最新の投稿
[80147]
鼻 PCL(オステオポール)施術について
[80147-res90697]
抜くなら早い方が
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年05月07日(日)08:05
抜くなら癒着が起こる前に抜去する方が良いでしょう。
先月と書かれていますが、初旬と下旬で話が異なります。今時点で赤さや痛みが無いようであれば慌てる必要はないと思いますが、診察をしてみないと何とも言えません。
土井秀明@こまちくりにっく
[80142]
耳介軟骨抜去について
鼻尖縮小、耳介軟骨移植、鼻翼縮小を7日前に受けました。
本日抜糸をしたのですが、理想の鼻よりもあまりにも尖りすぎていて、早くも耳介軟骨の抜去を考えております。
クローズ法で受け、溶ける糸がまだ残っている状態です。
再びクローズ法で抜去手術を受けるにはどのくらいの日にちを置くべきでしょうか?
日にちを空けず癒着前に受けるべきでしょうか?
また、軟骨除去後の空間はどのようになりますか?
ご意見頂けますと助かります。
[80142-res90703]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月07日(日)14:04
耳軟骨を除去すれば解決するのかどうかはここでは判断ができません。他にもいくつか修正がいる可能性もあるような気がします。完全な仕上がりは3カ月後になりますので、本来はその時期になってから問題点を正確にはっきりさせてどういう修正がいるのか検討するのが安全な方法だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80140]
プロテーゼ2
先程プロテーゼ除去後何も入れたくないと質問した者です。他に鼻尖形成と鼻中隔延長も行っております。その場合でも何も入れずに除去だけは可能でしょうか。
[80140-res90686]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月05日(金)22:02
他の手術を併用している場合は、プロテーゼの除去によって、鼻の一部に段差が出たり、思わぬ変形が残る可能性はあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80139]
プロテーゼ
プロテーゼ除去したいのですが、もう何も入れたくありません。その場合リスクなどあるのでしょうか。
[80139-res90685]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月05日(金)22:01
通常元の鼻に戻ると思いますが、プロテーゼを入れる先に鼻翼軟骨にキズが入っていたり、これが片方だけ切断されて変形しているなどの状況もありうる問題なので、プロテーゼ除去後に左右非対称やなんらかの変形が残ったり、ごくまれには鼻の短縮などが起きる可能性はありうると思います。いずれも万一の場合修正は可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80136]
ピンチノーズ
2ヶ月前に鼻尖形成、耳介軟骨移植をしましたがピンチノーズ になってしまいました。
修正を検討しているのですが、再手術は耳介軟骨を鼻翼に移植する以外にどのような方法がありますでしょうか?
鼻尖形成で癒着してしまった軟骨を剥離して鼻翼の溝を元の状態に戻すという方法なども可能でしょうか?ほかにも選択肢があれば教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
[80136-res90684]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月05日(金)22:01
移植した軟骨が原因であれば、これの部分的な切除がいるのかもしれません。あるいは皮下の瘢痕などの問題であれば、瘢痕組織の切除も必要になります。あるいは膨れている部分へのステロイドの注射を繰り返すとか、在宅時のレストンなどでの圧迫固定を続けるなどで改善する可能性もあるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80134]
鼻
鼻孔縁下降術や、鼻柱下降術は調べたら出てくるのですが、鼻翼を下げることはできるのですか?
前手術した時に、片方の鼻翼が少し上がってるので下げたいのですが何か修正方法はありますか?
[80134-res90683]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月05日(金)22:01
方法はいくつかありますので、心配しなくて大丈夫です。どういう方法がベストかは状態次第なのでここでは判断ができません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80124]
鼻整形
昨日小鼻縮小、鼻尖形成、耳介軟骨移植を行いました。術後の写真を見たときに理想とは反対で泣きそうになりました。直後の鼻は浮腫んでる状態でしょうか。そこから変わりますか。教えていただきたいです。
[80124-res90682]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月05日(金)22:01
手術直後はかなりの腫れがあり、これを評価することは不可能です。すくなくとも2ー3週間くらいは経過をみて判断する必要があります。この時期でもまだ腫れがありますが、直後よりはずっと腫れは少なくなっています。完全な仕上がりは3カ月後でないと判断ができません。今はまだ焦ってはいけません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80122]
鼻整形数年後の感染
以前もこちらで質問させていただきました。その節はありがとうございました。
鼻整形から数年後、鼻に違和感があり少し様子を見ていたのですが、プロテーゼの違和感と鼻先の突っ張り感?重い感じが気になり、鼻筋の白さが周りの赤みで目立つようになってしまいました。
鼻を中心に顔全体が熱っぽい感じです。
施術したところへ連絡しても対応があまり良くない為、どこの病院へ行けばいいのか苦しんでおります。
この場合、美容外科に通じてる耳鼻咽喉科に行くべきか、他のクリニックで他院修正として行くべきかどちらが宜しいでしょうか。どちらも他院の感染(の場合)を見ていただけるのでしょうか?
[80122-res90681]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月05日(金)22:00
この協会の適正認定をとっているクリニックであれば大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80116]
鼻プロテーゼについて
【80111】にてご質問した者です。
高柳先生、ご多忙のところ
早速ご回答をいただき、
ありがとうございました。
プロテーゼ抜去、鼻先耳介軟骨、鼻筋真皮脂肪移植は同時に出来るとのこと、大変参考になりました。
再度ご質問させて下さい。
プロテーゼ抜去、耳介軟骨移植を先にして、腫れが落ち着いて、高さが物足りなければ真皮脂肪移植のみ追加することは可能でしょうか?
その場合、スペースは塞がってしまっているから、むしろ抜去と同時にした方が良いのでしょうか?
空いたスペースを埋めるので、鼻が短くならない為の予防などにもなるのでしょうか?
それと、以前脂肪吸引などしているので、真皮脂肪自体が変質しているのでは?と心配していますが、それは問題ないでしょうか?
お手数ですが、ご回答を何卒宜しくお願い致します。
[80116-res90680]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月05日(金)22:00
後日真皮脂肪のみを追加するということは可能です。ただかなりの技術が必要になります。脂肪吸引をしていても移植用の真皮脂肪の採取は可能です。変質の心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80113]
鼻手術 何回まで?
鼻の手術は何回までとか決まっていますか?
今までプロテーゼを2回入れ替えています。鼻中隔延長はしてないですが、鼻尖縮小や耳介軟骨移植はしてます。
4回目に肋軟骨による鼻中隔延長を考えていますが、やめた方がいいでしょうか?
[80113-res90679]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月05日(金)22:00
鼻の手術は何回以上は危険というルールはありませんが、回数が多くなると、その分皮膚の拘縮、瘢痕化、硬化などが強くなってきます。次第に予定した仕上がりにはなりにくい状態が起きてくるということです。私の経験からは大体3−5回以上はやらないほうがいいように思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
先月、鼻にPCL(オステオポール)メッシュ・ボールを入れる施術をしました。
その時は、詳細について知らずそのまま施術を受けてしまったのですが、その後色々調べているとPCL(オステオポール)を入れると軟骨に圧迫を与えてしまったり、皮膚が薄くなってしまう危険性があることや、自家組織に置き換わるとうたっているが置き替わらないのでやめた方がいいという記載などを沢山見つけ、いち早く除去した方がいいのか大丈夫なのかなどを迷っています。
ご意見頂戴できますととても有り難いです。どうぞ宜しくお願いいたします。