オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[38955]

鼻の穴の形成について

投稿者:みさき

投稿日:2013年12月08日(日)10:12

私は5年ほど前にL型プロテーゼを挿入しました
今のところ感染とかの問題はないです
ただ一つ問題がでて手術をした方の右の鼻の穴が縦長になり若干変形しました

本来なら変形した右の鼻の穴を修正するべき、なのだと思いますが実は私的には右の
鼻の穴の形がすごく気に入っています

そこで右の鼻の穴にあわせて左の鼻の穴を縦長に修正する事は可能なのでしょうか?
またこの場合はキズの収縮を考えて何回か修正手術が必要なのでしょうか?
また見た目も普通の鼻の穴と変わりはないのでしょうか?
是非教えてくださ

[38955-res48083]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月09日(月)02:01

実際の状態を拝見しないと確実な話は無理ですが、多分かなり左右をそろえることができるはずだと思います。方法については左右を比べて判断する必要があります。いくつもの方法がありますので。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38955-res48088]

みさきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年12月09日(月)09:03

 恐らく左の鼻の修正は考えられ可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38952]

鼻孔縁形成

投稿者:はなこ

投稿日:2013年12月08日(日)00:43

鼻の穴が丸見え状態なのが、小さな頃からコンプレックスでした。鼻は低い方ですが、

1、鼻の高さも形も変わらなくていいので、1mm〜1.5mm程度鼻の穴を見えなくする方法はやはり鼻孔縁形成になるのでしょうか?
プロテーゼなどの異物は入れたくないので、耳からの軟骨移植になるとは思いますが将来的に変形の不安があります。
2、どういった場合に、変形や後遺症を患うのでしょうか?
3、うまく生着すれば、鼻をつまんだり、かんだり、指でブタ鼻にしたり、要は元の鼻の扱いと同じように出来るのですか?
4、また、鼻孔縁形成の手術は固定が必要ですか?

一生涯に一度きりの手術にしたいのですが、結局はいつ崩れるのかハラハラしながらの人生をみなさん歩まれているのでしょうか…

5、最後に、鼻に軟骨を移植する手術はいつ頃から始まったのでしょうか?

どうぞ御回答をよろしくお願いします。

[38952-res48082]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月09日(月)02:01

鼻を横からみて、鼻の穴の中がよく見える状態であれば、鼻孔縁を下げる手術が適しています。この場合は耳から軟骨と皮膚を鼻の穴の裏側で移植して下げる必要があります。また移植部位を鼻の中から圧迫固定をしておく必要があります。これは1か月程度は必要になると思います。手術の技術が悪い場合や生着が悪かったような場合は、変形や左右差が残ります。手術から2−3か月すれば鼻は自由に扱ってかまいません。軟骨の移植はいつごろからポピュラーになったのかはっきりわかりませんが、少なくとも、30年くらい前には行われていた方法です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38952-res48089]

はなこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年12月09日(月)09:03

 鼻の穴が見えると云う場合は鼻孔縁延長を考えていく事が必要です。
では、鼻孔縁延長をどのようにして考えるのかと云うアイデアになります。
総合的に鼻孔縁延長を主体にするのを鼻孔縁形成と云うのでしょうが、鼻孔内組織のやりくりではなかなか目的に足りません。
その為、耳介軟骨と皮膚を合せた複合移植を用いると云う方法を用います。
複合移植は生着に問題があります。固定を鼻孔内に求めなければならないからです。
又、生着しても鼻孔内にかたまりを触れる時があります。
このやり方は5〜6年前より韓国でやられていたと又聞きしております。
 私は鼻の穴が見える方は鼻翼も広がっておりますので鼻翼縮小術を重ねながらその切除組織を鼻孔縁延長に用いる時があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38950]

将来のメンテ

投稿者:明菜

投稿日:2013年12月07日(土)18:51

初めまして。
今回、骨切り幅寄せにバンプ切除と鼻突形成をすることにした者です。そこで、教えて頂きたいののですがこの3つの手術は数十年後にメンテナンスが必要なのでしょうか?整形は今回、初めてで右も左もわからないので不安だらけです。どうかお願い致します。

[38950-res48073]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月07日(土)23:02

骨切りはしっかりした固定がされることになりますので、手術後3か月程度問題がなければ、それ以後は将来にも問題は出ないと思います。ただ鼻突形成というのがわかりませんが、鼻尖形成ということであれば、軟骨の処理方法によっては多少後戻りなどがありうると思います。手術の内容がわかりませんので、この点についてははっきりしません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38915]

プロテーゼ除去

投稿者:しろ

投稿日:2013年12月04日(水)23:47

Iプロテーゼと耳介軟骨を除去したあと陥没の恐れがあると言われたのですが、術後どれくらいで陥没するのですか?だんだん陥没や変形が起こっていくのですか?
そのようなことが起こらないように気をつけなければならないことを教えてください。ずっと固定していたら陥没しにくいなど何か良い方法があれば教えてください。

[38915-res48044]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月05日(木)13:01

プロテーゼの除去のみでは陥没は起きないと思いますが、移植した軟骨を除去した場合は、あとが陥没する可能性があります。一応3か月は経過をみてもらう必要があると思います。それ以後に問題が出てくることはありません。固定をしていても、皮膚が薄くなっていたり、中に変形が残っていれば、変形を防止することはできません。真皮や真皮脂肪移植などで修正をすることになると思います。あるいは軟骨の除去と同時に真皮や真皮脂肪の移植を行っておくという対策もあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38913]

鼻孔の狭窄について

投稿者:らな

投稿日:2013年12月04日(水)20:16

以前、重度の副鼻腔炎のため、鼻中隔の切除手術を受けました。
この際、メスを入れた側の鼻孔の治癒が悪く、周囲の肉がせり出してきて、鼻孔が小さくなってしまいました(鼻孔が狭窄しているといわれました)。
この鼻孔の大きさを元通りにするのに、その当時は、厚くなっている鼻孔の周囲を切除して、皮膚を移植するしかないといわれ、そのままになっております。
この度、改めて鼻孔の大きさを、元通りにする手術を受けたいと思います。
美容整形の先生にお願いすると、縫い跡がきれいなのではと助言してくれる友人の医師がおり、検索しまして御協会のホームページにたどり着きました。
そもそもこれは、美容整形の範疇に入るのか、現在における具体的な手術方法等、お教えいただけますと有り難いです。

[38913-res48043]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月05日(木)13:01

実際に行われた以前の手術内容がよくわかりません。鼻の表面に近い部位だけの問題なのか、鼻の穴の奥の方まで広い範囲の問題があるのか、などによって治療方法がかなり異なってきます。状態によっては耳鼻科での治療が必要かもしれませんし、美容外科や形成外科などで修正が可能な問題なのかもしれません。診察を受けて判断してもらう必要があると思います。形成外科や美容外科で一度診察を受けて意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38912]

出口先生へ。38906です。

投稿者:あか

投稿日:2013年12月04日(水)18:38

回答ありがとうございます。
あるクリニックで行っている鼻尖縮小術3D法(鼻尖縮小+鼻翼軟骨移植)と鼻尖縮小のみは、仕上がりに違いがあると思われますか?

[38912-res48034]

申し訳ありません

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年12月04日(水)19:00

3D法というのを存じ上げませんので、お答えできません。
前述したように、切除する鼻翼軟骨自体は薄く弱いものです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38907]

鼻突縮小

投稿者:佐知

投稿日:2013年12月04日(水)13:19

鼻突縮小の手術後、一度鼻先が完成形より細くなって
徐々に戻り、完成すると聞いたのですが、
完成するまでは手術から何ヶ月位かかるのですか?

[38907-res48030]

回答です。

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月04日(水)13:04

これは実際に行われる手術の内容にもよる話だと思います。一般的には3−6か月で落ち着くと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38906]

当山先生へ。38900です。

投稿者:あか

投稿日:2013年12月04日(水)12:49

Googleで、鼻翼軟骨移植と検索すると、一番上に出てくるクリニックさんで鼻翼軟骨移植術を行っているようです。
耳介軟骨移植はよく聞きますが、これはあまり一般的ではないのでしょうか?

[38906-res48032]

あかさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年12月04日(水)14:00

鼻尖形成(縮小)術のときに、鼻翼軟骨の一部を切除してから縫合するのですが、その切除した軟骨を移植するということではないでしょうか?
この軟骨は非常に薄く、小さいので、移植してもあまり効果はありませんが、捨てるよりは利用しましょうといった感じです。
効果を考えると耳からの軟骨移植を考えるでしょうね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38903]

ヒアルロン酸の塊

投稿者:ささ

投稿日:2013年12月04日(水)01:27

何回か鼻のヒアルロン酸で質問をしている者です。
鼻根の所にヒアルロン酸の塊が出来ました。
眉を上げると少し痛いですが、表面上はわかりません。
これは放置したらいけないのですか?

[38903-res48020]

さささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年12月04日(水)08:03

 痛みが炎症によるものであれば処置をすべきです。
赤味など伴っていなければ経過をみて良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38903-res48029]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月04日(水)13:04

表面上わからないということなので、赤みがないということですよね?赤みがなければ深刻な感染などの問題がありませんので、当分経過をみてもらっていいように思います。しこりが長期に続いて問題であれば、分解注射を考えてもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38900]

鼻先を細く見せる手術で

投稿者:あか

投稿日:2013年12月03日(火)18:49

耳介軟骨移植と鼻翼軟骨移植は、どちらの方がメリットが多いですか?

[38900-res48019]

あかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年12月04日(水)08:03

 鼻翼には軟骨がありません。
何かのお間違えだと思いますのでもう一度お確かめになってご質問下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン