長期に物事をお考えになった方が良いと考えます。
そうしますと近場で気の合う親切な医者でかつ、腕の立つ専門医となります。
この医者をどう探すのかが逆に患者さんの腕になる訳ですが、広告ではなく自分の目で確かめる事かと考えます。
近場の医者から先ずは身近な評判をひろってみて下さい。
そこからさらに紹介してもらう事でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン