最新の投稿
[39760]
鼻のプロテーゼと鼻尖縮小
[39760-res49029]
しいなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月28日(金)08:03
お二人ともI型は同じで高さが違うと云う事かと考えます。
鼻根部の高さは低い方が自然にみえるでしょう。
鼻尖形成は同じ事を云っているように思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39758]
プロテーゼの感染
お世話になります。
私はI型プロテーゼと鼻先に耳介軟骨が入っています。
数か月前から、時々赤くなったり鼻筋が腫れたりしていす。
いつもではなく、温かい部屋などにいると赤くなることが多かったのですが、最近、鼻筋の皮膚の一部が常に赤くなり(境界は割とハッキリしています)、その上の皮膚がぼろぼろと剥けてきました。その部分は痛痒い感じがします。
これは感染なのでしょうか?
プロテーゼを抜くことになった場合、鼻先に軟骨が移植してある場合でも大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。
[39758-res49030]
Yuiさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月28日(金)08:03
プロテーゼを除去した方が良いのかは一概に云えませんが、プロテーゼを除去しても鼻尖部の移植軟骨には影響がありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39751]
プロテーゼを削らずにそのまま入れるクリニックは珍しいですか?
長文失礼します。
二子玉川の女医さんのクリニックでプロテーゼを入れたのですが、太さが気に入らなくて再度入れ替えのカウンセリングに行きました。
「今より細いものに入れ替えたい」と希望すると、
『最近、太いプロテが主流なんですよね...』と言われ、
「削る事はできないんですか?」と私が言うと、
『削るのって意外と難しいんですよ...、言うが易し行うは難し』と言われました。
でもまさか細いプロテに入れ替えたいと希望して、今より太く見える物を入れられるとは思わなかったので、手術の予約をしました。
手術当日、
『今より幅の広いタイプを入れてみましょう』と言われ、
心の中で「鼻筋を細く見せたいのに、さらに幅の広いのを入れて大丈夫なのかな...?」と思いながらも手術当日やめると言えない状況だったので、入れ替えをしてしまいました。
結果、前よりさらに太い鼻筋になりました。
プロテーゼを削らずに入れるのは普通の事ですか?
ホームページには、固形シリコンプロテーゼを患者様の希望の高さや元の鼻の骨の形に合わせて加工と載ってます。
セミオーダーメイドプロテーゼとは、既製品をそのまま入れる事なんでしょうか?
他の美容外科の事はよく分からないので教えてください。
[39751-res49031]
あきこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月28日(金)08:03
医者と患者さんの術前のお話しが実際にはどうであったのかは分かりかねますが・・・
1)太いプロテーゼが主流
何を持って主流と云うのかが私には分かりません。主流や流行に惑わされる事なく患者さん(お客様)の要求に出来るだけそって手術がなされるのがそれこそ主流のようにも思いますが・・・さて皆様方のお考えをこちらがお伺いしたい所です。
2)削るのが難しい
どのような細工でも大きなものを削るのは容易で細かい所の削りが難しいのが道理であり、プロテーゼもその線状にあります。
3)固形シリコンプロテーゼ
通常はある程度出来上がっているものを削ります。固定シリコンの削りは術中には出来ません。特に貴方の場合は入れかえですから前のプロテーゼとの比較を術中にしなければなりませんので固形シリコンからの細工では無理があったように私は予想します。
4)セミオーダーメイド
患者さん(お客様)受けするような言葉に惑わされえてはいけません。私にとっては意味不明な言葉です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39735]
プロテーゼ
三週間ほど前にL型プロテと鼻尖の施術をうけました。
左の鼻の穴の痛みと頭痛がなくならず、耳鼻科にいったところプロテーゼが出てきているとのこと。
かさぶたのようになっています。
鼻の穴からプロテーゼが飛び出ているということ以外に問題はありません。
高さや角度は気に入っているためプロテーゼは抜きたくないのですが、抜くしかないのでしょうか?
突出している部分を切り、縫ってもらうという施術はあるのでしょうか?
どうかご返答お願いします。
[39735-res49016]
らいおんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月27日(木)09:01
とび出しているプロテーゼの尖端を切り取る事は可能です。
問題は出来るだけ大きく切り取った方が安全と云う事になりますので、要するにその兼合いだけと云う事になります。
云いかえればL型からI型に変える位の思い切った処置が安心となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39735-res49020]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年02月27日(木)09:03
飛び出している部分を切断して収めることは可能です。
しかし、多分切開してプロテーゼを入れた傷跡部分から出ているのでしょうから、その道筋をたどって残ったプロテーゼがまた下がってくるかもしれません。
そして、一旦出ていたプロテーゼには鼻腔内で細菌の付着、あるいはプロテーゼを伝って内部へ細菌が進入している可能性はありますので、炎症や化膿という状況に至る可能性もあります。
これらの懸念事項を排除したいとすれば、一旦プロテーゼの取り出しでしばらく様子を見るということになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39727]
プロテーゼを入れた後
I型プロテを入れた後に、鼻尖縮小や耳介軟骨移植をしたくなった場合、プロテーゼを取り出さなくても手術はできるんですか?
[39727-res49015]
まやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月27日(木)09:01
I型プロテーゼを取り出さなくても出来ると云えば出来るかも知れませんが、手術にある一定の限度をかけるのは目的を制限する事にもなります。
I型プロテーゼは出し入れが容易ですので取り出してもらってから充分にきれいな鼻尖形成が出来るようにお願いした方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39727-res49019]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年02月27日(木)09:03
1回の手術で、まずプロテーゼを取り出したうえで鼻尖形成を行い、そのまま取り出しておいたプロテーゼを戻して手術を終わるということになります。
一旦取り出して、日を開けてということは必要ありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39710]
鼻のプロテーゼと鼻尖縮小
鼻の修正を考えています。
L型プロテーゼが入っているのですが鼻の頭を眉間から鼻筋を通して鼻の頭を細くしたいです。失敗したくないのでカウンセリングも何件も行きました。その結果リラオフェイシャルの菅原先生とクリニック市ヶ谷の倉方先生で悩んでいます。二人の先生は各々違う事を言うのでネットで調べてもわかりません。
こんな事を聞くのも答えにくいかもしれませんが鼻の手術となるとどちらの先生が経験豊かなのでしょうか。
[39710-res48995]
しいなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年02月26日(水)11:01
どちらの先生もよくご存じの方で、それなりの技術をお持ちの方ですが、どのように意見が違うのでしょうか?教えて下さい。
貴方と相性が合いそうな方は?
術後、経過をいつでも診てもらえそうな方は?等々も選択するひとつの尺度です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39709]
鼻のプロテーゼ
プロテーゼを入れた鼻の完成は術後どのくらいでしょうか?
[39709-res48978]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月25日(火)22:03
正確に微妙なことを言うと3か月後です。大体1か月で腫れの9割以上はひいていると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39705]
プロテーゼの入れ替えについて
今入ってるプロテーゼの太さが気に入らなくて入れ替えを考えているのですが、鼻尖縮小もしていて糸が入っています。
プロテーゼの入れ替えをすると、鼻尖縮小の効果はなくなってしまうでしょうか?
あとプロテーゼの形の希望で、鼻根の方は太めで、鼻筋は細めというのは可能ですか?
[39705-res48975]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年02月25日(火)19:01
プロテーゼは鼻骨や鼻軟骨と皮膚の間にあり、周囲はカプセル(被膜)で覆われていますので、石灰化がなければカプセル内のプロテーゼだけを容易に取り出せますので、鼻尖形成には影響しません。
石灰化の有無は、CR などのレントゲンで分かります。
プロテーゼの形の作成は可能です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39696]
39692です
回答頂きありがとうございます。鼻プロテしてから1ヶ月と7日たっています。
眉の位置が高いのですが、横から見ると横のフェイスライン(おでこから鼻筋)が、おでこが出すぎているのか、Sの字のようなラインで目と目の間が凹んだラインというか極端に曲がっているようなのが気になります。なので、窪んでいるような気もします。
窪んでいると鼻プロテは入れられないのでしょうか?たしか、手術の時、骨膜をはがすのに目と目の間あたりで引っかかって先生が力を入れてガッっとしていたので、それ以上いかないような感覚はありました。
[39696-res48974]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年02月25日(火)19:01
凹面は骨膜剥離が難しく、シリコンプロテーゼも入れにくいでしょうね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39692]
眉間
眉間が低いと、鼻プロテをしても鼻筋が通ったようには見えないのでしょうか?私がそうなのですが、眉間プロテは抵抗があるので、鼻プロテだけで高さを出したかったのですが
無理なのでしょうか?
また、眉間が高いとか低いとかどのようにして確認したら良いのですか?(低いようにも思うけど、もしかしたら鼻プロテの入ってる位置が低いのかなとか考えています)
[39692-res48960]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年02月24日(月)19:02
すでに手術を受けられたのですね。
術後1ヶ月は経過しないと、腫れのために鼻筋は通ってみえません。
鼻根(目の間あたり)から眉間にかけて窪んでいる場合は、そこへシリコンプロテーゼが入りにくいのは事実です。
その点では、ゴアテックスシートの方が使いやすいようです。
担当の先生に相談するか、御近くの JAAM 適正認定医で診察を受けて意見をうかがってみてください。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
ご解答ありがとうございます。
1人の先生はプロテーゼをI型に変えて鼻先に軟骨移植をして鼻の高さも少し低くして鼻を短くしましょうと言われ、もう一人の先生はプロテーゼは同じくI型で目と目の間からもう少し高いプロテーゼをいれて鼻先の軟骨処理をして目と目の間から鼻先まで筋を通しましょうとの事でした。どたらの手術のほうが鼻先が細くなり鼻が小さく見える手術なのでしょうか?