最新の投稿
[39507]
鼻筋の中央辺りが赤い
[39507-res48749]
みいさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年02月05日(水)18:02
クリニックは遠いのでしょうか?
私なら、自分の目で鼻の状態を見せてもらい、必要なら抗生物質などを処方しますが。
感染とまではないでしょうが、何らかの炎症症状かもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39499]
鼻の軟骨移植
L型プロテーゼが入っているのですがL型の鼻先に軟骨移植は出来るでしょうか?
[39499-res48736]
をかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月05日(水)09:02
程度問題です。
プロテーゼの入っている鼻尖にあまり大きな軟骨は入りません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39495]
脂肪注入
耳介軟骨、筋膜、真皮脂肪の、隆鼻術をしていますが、微妙な段差を整える為に脂肪注入をする予定です。
担当の先生はリスクもあまり無いと仰っていますが、万が一感染した場合など、対処方は除去でなく抗生物質で対応できるでしょうか?
もともとの自家組織に悪影響を与えることもあるのでしょうか?
一般的に考えられるリスクと可能性、その場合の対処方法を教えてください。
以前に術後数ヶ月目に可能性が低いと言われているプロテーゼ感染を起こした事があるため、自家組織ですが慎重に考えています。
[39495-res48735]
まいこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月05日(水)09:02
鼻への脂肪注入のリスクは感染でしょう。
その割に脂肪注入の効果はあまりないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39483]
術後数ヶ月たってからの感染
以前鼻尖の手術をした際に、術後数ヶ月たってから感染を起こしました。
感染して腫れ上がるまでに鼻ニキビが沢山出来たのですが、手術前は鼻にニキビなどできたことはありませんでした。
こういった場合は何が原因で感染を起こしたと思われますか?
異物や、プロテーゼ入れていません。
[39483-res48734]
ゆなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月05日(水)09:01
鼻尖形成のやり方によっては起り得る事ですから手術内容をみたい気がします。
但し、我々にはその事が叶いませんので手術された先生にお聞きする事が一番の早道です。
推測だけですと血腫形成や糸への感染、ギブスの圧迫などが考えられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39469]
鼻尖形成 変色
39341です。
確かに、風呂上りは赤みが強くなるような気がします。
もし、毛細血管が浮き出ているのならば、何か改善策はありますか。
鼻尖部だけ、少し色が違うので、困っています。
[39469-res48715]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月02日(日)13:05
実際の色調を確認しないと対策は判断ができませんが、可能性のあるものとして、鼻先を触りすぎていることで、炎症性の色素沈着が起きている可能性もあるように思います。これが原因であれば鼻先をこすったり、さわったりしないようにすれば、色素沈着は治ってきます。これ以外に、血管拡張が問題であれば、レーザーで治るかもしれません。診察をしないと実際に何が起きているのかわかりませんので、正しい対策についての判断はできません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39463]
耳介軟骨移植
質問なのですが、今月の末に眉間+鼻筋に入っているゴアテックスの除去と同時にI型プロテーゼ挿入+耳介軟骨移植の手術をうける予定なのですが、今まで複数回の鼻の手術の影響で少し鼻が短くなってしまったのを耳介軟骨移植でこの症状を改善する事はできますでしょうか??
何ミリ程下方向に下げられますか??
[39463-res48697]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年01月31日(金)20:02
私も同じような手術の予定がありますが・・・。
鼻先をつまんで下げられる程度が限界と思います。
カリスクリニック
[39463-res48706]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月01日(土)16:02
鼻の中に傷ができていて、これが収縮したために鼻が短くなったのだと思います。この傷は伸展しにくい組織になっていますので、周囲皮下を広く剥離して鼻先を延長する必要があります。これによって多少鼻先の皮膚がのばされると思いますが、何ミリのびるかということはやってみないとわかりません。皮膚が安全に伸びる範囲で手術をするということになると思います。前もって何ミリという正確な数字は予想できないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39461]
39451の者です
当山先生ありがとうございます。
そうなんです(T-T)思い込んだらそればっかり考えてしまってます。
でも先生のおかげで少し気持ちが落ち着きました。もう少し待ってみます。
やるなら当山先生にお願いしたいなと思いホームページを見たら…沖縄なんですね。遠すぎて残念です。
ありがとうございます。
[39461-res48700]
こんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年02月01日(土)10:00
私は沖縄です。申し訳ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39460]
軟骨への感染について
下記の方の質問の回答で、<軟骨に感染があったら抗生物質は効きません。軟骨も次第に溶けてしまいます。>と回答がありますが基本的に自分の軟骨ならば感染に強いと聞いていたのですが軟骨に感染してしまう可能性は高いのでしょうか?
[39460-res48696]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年01月31日(金)20:02
軟骨は患者さんの自家組織ですから、抗生物質は有効なはずですが?
勿論、手術してなくても、軟骨膜炎とか骨髄炎という言葉があるように、絶対にないということではありませんが、稀でしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39459]
形成会 当山美容形成外科
タイトルが書かれておらず返信が出来ませんでしたのでこちらからお返事させて頂きます。
通常、感染は短期的なものが多いので3ヵ月みて大丈夫なら一生大丈夫とみるのが現在の常識的部分です。
但しプロテーゼと云う異物ですから将来気になさる方が必ずおられます。
その為、術式等の理解を持っておかれる事は大切です。
当山美容形成外科
院長 當山 護
[39458]
鼻
鼻のプロテーゼと、鼻尖を細くする手術(糸で縛る簡単なもの)をしましたが、どうも納得した鼻にはなりませんでした。
横に広がってる小鼻と、鼻尖が丸くて太いというか大きいのと、鼻の穴と穴の真ん中の鼻柱?が小鼻と同じ位置にあり気になってます!
この場合、何の手術をしたら、スッキリとした綺麗な鼻になれますか?
鼻翼縮小をイメージして小鼻を少しつまんでみると、鼻先がすごく丸いのが目立ちます。(手術したので以前よりは高いのですが…)かと言って鼻柱を下げても小鼻の広がりは改善しないし悩んでいます。
ちなみに、正面から見て鼻の穴は見えていません。鼻の穴もでかくはないです。
[39458-res48695]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年01月31日(金)20:01
糸で縛るだけでは、全く意味がありません。
おそらく、鼻尖形成と鼻翼縮小が必要だろうと思います。
鼻尖形成は脂肪切除と鼻翼軟骨の部分切除で鼻先の幅を細くし、また鼻柱を下げるように軟骨移植をします。鼻翼縮小は、できれば外側に傷跡を残さないようにして、前記の鼻柱基部を下げることとあわせて、小鼻が鼻柱より上に位置するようにするのが良いでしょうね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39458-res48707]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月01日(土)16:05
実際の鼻をみないと確実な回答は無理ですが、おそらく小鼻縮小と鼻尖形成の併用が必要なのだと思います。糸でしばるだけではすぐ元の鼻に戻ります。こういう手術をしてはいけないと思います。要するに効果が全くないのがわかっているわけですから。私ならオープン法で、鼻先の軟骨の処理、皮下脂肪とできれば真皮の部分的切除などを併用すると思います。小鼻の縮小と鼻先を細くする手術を両方しないとご希望の鼻にはならないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
3週間前に鼻のI型プロテーゼと鼻先の耳軟骨移植を致しました。
なのですが今も鼻筋の中央辺りが赤くなっています。鼻先は赤くありません。
施術していただいたクリニックに問い合わせをしたら肌荒れの一種だといわれたのですがそうなのでしょうか?
炎症を起こしているのではと心配です。ご意見よろしくお願いします。