最新の投稿
[39031]
術後
[39031-res48185]
MIKAさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年12月18日(水)10:02
その通り3ヵ月である程度吸収されます。
真皮脂肪は再移植が可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39027]
分解
ヒアルロン酸の入った鼻に分解注射をする場合、注入をした先生のとこで分解注射すべきですか?
違うとこで何回か入れてる場合、鼻のどこにヒアルロン酸が入ってるかわからなくなって分解注射が打ちにくいでしょうか?
鼻の本格的な手術をしたいので全てヒアルロン酸を溶かしたいのですが。。
[39027-res48172]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年12月17日(火)10:05
おそらくどこでされても診察をすれば、範囲がわかると思います。元のクリニックでなくても大丈夫でしょう。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39010]
影響
鼻に半年前から2回ヒアルロン酸注入をしていますが、また3回目のヒアルロン酸を入れたいのですが、3ヶ月後にシリコンと軟骨に入れかえる予定をしています。
あと3ヶ月我慢すればいいのですが、今の状態は嫌なのでまたヒアルロン酸を注入しようかと思うのですが、手術前に溶かすとはいえ3回も入れると、後の鼻の手術の際に何か影響はあるでしょうか?
例えばヒアルロン酸が残っていて掻き出すのに影響があるなど、手術に負担があるなら今のままで3ヶ月我慢しようかとも思っています。
よろしくお願い致します。
[39010-res48160]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年12月16日(月)20:01
ヒアルロン酸は掻きだすより、手術の1週間くらい前までに溶解注射で吸収させたほうが良いと、私は思います。
担当医の方針によることでもありますから、ご相談下さい。
半年で2回ヒアルロン酸を注射して、また3回目を希望するというのは少し多すぎの感じです。
確実に溶解できれば問題なさそうでもありますが。
溶解注射のようには、掻きだすのは難しいと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38995]
鼻真ん中辺りの赤み
3年前に大きめの鼻プロテーゼをいれましたが、そこから鼻の赤みが消えません。皮膚に負担がかかっているからだそうなのですが、レーザーなどで治療はできないでしょうか?ついでに鼻の毛穴も引き締めたいです…。よろしくお願い申し上げます。
[38995-res48140]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年12月13日(金)05:01
皮膚にかなりの緊張がかかっているためかもしれませんが、微量の感染でも赤みが出ますので、感染も疑っておく必要があると思います。レーザーは多分効果がないように思います。実際の状態を拝見して判断する必要がありそうです。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38991]
[38988]プロテの施術前に
高柳先生、御回答ありがとうございます。
担当医にも訊いてみようと思いますがもう1つ質問させて下さい。
vシェイプの照射部位はフェイスラインと頬下辺りで鼻には一切当てません。やっぱりこの場合でも1ヶ月は空けた方がよいでしょうか?
テーピングの問題以外に何か考えられることがありましたらご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
[38991-res48139]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年12月13日(金)05:00
テープをはる部位から離れているのであれば、多分問題はないと思いますが、念のため担当医には確認をとってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38990]
プロテーゼと鼻先の軟骨の抜去について
プロテーゼと鼻先の軟骨の抜去をしたほうがよいのか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
10年ほど経過しています。
L型→L型→ I型プラス軟骨と入れ替えを8年前にしました。
今のところ、特に問題はありません。気になるところは、鼻の穴が片方大きくなりました。
やはり、異物が入っているということ、平均寿命の長さを考えると抜去したほうがよいのではと不安です。長年入れているほど、抜去しにくくなるのでしょうか?
[38990-res48129]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年12月12日(木)06:03
プロテーゼは何年たっても除去は簡単にできます。軟骨とプロテーゼが入っている場合、これらを除去すると、どういう鼻になるかが予想できないように思います。軟骨がすべて除去できるかどうかがわかりませんし、皮膚に凹凸が残ったりする可能性もあるように思います。現在の状態で特に問題がないのであれば、特に除去の必要はないように思います。感染などのリスクはありうるので、将来のことはわかりませんが、多くの場合一生なにも問題が起きませんので、将来なんらかの問題が出るようなことがあれば、その時点で対策を考えるというのがいいのではないでしょうか。鼻の穴の大きさは修正手術で左右をそろえることができると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38989]
[38988]の投稿
文字化けして読みにくいですが、Vシェイプ(顔用の超音波そう身機器)です。
[38989-res48128]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年12月12日(木)01:05
回答に変更はありません。そのように読んで回答しています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38988]
プロテ施術前に
I型プロテーゼの施術を予定しています。
手術日の2日前にVシェイプ(顔用の超音波医療瘦身機器)を受けようと思っていますが手術に何か影響があると考えられますか?
プロテを入れるとしばらくの間Vシェイプは受けられないと思いましたので術前に受けようかと考えております。
ご回答よろしくお願いいたします。
[38988-res48127]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年12月12日(木)01:05
多分大丈夫と思いますが、万一皮膚に炎症が起きたような場合、手術後のテーピングに問題が出る可能性もあるように思います。念のため、担当医と相談されてはどうでしょうか。私なら、1か月はあけるように言いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38981]
ヒアルロン酸の溶解注射
ヒアルロン酸の溶解注射を行った後、注射やプロテーゼによる再手術を行う場合は
どのくらいの期間を置くべきですか?
[38981-res48122]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年12月11日(水)09:04
1週間で溶解注射の効果を確認します。
プロテーゼはその時点で、手術できます。
再度のヒアルロン酸やレディエッセの注射による隆鼻は、1〜2ヶ月待たれては如何かと思います。注射が幅広い鼻筋になった場合は、少し間隔をあけて組織の修復ができてからでないと、また幅広の鼻筋になりそうな気がします。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38980]
プロテーゼ感染
先生方ご回答ありがとうございました。
もし手術による感染が起こった場合は、先生方のクリニックでは、再度修正する場合費用は発生するのでしょうか?発生する場合は、その費用も教えて欲しいです。
宜しくお願い致します。
[38980-res48121]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年12月11日(水)09:04
手術後早期の感染で、手術によることが明らかであれば、費用はほとんど請求されないか、せいぜい使用するお薬代くらいではないですか。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
近々、鼻筋への真皮移植と鼻先への軟骨移植を予定しています。
眼鏡の使用、軽い運動は術後どのくらいから可能でしょうか?
吸収等があると思いますが、最終的な完成は3ヶ月後位とみておけばいいですか?
満足いかなかった場合は、再度 真皮移植、脂肪移植等 どの様な方法がいいでしょうか?
よろしくお願いします。