オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[39586]

脂肪注入

投稿者:

投稿日:2014年02月13日(木)01:07

した後は一週間は冷やしたほうが定着は良くなるのですか?
またそれはなぜですか?

脂肪注入は血行が良いところのほうが、生着するのですか?

[39586-res48836]

39586へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年02月13日(木)09:02

 医療を施すとき良くする為の行為と悪くしない為の行為があります。
脂肪注入後の冷却は感染を防ぐと云う術後の悪化を防ぐ意味合いが強いのです。
脂肪注入で感染は最大の敵です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39583]

Lプロテ&鼻尖縮小手術した際に軟骨切除するかどうか

投稿者:

投稿日:2014年02月12日(水)20:04

今は引退されてしまった先生に上記の手術をして頂いて、今は抜去したのですが、今後のケアのために軟骨を切除したのかどうかが知りたいのですが引退されている上に、カルテにも記録を残していないらしく聞けません。

内部組織の脂肪の除去はしたのですが、鼻尖手術で鼻翼軟骨の切除はあまりしないものなんでしょうか。
軟骨を切除しずに左右近づけての縫合のみだったとしても、今後のケアとして注意する点はありますか?

[39583-res48835]

舞さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年02月13日(木)09:02

 日本人の場合、鼻翼軟骨の1部を切除する事はあってもそれほど多くは取れないものです。
その為、今後も特に心配ないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39581]

鼻のヒアルロン酸注入

投稿者:SUNSINE

投稿日:2014年02月12日(水)17:41

すでにプロテーゼが入っている鼻にヒアルロン酸を
何度か注入しているのですが、先日打った後から鼻
先の赤みが引きません。
すぐに病院に行き、
・ヒアルロン酸を柔らかくする注射
・抗生物質の投与
・ヒアルロン酸を溶かす注射
等の対処を行って1ヶ月弱経ちますが、いまだに赤
みがとれません。
赤みの原因はなんでしょうか?また、もっと時間が
経てば治るのでしょうか?

[39581-res48834]

SUNSINEさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年02月13日(木)09:02

 赤味は炎症が先ず第1番目に考えられます。
そして「重き疾患、症状に合せ対応を考えていく」と云う原則から最初の治療ターゲットを炎症、感染に合せていると考えます。
但し、炎症は軽度(微量)の場合があり、進行状態が一進一退しがちな部分はあります。
重度の場合は必ず進行性に悪化して赤味が増し、プロテーゼも除去すると云う運命になります。
現在、そこまで行っておりません。炎症以外には毛細血管の拡張です。
鼻尖は血行が盛んで皮脂腺分泌物や熱によって(例えばお風呂上りやお酒を飲むと)血行が増大し赤味を増します。
この辺の検索をしていく事になりますが、経過によって良くなるのかとなると「難しい」と考えます。
治らないと数ヵ月後に赤味を取るレーザーの対象となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39575]

投稿者:木村

投稿日:2014年02月11日(火)20:01

鼻先を糸を使って高くするという施術がありますが、それをした後きちんと軟骨を使って高くしようとすると、どれくらい空ければいいですか?また、後の手術に何か問題がありますか?

[39575-res48821]

木村さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年02月12日(水)09:03

 申し訳ありません。「鼻尖を糸を使って高くする手術」と云う内容が少々分かりにくいものがあります。
通常、鼻尖を細く高くする鼻尖形成術は鼻軟骨の処置で糸を使います。
その為、一般的な鼻尖形成をしたような印象を文章内からみると示しているようにも見えます。
但し、何となく私が前記した内容ではなく簡単な(?)やり方をしたとも受け止められます。
 そこの所が今ひとつ分かりにくいものですからお答えに困っておりますが、結局、鼻尖部を細くする為に鼻翼軟骨部の脂肪除去、両側鼻翼軟骨の切除を含めて糸を使用し、その上で同時に出来るのであれば耳介軟骨を使用してみたら如何でしょうか?そうすれば特に期間をあける必要はないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39560]

鼻プロテーゼ 感染症状とはどのような症状か?

投稿者:naki

投稿日:2014年02月10日(月)22:13

原因不明の頭痛に見舞われ内科、耳鼻科、脳神経科に行きましたが副鼻腔炎でもなくわからず仕舞いでした。入れて15年経つプロテーゼのせいかと思うようになりました。
おでこ、目の周り、鼻の付け根がピリピリ痛み顔が赤いので、プロテを入れた美容整形外科に連絡するも予約が取りずらく、それまで頭痛が治まるか耐えられなかったので、皮膚科で血液検査をしましたが細菌、ウイルスの炎症はみられませんでした。
一体どうのような症状が出たら感染を疑うのでしょう?
グラグラはしてませんが眉間が痛むので気になります。

忙しいと思いますがよろしくお願いします。

[39560-res48814]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年02月11日(火)09:02

プロテーゼの感染の初期症状は赤みです。プロテーゼが入っている部位の一部や全体の皮膚が赤くなります。この赤みはずっと続く場合もあれば、赤みが出たり引いたりを繰り返すようなこともあります。感染が悪化すれば痛みや腫れが出てきます。プロテーゼが動くかどうかは関係がありません。さらに悪化すれば、プロテーゼが露出してきます。感染があるかどうかの確認は中をあけて菌の培養検査を行う必要があります。これでどういう菌が入ったか、またその菌がどの抗生物質に反応するかなどを調べることができます。眉間の痛みがあるということなので、感染の可能性はあるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39559]

鼻の側面のヒアルロン酸注入

投稿者:よしみ

投稿日:2014年02月10日(月)20:34

当山先生、高柳先生

お忙しい中ご回答下さいましてありがとうございました。

感謝致します。

[39559-res48813]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年02月11日(火)09:01

またなにか不安なことやわからないことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39558]

感染

投稿者:、゛、、、

投稿日:2014年02月10日(月)20:06

鼻の脂肪注入後は赤みは正常ありますか?
感染の場合の対処方法は除去しないとダメですか?
抗生物質で収まる可能性はありますか?

[39558-res48812]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年02月11日(火)09:01

数週間程度は赤みが残るかもしれません。手術による炎症が残る場合、赤みも残ることになります。これが感染かどうかは医師の判断が必要です。治療が必要な感染であれば次第に腫れや痛みが出てくると思います。これがなければ放置していて赤みがなくなっていくと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39556]

移植軟骨の再利用

投稿者:Mari

投稿日:2014年02月10日(月)17:58

 当山先生、早速のご返事ありがとうございました。
あとひとつお伺いしたいのですが、現在鼻尖に移植してある軟骨は、
もし修正時に切除した場合は、再利用できるのでしょうか?

[39556-res48822]

Mariさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年02月12日(水)09:03

 あまり役立たないかと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39551]

修正

投稿者:Mari

投稿日:2014年02月10日(月)10:05

初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。

 私は今、Iプロテーゼ+鼻先に耳介軟骨移植を受けているのですが、鼻先をもっと出したいと思っています。
肋軟骨などを使った鼻中隔延長術というのがあるようですが、この手術での修正は可能でしょうか?

 よろしくお願いします。

[39551-res48803]

Mariさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年02月10日(月)17:02

 恐らく鼻柱隔(鼻中隔)の延長ですから鼻尖はそれほど高くはなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39546]

高柳先生

投稿者:りんご

投稿日:2014年02月09日(日)21:31

お忙しいなか、ご回答を頂きまして、誠に有難うございました。
高さが維持されるとお聞きして安心しました。

有難うございます。

[39546-res48809]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年02月11日(火)08:05

大丈夫です。ご心配なく。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン