最新の投稿
[39402]
39360です。
[39402-res48640]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月28日(火)18:03
軟骨の移植を行う場合、軟骨がずれると生着しないことがあったり、仕上がりに問題が出てくる可能性がありますので、私自身は必ず移植軟骨は縫合をして固定します。最低でも5日ほど皮膚表面に溶ける糸を出して固定するなどの方法を使用します。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39396]
当山美容形成外科です
もうすでに傷が塞がっておると思いますので泳ぐなど問題ありません。
当山美容形成外科
院長 當山 護
[39390]
忘れ鼻
鼻の頭が大きくて気になるのですが鼻を小さくしようと思うとプロテーゼ+鼻尖縮小がいいのか軟骨移植+鼻尖縮小とどちらが忘れ鼻と言われるくらい鼻を小さくできるでしょうか?
[39390-res48591]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月26日(日)15:04
プロテーゼは基本的に鼻の増量になります。細くする効果はありません。細くするためには軟骨のカープを変更する、皮膚の厚みを減らす、脂肪を除去する、骨を切るなどのいずれか、あるいはこれらの併用が必要になります。軟骨の移植は高さを出すために必要ですが、これが必要な鼻かどうかは、診察をして判断する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39387]
鼻プロテーゼ抜去について
当山先生ご回答ありがとうございます。何度も質問して申し訳ないのですが、プロテーゼを除去したことで鼻尖の形が変わるということはありえませんよね?
今、この状態が鼻尖が修正されているということなので、プロテーゼを抜くことで眉間の高さがなくなるだけと考えてよろしいですか?
[39387-res48609]
みーなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月27日(月)09:02
プロテーゼが元々鼻尖にないものと仮定した場合、プロテーゼを除去しても鼻尖には影響ないと云う事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39371]
鼻中隔延長とプロテーゼを行って約2ヶ月です。
ジムのプールは問題ありませんか?
また、キズがある場合は感染する可能性がありますか?
[39365]
ご回答ありがとうございます
プロテーゼ抜去についてのご回答ありがとうございました!
入れても変わらなければ抜いても変わらないとのことですが、鼻先も変わらないということでしょうか?
[39365-res48577]
みーなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月25日(土)09:04
鼻尖部に処置がなされていると仮定した場合、プロテーゼを除去したら鼻尖部の処置した所の変化は残ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39363]
鼻尖縮小AND小鼻縮小
当山先生、お返事ありがとうございます。
内出血が原因だとすると、1ヶ月から6ヶ月で自然に血液はなくなってくれるのでしょうか。このまま血の塊?血腫?になってしまうことはないのでしょうか。
また、同時に小鼻縮小をしているのですが、高さが出るのに内側切開の小鼻縮小は関係ないですよね。
[39363-res48576]
かなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月25日(土)09:04
血腫が量的に多いとやや硬さが残ると考えます。
小鼻(鼻翼)縮小は問題ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39362]
鼻尖縮小と骨削り
初めまして。
現在L型プロテーゼを入れており小鼻縮小を外側から切除を10年前くらいにしてもらいました。鼻の横幅はまだいのですがどうしても鼻の頭が大きくさらに学生時代に鼻を骨折して治療をしなかったので片方の小鼻の上の骨が盛り上がってさらに鼻全体が大きく見えます。ですのでプロテーゼ入れ換えと鼻尖縮小と盛り上がってる部分の骨削りを検討しているのですがプロテーゼを細くすれば鼻尖縮小を併用した場合かなり鼻頭は細くなりますでしょうか?
また盛り上がってる部分は骨削りでなくなりますでしょうか?
[39362-res48572]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月24日(金)21:05
多分プロテーゼを細くすることと、鼻先の軟骨の処理、さらに必要なら脂肪の除去などを併用することで鼻尖はかなり細くできるように思います。また盛り上がっている部分というのが、皮膚の問題なのか、皮下脂肪なのか、軟骨や骨の形の問題なのか、診察をして検討する必要があります。ここでははっきり判断することができません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39360]
相談です
何年か前に二重でカウセいったものです!そこで相談したいんですけど、 ビセンしばりも、固定もなにもしていないびせん軟骨の下の鼻柱に、耳軟骨移植を、約7.8年前に移植をしたのですが、除去したいのです。理由は移動してるから、と再手術したいからです。幸い鼻の形、鼻の機能(鼻づまりなど)は問題なく、これからも気にしなくて良いのかと思ったのですが、、これからまた、少し高さをだしたくて同じ部位に耳軟骨移植をしたいからなのです(>_<)やはり、癒着してますよね?
完全にとれますか?高柳先生!
[39360-res48571]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月24日(金)21:05
鼻柱であれば多分癒着があっても除去できると思います。完全に除去することは可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39352]
プロテーゼ抜去について
約1年前に、I型プロテーゼと耳介軟骨移植と鼻尖縮小を行いました。あまりバレないようにお願いしていたので、手術前と手術後の写真を見ると高さは変わっていません。薄いプロテーゼが入っていると思います。正面から見ると問題はなく満足なのですが、眉間が高くなりすぎていて、横から見ると不自然です。そこで、プロテーゼを抜去を考えています。抜去した際、眉間の高さが低くなるだけでしょうか?プロテーゼを抜いたことによって、鼻先が不自然になったり鼻の形がおかしくなることはありませんか?
ちなみに、手術の順番は鼻尖縮小(脂肪を取る)と耳介軟骨移植を先に行ったあとプロテーゼを入れました。両方同じ日に手術を行いました。
[39352-res48558]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年01月23日(木)19:03
プロテーゼを入れても高さが変わらないということは、プロテーゼを抜いても変わらないということになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
高柳先生ありがとうございました。
でも、鼻柱に耳軟骨移植をする手術の時に、耳軟骨は糸や、または、なにかしら固定するのでしょうか??
以前の移植は鼻柱に固定もしないまま移植したんで、移動したのです。固定の処置もしていただきたいのです。どうなのでしょう。先生のところへいずれカウセにいくつもりです。