最新の投稿
[39689]
脂肪注入
[39689-res48959]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年02月24日(月)19:01
液体ではないのですが、太目の注射針の中を通過するのですから、注射のときあるいは注射後に抵抗の弱いところへいどうすることもあるのですが、ぜんぜん違う遠くへ移動することはないでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39688]
肋骨を使った鼻整形
お世話になります。
現在、L型プロテーゼが鼻に入っているのですが、拘縮して鼻の長さが以前より短くなり、鼻先も上がってきてしまったので、再手術を考えています。
それで、先日、韓国の鼻整形で有名な先生のカウンセリングを受けてきました。
その先生が提案してくださった方法は、肋骨を使う鼻の整形でした(L型、I型のプロテーゼを使う手術は相当古い、とのことでした)。
ただ、それだと胸に傷が残るし、しかも、鼻柱を切ってオープンにして手術するとのことで、鼻柱にも傷が残るので、躊躇しています。
ちなみに、なぜ日本ではなく韓国の先生に相談したかというと、日本でもカウンセリングは受けたのですが、日本の先生のセンスと自分の希望があまり合っているとは思えなかったからです。
私は小さめの鼻で鼻先がツンとした形を望んでいます。が、日本の先生方がつくられる鼻は、どちらかというと、まっすぐ下を向いている鼻が多い気がするのです。
前に、アップノウズが希望だと伝えたら、カウンセリングしてくださった日本の先生は、「だったらL型のままの方がいい」とおっしゃいました。
肋骨を使って整形した場合、腫れはプロテーゼより長引きますか? それから、鼻柱の傷はどの程度目立たなくなりますでしょうか。そのほか、肋骨を使った場合のさまざまなリスクも教えていただけると幸いです。
お忙しいところすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします!
[39688-res48966]
さらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月25日(火)10:01
?肋軟骨を使用したからと云ってアップノーズにはなりません。鼻尖形成を加えると多少アップノーズになります。
?シリコンプロテーゼのL型だけでもアップノーズにはなります。I型と鼻尖形成でもアップノーズにはなります。
?拘縮して(?)鼻尖もあがったと云う事はアップノーズになっていると云う事を意味しておりませんか?拘縮が進行中ならカプセルの処置をオープン法で修正しようと韓国の先生はお考えなのではありませんか?
?肋骨も古くからある隆鼻の手術法のひとつですが、欠点も多いのでシリコンになっている部分があります。欠点を強調しすぎると「古い」と云う言葉に行きつく場合があります。リスクはどちらにもありますので理解をしっかり持つ事かと考えます。
?肋骨移植のリスクは元来肋骨自体が曲っているので鼻も曲がってみえる事がある、胸に傷がつく、少しく吸収される、固定されにくいので動くなどでしょうか?肋骨以外ですと骨、肘関節の骨などを使います。鼻柱の傷が目立たない方法はW型に切るか、ステップタイプにするかです。
?肋骨なのか?肋軟骨なのかもお確かめ下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39686]
鼻の修正
8年前に鼻プロテーゼ+肋軟骨移植をし、最近皮膚が薄くなってきたので、修正手術を受けて、プロテーゼと軟骨の取り出しをしてもらったのですが、鼻柱にまだ硬いものがあるので、心配です。通常は軟骨は全部取り出してもらえないのですか?もう手術はしたくないので。。。 回答お願いします。
」
[39686-res48954]
さみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年02月24日(月)15:05
鼻柱部のレントゲンをとってもらえれば分かります。
小切開でも確認出来、取り出しも出来ると思います。
有視野に分かるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39684]
バイオアルカミド
3年ほど前にバイオアルカミドを眉間から鼻根部に注入しました。その病院ではデメリットの説明は一つもなく、「簡単に除去できる」と聞いていました。しかし、注入部位が何だか不自然で違和感を覚えるようになり、除去をお願いすると、「傷が残るし全ては取り出せない」、「非常に難しい」などと言われてしまいました。現在、その病院ではバイオアルカミド自体を取り扱っていないようです。騙された気持ちでいっぱいです。わたしの鼻は一生このままなのでしょうか。また、バイオアルカミドには肉芽種の危険などがあると知り、とても不安です。
[39684-res48953]
かなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年02月24日(月)15:05
?傷が目立たず、ある程度は取り出せると思います。
?だましたのではなく、美容外科や形成外科的基本を分からないだけの医師が無知なのです。
このように困る医師がいるのは事実であり、情けない美容外科医療の世界であるとも一面で云えます。
?肉芽腫にはなるのかは全く分かりませんが、肉芽腫そのものは悪性ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39683]
肋軟骨による隆鼻術
肋軟骨による隆鼻術を受けて鼻筋が曲がってしまった場合修正は可能なのでしょうか?
どういった方法になるのでしょうか?
[39683-res48952]
りせさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年02月24日(月)15:05
本格的には肋軟骨を取り出さねばならないので、少々のやっかいさがあります。
但し、凸の部を削るだけなら容易です。(それで良いのかどうかは分かりませんが・・・)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39674]
鼻の整形の種類
鼻先のや鼻翼の脂肪をとる手術って存在しますか?
鼻翼縮小のように鼻先の幅を縮小するのではなく、鼻翼の脂肪をとって厚いのを薄くする…というイメージです。
[39674-res48951]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年02月24日(月)09:05
鼻先の脂肪をとる手術はありますが、鼻翼では皮膚と一緒に切り取ることになります。
鼻尖形成術は鼻先を細くする手術ですが、脂肪切除+軟骨部分切除・縫合+ギプス固定を行います。
鼻翼は、外への張り出しを減らすことが多いのですが、厚みを減らすことも可能です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39672]
隆鼻術のプロテーゼ
5日ほど前にプロテーゼを入れました。
鼻根部のプロテーゼが少し動くのですか、骨膜下に入っているのに動くのは何故ですか?
この先もずっと動いてしまうでしょうか?
[39672-res48950]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年02月24日(月)09:04
骨膜は硬く伸びませんので、今は裂けた状態ですが、皮膚側では皮下組織とくっついています。
1ヶ月を過ぎると腫れがひき、裂けた骨膜間も縮まったり線維組織で連続してプロテーゼをシッカリ固定できるようになります。
今は、プロテーゼを動かさない方がよいですよ。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39668]
注入剤について
お世話になります。
頬の小さな陥没が気になっています。
レディエッセかエランセの注入を考えていますが、調べると、このような注入剤は吸収された後も注入部周辺にコラーゲンが増生し、注入前のボリュームまでには戻らないと謳っているのですが、本当でしょうか?そうであれば、効果はどのくらい続くのでしょうか?
また、ボリュームを維持するには、同量を定期的に注入し続けなければいけないのでしょうか?
[39668-res48943]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年02月22日(土)19:05
「謳って」という言葉が、まさに言い得ていると思います。
「コラーゲンが増生」というと良いことに聞こえますが、「傷跡の線維性組織ができ」という方が中正な表現で、それらを正確に予想することは困難であり、量や持続期間を期待するのは難しいでしょうね。
ボリュームを維持するには?という質問に対する回答は、線維性組織や非吸収物質のボリュームを加えた結果の、見た目が良くなる量を必要に応じて注射することになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39665]
39659です
オウム鼻について質問させていただきました。
鼻尖が下に垂れ下がったような鼻とは、鼻中隔延長をしたようなイメージでしょうか?
[39665-res48940]
豆さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月22日(土)14:03
何となく違うと思います。
鼻尖と鼻中隔(鼻柱)部の違いと思います。
これから上京しますのでしばらくインターネット環境から離れます。
ゴメンなさい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39664]
脂肪注入
鼻に脂肪注入は何度も繰り返すことができますか?
一度に20パーセントくらいは定着するとすれば、今後定期的に5回ほど繰り返せば、一度目に入れた時の高さ(麻酔液や腫れがとれた一週間目辺りの状態)が一生定着すると考えていいでしょうか?
[39664-res48931]
まるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月22日(土)09:03
鼻背に脂肪注入を繰り返すと目的外へも流れていくと考えます。
注入するペースが狭いからです。
その為、太い鼻になりそうに思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
注入した脂肪は、担当医からは、別の部位へ流れたり、移動したりしないと聞きましたが、違うのでしょうか?